さて、昨日は諏訪を伺ってました。
諏訪は、御柱大祭(来週は上社、先週は下社
そのあとも続きます)です。
お住まいも新しくされていたりします。
上社の方では、色々と準備を為さってました。
勿論世の中には平塚八幡宮の様な
ロリファンキーな神官さんもいるようですが…。
主目的が祥世庵さんな私には、
なんと言うのか、美味しい方が大事で、合間で良かったと思う始末。
半年ぶりですが美味しかったです。
尚祥世庵さんの店主さんは、勿論氏子さんです。
さて、世の中には沢山のお願いがありますが、
珠にオカルティック?な事も…書いてみましょうか?
今宵、御神渡る…。

ちなみに今夜が今宵、のはず。
とは言っても私自身は平凡な人の身
何があってもなくても、
動じずに、覚悟を持って、色々な用意をする
常在戦場な、心がけを
表しているのかな?と解釈しました。
つまり「今夜あり得ないことが起きる
と思っていろんな備えや
取組をして毎日を過ごしなさい」
と言う意味なのかなと思っております。
(なにか起こったらビックリですが
取敢ずは、心掛けなのだな、
と思った次第です)
願わくば穏やかな夜であってほしいものですが、
一方熊本では
そろそろ生存限界の72時間を越えてしまってますから
より多くの命が助かるよう尽力されている
自衛官や警察消防、職員の方には
引き続き頭が下がる思いです。。
Posted at 2016/04/17 16:11:04 | |
トラックバック(0) |
神話ネタと昔話 | 日記