• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2015.02.28 part.1

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2015.02.28 part.1 2014/12/29の鈴鹿南は、自己ベストは大幅更新できたものの、反省点だらけで、リベンジの機会を伺っていた。

今年に入ってから、何回も鈴鹿南リベンジに行く計画を立てたものの、年度末で仕事をなかなか休めず、延期・延期・・・でここまで来た。


今回

鈴鹿南コース 2015.02.28

は、「無理矢理ねじこむ」形で、ようやく出走。



ところが・・・・



「晴のち曇」予報だったのに、名阪国道を走っていると、伊賀あたりで雨が降ってきた。。。



↑伊賀SA。


i!|i ○| ̄|_....

・・・・私のサーキット雨男もホンマモンだなあ・・・と凹む。




挙句、伊賀SAでトイレ休憩してエンジンをかけると、タコメータの激しいハンチングが・・・。





先日、この症状についてコメントでアドバイスを頂いたり、ディーラーメカさんにも相談し、EACV清掃用のキャブクリーナーやEACV用パッキンは入手済だったが、忙しくてメンテできていなかった。

でも、どうもEACVじゃなさそうだ。

エンジン音はハンチングしていないし、アイドリングより踏んだ方が激しくハンチングする。
で、A/F計を見ると燃調も正常なので、ECUは回転数を正しく把握できているようだ。

・・・ということは、エンジンは正常でタコメータのトラブルなのか・・・・。



これまで、一度エンジンを切ったりすると直ったりしていたので、何回も試みたが、直らない。



ようやく取れた貴重な休日(この後もしばらく休めない)を、家族を放置して鈴鹿に向かっていることなどが頭を巡りながら、正直なところ

「雨だし、メータ不良だし、Uターンして帰りたいなあ」

とも考えたが、ひろあき!さんと一緒に出走予定なので、走らないでもご挨拶だけしてから帰阪しよう、と鈴鹿南に・・・・


・・・向かっていたら、運転中に突然メータが直った。




鈴鹿南に到着。






隣のピットは前日に鈴鹿フルで素晴らしい自己ベスト更新をされた、ひろあき!さん。




鈴鹿南に着いて、エンジンを切るのが不安だったが、流石に出走までの2時間ぐらいアイドリングを続けるのも周囲に迷惑と思い、エンジンを切ったのだが・・・

・・・次にエンジンをかけるとまたハンチング。
そして、二度と直らなかった。。。。


それでも、一応走ることに(走っていたら直ることを期待していたが、直らなかった)。






■1本目=2枠目、9:40~10:10

天気が良かったので、朝、弱ウェットだったコースは、ほぼドライに。

でも、タコメータがハンチングし続けていることとか・・・

前回の走行の反省点対策の実践がうまく行かず・・・・

全く自分の走りができなかった。
気持よく走れたポイントがひとつもなかった。


タイムは後半、

1:05.713
1:05.703
1:05.664


前回ベスト1:05.909 を更新(0.3秒)しているのだが、正直、何故タイム更新できたのか、サッパリわからなかった。

それほど、散らかって集中力のない走りだった。
ドアンダー出まくり。
スピンしまくり。




ひろあき!さんは、昨日の鈴鹿フルでのご自身のベスト大幅更新に引き続き、鈴鹿南でもこの枠で自己ベストを更新されていた。
勢いあるなあ・・・。






■休憩

赤い~のん!?さんが来られた。

タコメータのハンチングのことを話すと、定番のトラブルとしての的確なアドバイスを頂いた。
アドバイス、ありがとうございましたm(u_u)m



メータ裏のビスが錆びて、接触不良になることがあるとのこと。



確かに3本錆びていたので、ビスを外して、マイナスドライバで擦って、錆を少し落として、復旧してみたが、残念ながらタコメータ復活せず。。。


もう一度、追って調査するが、タコメータ自体を社外品に交換かな。







■2本目=4枠目、11:00~11:30

1コーナーなんかにコースアウトしたクルマ?の掻きだした土はあったが、ドライ

ただし、気温は2月なのにとても高かった(11.8℃)。


相変わらずタコメータはハンチングしまくりで、過去経験とエンジン音だけを頼りに運転するほかなかったが、1本目とは異なり、メンタル的にも落ち着きを取り戻し、「自分の走り」ができ、それをベースに補正していった。


・・・が、なかなかタイムが出ない。

1本目より何故か遅い1分6秒台、1分7秒台を量産した後、ようやく、1:05.605で、1本目の自己ベストを更にほんの少し更新。

でも、1分5秒切りが遠い。。。

でも、後半に、タイヤは熱ダレしたものの、だんだんコツが理解でき、

1:05.406
1:05.074
1:05.339


と、5秒台前半に突入。

1:05.074 が、5分切りギリギリ達成していないので、悔しい。
「このまま終わってしまうのか?」と思ったが、チェッカー前の最終LAPで、



自己ベスト更新 1:04.970
目標の1分5秒切り達成!



GPSLaps+747Pro(BlueTooth通信)は、過去に岡山国際で、トランスポンダの計測値と比べたら0.03sec程度の誤差があるので、本当に5秒切りを達成できているのかはわからないが、少なくとも
GPSLaps+747Pro(BlueTooth通信)
の計測結果としては目標達成。

思わずガッツポーズ。

いろいろアカン日だったが、報われた感じ。





= =

でも、まだまだ反省点だらけ。
鈴鹿フルや岡山国際より、私は鈴鹿南が不得意だと改めて痛感した。

= =




左フロントタイヤのフラットスポットがいよいよ深刻なことに。

4/29の烈ビート+トゥデイに、フロントタイヤはZ2☆を新調しようと思うが、リアも合わせて換えるか悩みどころ。


= =

2本目を走り終えてピットに戻ると、 鯱ョ570 さんも鈴鹿南に来られてた。



↑ 鯱ョ570 さんのライフ!

鯱ョ570 さんと昼食をご一緒して帰阪。




動画、ログは後日UPします。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/02/28 22:58:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年3月1日 13:25
昨日の 「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2015.02.28 part.1」 の自己ベスト 1:04.970 の走行動画。 <embed src="http://www.youtu ...
【PP1】車高調スプリング X COI ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年3月1日 21:57
今日は仕事終わりで夜、ビート車検のため、キャドカーズさんに預けた。 昨日の鈴鹿南では何をやってもアカンかったタコメータ。 ・・・今日は何の問題もなく安定してた。 i!|i ○| ̄|_.... ...
【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年3月19日 23:40
・・・相変わらずの栃木生活。 毎日遅くまで残業でクタクタなのと花粉症と腰痛が酷いのと・・・で、なかなかブログアップが進まない。。。 2014.12.29の「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース ...
【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年3月27日 00:06
体調不良で、なかなかブログアップが進まない今日この頃。。。 車検と、タコメータ交換、フロントタイヤ交換もろもろのため預けているビートがかれこれ24日ほど返ってきません。。。。(明日=金曜の晩、引き ...
【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース ... From [ mistbahn with PP1 ... ] 2015年3月27日 23:51
2014.12.29の「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2015.02.28」の自己ベスト 1:05.909 の反省会続き。 ブログエントリ:「<a href="http://minka ...
ブログ人気記事

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

皆さん〜こんばんは😊昨夜は、雨☔ ...
PHEV好きさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

総集編 その2 スズキ編
バーバンさん

この記事へのコメント

2015年2月28日 23:27
激しいハンチング…、おそろしいですね。

いろいろあったようですがベスト更新(目標達成)おめでとうございます!!
僕どんどん置いてかれてますねw

URAも3/6に鈴鹿南ですが、
フロント:アジアンハイグリップ(?)
リア:DZ101
なんて舐めた仕様でどこまでタイム出せるか…(笑)
コメントへの返答
2015年3月1日 8:02
激しすぎるでしょ 笑。
コレが本当にエンジンの実回転数だったら恐ろしすぎる 笑。


ありがとうございます。
MC URAさんとの直接対決の日を心待ちにしております。

3/6、レポート楽しみにしてます。
鈴鹿南は壁ドンしにくいコースですよね 笑
2015年2月28日 23:30
初めまして、いつも楽しく拝見させていただいております。
ビートのメーターの件ですが、電気式メーターなので、中のコンデンサーがダメになっておかしな動きをすることもあるようです(私もなりました)
メーターのオーバーホールもできますが、純正は高回転で正確な回転が出ないらしいという話があるのでPIVOT等を入れられてもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2015年3月1日 8:05
コメントありがとうございます!

コンデンサブロー。
ECUと同じですね。。。。

純正メータ、そうなんですよね。
「嘘つき」だと以前から聞いていたので 笑、社外品への交換もターゲットに入れてます。
2015年3月1日 0:01
ベスト更新おめでとうございます。タコのタコ踊りは僕も経験しました。錆びたねじをステンのものに変えて治ったのですが、余分なねじまで締めすぎて、燃料計が壊れました。お気を付けあれ。
コメントへの返答
2015年3月1日 8:08
ありがとうございます。

「ボトムスピードのポイントを意識してみる」など、hiko673さんのアドバイスを念頭に置きながら走りましたが、なかなか意識と実際のクルマの挙動をリンクさせられず、苦戦しました。。。。

でも、ベスト更新は御指導頂いた成果だと思います。
ありがとうございますm(u_u)m


メータ問題、もちょっとビスを触ってみて、アカンかったら社外品かなあ・・・とも考えてますが、車検まで時間が全くないので、ショップさんに車検と一緒に社外品に交換してもらうことも考えています。
2015年3月1日 0:02
タコメーターのハンチング、私もなったことあります。

ほっといたら勝手に治りました(笑)

純正メーターの予備あります。

某オクに出そうかなと思っていたんで、必要なら言ってください。
コメントへの返答
2015年3月1日 8:12
そう、今年入ってから何回かなったときは、エンジンを再始動したり、5~10分程度走っているうちに勝手に直っていたのですが・・・

肝心の「本番」に限って直りませんでした。
(世の中、そういうモンですよね)


純正メータのご連絡、誠にありがとうございます!
ビートの純正タコが高回転域で正確じゃない件もあるので、社外品に交換するかも含めて考えてます(ショップさんにも相談します)。

あれこれ検討して、やっぱり純正メータASSY交換・・・と結論付けたとき、まだお持ちでしたら御相談させてください。
2015年3月1日 9:36
おはようございます。

ベスト更新、おめでとうございます。
ある意味、鈴鹿フルよりもテクニカルですので、鈴鹿南は練習にもってこいです。
また、いっしょに走りましょう。

タコさんは社外交換がおすすめです。

私のビートは、シンクロが弱っており、OHの時期を検討しています。
コメントへの返答
2015年3月1日 10:13
ありがとうございます!

この半年間ほどで、自分の得意/不得意がかなり明確にわかりました。

あと、鈴鹿南が鈴鹿フルの縮小版だという真意と、縮小版としての走り方が少しわかってきました。

タコは私も社外かな、と思います。


ビート、5速シンクロは近々生産終了とどこかで見た気がします。
ひろあき!さんのは3速みたいですが、いつ生産終了するかわからないので在庫もっておきたいですね。。。
2015年3月1日 9:41
お疲れ様でした。

エンジンのハンチングではなくタコメーターの故障だったんですね(汗)

私もPIVOT取り付けしていますが、嘘つきの純正メーターから交換したらタイム1秒伸びました(笑!)

ベスト更新おめでとうございますw
コメントへの返答
2015年3月1日 10:15
タコでした 笑。
以前に症状が出た時に、エンジンの音は正常なことにもっと注意を払うべきでした。

でも、どちらにしてもEACVの清掃は「転ばぬ先の杖」となりますので、ちょっと落ち着いたタイミングで実施します。
アドバイスありがとうございました。


メータ交換で1秒短縮!
それは社外品マストですね!!!
2015年3月1日 9:43
こんにちは。

NAってターボよりシフトアップポイントが掴みにくいんですよね。アコードでセントラル走ったときはシフトランプ欲しいなって思いました。

純正メーターの誤差、どうなんでしょう。
追従が甘いとかなら嫌ですね。
常に同じ誤差なら支障はないんですが・・・。
あ、回転数もログに残すならそれもマズいんですかね。

タコメーターで思い出したんですが、EG6に乗ってた大学の先輩が純正メーターを90度ずらして、高回転で見やすいように取り付けてたのを思い出しました。ネジ位置って誤組付しないように設計されてるもんだと思うのですが、もしかしてそんな需要を見越した設計だったんでしょうか?w
コメントへの返答
2015年3月1日 10:19
EJ20ターボの方がたしかに、シフトポイントに関しては割りと大雑把でもタイム変わらなかったです(^_^;)

純正メータの「どうもワザと」な誤差は以前からみん友さんに教わっていました。
実回転数よりも高めに表示されるので、「9500rpm!」とか言ってるのも、実はそんなに回っていないようです 笑。

先日、シャシダイに載せてもらったときも、ダイナモ側でエンジン回転数を計測しているとやっぱり大きい誤差があったようです。


ECUはきちんと回転数を把握できているらしく、回転数のリミットはROMどうりの回転数で働き、メータ読みよりも低いところで働くそうです。


おっしゃるように、これからA/Fやノッキングを見ながらROMのアップデートをしていくので、そもそもメータ交換は必要かな?と思っていたところです。

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation