• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

【エビオス奇譚3】エビオスが複合被曝に絡む?【エビオスマニアさん発見】

■エビオスとメタロチオネイン(複合被曝)が被る・・・なんて聞いていません(笑)
しかし、存外関係していたりして、

仮にエビオスが法医研の特許に絡むとどうなってしまうの!!><
というのは放って置いて、

世の中にはエビオスマニアなるものがいます。(笑)
どうもエビオスは、濃度はともかくとして、亜鉛、マンガン、セレン
鉄、マンガン、カリウムなどを非常に多く持っているようです。

世の俗説は意外と正鵠を得ています。
・花粉症がひどくなる・・・免疫効果賦活
・精液が増える・・・亜鉛他ミネラル

2011年09月30日
【エビオス錠奇譚】ビール酵母の凄い力【但しマウス対象^^;】


引用部より

● 作用のしくみについて
ミネラル含有酵母の放射線防護作用のしくみについては今後の研究課題であるが、推察されることの一つとしては、これらのミネラル含有酵母が放射線によって発生する活性酸素類を消去して生体の損傷を防いでいる可能性が上げられる。
また、ミネラル含有酵母中の亜鉛、銅などは、メタロチオネイン*14やヘムオキシゲナーゼ-1*15などの抗酸化酵素を誘導する。また酵母に含まれるβ-グルカン*16は免疫賦活作用*17があり、これらの作用によって放射線障害を防護しているとも考えられる。

スーパーオキシド消去活性の高い酵母が、30日生存率向上に効果的で、放射線被ばくにより生じる酸化的ストレスの制御に重要な役割を果たしているものと考えられるが、詳しい防御機構は今後明らかにする必要がある。

***********************************
スーパーオキシドといってもピンと来ない人のほうが多いと思います。
ヒドロラジカルの方が有名ですしね・・・という事で分かりやすいページを
紹介します。
活性酸素の説明

放射線により原子炉内では水が水素と、過酸化水素に分離する訳だが
人間の場合でも、強烈な放射線を浴びると、水組織に阻害が生じる、といえるかもしれない。

 ディーゼルエンジンの排気ガス粒子(DEP:Diesel-Exhaust-Particles)を吸入すると、肺の中で、スーパーオキシド(O2-)→過酸化水素(H2O2)-(フェントン反応)→ヒドロキシルラジカル(HO・)と反応が進み、肺が障害され、浮腫などが出来ることが、生体計測ESRで確認された。 

という様に
放射能による活性酸素の直接の害で死ぬ、のが放射線障害で、
放射能による活性酸素の影響の蓄積で病変を起こして死ぬ、
というのが、内部被曝や今回の被曝での病変の鍵なのかもしれない。

水に放射線を浴びせると、水素と、過酸化水素、そして遷移金属(触媒)で酸素発生
これは、体の70%が水で、様々な酵素や、アミノ酸、などからできている
私たちの体にも、決して無関係な作用ではなかった、ということかもしれない。

まさか、放射線と水、そして複合被曝と金属蛋白、
エビオスが結びつきかねない!だなんて
露ほども思っていませんでした^^;

******************************************
■もう一つの伏線が見えてきました。

ことさらに山下教授などが「ストレスの悪さ」を訴えてきました。
でも、ストレスと、活性酸素、そしてメタロチオネインは大いに絡みます。

2011年06月25日
メタロチオネイン【重金属除去】と放射性物質の内部被曝


↓下記のページではストレス反応の際に、金属イオンに変化があることと
その対処にMTが絡んでいるという可能性を示すものと言う論文です。
■メタロチオネインを介したストレス応答―生体防御システム ... - 日本薬学会
メタロチオネインにはいくつかの種類があり、亜鉛、銅他、重金属ではカドミウム、水銀、あと活性酸素も回収しているようです。

■わき道にそれますと、CUについては、がん細胞も溜め込むようです。
また、亜鉛についてはむしろ減るとか、
血清中の銅、亜鉛、およびメタロチオネインによる慢性肝疾患の 新しい診断方法
では、慢性肝炎、肝硬変、肝臓がんの差について、
MTの形態の差、亜鉛、銅の含有割合などを通じて判別しようと言う論文です。
肝臓中でCU-MTとなって、更に活性酸素が絡んで、ヒドロキシルラジカル(OH基)を起こす。
非常に面白いものですね。この時点ではラット研究だけど。

ベクトルと数列が繋がるように、どうもストレスと活性酸素はメタロチオネインを介して
よりによって放射線による水や、OH基の分解機構に絡んできてしまうのです。

だからストレスが良くないんですよ。
(=放射線障害が出るじゃねえか、アホたれ)


と言う発言につながるのかもしれません。
山下教授レベルになると、私の数十倍の経験値と、
データが頭にあるわけですから、仮説や機序の断片は
掴んでいて当たり前!
と思うと

非常に話が繋がってきます。
むしろ気持ち悪い(笑)

********************************************
逆に言えば、福島県内に住むことは
ストレス的にも、活性酸素的にも、
そして放射線障害的にも、非常によろしくない

何も考えずに笑っとけやという山下教授の言は、
非常に納得のいくものであり、
でも腹立たしいものなのだと再認識したのでした^^;


エビオス、恐るべし?

************************************************
エビオスの成分について

ザーっと書いてみました。


■一般組成

たんぱく質 3.8g
脂質 0.3g
糖質 0.0~0.2g
エネルギー 22.1kcal


■ビタミン

ビタミンB1 0.7mg
ビタミンB2 0.2mg
ビタミンB6 0.2mg
ニコチン酸(ナイアシン) 2.6mg
葉酸 106.9μg
パントテン酸 0.3mg
イノシトール 28.5mg
ビオチン 7.5μg
コリン 22.8mg


■ミネラル

カルシウム 15.0mg
鉄 0.4mg
カリウム 142.5mg
マグネシウム 19.2mg
ナトリウム 7.1~15.7mg
リン 142.5mg
銅 0.02mg
亜鉛 0.4mg

マンガン 0.04mg
セレン(セレニウム) 6.6μg


■たんぱく質 ※アミノ酸組成として

リジン 271mg
イソロイシン 164mg
ロイシン 249mg
メチオニン 57mg
フェニルアラニン 150mg
スレオニン 178mg
トリプトファン 50mg
バリン 192mg
シスチン 36mg
チロシン 107mg
ヒスチジン 86mg
アルギニン 214mg
アラニン 249mg
アスパラギン酸 356mg
グルタミン酸 442mg
グリシン 157mg
プロリン 135mg
セリン 192mg


■その他の成分

核酸(RNA) 277.9mg
核酸(DNA) 7.1mg
食物繊維 2.1g
総グルタチオン 21.4mg


エビオスはこれらの成分をビール酵母から得ているということです。


ここがポイントです。

何がって、私がこれを安心して飲んでいるのは、
アサヒだからというのもありますが、
ビール酵母だからです。

どういうことかと言いますと、
知らない人が結構多いんですが、まず最初に
ビール作りには、化学成分の使用量が制限されています。

つまり、それに伴ってビール酵母に関しても、
他の製品より縛りが厳しいのです。

だから、天然で作り上げるしかないわけです。

そういう背景があるからこそ、
私はエビオスが好きなんですね。

(まぁ、ここまでマニアな人も少ないと思いますが^^;)
2011年09月30日 イイね!

【エビオス奇譚その②】その後どうなっているのか【薬剤研究は?】

■先のエントリーのおまけです。
どうなったのでしょう。

■法医研が特許取っちまった・・・
http://jstore.jst.go.jp/PDFView.html?type=nationalPatent&id=18961&property=openPdf

と、いうわけで、結局そんな薬剤はまだ出来ていません。^^;

ちゃっかりしてますね・・・
そして、政府と結託して、チェルノブイリとの差という
官邸HPにろくでもない文章を載せましたが・・・
その人は法医研の出身。
また、足のベータ賞熱傷を問題がないといったのも法医研でした。
役立たずめ…

***************************************
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
チェルノブイリ事故との比較
平成23年4月15日
チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表した。これらの国際機関の発表と福島原発事故を比較する。

原発内で被ばくした方
*チェルノブイリでは、134名の急性放射線傷害が確認され、3週間以内に28名が亡くなっている。その後現在までに19名が亡くなっているが、放射線被ばくとの関係は認められない。
*福島では、原発作業者に急性放射線傷害はゼロ、あるいは、足の皮膚障害が1名。

※eos1dsさんのページにチェルノブイリの動画があります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/887327/blog/22095109/
何と28人とは防護服なしの消防士だけ
他の方については一切因果がないそうです。

事故後、清掃作業に従事した方
*チェルノブイリでは、24万人の被ばく線量は平均100ミリシーベルトで、健康に影響はなかった。
*福島では、この部分はまだ該当者なし。
周辺住民
*チェルノブイリでは、高線量汚染地の27万人は50ミリシーベルト以上、低線量汚染地の500万人は10~20ミリシーベルトの被ばく線量と計算されているが、健康には影響は認められない。例外は小児の甲状腺がんで、汚染された牛乳を無制限に飲用した子供の中で6000人が手術を受け、現在までに15名が亡くなっている。福島の牛乳に関しては、暫定基準300(乳児は100)ベクレル/キログラムを守って、100ベクレル/キログラムを超える牛乳は流通していないので、問題ない。

*福島の周辺住民の現在の被ばく線量は、20ミリシーベルト以下になっているので、放射線の影響は起こらない。

一般論としてIAEAは、「レベル7の放射能漏出があると、広範囲で確率的影響(発がん)のリスクが高まり、確定的影響(身体的障害)も起こり得る」としているが、各論を具体的に検証してみると、上記の通りで福島とチェルノブイリの差異は明らかである。

長瀧重信 長崎大学名誉教授
    (元(財)放射線影響研究所理事長、国際被ばく医療協会名誉会長)
佐々木康人(社)日本アイソトープ協会 常務理事
     (前 放射線医学総合研究所 理事長

Posted at 2011/09/30 01:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビール酵母 | 日記
2011年09月30日 イイね!

【エビオス錠奇譚】ビール酵母の凄い力【但しマウス対象^^;】

巷ではエビオス錠が放射能に効くとか?!!
実は震災直後に買い増ししてしまった(笑)

当時の私は秋田から、関東に乗り込む気で、
タイベック、N-99マスク、花粉用めがね、ゴーグル、
そして、エビオス(笑)
一応根拠は調べました。
詳しく読むのは初めてですけど^^;

それがマウスだとまた立派な根拠があるんです^^
フリーラジカルに絡むんですよね、亜鉛と銅というところで、
金属蛋白メタロチオネインも絡んできます。
バランスの取れた栄養と、エビオスは意外とおなかにもいいし(胃腸薬)
おまけでおまじないとして活性酸素にも効いている・・・かもしれません。

ですが、マウスには効いても人には効かない・・・かもしれません、が
不安な人は使ってみては如何でしょう。
ちなみに胃腸薬としては、それなりにいいです。
食べ残しを酵母が食べてくれている感じですので
胃腸薬のおまけとしてはいいのかもしれませんよ?


ちなみに内部被曝に効くかどうかはわかりません、が
アルファ線がフリーラジカルで悪さをするとすれば、
それなりの効果はあるのかもしれません。


もしかすると、酵母を通じて亜鉛や銅がメタロチオネインを増やし、
フリーラジカル等をキャッチしやすくする、のかもしれません。
でもメタロチオネインが、もし放射性物質をキャッチしてしまえば、
放射性物質の、排出を妨げる?かもしれません

その辺りはまだまだ検討や確認の余地はあるのですが
面白いものだな、とは思うのでした^^
**********************************
プレス発表
平成18年3月24日
独立行政法人 放射線医学総合研究所

ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認、被ばく後投与でも。放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開


なんと6年前、あれ、2005年なの?平成18年なの?
アドレス間違えてるから(2005/0324)、5年前か・・・

実はこれ活性酸素、メタロチオネインと絡みます。
亜鉛や重金属捕獲の金属蛋白ですね。

メタロチオネインについては触れたことがあります
2011年06月25日
メタロチオネイン【重金属除去】と放射性物質の内部被曝


ではでは、酵母の効果の概要です。

【概要】
独立行政法人 放射線医学総合研究所(佐々木 康人 理事長)放射線安全研究センター・レドックス制御研究グループの伊古田暢夫グループリーダー、安西和紀チームリーダーらは、財団法人体質研究会(鳥塚 莞爾 理事長)の鍵谷勤京都大学名誉教授と共同で、ミネラル含有熱処理酵母に放射線障害を防護する効果があることを、マウスを用いた実験で明らかにした。
同研究グループは、放射線障害を防護する薬剤の探索を進めている。放射線防護剤の多くは、被ばく前の投与で効果を示すが、今回見出されたミネラル含有熱処理酵母は、放射線被ばく後に投与して有効な薬剤として注目される。放射線防護については多くの薬剤が報告されているが、副作用を伴うものもあり、新たな薬剤開発、特に放射線被ばく後に投与して有効な薬剤が待たれている。今回の成果は、新たな放射線障害治療薬剤開発に繋がるものと期待される。

今後、同研究グループは、ミネラル含有熱処理酵母の投与方法、他の薬剤との併用効果、ならびに放射線防護機構の解明などに研究を発展させていく。

今回の成果はすでに特許出願しており、平成18年5月に開催される第28回日本フリーラジカル学会、および第49回日本放射線影響学会で順次発表予定である。

【背景】
放射線利用が医療をはじめとする多くの産業で不可欠になっている現在、放射線被ばくが生体に障害をもたらすリスクを軽減する放射線防護剤の開発は、社会の重要な課題である。しかしながら、放射線被ばくによる生体障害を予防および治療するための放射線防護剤として実用化されている薬剤は極めて少なく、それらも、副作用が強かったり多くの投与量を要するといった問題点が指摘されている。また殆どの防護剤の場合、放射線を被ばくする前に投与する必要があり、放射線被ばく障害に対し被ばく後に投与して効果が得られる薬剤は極めて限られていた。

放医研のレドックス*1制御研究グループでは、放射線防護剤の探索を進めており、これまでにエダラボン*2やニトロキシド類*3に放射線防護作用を見出している。また水溶性ビタミンE誘導体*4であるTMGが放射線被ばく後に投与して有効なことを、(財)体質研究会の鍵谷勤京都大学名誉教授と共同で報告している。

本研究開発では、放医研による乳酸桿菌*5の加熱死菌体の放射線防護作用の報告を発端として、さらに有効で入手しやすい放射線防護物質を探索し、ミネラル含有熱処理酵母に、放射線被ばく後においても障害を防護する極めて顕著な効果があることを見出した。

【研究手法と成果】
● ミネラル含有熱処理酵母の放射線防護効果の確認実験

実験に用いた酵母は、サッカロマイセスセレビジエ属*6の酵母で、パンやビールの発酵に一般的に用いられている。これらの酵母等は市販されており容易に入手可能である。抗酸化ミネラル*7は、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、およびセレン(Se)などで、亜鉛は約10%、マンガンと銅は5%、セレンは0.2%含有の4種の酵母を用いた。これらのミネラル含有酵母は、サッカロマイセスセレビジエ系ビール酵母を培養する培地に硫酸亜鉛、グルコン酸銅、硫酸マンガン等の金属塩*8、あるいはセレノメチオニン*9を添加して作られる。さらに、酵母以外の成分を遠心分離して除去し、加熱乾燥(110℃、3時間)して粉末状で得られる。本実験では市販のミネラル含有熱処理酵母(以下ミネラル含有酵母)が用いられた。これらのミネラル含有酵母はラット経口投与で最小致死量は2.5g/Kg以上と推測されている安全な物質である。

放射線防護作用の確認実験では、雄性C3Hマウス(10週齢、体重:25-28gグラム)に、マウスによる放射線影響実験の致死線量である7.5GyのX線を照射し、同種の実験の典型的な条件となる30日間の生存率が測定された。実験群は、100-600mg/Kg(体重)の酵母を含んだ0.5%メチルセルロース懸濁液*10(0.3ml)を照射の前あるいは後に腹腔内に投与した。なお、対照群は、0.3 ml/匹の0.5%メチルセルロース溶液を腹腔に投与した(各群16匹~56匹のマウスを使用)。

図1,2に示すように、ミネラル含有酵母は高い放射線防護効果を示した。特に亜鉛酵母および銅酵母は、被ばく後の投与において30日間生存率が80%以上という高い生存率を示した(対照群約7%)。亜鉛酵母は照射60分後投与においても高い生存率を示し、治療剤としての可能性が期待される。


図2. X線7.5Gy マウス全身照射直後、亜鉛含有酵母(100mg/Kg)投与の30日間生存曲線(n=28)
亜鉛酵母は照射60分後投与においても高い生存率を示し、治療剤としての可能性が期待される


● 活性酸素*11(スーパーオキシド)の消去能について

酵母とスーパーオキシドとの反応は、5,5-ジメチル-1-ピロリン-N-オキシド(DMPO)を用いる電子スピン共鳴(ESR)*12-スピントラッピング法*13を用いて行った。スーパーオキシドはヒポキサンチンとキサンチンオキシダーゼにより発生させた。DMPO-O2- 付加体のピーク強度を半分に減少させる酵母の濃度を求め、各酵母のスーパーオキシド消去能を比較した。その結果(図3)、最も強い消去能を有するのは亜鉛(Zn)酵母で、この亜鉛酵母の消去能を100とすると、マンガン(Mn)含有酵母:47、銅(Cu)酵母:42、セレン(Se)酵母:8、パン酵母:2-10であった。



● 作用のしくみについて

ミネラル含有酵母の放射線防護作用のしくみについては今後の研究課題であるが、推察されることの一つとしては、これらのミネラル含有酵母が放射線によって発生する活性酸素類を消去して生体の損傷を防いでいる可能性が上げられる。


また、ミネラル含有酵母中の亜鉛、銅などは、メタロチオネイン*14やヘムオキシゲナーゼ-1*15などの抗酸化酵素を誘導する。また酵母に含まれるβ-グルカン*16は免疫賦活作用*17があり、これらの作用によって放射線障害を防護しているとも考えられる。

スーパーオキシド消去活性の高い酵母が、30日生存率向上に効果的で、放射線被ばくにより生じる酸化的ストレスの制御に重要な役割を果たしているものと考えられるが、詳しい防御機構は今後明らかにする必要がある。

【今後の展開】
一連の実験でミネラル含有酵母には放射線防護効果、特に放射線被ばく後に投与して効果があることが明らかとなった。今後、投与方法の改善、他の薬剤との併用効果、さらに活性酸素、フリーラジカル消去のしくみや免疫賦活作用などの、ミネラル含有酵母の放射線防護メカニズムを明らかにして、より効果的な放射線防護剤、そして治療剤へと発展させていく予定である。
Posted at 2011/09/30 00:46:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビール酵母 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation