• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

【サーキット】今年の予定

【サーキット】今年の予定Zero Fighterさん主催の「HONDA VTEC ONE MAKE RACE」の次戦、鈴鹿ツインの予定が決まったので、だいたいFIXした。











■2019.11.04(月=祝日) 鈴鹿ツインサーキット 「HONDA VTEC ONE MAKE RACE 2019 Rd.4」 (Zero Fighterさん主催)

↑鈴鹿ツインはFD2での体験走行しかしたことないので、クルマを壊さないことが目標。



■2019.12.01(日) セントラルサーキット 「HONDA VTEC ONE MAKE RACE 2019 Final Round」 (Zero Fighterさん主催)

↑新品タイヤ+低気温で自己ベストを更新したい。



■2019.12.17(火) SUZUKA Circuit Time Attack (ASLANさん主催)

<
↑広告デザインしました♪写真も全部mistbahnによるものです♪

鈴鹿フルも新品タイヤ+低気温で自己ベストを更新したい。



■年末の鈴鹿南(恒例)



・・・と言ったところ。


12/1セントラルと、12/17鈴鹿フル の間が狭いのがキツいなぁ・・・。




本当は

■2019.11.17(日) セントラルサーキット 「HONDA ONE MAKE RACE Rd.4」 (ASLANさん主催)



↑広告デザインしました♪写真も全部mistbahnによるものです♪


・・・にも参加したかったんだケド(ASLANさんにお世話になっているし)、Zero Fighterさん主催の 「HONDA VTEC ONE MAKE RACE 2019」の鈴鹿ツイン戦と、セントラル最終戦の間に挟まれる形となって、流石に隔週で4回は無理・・・・
・・・と諦めた。
スケジュールの調整がついたらカメラマンとして行きます。



9月、10月が空くので、本当は鈴鹿南か、MLSに自己ベスト更新に行きたいんだケド・・・

・夏季にショートコースで新品タイヤを投入したくないこと
・ちょうど中古タイヤを使い切って、手頃な中古タイヤがないこと
・金銭的な事情
・暑い

などから見送りかなあ・・・・



1月か2月に手頃な走行会があれば、数年ぶりに岡山国際に走りに行きたいなあ・・・。
岡国の自己ベストはラジアルで2分10秒なんだケド、鈴鹿フルではその頃からエンジンも足まわりも改善して、ラジアルで5秒、Sタイヤで10秒以上の自己ベスト更新しているので、岡国でも6~7秒ぐらいは更新できるんじゃないかな、と。




●サーキット走行 関連目次はこちら
Posted at 2019/08/25 11:12:36 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2019年08月25日 イイね!

【ビート】0.03秒

【ビート】0.03秒2019.08.05の鈴鹿フルコース 「HONDA VTEC ONE MAKE RACE」で、自己ベストを0.03秒 更新できた。







2019.08.05の鈴鹿フルコース 「HONDA VTEC ONE MAKE RACE」の前に、ビートに施したUPDATEは以下。


ブログエントリ: 「【ビート】ドラッグ低減 フロントバンパー ダクト蓋 施工

alt



ブログエントリ: 「【ビート】リアバンパー ダクト施工

alt






UPDATEではナイものの、出走時に

・ヘッドライトとフロントバンパーの隙間をテープで塞ぐ。
「Racecar engineering誌 Mar 2017, Vol27 No3号」に、風洞実験でのL/D向上の記載がある

・フロントワイパーを取り外す

・・・などと言った、細かいこともしている(mistbahnはサーキットで周囲の人より準備、片付けに時間がかかるので、いつも最後、ぼっちで片付けです)。





実際のところ、ラップタイムに関してはログ解析をしても明白なように

・ドライビングが安定していないので、各コーナーの攻略良し悪しの違い

・エンジンの違い

・気温の違い

・タイヤの違い


・・・などが支配的。

同日の運転でもちょっとした運転の違いで簡単にコンマ何秒は変わるし、気温やタイヤの違いで2秒ぐらい異なってしまう。




なので、通常は「0.03秒」という数字は、自分レベルのドライバーでは、どうでも良い、些細な違い。



でも、私自身も、自分以外の周囲の方々を見ていても、

「目標タイム(例:3分00秒切り)に、0.03秒届かなかった!悔しい!」

「自己ベスト・タイだけど、0.01秒届かなかった!悔しい!」


というケースは結構多い。

3分00秒001

2分59秒999
では、0.02秒の違いしかナイけど、
「3分切りできた」
「3分切りできなかった」
の気分の違い、印象の違いってスゴく大きい(人にもよると思うケド)。
コレがコンマ1秒以上のことだと諦めもつくのだケド。



2019年8月5日に、
「酷暑なのに、自己ベストを0.03秒を更新できた」
が、
「酷暑なのに、自己ベストの0.01秒落ち、ほぼ自己ベストタイを記録できた。」
では、前者の方が遥かにウレシイ




上述のような、ちょっとしたUPDATEや走行前の作業(ドラッグ低減の工夫とか)が、ラップタイムに支配的だとか、スゴく大きい影響があるとは思わないが、これらのちょっとした積み重ねがなければ、0.03秒の自己ベスト更新はなかったと考えている
「酷暑なのに、自己ベストに近いタイムを記録できた。」
で終わってしまっていたと考えている。




北見「それはわずかなコトかもしれない だがそれをわずかと笑える者はチューニングを語る資格はナイ」

マサキ「じゃあ・・ いくらかはあるわけだ。そのちょっとの差が大事だろ、チューニングは。」






●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2019/08/25 10:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 567 8910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation