• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

今は浄化のステップなんですよね!

■やんぢさんのコメントを見ていて
伝えるべき事を、ようやくしっかり認識しました。

■掃除するんだ、って最近連呼しています。
(関連するエントリー記載予定)
掃除1
掃除2
掃除3

■要するに現地は工程表とか言っていますが、
現地は現地で頑張って頂きます。

■私たちは私たちで、
出来る限り、人のせいにしたり
人任せにせずに

■今出来ること、
「浄化のプロセス」に取り組んでは如何でしょうか。
それは東京であろうと、静岡であろうと、青森であろうと、そして福島であろうと
程度の上下は有りますが、やっておいて損はないことです。

■拭き掃除もそうです。
水で流す作業もそうです。
ヨウ素材のように何も特別な事が必要なわけではないのです。

■猛走峠さんじゃないですけれど、
日本って本当にいい国ですよね。
豊富な水と、どこでものめる安心の水。
これのお陰で、タクラマカンやウイグル、チェルノブイリになる事もありません。
下水道もありますから、さっと流せます。

■U238だって、ただの粉。流してしまえば、汚泥で回収ができます。
汚泥はどうするの?
答えは簡単、福島第一の周りの資材にすればいい。
防波堤でもいいし、4号の傾きを止める重りでもいいです。

■汚染に焦点をあてて(シリーズ3月15日)
爆発に焦点をあてて(シリーズ3号機)
やっと敵が分かってきました。

■後は粘りの勝負です。
原発の現状は現状。
汚染されたって、綺麗にすればいい。

■報道管制について文句も言いました。
結果は結果です。
報道管制が実際システマチックだったかどうかも重要では有りません。

■報道だけにとらわれず、
多面的な情報を入手する事によって
より正しい確率の高い情報を仕入れ、
どちらに転んでも出来るだけ、自らに得になることを行っていく。

■シンプルな結論が生まれていた事がちょっと嬉しいです。
一度まとめてみようかと思います。

コメント下さっている、皆さん本当にありがとうございます。
リンク等は後で付け足します。
Posted at 2011/05/18 13:08:04 | コメント(0) | トラックバック(1) | 浄化のステップ | 日記
2011年05月18日 イイね!

【楽しい三択】その工程表は誰の為

追記:3択のことを忘れていた。後で書きます、もしくは改題します^^;

■5W1H、結構誰でも知っている当たり前のこと。

「いつ」「どこで」「誰が」「何を」「どうやって」ええと
「なぜ」
以上で6つ

■しかし、この工程表の目標がよく分からない。
まあ目標が「政府とマスコミと東電首脳の為」と考えると一応考えられる。

9ヶ月たつと
「いつの間にか」
「どこで」「何を」したかよく分からないが
「下請と原発奴隷が」
「体を放射線にさらして」
「政府とマスコミの為に」
冷えている。


■あれ??

■じゃあ喩えを変えよう「がん患者」に

4箇所の臓器(建屋)に7箇所の患部(核燃料)があり
悪性腫瘍ということは分かっています。
説明によれば9ヶ月以内に寛解します。

最近一つの臓器(1号機)の組織が溶け落ちている事がわかりました。(メルトダウン)
他の2箇所の臓器も同様かと思われます。(メルトダウン)
汚染されたがん細胞(核燃料)は、地下水(血液)を通って全身にばら撒かれたと思います。

一時期1ヶ月くらい心臓が止まってましたが、今は人工心臓で動いています。

2箇所の臓器(3,4号)は形が変形しています。(傾き)
3箇所の臓器は外の膜が破裂しました。
各臓器の中には排泄物置場(使用済みプール)があり、
体液がなくなると爆発の危険があります。置き場にはひびが入っています。

今はとりあえず、水を中にぶっ掛けて冷やしています。
水は何処かに消えていきます。
予定では臓器の中の袋に水を入れて冷やす予定でしたが、穴が開いてました。

一番の問題は大脳皮質(首脳部)が無脳、えと無能なことです。
前頭葉は必死に考えていますが、大脳皮質は時間が全てを解決してくれると信じています。

メルトダウンは隠してたのか知らなかったのか?
水位がずーーーっと一緒でしたもんね。どっちでもいいのですが
でも予定は変わらないから安心してね。
作業は現地で、看護師が行います。
危ないから医者はモニターで説明します。

だそうです。ヤブジャナイカッテ
そんな、真相は藪の中。

座布団3枚没収・・・と


■不思議なのは、トータル工程はいつも一緒なのだ。
もしかして、「納期」ですか?
下請に出す「納期」ですか?

協力業者に対する姿勢ではなく、これは下請に対する姿勢です。
(契約する事は一緒だけど、この2つの差は大きい)
しかも社内の現場に出す態度ですから、恐らくもう、現場とトップは
意思の疎通を細やかには行っていません。

■だって、条件が変わっても工程が変わらないって言う事は、どうするのこれ(笑)
工程表どおりの仕事じゃないし、現場も馬鹿にしてる工程表。
今年の夏休み宿題計画表のようです。

■「9ヶ月以内に冷やすんだよ」ジャイアン。

「水量が足りません。」「そこをどうにか冷やすんだよ」
「建屋が地下水のせいで傾きました」「そこをどうにか立て直すんだよ」

     /  ̄ ̄ ̄ \ 「あ、放射能は見えないし工程表は変えないからな」
    /       / vv  「9ヶ月以内の冷却よろしくなwww」
    |      |   |           
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \

スネオ「どの下請がやってくれるんだろう。みんな怒るよね」
Posted at 2011/05/18 12:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発情況 | 日記
2011年05月18日 イイね!

【超ショートバージョン】拭き掃除が大事です

■今朝のタケダネットは久々いい感じのエントリーでした。

■どこにどう溜まるのかよく分かりますよ。
吹き溜まりとはよく言ったものです。お掃除大絶賛中です。
拭く・測る ・・・ 効果を上げた方(東京)と18才学生
引用すると、溜まるのはこんな所。

まあ、コンクリートになって戻ってきますが、この国は・・・。

■これから家を立てる人、打ちっぱなしは危険ですよ。
後基礎周りの通風も大事。
立地については浦安で懲りたでしょう。あんなとこ支持層があるわけあるまいに。

*******************************

■私からのアドバイス
お掃除の際には絶対にマスクをつける、こと。
プランターは土の入れ替えをお勧めします

掃除でのお勧めはウエットティッシュ
100円ショップで大量購入して使っていきます。
静電気フワフワを最後にかけてあげて下さい
ケチるな危険。

後ぬいぐるみ、お布団もコロコロをかけて下さいね
(静電気で埃を吸い取っていると思います)。
間違っても叩いちゃ駄目ですよ。大量に吸い込みます。

掃除機も基本駄目。クイックルワイパーはOK。

あえて言っておきますが、
掃除する人が一番危険なので
準備は万全に。
後で関連、自分とか猛走峠さんのエントリーも、参考でリンクしたいと思います。
Posted at 2011/05/18 09:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内部被曝 | 日記
2011年05月18日 イイね!

報道規制の状態分析

おはようございます。

今年の流行語は「報道管制と灯火管制」でしょうか
放射能の爆撃とか福島大空襲になるのかな?
ついつい皮肉をたたいてしまうのが悪い所です。

*******************

■今朝のNHKニュースを見ていますと、
4/22頃の青山さんの映像(か類似品)を一生懸命流していました。
どうやら緻密な報道管制を引いてみているようです。

■昔の日本であれば、十分操作できたでしょうね。
■15日のメルトダウンの話と合わせて報道管制のあり方を考えることに致しましょう。

*************************
■映像は2~3週間かけて、検疫して出している
■1月~2月前の情報(重要情報)
■最近の情報にブレンドして出す。

要するに、鳥豚牛豚混合ミンチのハンバーグを頂いているわけです。
こんな感じです。

Q:あの、加工の冷凍肉のハンバーグは十分なんですが・・・
契約では新鮮な牛肉って書いてありましたよ

A:ん、お前ら庶民は、新鮮な肉出されても困るだけだろう?んー
O111も怖いからな。しっかり焼いて原型が残らないように成型してるぞ。

Q:贅沢がしたい訳じゃなくて、切り落としで十分なんですが・・・
形のある肉が食べたいんですけど。

A:食べたいのはユッケじゃないって?
え、形のある肉?要するにステーキが食いたい?贅沢を言うな。

Q:ユッケとステーキ・・・?
ええと、切り落としですけど

A:俺たちが食うんだから、ゴモゴモ。
切り落としだと、お前らに牛を食う権利なんて・・・あるわけないだろう。
いや、ミンチには牛も入っているぞ(廃用牛だけどな)
(最近鳥インフルで死んだ)新鮮な鶏肉も混ぜてる。

Q:牛のために、税金とか受信料は払っているのに。

A:それは義務だ。働いている以上義務はあっても権利はない。
権利だけがあるのは、やくざと、外国人と、○○だけだ。
わかるな。
まだまだ冷凍庫には一杯有るぞ・・・

※○○にはお好きな言葉を入れて下さいね^^P
***************************
■致し方ないことです。
見えない敵と必死に戦っているのですから・・・
エア戦争に必死なのです。

■楽しく戦争ごっこに明け暮れています。
「総理、来襲です。」
「そうか、今こそ決断の時だな」
「仰るとおりです閣下」
「みんな、聞いてくれ、今こそ私の下で戦おう」
「うう閣下・・・」

「国民に命ずる。特高だ。いや特攻だ」
「それはまだ・・」
「専門家な私がいっているんだ、やるぞ」
「さすが閣下、ご命令を」
「よし命令だ。みんなまた会おう」

カアッッッと!!
(監督、夏目さんのお兄さん)

毎日がきっとこんな感じです(笑)
って、本当にこんなのだったらどうしよう・・・
***************************
■ということで、今回は「メルトダウン発覚と総理の英断」の回をお送りしました。

■シナリオライターさん、早く次回予告を教えて下さい
ええと、題名は「傾く4号機と、総理の名案」の回ですね。

次回も「大勝利」が期待できそうです。お楽しみに。
Posted at 2011/05/18 08:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発情況 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation