• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月15日

【サーキット】【ビート】MLS 2020.03.15 49秒911

【サーキット】【ビート】MLS 2020.03.15 49秒911 2020年3月15日、ショウ@64 さんに誘って頂いて、MLS(モーターランド鈴鹿)を走ってきた。

alt


■ビート 9+1=10台

今回はたくさんのビートが集まった。

alt

何年ぶりかわからないぐらい、久しぶりに、赤い~のん!?さんのピンク号と一緒!
ピンク号のファンなので、ウレシイ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt


あと・・・

みん友の、あらしさんもギャラリーとして来られていた!

alt

alt

あらしさんのビートの整備手帳やパーツレビューは良く見ていたので、実物をハジメテ拝見できてウレシイ。




■過去のMLS

いずれも「ほぼ夏」か「真夏」。

alt

2017.06.12: 黄姫 をお借りして 51秒947



alt

2017.07.30: tsworks号 をお借りして 53秒694



alt

2018.09.03: mistbahn号、終わりきっていたA050で、53秒153



・・・と、mistbahn号で、マトモなタイヤでMLSを走るのは実はハジメテ。





■結果

alt

10Lap目に

自己ベストを 49秒911 に更新





↑自己ベスト 49秒911 の 車載動画。


50秒台が目標だったので、十分過ぎる結果なのだが・・・


左回りのタイトコーナーでリアが跳ねまくり!
立ち上がりでアクセルを踏めない、トラクションをかけられない。


周囲からも、

「後ろ走ってたら、めっちゃボンボン跳ねていましたよ」
「片輪走行まくりでしたよ」


・・・と (-_-;)





↑mistbahnが跳ねまくっている様子をショウ@64 さんが 後方から撮影してくれた。




■赤い~のん!?さんのmistbahn号ドライブ

最強のビート遣い、赤い~のん!?さんにmistbahn号を運転してみて頂いた。

alt

赤い~のん!?さんは、8Lap走って、2Lap目から5Lap目までが49秒台、6Lap目から8Lap目まで3Lap連続で、48秒台。

赤い~のん!?さんによるmistbahn号のベストタイム、48秒704。


昔、鈴鹿南で、赤い~のん!?さんに mistbahn号を駆って頂いたときも、同じ日に同じ条件なのに2.5秒差があったのだが・・・

・・・今回はたったの8Lapで、1.2秒差
もっと周回されていたら、もっと差が開いたと思う。

赤い~のん!?さんも、ボンボン跳ねる mistbahn号の問題点には気づきながらも、

「このライン、このブレーキングだと跳ねない」
「ラインを外すと跳ねる」

を瞬時に割り出し、安定して好タイム。。。
さすが!

alt

alt

↑そんな 赤い~のん!?さんのmistbahn号での走りを流し撮りしてみたが、インリフト、確かに激しすぎ!



赤い~のん!?さんの車載動画、ログとの比較は後日行う。
勉強する!



■その後

赤い~のん!?さんに自分のドライビングの問題点を教えて頂き、ドライビングは少しずつ改善するんだケド、気温がどんどん上がるのと、タイヤがどんどん垂れるので、タイムはずっと50秒台前半。。。
(クリアじゃないラップは51秒台)

タイム出ないときは、いつもはすぐに走るのやめるんだケド、MLSは特に不得意なコースなので、タイムが出なくても練習のために、たくさん走った。

合計61Lapを走って(赤い~のん!?さんの走行分を合わせると70Lap!)最後の方、どんどんオーバーステア傾向になっていったので、走るのをやめた。

alt

↑オーバーステアの理由はコレ。

鈴鹿ツイン×1、鈴鹿南×1を走った後のA050だったケド、MLSはやっぱり右リアタイヤに過酷だ。。。
廃タイヤ決定。

alt

↑左リアはまだバリ溝。

・・・みなさんは、こういう風に片方のタイヤだけそこそこイケてる場合、どうされていますか??



■流し撮り

赤い~のん!?さんが mistbahn号を駆っているときしか撮影しなかったので、ちょっとしかナイです。。。


alt

↑同じコーナーでも安定して接地していた。


alt

↑まわるおっさんは少しリフトしているね。


alt

alt


・・・うーむ。

mistbahn号のインリフトっぷりは、やっぱり他のビートより過激だよなぁ・・・。


alt





■おしまいに

alt

alt

自分のウデにも、足回りにも課題アリなので、「うーむ。。。」と考え込んでしまう本日のMLSだが、自己ベストを3秒2更新して、50秒切りを果たせたので、良しとしよう。



この2019年春~2020年3月の成績は、

鈴鹿フルコース: 2分45秒801(自己ベストを3.7秒 更新)

岡山国際サーキット:1分59秒978(自己ベストを10秒以上 更新)

鈴鹿ツイン 1回: 1分13秒150(ハジメテ)

セントラル 1回: 1分42秒144(自己ベストを0秒5 更新)

鈴鹿南コース:1分01秒460(自己ベストを2秒4 更新)

MLS:49秒911(自己ベストを3秒2 更新)


と、いずれのコースも過激にタイムを更新できた。
満足。


しばらく、お金ためて、次の冬に向けて、アップデートを考えます。


ショウ@64 さん、お誘いありがとうございました。
楽しかったです!

皆様、お疲れ様です。




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2020/03/15 22:39:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【サーキット】【ビート】MLS 202 ... From [ mistbahn MOTOR WEB ... ] 2020年5月7日 15:32
ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】MLS 2020.03.15 49秒911」 でブログアップした、モーターランド鈴鹿 走行。 mistbahnは自己ベストを 49秒911 を記録。 ...
【サーキット】【ビート】MLS 202 ... From [ mistbahn MOTOR WEB ... ] 2020年5月8日 12:25
ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】MLS 2020.03.15 part.2 ログ・動画分析 1」 の続き。 同じマシン、同じコンディションでの、赤い~のん!?さんとmistbahn ...
ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

アーカイブ star⭐︎dustミ ...
ryu_nd5rcさん

この記事へのコメント

2020年3月15日 23:38
伸びストロークが不足しておりませんか?
コメントへの返答
2020年3月16日 9:34
伸びストロークは前後とも短いサスですね。
パンタジャッキでちょっとジャッキアップすればすぐにタイヤ交換できてしまいます。
2020年3月16日 0:42
写真ですと10cmくらい浮いていないですか?
ということで そこまでの伸びストロークを確保するのはなかなか困難でありますね
純正サスと比較して今のサスはどのくらいストロークが短くなっているのでしょうか

ここまで浮いてしまうのはびっくりです
トラクションが掛けられないコーナーがあるというのも リヤ内輪が浮かないまでも接地圧が足りなくなっているのやも

スタビは対角で効くとのことで リヤ内輪が浮くならフロントスタビ強化と思いましたが 2枚目写真だとフロントも浮いてしまっておりますね
となると四輪ともバネレートアップで外側への倒れこみを減らすしか無い?
これはトレッド幅が狭い軽自動車の持って生まれた宿命やもしれません

お金を掛けない方法ですと 浮いてしまうコーナーの横Gを確認して そこまで横Gを掛けないでタイムが出るラインを見つけ出す でしょうか
コメントへの返答
2020年3月16日 9:40
純正サスとの比較はデータ控えていないので回答難しいです。。

鈴鹿フルコース、鈴鹿南、岡山国際などでも、跳ねるのは必ず左まわりのコーナーなので、ドライバーや燃料タンクも含め、重心がかなり右寄りな私のビートの問題もあるのだと思います。

Sタイヤ履いている周囲のビートは

a) バネレートもっとだいぶ高い
b) もっとだいぶワイドトレッドかつバネレート過激に高い

ので、単純にそうすべきなのかもしれません。

3年前にお借りしていた片側40mmワイドの「黄姫」は極めて低いバネレートで、コーナリング性能素晴らしかったのですが・・・。


> お金を掛けない方法ですと 浮いてしまうコーナーの横Gを確認して そこまで横Gを掛けないでタイムが出るラインを見つけ出す でしょうか

赤い~のん!?さんの走りがまさにそれですね。
赤い~のん!?さんの走りは昔、かなり動画とログで研究したのですが、本当にステア舵角が少ないです。
今回も2Lap目から既に私のタイムを上回っているので、そもそもの赤い~のん!?さんの走り方自体がその方向性なんでしょう。
2020年3月16日 9:28
オーバーステア傾向が強くなったときも跳ねてましたか?
コメントへの返答
2020年3月16日 9:42
いえ、跳ねていませんでした!

跳ねるようになったのはSタイヤになってからで、リアタイヤのグリップにマシンが負けているとき・・・です。
2020年3月16日 13:19
リアのキャンバー角、トーインが強すぎると
リアタイヤがつっかかってスムースにスライド領域に移行しなかったことがありました。
参考になるかわかりませんが。。。


コメントへの返答
2020年3月16日 13:36
情報ありがとうございます。

めいっぱいキャンバー付けても、まだ外減り傾向なので、ロアアーム交換などでもっとキャンバーつけないとダメなのかなあ?と考えていたりもするのですが。

トーインは極端じゃなかったと思いますが、記録が手元に残っっていない。。。(-_-;)
2020年3月16日 21:12
考えました

>重心がかなり右寄り

①ドライバーがダイエットする
②いつも助手席に誰かしら乗ってもらう
③ドライバー乗車状態にて左右のコーナーウエイトを等しくする

③が効くのではないかしら?
コメントへの返答
2020年3月17日 13:14
①ドライバーがダイエット、ガンバッテます。今、比較的ベスト体重に近いです(^^)

②車検証も一人乗りです(^^;)

③助手席に燃料タンク移設したいのですが、積車の必要なクルマになってしまうので、なかなか・・・
2020年3月17日 12:16
お疲れ様でした!
カッコいい写真ありがとうございます。
そしてベスト更新おめでとうございます。

どうせならもっと近づいて後ろから撮っておけばよかったですね汗(わかりづらいですね)

あの時以外は意外にも?コース上では出会わなかったので、またの機会楽しみにしておきます!
コメントへの返答
2020年3月17日 13:16
お疲れ様でした+ありがとうございました。

ショウ@64さん、速いです!
車載動画を見較べてもスゴく参考になります。

たくさんスピンしたので、後ろベタベタはオススメしません
(^_^;)

コース上は、そうですね。
赤い~のん!?さんとはたくさん走ったのですが。

まわるおっさんとは全く遭遇しませんでした~

次までに足回りと自分のウデを改善したいです。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation