• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

【セシウム生化学毒性】イオンチャネルブロッカー、CS、BA3【再勉強】

続よく分かる心電図 第7章

から、
セシウム137の変化した後のバリウムは如何なる影響をなすのか?
そんな都合のいい研究はありません。セシウムでも苦労しました。
細い糸を紡いで行く様な作業ですが、
何度もそんな都合のいいことはありません。
今後出てくるのか出てこないのか?
少なくとも私の目には、見つかってません。

ただ、そういった生化学的な面から、
セシウムもろもろの物質の害が
証明されるのはいい事だと思います。
放射能よりよほど分かりやすい・・・ですからね^^
「放射性物質」の物質的な害、セシウム以外も
今後も注目でしょうね。


■素人の横好きとは言っても、やっぱり論文くらいのエビデンスは欲しいので
自分には太刀打ちできなそうです。


■一応セシウムと同じように、なにやら、こちらは逆説的カリウム依存性
に対する影響があるそうですが・・・よく分かりません。




****************
■面白いのはこれです、色々なイオンが細胞の活動には関わっています。


よく分からないので、資料だけ載せておきます。






■カリウム必須元素とは言え、今までその働きには無頓着でした。
生命活動には本当に重要なんですね。


Posted at 2011/12/04 23:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | セシウムと心電図 | 日記
2011年12月04日 イイね!

【セシウム生化学毒性】イオンチャネルブロッカー、CS、BA2【再勉強】

■頭は良くないのでこんががらがっています。

続良く分かる心電図 第4章

ちょっとおさらい!
■今のところは遅延性カリウム整流電流の阻害にターゲーットを当てています。


■内向き整流カリウムチャネルは、筋肉、心筋などにあるもので
そこにセシウムは集中します。
なぜかは分からないんですけど・・・
2011年11月27日
【どうしても知って欲しい可能性】セシウムの本当の害・後編2【2011年だから分かる事】

この辺りが絡みます。

************
■こちらは内向き整流カリウムチャネルに関する
セシウムの影響ですね。



■随分影響があるものだとびっくりします。
カリウムがセシウムと一緒なんて細胞にとっては嘘八百というわけですね。


■スペルミンという物質の話ですね。
色々な物質が人の体には関わっているといういい例です。


■外液カリウム濃度依存性・・・ですね。
そうではないチャネルもあるそうですが、
DNAの組み換えで元に戻った、という話でしょうか


■セシウムは色々と癖がある物質ですね・・・
まだ何か「化学的」毒性があったりしません・・・よね?
Posted at 2011/12/04 22:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | セシウムと心電図 | 日記
2011年12月04日 イイね!

【セシウム生化学毒性】イオンチャネルブロッカー、CS、BA【再勉強】

【セシウム生化学毒性】イオンチャネルブロッカー、CS、BA【再勉強】■一応謝っておこう・・・
誰にというつもりもないんですけどね^^
ただの独り言です^^

原発反対を心から叫んでいる人たちにとっては、
もしかしたら、自分は物凄く気に入らない存在かもしれないし
それは自意識過剰で歯牙にもかけていないかもしれない^^

歯牙にかけないでいいです。
自分はセシウムの電気的な害と影響について
気にしていますので、
手を広げても行き詰るだけだと思います。

なので、その路線で行きます。
自分は自分のやり方で、
頭を使って防御する方法を考えたいと思います。

主義主張よりも、今何をどうするかが大事だと思いますので。
使えるものは、全うな範囲で遣います。
****************
セシウムが起こす、
生化学的で電気的な害については、
目次を作ってみる予定です。
放射線の影響に出来なくって、
本当にごめんなさい。


さて、続よく分かる心電図(第一章)
凄いですよね、こういうほんの一部を苦労せずに目を通す事ができるのは、
大変ありがたいことです。




イオンチャネルは、電気的抵抗なんですって。
そう言われると凄く納得がいくものがあります。
通る、通らないはもちろんなんですが、
電荷によって通過の仕方が違うんですね。
面白い概念です。オームの法則が通じるって言うんですから、
人体は不思議ですね。

**************
■そしてイオンチャネルは不思議な存在です
いまだ研究中ですからね。


■カリウムチャネルの脱分極のモデル


■出入りは結構繊細、イオンの変化は少ないんだそうです。
なるほどね・・・


■ちなみに阻害する物をブロッカーというのですが、
セシウムはもちろんその代表例、といえるでしょうね。
ふぐ毒もやはり仲間でした。
自分が気になっているのは毒キノコ。
色々気になる作用がありますので


■セシウムもバリウムもすいすい通る話(といいつつ後で否定されてます)


■セシウムとバリウムはブロッカーにもなる。
ここがセシウムの毒性の盲点、です。


■そういえば、バリウムもフェリチンの取り込み対象なんですよね。
イオンチャネルと関係あるのかな・・・?
Posted at 2011/12/04 21:48:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | セシウムと心電図 | 日記
2011年12月04日 イイね!

【本質は別】バグフィルターは間違い、スクラバが問題【いい加減理解しようよ】

■バグフィルタの性能どうのこうのと
言ってる人が沢山います。
乗せられ易くって、考えない人なのか
いや素人中の素人なのか?
リトマス紙みたい。
こんな奴らがしたり顔で反原発をえらそうに語るから
宗教化してしまう。
もう一度勉強しましょ?


と、挑発的でごめんなさい。
でも、あまりに本質から外れています。
フィルターだけしかないごみ焼却場があったら大問題なんですけどね。


■その辺りは既に触れていますが
宣伝のためのブログではないし
信者集めもしていないので(笑)
見易さはあまり意識していません。

もちろん単純化して嘘を交えた方が人はなびきます。
そういう物なんですよね人って。
でもまあ、それで同じ土俵に下りる謂れは
お金がかかってないのでこだわらなくていいです。

生意気なって思ってもらえれば、
本当かどうか調べてくれる人もいるんじゃないかなと思います

オウムの次はアレフみたいな人はどうぞ、
バグフィルター派に身も心もお布施も捧げて下さい。


************
■バグフィルターはあくまで、半固形の、灰を捕らえるためのものです。
気体が防げる訳がありません。
車のマフラーじゃあるまいし、触媒作用もありません。
こういう産業排気の最後には、ほぼ必ず、湿式スクラバがあります。
要は水のシャワーで、煙を叩き落すんです。
後はミストをエリミネーターで叩き落します。


■水溶性のセシウムはほぼ落ちると思います。
排水はえらいこっちゃになりますが、知ったことじゃない。
カタログ効率は99.999%位
ちなみに実質効率は
大体99.99%位じゃないかと思いますので、
残りがどうなるかは、誰でもわかるでしょう?
もちろん反対派の好きなホットパーティクルになります。

風が強いといいですね^^
***********
■後、スクラバは油煙に弱いです。
エリミネーターも潜り抜けるそうで
これは経験上本当。
油にセシウムが溶けるのかどうかはしりませんけど、
そういうのがあればもれなく出てくるでしょう。

■実際の工場では、排ガスをわざと水をくぐらせて、冷やし
有害物質を析出しているようなところもあります。
ゴミ工場がそこまでしているかどうかはしりませんが、
しないでしょう。

規定にスクラバーがある場所と書いていますから
分からずにやっているわけではなさそうです。
************
■セシウムの物性には既に触れています。
2011年08月03日
【セシウムの気化と析出】排気塔で起きた?事(弘(2型)さんのコメントから)


物性からするとセシウムが怪しいんでしょうね。
ウィキから引っ張ってみましょう。
融点 301.59 K, 28.44 °C, 83.19 °F
沸点 944 K, 671 °C, 1240 °F
671度で気体となり、30度で析出しますね。
ふーん気体ね、析出ね・・・・・・

*********
■問題は既に書いています。
騒ぎ立てなくても民間のスクラップ場で破砕しますので、
アスベストもろとも粉塵が飛び散るでしょう。
ホットスポットが出ると思います。
死ぬのは周辺住民と作業員でしょうね。

2011年11月07日
【盲点】アスベストを熱分解・・・と、今回の「瓦礫処分の大問題点」【破砕、民間業者】


************
■後排ガスの方にセシウムが移行するのはもう明らかになってますよ。

2011年11月22日
【どっちが有害?】主灰と飛灰【常識的に考えよう


同センターによると、4日に焼却炉から採取した主灰、飛灰を検査した結果、主灰から放射性物質は検出されなかったが、飛灰からは24ベクレルの放射性セシウムを検出した。基準値を大幅に下回っており、「問題となる濃度ではない」という。
**************
■今後呼吸器系に問題のある子供が多く出ると思います。

でもね、きっと瓦礫を燃やしたからって皆思うと思いますけど
もししっかり出てくれば、
それは紛れもなく3月15日の汚染プルームです。

シリーズ3月15日2 
にまとめたので興味があればどうぞ。

興味なければ瓦礫のせいだと
信じていればいいんじゃないでしょうか?
人の信仰を邪魔するつもりはありません。
瓦礫を騒いで
政府の隠蔽を手助けしてあげてください^^
その方が都合がいい事もありますし、
ガンバレー!!


放射性物質は、
3月15日にもう飛んできているんですしね。



*******************
と言う訳で怪しげなものを燃やすのは、
やめておけばいいのにって思います。
アスベスト付だと思いますので、
来ないに越したことはありません。
止める気もありません。

でもまあ、バグフィルターが的外れでも、
阻止できるなら利用すべきなんでしょう。
宗教心がないとがんばれないし

ガンバレー
でも、タダほど高いものはないので、
高くつくかもしれませんね。


Posted at 2011/12/04 11:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 瓦礫運搬問題 | 日記
2011年12月04日 イイね!

4号機の爆発と破壊を画像から探る

さて、4号機の水蒸気爆発説、もう一歩裏付けたいと思います。



■猛走峠さんに教えていただいた衛星画像、
破壊の進行と状況がよくわかりました。


拡大してみましょう。


もうちょっと


意外にも南面は壁の一部最初は残っていたようです
膨張爆発の裏づけは問題なく
壁面というよりは、南東側斜め上に爆風が走り
やはり南側の梁を破壊しています。



■梁の破壊によりまず南側の壁面が崩壊した
ということが分かりました。

梁といっても、恐らくH鋼です。
Hでも200×150で厚みは9か12mmでしょう

相当な重量を支える訳で、接合部ではなく
接合部をジョイントしている部分が破断したと捕らえるのが
合理的に思います。


■面白いのは北東面の壁が押し出されたようになっている事で
意外と均等に力がかかったことです。
水蒸気爆発は基本的に、膨張爆発ですので
これはいい証拠です。

つまり全体的に割りと均等に力がかかったということは
膨張力による爆発である、という重要な状況証拠になります。

■ちなみに南東側には・・燃料プールがありました。


放水車の位置からも明らかですね。
北東面は壁が一部残り
南東面は梁ごと破壊された。


■プールを震源地と考えてもいいのかもしれません


■内面に熱的損傷がないのが面白いものです。


■南面の壁の下部はもしかしたら、
核燃料を移すために、きれいに壊した、のかもしれません。
ちょっとその事を期待したいと思います。

参考:2011年12月03日
4号機は水蒸気爆発が南面の壁を破壊した恐れが強い・・・
Posted at 2011/12/04 04:09:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4号機の爆発仮説 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation