謎が謎を呼んだヨウ素131、
また、そんな時期に1号機の放射線がめちゃくちゃになっていたので、
半信半疑のまま、とりあえず福島と言うことにしておこう
と勝手に決めたのですが、
医療用のヨウ素ではないかと言う声が・・・
9/9 半減期8日のヨウ素131が奥州市で8月に急に検出されたわけは?
上水道からは確かに出ていません。
セシウムもでていない。
核種分析もない(福島近辺)
フムフム。
納得できるような出来ないような・・・。
甲状腺治療にヨウ素131を使うことは聞いたことがありますが
そのまま、捨ててる、のかな^^;(ケチをつけたいわけじゃなく)
いや尿のようですね。
(しかたないと言えば仕方ない・・・)
まあ、ヨウ素だからいいんですけど。
偶然、色んな場所でヨウ素を捨てた(治療で使って)って事ですね。
尿にしても捨てるにしては意外と濃いんですね・・・。
あとは1号機の放射線量が、本当に「計器異常」である事を願います。
偶然であれば、もうそんな偶然が被ることはないわけですし、
解決するのでいいことです。
仮説が間違うのも可能性としては否定していません。
(だから一々答え合わせしてます)
******************************
この説は結構説得力はあります。
なるほどね、と思います。
(それに応えた東大の発表は偉いとは思います)
でも・・・今まで流出は放置だったと言うことで、
(尿からなので仕方ないにしても)、意地悪な言い方をすれば、
風評被害の元を、6ヶ月放置したって言うことか、
こちらの勉強不足か、ですよね。
******************************
でもさ、説明も無しに
なんで何となく上から目線なんだろう(笑)
こんなの常識!っていう態度に少しおかしくなりました。
一億2000万人がヨウ素131の甲状腺治療で、下水道に流すのを
知っていた様で、もしかすると発表前に知っていたんでしょうか、
なんて、ちょっと意地悪かもしれません。
説明がなくって、ヨウ素が出てれば、
そして台風で放射性物質は確実に上がったら
(福井で微量のセシウムの放射線量でてるんでしょ)
疑問に思うのは当然だと思う。
で、実際はどうであれ、仮説は提示することになると思う。
仮説は仮説ですからね。
とりあえず医療用ヨウ素131は有力ではありますが(それならそれで良い事)^^
その説も、また仮説の域を出ない(医療用の仕様経歴の問題)
と言うところで、今回は筆をおこうと思います。
*****************************
出来ればこんなしょうもない事気にしたくないんですけどね。
所詮は人のソース頼りなのは一緒でしょ、って
・・・自分も痛かった(笑)
Posted at 2011/09/12 17:57:07 | |
トラックバック(0) |
謎の8月ヨウ素131 | 日記