• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2009年12月02日 イイね!

【ECU】ECUと軽量フライホイール1

【1】DBWとアクセルペコペコ?

軽量フライホイール、強化クラッチ投入、かつ、発進時により低回転でのクラッチミートを行うために、アクセル開度に応じて繊細なスロットル開度となるよう、DBWのマップを編集。



基本的に、低スロットル開度域は、ノーマルROMよりもかなりダルなカーブにしてみた。

あと、冷却水温70[℃]のアイドリング回転数(Idle Speed A~C)を少し上げ、850[rpm]とした。



しかし、このROMをEcuFlashでリプロし、エンジン始動前に「アクセルペコペコ」し、エンジン始動してみた。

エンジンは問題なくかかるが・・・・

ニュートラルで、ジワリとアクセルペダルを踏むと、アクセル開度0時のアイドリング回転数よりも、わずかに踏んだ状態の方が回転数が落ち込む。
アクセルペダルをジワリと踏む度にエンストしかける。
(※残念ながらこのログは採ってなかった)


う~ん・・・こりゃアカン・・・・と焦り、前日までのROMをリプロし直した。



で、前のバージョンのROMで、「アクセルペコペコ」し、エンジン始動してみた。
同じ症状が出たけど、どうしようもないので、アクセルペダルを多めに踏んで、ちょいと回転数を上げ目(2000[rpm]強)で発進。



しばらく(5~6[km])は、ちょいとアイドリング付近が不安定で、巡航時から赤信号に向けて、ブレーキで減速すると、車速低下とともにエンジン回転数がスーッと下がるとこまではOKなのだが、そのまま下がり過ぎてエンストしたり・・・・。
う~む。。。。



しかし、しばらく乗っていると、この問題は自然と治った。
どうも「アクセルペコペコ」でのアクセルペダルの0~100[%]位置の学習がうまくいってなく、その後の走行で学習されているように思える。



そういえば、以前におさむ号をリプロしたときにアイドリング不安定な状態に陥ったことがあった。
あのときは、低回転域の点火時期の所為かな・・・と思っていたが、その後、おさむさんの方では特に問題ナイらしいので、今思い返すと、あれもアクセルペコペコの問題だったのかも。

改訂版DBWのROMはまた後日リプロして試してみよう。




【2】空ぶかしとスロットル開度

昨夜のブログエントリ「軽量フライホイールと純正フライホイールの比較動画」で公開した二つ目の動画(ATSの方)の、動画とほぼ連動しているRomRaiderによるログ。



(1): アイドリング時。スロットル開度3.14[%]
(2): 軽い空ぶかし。
(3): 一瞬ベタ踏みしての空ぶかし。
(4): アクセルOFF。針落ち→アイドリング。
(5): 一瞬ベタ踏みしての空ぶかし。
(6): アクセルOFF。針落ち。

お姉様から、純正フラホでの針落ちがあまりに遅い件にECUの制御が介在しているのでは?・・・という旨のコメントを頂いたのだが、案外当たってるのかも。

(4)、(6)のアクセルペダルを戻した状態で、スロットル開度はアイドリング時の3.14[%]よりも高い値(4~5.88[%]。ちょっとだけど)となっている。
燃調ログを見ると、燃料カットはされているようだ。

ちなみに、しばらくアイドリングを続けると、やっぱりスロットル開度は3.14[%]となった。

また、実走行時も、アクセルOFFで燃料カット→エンブレ時のスロットル開度も空吹かし時と同様に5.88[%]とちょっと高めとなった。

スロットルを絞りきったらNGな理由が思いつかないのだけど、何か意図あるのかなあ???

※コメント覧にお姉様より、明快な解説を頂きました!(ありがとうございます)




【3】

次回、【1】【2】と同様の検証をするときは、OL/CLなどもロギングしとかねば。
私はClosed Loop領域を極端に減らしてしまった悪しきROMとなっているので、これが悪さしている可能性もある(これが救いとなっている場合もあると思うが)。




●レガシィB4(BL5A)のECUチューン関連目次はこちら
●レガシィB4(BL5A) 関連目次はこちら
Posted at 2009/12/02 23:21:32 | コメント(4) | トラックバック(3) | レガシィB4 OpenECU | 日記

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 3 45
678910 11 12
1314 151617 1819
20 212223 24 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation