そろそろロックアウトの時間になると思うのですが、
会見は…いつでしょうね。
明日か、今晩深夜かと思うんですが。
さて、コロナの矛盾と言うのは、
1,雑魚風邪だけど、
2,人間的には初見のウイルスなので
持病や免疫疾患、肺疾患を持つ人を中心に
選択的に死者を引き起こす。
(統計的には確率的)
(だから感染者管理が重要)
と言うことと、
3,暴露機会が多い医療職や
清潔を理解できない知的障がい者
そして、頻繁に密着や接触を繰り返す
風営法店を中心に
撒き散らすスプレッダーが発生しやすい
ところにあります。
つまり万全の医療を、通常医療以外
(感染病外来は含められる)
で、継続的に継続できれば、
低い死亡率は維持できる、とも言えます。
その為に隔離と、そこでのクラスターを
防げるかを突き詰めたのが武漢ケースに当たります。
但し、あそこは死亡は許容した節がありますが。
だから、結論としては、
1感染をもう完全に抑えるのは無理。
(サイレント感染が追えない)
2計画的に感染して免疫をつけるのがベスト
(予防接種が理想)
3、2が出来るまでの間、
せめて、感染者を抑え続けるのが
医療崩壊を起こさないために必須
もうここだけなんですよね。
そのためにはまず複合感染を
とにかく抑えなければいけません。
具体的にはインフルとかです。
来年も患者を7割減位を維持しなきゃです。
そして、患者は対数的に増えるので、
2,4,8,16,32…1024
世界は加速度で、その恐怖を測ることになります。
でも、これ、騙し…何でもない。
コレはあくまで加速度の話で、
絶対数ではないんです。
あくまでコントロール指標でしかないんです。
単に死ぬ(持病持ち)人が
死んじゃったから
減ったってイタリアみたいに動き回るのは
ちと良くありません。
つまりパンデミックの発生が
数週間前に発生した
感染者数やサイレントスプレッダーに依存するのに、
そこを潰さずに
短期決戦を挑めるの?って話です。

また、夏には、飛沫、空気感染系は
勢いを弱めます。
つまり夏は一息つけるけど、
冬にはまた、保菌者がクラスターを起こし
戦いは続く、
これがラウンド2です。
また、院内感染を抑えるために
コロナ病棟を組み上げなきゃいけない。
感染者も管理しなきゃいけない。
ホステスやキャバ嬢も救済する?
要するにコストがかかります。
税金とその源になる経済はどうするんだって
話なんですよ。
さて、4月第一週は終わりました。
経理屋は別として企業決算は終わったので
出てくるべきは経理屋だけになるので
早めにロックアウトをかける必要があります。
【個人的にはここは誤算だったんですが】
これ以上患者が増えると
一部オフィスビルで、プリンセス感染が出てきます。
(空調に問題あり)
誤算と言うのは、国民の清潔度で勝負できると
思ったんですが。
藤浪的フリーセックスピーポーが
何食わぬ顔で夜のお店ややりコンから
ウイルスを持ち帰っていた。
それ以外もあるでしょうけど
この感染はおかしい。
通勤電車的じゃない。
あれだけテレワークさせたのに
オフィスで広がってるんです。
コレは(もしかすると)
ダイヤモンドプリンセス型です。
2月に指摘した内容ですが↓
閉鎖空調のビルで感染がどうも広がってる。
時期的にはコレは3月中旬頃です。
この頃に送別会や
夜の店のウイルスお持ち帰りが
サイレントクラスターを
起こしてしまってるみたいなんです。
政府はここ(空調)抑えてません。(何故?)
ダイヤモンドプリンセスでわかってるはずなのに…。
みんな頑張って、2月は抑えてましたけど、
あと、3月になってマスクが尽きた人が
続出しましたよね?
体液感染や、スナック感染、合コン感染は
増えてきたんですけど、
特に新入社員は、卒業旅行や
コンパ( -_・)?、カラオケの猛者なので
そろそろ発病でしょう?
仕事を教わったお礼は、コロナと言うわけです。
大企業なら研修感染ですが、しない筈ですから、
あとは転勤感染。
要するに、外出しなきゃ、いい
どこではない危機が
既に進行中というか、
今の感染者は二週間前位の感染なので
ギリギリギリとか冗談いってる場合では
ないっぽいんですよね。
明日には学期始めなので
止めるなら早めに止めないと、
また二週間後が増えます。
仮にギリギリギリなら、
感染抑制の緩みを取り戻すべく止める
と言うのがロックアウトです。
二の倍数で延びる感染者の
増加速度を押さえつけなきゃ、医療機関が
パンクしちゃいます。
収束予測をはずしておいてなんなんですが
収束するとしても感染者の管理をしなきゃ、
サイレントで何度でもミニクラスターが散発します。
そこを埋めるのは、
非常事態宣言でも、緊急事態宣言でもいいんですけど、
炙り出すためには、ポジティブを動かさないこと
(発症家族発病のクラスターで把握する)
なんですよね。
あとは最近触れているマスク供給の問題です。
報道でもアメリカの買い占めと、
仁義なき戦いが分かり出しました。
つまり、マスクの供給は欧米次第…。
日本人の清潔度の維持が
外乱で低下しそうなんです。
下手するとことしの冬も去年ほどは
成果が上がりません…
また、ギリギリギリや、
目先の感染者数ばかりが報道されますけど
夏までに何とかしのがなくちゃいけません。
それが信用になるんです。
そして来年のオリンピックに関連します。
夏にはコロナが
一時的におとなしくなりますから。
(体液、濃厚飛沫感染除く)
ただ、この手の提言は官邸にもなされている筈です。
明日くらいにサラッと、ロックダウンして
ほら言ったでしょ?と
言えることを、希望してはいます。
勿論引っ張って経済を優先してもいいのですが
それでは国民の支持が付いてきません。
そんなわけで今週末、
(外出禁止要請)真に受けすぎずに
首都圏の方は最後の準備が出来ましたか?
表立っては、最後の買い物へゴーとは
口が避けても言えませんから。
勿論買い物はオッケーな筈ですが、
みんなで我慢的空気が
暫くは濃厚に出そうな気もします。
Posted at 2020/04/05 21:15:31 | |
トラックバック(0) |
コロナ | 日記