• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

台風じゃなくなると厄介だね。

並みの台風になった19号、
もう予報もぶれまくりです(苦笑)



スピードアップを急にするんですよね。

それもそのはず、もうじき台風は温帯低気圧に変わります。

前線が中心に繋がれば、それはもう台風じゃないんですよね。




というか、低気圧が台風みたいになって高気圧がサンドされてます(苦笑)


日本海に入った低気圧と、
前線で繋がって一気に加速して合体低気圧になるのが
台風の末路です。

もう雲も台風ではなく温帯低気圧に
変わりつつありますね。


因みに昨日は天気に恵まれました。
天気が分かると便利なこともあるんですよね。




そちらはまた後程。
Posted at 2014/10/13 12:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2014年10月11日 イイね!

台風には旬がある&お出掛けします。

台風の進路はほぼ固まってきましたね。
気象を理解する人は少なく、
自分は山やチャリや、バイク歴が長いので
天気は実践の叩き上げです。

昔は、天気図も書いてましたしね。
1990年?三週連続台風上陸なんかも覚えています。
だから、台風が連続だから温暖化、なんて
叫ぶ人を見ると、コイツ都合の悪いことを
忘れやすいタイプだって苦笑していたりするんです。
1992年だったかには確か、11月28日かに台風が上陸しました。
つまり今までにない温暖化を騒ぐ人は、
針小棒大に騒ぎ立てているケースが多く、
無理なこじつけが大好きなんです。

勿論自分もこじつけて喜んでいるときもありますが、
それが自覚できなくなると、アフリカやイスラム国の犠牲者は、
実は日本のせいだったニダ、
なんて言い出しますから要注意ですよ。

正義の味方は意外とリニューアルや、リボーンが好きなので、
確認してみると面白いかも(苦笑)

さて、台風の進路が固まって来ました。
注目すべきはやはりこれから日本海に入るこの低気圧。


結局先行した低気圧は、
アリューシャン渦(18号を取り込んだ)に吸収されるようです


停滞前線は、上がってこれません。
冷たい空気は台風を押しはじめてもいるんですよね。

台風には旬があります。
大体3日程度しかその勢力を保てませんし、
精々2週間しか存在出来ません。

沖縄に寄り道すれば、
それは沖縄や九州に災いをなす、
普通の強い台風になることを意味します。


勢力も少しずつ衰えてきました。


室戸(戦前)や、枕崎、第二室戸、伊勢湾は、
今の台風19号以上の勢力で本州に上陸しています。
リンゴ台風も、925ヘクトパスカルで、長崎に上陸しています。


つまり、温暖化で巨大台風が、
と言うのは過去の教訓に学べない、
と自白しているにすぎません。

過去に興味がなかったから、今が怖いと言うのは
原発が動いているときは節電もせず、今ごろになって
原発を動かしたら死ぬ、とか騒ぎまくるくらい、
危機管理が出来ていない、ともいえます、

火山もいつだって怖いんです。
死んだから怖い、と言うのは、バカらしいんですよね。

でも、じゃあ、どこかの隣国や外国人も同じですが(苦笑)
そうやって危険を煽った以上、同じ論理は戻って来ます。
それを中韓は特別だニダ、
だって日本は、悪いニダ、証拠はアカヒニダって
ずーっと叫んできたから、
あれえ(笑)ってだけなんですよね。

さて、台風は徐々にいつも通りの強さになりました。
思ったより強力で、台湾より沖縄に向かうという
スパコンとの知恵比べは引き分けだし
九州は要注意だけど
画像上も姿が変わりつつあります。


形が崩れつつあります。
(逆に言えば風に飛ばされやすくなりつつあります。)


と言うわけで、脅威に深刻になりすぎるのは台風にしろ、
原発にしろ、どこかの外国人にしろ、
あんまり得策ではありません。

が、外国人は中韓無罪で、原発は悪の秘密結社で、
日本人が温暖化を頑張らないから、台風巨大化とか、
日本のバカがウクライナを殺すとか、
そういう荒唐無稽なことは言いたくないな、と
思うのでした。

と言うわけで、諏訪方面に出掛けてきます。
(先週は下見を兼ねてました)
お天気も予定通り持ちそうです。

予報は予報、予測は予測、
便利ですが頼りすぎず、自分の知識と責任で判断する。
何でも国が悪いニダ、日本人はバカになったニダ、
アベガー,ジミンガーでは、よくなるものもよくならないって
事かも知れませんね。
Posted at 2014/10/11 11:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2014年10月10日 イイね!

あらら、予測不可能(笑)な台風ですね

近年は台風進路の精度が上がった、とはいえ、
台風は勢力にもよって強弱が変わるので未だに予測が難しい。


太平洋側間違いなしの予測は、
いまいちわからなくなってきて、
気象庁はどっちともとれる円を書き出した(苦笑)



それもそのはず、天気図は台風18号+アリューシャン渦合体低気圧と
台風19号のせめぎあいが続いているのだ。

台風の進路には大抵低気圧ができる。
しかしその低気圧は、アリューシャン渦の回りを通って降りてきた
涼しい高気圧に行く手を阻まれる。


よくわからない?と思うので広域図


真北から高気圧軍団が行く手を阻み、
対して台風は北北東と西に低気圧を
発生させて行き先を確保する、

前の低気圧?あとの低気圧?どちらを辿るかは全く読めなくて、
1030ヘクトパスカルの高気圧と920ヘクトパスカルの台風の間には、
なんと0.1気圧の気圧差が生じている。

台風が来にくい条件は間違いではなく、
それをこじ開ける巨大な台風は、
予想よりも西に追いやられている、のだ。

つまりはこの高気圧は一時的にジェット気流を押し下げる。
だから、台風はやや西寄りを辿る、
一言で言えば回り道をしてくれていて、
その間に、伊勢湾台風並みの勢力は衰えつつある。

九州に近づくので、もう少し勢力は弱まる
(九州南武は災難だね。)

伊勢湾台風の無駄のない動きに比べれば、
今回の台風は無駄が多すぎる
(むしろ普通の台風なら日本に近づく事すらできない)


と言うわけで、スパコンとの勝負は?まだついていないのか?
台風と高気圧の勝負は余談を許さない、
もしも、台風がしのげば、高気圧の凹みを
台風はついてくるし、

気象庁は日本を横断中の低気圧がその進路だと踏んだけど
どうやら、後ろの低気圧になるかもしれない、
または、日本海に入り込む可能性も無いわけではない。

正直運命は神のみぞしる、
で、一応台風はこない(どういう意味かは不明)
も関東東海ではあり得るんだよね。

一方、不思議な雲や夕焼けが今日は出ていて
なかなか、見上げるだけで
リラックスできた。





お馴染みの日傘もでていたよ。

Posted at 2014/10/10 21:50:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2014年10月08日 イイね!

短期的には予想通り、あとは台風の曲がり方だね。


2014年10月06日 イイね!12
【季節変り目】今度の台風は日本に近づけないんじゃないかな?【台風は食べられた】

の続き


ほぼ予想通りだったけど、
思ったより台風が強化された。

***************
■予想はこちら。

>そんなこんなで次の台風は、ちょっと来づらい環境になる。
具体的には台風を渦が吸い込む事で
やや温暖化して渦が乱れるんだ。

その結果低気圧は移動を開始する。
北東に向けて上がっていく事になると思う。
(アラスカ方向)

その空気は冷たい空気を押し出すから
しばらく日本は、秋っぽくなる。

後は台風がフィリピン方向に行くのか
やや、南の南太平洋を東に飛ばされるか、だよね。
今の感じだと冷たい空気で強化されて
フィリピンを襲うか、台湾方向で迷走か、だね。
しばらく時間は稼げるし、ここ一週間台風の影響は
全くないと思うよ。

*************
■と言うのが予想。一部外れた。
と言うのは台風が思ったより巨大化しちゃった^^;

6日(月曜)


8日(水)


**************
■強化自体は予想していたんだけど、
ちょっとびっくりしたかな。
上がってこれないくせに、巨大化で影響が出るとはねえ^^;



ヤケに凄い成長だけど、上には上がいる。
伊勢湾台風って奴なんだ。


**************
■19号


伊勢湾。


*************
■成長スピードについては伊勢湾を破る台風は現れないと言われている。
今回の台風もその成長スピードでは
まだ伊勢湾に及ばないが勢力はほぼ並んだ。
********************

2012年06月01日
【温度差】大事なのはΔt(デルタティ)【異常気象が今後頻発?】


でも書いているけど、冷たい空気に暖かい海は
台風の強化の基本なんだ。

****************
■とは言え今の所は日本は涼しい空気ががっちりガードしている。

その涼しい空気が、どうもフィリピン南洋を刺激して
巨大な水蒸気を供給している^^;



18号はアリューシャン渦と合体して958ヘクトパスカルに再成長したけど




**********
■今の所は気象庁のスパコンに負けてるね^^;
ただ、日本には近づき辛くなる、筈なのは変わらないし
今後についても見ていきたい。



とは言え、巨大な熱が、成層圏に飛ばされて冷却される訳で、
極めて健全な熱循環が起きていると言っていい。
どうやら今年は…とんでもない大雪と寒波の予感がする。

19号は18号とはずれたルートだし
冷たい空気によって強化されると言う皮肉なのが面白いのかも。
さてさてどうなりますやら。
Posted at 2014/10/09 01:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気象を科学しよう | 日記
2014年10月07日 イイね!

何で人の国の通貨を揶揄するのかねえ(苦笑)でも外国だからいいのかな?

■この世には不思議な国があって
人の国の為替をギャーギャーいう権利がある国があるそうな。

まあ、外国は何を言っても良くて
日本人は何を言っても駄目で、なんてことを
何故か言う人達は少なくない。



*************
■と言うか何でウォン高でなくて。
円安に言及するんだ???


まあ最近、日本国内で正義の味方が
円安反対を叫び出していると思ったら
心の母国を心配してのことだったらしい。^^;


やっぱり円安言及…?なの?
普通ウォン高だと思うけど調査する気にすらならない


「韓国が嫌いだ嫌いだ」
と言いながら、「米国は敵ニダ」
「心の母国が有利になる政策を正義の名の元に献策するニダ」

って人は意外と多い。
特徴は何故か…
「韓国が嫌い」と叫びまわったりする事だ。
その割に、ポイントポイントで、
必ず隣国の国益を最優先できる人も
何故かいる^^;

意識してかしなくてかは知らない。
元々は韓日友好を叫んでいた人が
急に言う事を変えたら、へーーーって
思っておけばいいんだと思う。

***********
■でもね、お隣の国の都合が変わると
意見が変わるから、意外と長い目で見ると一貫性が無い。

多くの人は忘れちゃうから、ついそうなるんだろうけど
たまたま覚えていたりすると面白いなあと思う。

***********
■あ、そうそうエボラは順調に成育中

そのうちインフルエンザみたいに
毎年流行る様になるかもね。

******
と言っても、第二次安倍内閣は意外と
「学ばない自民党の面々」が多いんだけど^^;

そこいらで熱心に擁護や批判をする元気は無くて
でも、何故か日本の国益を優先し、
近隣国の国益にはマイナスかなあという
「スタンス」
を取り続けるだけで

日本の国益を損ねるのはあいつニダ
日本の国益のためには隣国上げだニダ
許さないニダ!!


と熱心な人がたまに出る事は面白いと思う。
(ちなみにそうじゃない人に絡まれると
説明するのが少し面倒な時もある。)

*******
そういう意味では「愛国」は程々でいい
「平穏期」とも言える。
一方で今熱心すぎると、
危ないとも言えるかな?

言うなれば過度な敵対行為は
「敵を利する」と言う環境でもある。

何事もほどほどな、時機と言えるのかもね。
Posted at 2014/10/07 22:06:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 国際情勢 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 23 4
5 6 7 89 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 2223 2425
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation