• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

漣の中の音階

漣の中の音階
と社で聞いたので


少しうろうろしてみました。
それにしても、昨日は風が強かったですが
思ったより、
人が少なくて良かったです。

ざわざわ、ゆらゆら。
写真にしてしまうと間違い探しに
なってしまいますね(苦笑)、




景色はもう冬。


空の彩りはやはりモノクロに。

さて、この季節、
師走は忙しく、またストレスの宝庫です。
冬至のお参りは
お世話になる神社が増えるにつれ
廻るところも増えました。

廻れるときにお詣りを。
というよりはお参りしたいだけです。
パチンカスが、半島にお布施に行くのと
あまり大差はないかもしれません(汗)


でも、こんな景色を見せてもらうと、ね。
人は狂うものですが、
狂えば世界も歪みます。
その視界の差を覚え込むのも
経験なのかもしれません。


詣る人が増えてほしいのか?
それともひっそりとあってほしいのか?
悩ましくなりますが



廻れるうちは感謝を込めて。
伝説の池と現代と過去を繋ぐ空間の中


風と光の杜の下で暫し佇んでしまいました。
Posted at 2015/12/20 19:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都奈良伊勢 | 日記
2015年12月20日 イイね!

SDRとIMFと消費税

消費税の軽減税率の裏はこれだ。
日本の発言力が低下するから
消費税上げないとフルボッコ食らうんだ。


そして、元がSDRになったのもこの辺りが絡んでる。
アメリカの金融界が買収や篭絡をされていた場合、というか
されてるんだけど日本は再び危うくなる。

AIIBは半死体だけど、世界の金の一部は元に置き換わる。
置き換わった金が暴落するのは
禿鷹には商機でもある。

そのターゲットは日本と中国。
ただし中国は弾ければ再び復活出来るが
日本は難しい。

だから弾ける寸前で中国が粘り
その金の恩恵を受けながら
プライマリーバランスを整えるのが
日本には急務だ。

そんなことは20年くらい前から
解りきってたのに。
その度に邪魔をしていたのも
マスコミ様に踊らされた日本人なんだよね。

その為には、表向き大陸とは淡い敵対が
必要なのに、日本人はよりによって
とろかされた民主を選んだ。

破綻に手を貸したおバカさんが
批判だけしているのに、支持が集まるのも
よくない兆候だよね。

ヤバイのは厚労省で、
財務省より商売下手なんだけとね。
要は福祉に集る輩が日本は多すぎ。
その為に今在宅を拡大しているけど、
あれも小泉改革辺りで埋め込まれた毒の
中和になってないよね。

自分が生活保護を取り上げるのも、
彼らが国家の損益すらおおきく
損なっているからで、破綻したら
そのシステムすら維持できなくなるのに
今の不労所得で、
それをロンダリングさせてきた一面がある。

報道する自由とか言うなら、
その事実を出してみろって(苦笑)、

共産党の動員になぜ生活保護な方が多い?
なぜ赤が半島化が進んだ?
候補側の選挙スタッフの外国人比率はなんだ?
すごい簡単で、でも報道しないってことは
無いで良いよ。
不思議なスルーがあるだけだしね。

後になればなるほど、
皆、前から知ってたとかいって、
きっと平和的に遇してくれる。

ひとつの事実を喚くと集団が感化されるのを
ブーメランで味わうのを止めるのは野暮だしね。
ほら、反原発の時に使われてた手法だしね(苦笑)、

全部嘘まで言い切られた
(嘘を取り揃える方が難しいよ)
こんな場末なブログでも、近未来は容易に当たる。
確率論で近未来は予期できる、のは
自動運転化でも明らかな傾向だ。
人間だって使いこなすのは容易だ、
そして機械化されるとその計算に劣る人間が
駆逐されるだけだしね。

崇高高尚インテリジェンスな人たちの
アカンターレナ霊言をヨイショされるのは
個人的にはどうだかと思うけど
(そー言う人も面白いけどね)
統計や集団統制、操作的な観点から見ると
実に興味深い。

そう言えば生活保護は半島にも恵みの金だ。
風俗でもパチでも貴重な送金元だしね(*^^*)

ちなみに、破綻に舵を切っても
すぐには恐慌は起こさない、商機とチキンゲームが
始まるんだよね。
その間に実態経済が、バブルを越えれば
ゲームクリアだ。

もしくは敵が崩壊するかね。
ただし大崩壊だと巻き込まれるし、
中途半端な金持ちではゲームは降りられない(苦笑)、
資産は国家は封鎖可能だし

この辺りの集団心理は、経済学的にも
興味深い。と言う心理戦を今後も中国は仕掛けてくる。
アカは何度でも中国の走狗の言うことを信じて
国益を損なう。

アベノミクスは前にも書いたけど、
モラトリアム政策だよ。それにあぐらをかいたら
終了するし、文句を解決する薔薇色プランは
民主党で学んだ筈、なんだけど、
もうアルツハイマーな
人が増えてきたんだよね。

それもまたデータに近い。
計算に抗えない集団は
安易に計算に呑み込まれる。

確かに敵のやる気のある馬鹿と組むのは
情報戦の基本ではあるんだけどね(苦笑)
日本は少しやられ過ぎ。
もちろんやられっぱなしではなくなってきたけど
やってもない罪を下の世代に背負わせて
いいかっこする、
ザパニーズ的日本人にはそろそろ
住みにくくなって貰わないと、
日本が小中国みたいになっちゃうかもね。

でもお花畑は変態マゾが多いから喜んじゃうし
それについて行く人たちも後を絶たない。
暫くは様子見だけどね。

これで民主でAIIB大絶賛してたら
と思うとゾッとした。
Posted at 2015/12/20 10:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2015年12月18日 イイね!

【軽減税率とIMF】世界の経済が恐慌寸前な件【中国の取込過ぎは毒だよ】


世の中軽減税率軽減税率のうるさいけど…
要するにIMFとの取決めで
消費税10%は出来るだけやらなくちゃいけない

という事がある。

公務員をもてはやすのはいいけど…
全体としては財政の健全化をしないと
人口減の日本は潰れてしまう


つまりは財政の健全化をしないと
いつかは移民という名の難民を
受入れざるをえなくなる
、って事だ。

****************
つまり軽減税率の本質は
消費税の増税の効果を打ち消す事にある。
消費税2%で委縮するのは誰?
老人世代である事は明らかだ。

だから老人世代には
軽減税率がうまく回る様にして
お金をばらまくんだよね。


*****************
平等か平等じゃないかじゃなくって
金融資産を持っているのは誰で
金融資産を使ったり育てたりして欲しいのは誰??

その辺りを考えれば
今回の軽減税率の騒動の
狙いはすぐに分かる

そんなに平等が良ければ
「夢の国」(BYアカヒ)北朝鮮でも
移民すりゃいいんだよ?


**************
「高尚な言い方」(インテリジェント民)をすれば

馬鹿が委縮するからバカを優遇するんだバカ。
という話なんだけど
それに対して『騙されないぞ馬鹿』
って何かやってるだけで

好きにやってよというのが本音。

3%と5%の差は大きいけど
8%と10%の差は少ない。


数字で管理できない人達は
読み応えのある創作ものや
イチイチドラマ仕立てにしないと納得できないからね。

という訳で原油が安くなってるんだから
文句を言っちゃ駄目だよね。
もちろん人はその通りに
動かないから、この辺りの動きは
データ取り的には楽しいかもね。
(原油市場は今仕込中だね、)

********************
ところで…何故中国が破綻しないか補足しておくね。

2015年10月14日
中国クラッシュ兆候強まる。というかクラッシュはいつかなあ…


2015年08月21日
チャイナボカンの夕暮れと凋落


*************
簡単な事で(実体経済は)
既に破たんしてるから(笑)

でも破たんしているならそれを補うお金があれば
しばらくは経済は回り続ける。
そのお金が「紙クズだ」って気付かない限りはね。

今の中国は↓下の複合プランを辿る。



つまり中国のお金を出来るだけドルに替え
それで原油利権を買いあさる。

そして「元の崩壊」と共に
原油利権の値を戻していけば…
「金」は保全できる。


その「金」にアラブやロシアを混ぜたくない
その仕込が「原油安」という訳だ。
(とは言ってもアラブやロシアは原油利権があるから
買いあさらなくても原油利権は回復する)

***************
その一つの方法としてCOP21
(地球環境CO2詐欺)がある。

クリーンニダと叫ぶお花畑が多いほど
石油の利権は一度値段が下がる。

太陽光と同じくクリーンエネルギーを踏襲し過ぎると
「ボロ」が出る
「民主党」と似た様なものだ。
そうすると「自民党」と同じく価値が再び戻る。

お花畑と民主党の類似性
とも似ていて面白いけど

*****************
■こういう利権の移動は見ていて結構面白い。
先物なんて言うのは実体経済のほんの一部なのだが
心理というのは安易に動く物だ。

「欲目」が入ると人の判断は容易に狂う。

もちろん、中国の元が
そのまま世界通貨になる可能性もあった。
AIIBの胴元に日本がなれば、
日本にババを押しつけて中国の元は
国際通貨になった

かもしれない。
(だからマスコミたちは熱心だったんだよね)。

*******************
■実体経済の低下を金融経済で無理やり補い
「過ぎる」と、長期にわたってどっかの国の様に
国勢が落ちる。

しかも中国は格差社会なので
裕福な層はより富を得、そうでない層はより貧しくなる。
その一つの象徴が労働力価格が
日本より中国が高いという摩訶不思議な現象だ。

**************
いずれにしても実態は破綻しているから
(米国でもビッグスリーを始めとして
経営危機に陥った状態があったよね)
これを金融で誤魔化して

元という贋金をせっせとお金に交換する。

でもいずれ破たんする訳で
その時に巻き添えを食わない様に
「世界最大産油国」の米国は
ドルと石油との関連で価値を保つように
石油を輸出可能にしたりしている
訳。

*********
■という事は、そう
中国の高所得層と、アメリカの禿鷹は
実は割とお仲間だったりする(苦笑)


それこそ「ユダヤの陰謀」ならぬ
「禿鷹と共産党上層部」の共闘という
訳の分からない事が起きているんだよね。

例えば一緒に禿鷹しよう
というのがバランスシート市場主義者のヘーゾー
とかになる。

恐ろしい事に中国の高所得層は
(チャイニーズヘイゾー)
何と中国の「売国」に余念がないんだ


だから指導者のキンペーや
そのライバルだった簿なんかは
汚職追放を頑張って「見せて」いたりする。

*********************
■マネーゲームの見えない所は…
その中国の高所得者層が
日本にどう悪影響を及ぼすか
、なんだよね。

どうも日本の味方とは言いづらい。
むしろ敵の匂いが強い。


その巨大な富は、あるいはしばらくの間世界を牛耳る
可能性もないではない。

「結果として中国は破綻するが超大国になる」。
これが一つの可能性の高い未来だ。


****************
でもそうなれば…‥

本当に金融資本の支配する世界が来ない
とも限らなくなる。
(今もその傾向はあるんだけどね)

モラルと技術と学術のない
社会はより崩壊しやすくなる。

「禿鷹」と「金融市場」のバランスが
再び「禿鷹」に偏る可能性がある。


そしてその禿鷹の一部は、今度は「紅い」中国となる。
その儀式が中国のバブル崩壊になる様に
仕向けられていて、
そういう意味では習近平は実は「本当の敵」ではない。

もちろん仲良くする理由もないんだけど(苦笑)

***********
つまりはどの戦術がいいかと言えば

中国が「大」崩壊を起こさないようにしつつ
軍事バランスを適度に保ち(集団安保)
経済、金融を強固にし (アベノミクス)
為替安を適度に保ち (アベノミクス)
財政を健全化に「方向づける」

という戦術になる。

中国からは利益を得つつも
距離をある程度保つという戦術だ。

それだけ分かれば
特段今の政権に反対する理由は皆無だし
重箱の隅をつついて
ジミンガーになる必要は全くない。


大体その方が
日本のやや平等な社会が保てる
(どちらかと言えば左巻きな考え)


今のブサヨがやっている事は
ただの売国であり、左というよりは
アナーキストの破滅主義である。


この辺りは実はごくごく当たり前の話で
不思議でもヘッタくれでも小難しくもない、
と個人的には思うんだけどね。
Posted at 2015/12/18 22:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 経済を考えよう | 日記
2015年12月18日 イイね!

日本は杜の国、だよね

日本は世界中でも珍しい湿潤な国です
多雨で温暖で雪も降る。
その四季の美しさは、世界でも屈指で
だから外国人が増えてうざい。(苦笑)

かといって日本人が
愛で方を知っているかと言えばそうではなくて
むやみに感動されると…
ちょっと意地悪したくなりません?



手を触れずとも、静かに手を合わせ
敬意を保ち、根を踏まない様にする。

簡単なんですけどね。
ちなみに怪しげなポーズを取らなくても
杜の木の声を聞くのは容易なこと

と個人的には思うんですけどね。

************
さて、おおよそ国立案が見えて来ました。


個人的には控えめでなかなか。
日本の耐震基準を考えれば妥当でしょう。

何よりも人を集めないといけません。
コンクリートがひっ迫しますねえ…。
鉄筋も、型枠も。
ここでも小泉以来のゼネコンいじめ
(といっても同情したくないメンツもあるけど)
が響いていますね。

****************
■ところで、ひょっと…しなくても
これは凄い発見かもしれません。




**********
世の中の多くの人が思っているボケと
アルツハイマーは全く違います。

CPUはボケないんですよ。
ボケるのは「記憶の質」その物です。

やがて統合が壊れて
器質的にも機能的にも
大きく崩れて行きますが

それは「進行した時の話」です。

**********
とはいっても
人為的に「アルツハイマーの種」を
撒く事は可能な話。

もちろん実験はしていませんけど
類似症状などを考えると
認知機構に同様の影響は与えられると思います。

(多分考えが逆でアルツハイマーが起こす
認知機構を健常人でも起こす事は可能という話でしょうね。)

***********
アルツハイマーが本当に辛いのは
尊重してありがとうと言ってもらっても
そのありがとうを忘れてしまう事でしょうね。

つまり相手をしている人が
「物凄い消耗」を強いられるんです。

「日本が悪いニダアルツハイマー」
に日本人がうんざりするのとよく似ています。

**************
ちなみに人はボケたふりをすると
惚けやすくなります。

ボケ突っ込みのボケは頭を使いますけどね^^;
こういった統計ネタも、興味深くもあり
一方で詐術のネタが隠れています。


結局はノルアド、つまりノルアドレナリン
(闘争心)を出してちょっと(だけ)火病ると
新陳代謝が良くなります




極端な言い方、年中火病っていれば
痩せるみたいですねえ。


ところがホルモン感受性は
あんまりそういう極端な火病が続くと
落ちて行きます。


「うつ病」になる人には、意外と
「火病気質」が強い人がいる事にも
ちょこっと説明がつきますね。

日本人の場合は
ノルアド全開で火病ったりせずに
それを平気で耐えるので
「身体症状」になりやすいのも面白い所です。

**************
という訳で、
痩せたければ日の下を歩けば
凄い刺激になります。
光の強弱も体にはいいんです。

暗い所で唐辛子漬物を食べ尽くす
(嫌いじゃないですけど)のは
365日になると…ま、いいか。

日本人らしくある事、半島人らしくない事。
そういうものも積み重ねていくと
大きな差になります。

行動療法は有効だという事には実は
そんな科学的根拠があります。



**********
という訳で

程々の刺激と生活習慣は大事です。
もちろんメリハリをつける事も
精神的な事があれば
いざとなれば精神の深みで
ケリをつける事は大事ですが

それをすべきタイミング(時)と場所、人
が揃わないといけませんね。

その辺りはバランスの話なのですが
多くの人は信じる物が深くなると
見えなくなってしまいます。


だからアベアベ軽減税率とか
マスコミの走狗になる人が多いんでしょうねえ。
アレは公明党様のご意思な訳で
じゃあ、公明党様に頼らない政治を生むには
何が必要かって
考えた方が早いんですけど

文句だけ言って踏ん反りがえっているから
日本は今こんなのかもしれませんね。
(もちろんそれ以下の国も沢山ありますけどね)。
Posted at 2015/12/18 20:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国立競技場 | 日記
2015年12月16日 イイね!

【STAP】理研が囚われた利権の話【予想通りの展開に】

多忙でいいねも押せてないけど書きたいから少し書く。
この話題は1年ぶり近いかな??

何とSTAPに似た細胞が出たとか出ないとか。



**************
とは言ってもね…
STAPに似た現象、
すなわち細胞にある一定の損傷を与えると
幹細胞に戻るというのは、もう何と言うのか
定説に近い話
なんだよね…。

それがどの条件でどの程度でどの確率かが
分からないから
じゃあ、確実に操作で作れるIPSに
今は軍配が当然上がっている。


2014年12月19日
小保方事件は何処までが責任の範疇?


2014年06月05日
【残念だなあ(苦笑)】結局残った若山の疑問(笑)【STAPは存在するけど】


それこそ、
「そんな事も分からないのか、馬鹿」とか
高尚な賢いスーパーインテリジェンスに
ののしられても
文句を言えない話
なんだ。

彼らはそういう分野は
何故か苦手らしいんだけどね。
*************
そういう事は云わずに叩きまくってから

「実はSTAPはあると思っていたよ
高尚な私に分からない筈はないあっははは
このヴァカが-」

というのはアニメのキャラだけで十分だよ^^;

************
でさ、実は幹細胞に戻して大量に入れると
傷の損傷にも効果があるし
それこそアンチエイジングもソコソコあるだろうし?
(無害だから
大した効果が無くても気持ちの問題かもね)

何せ遺伝子を弄らないから、
例えばこういうのでひざの軟骨の再生とか
そういうのもできるかも。

白血病の治療なんかには安全に使えるよね。
そういう意味ではIPSとはちょっと方向が違うし
これはこれで全然問題はない技術なんだ。

ただその現象と仕組と効率が
分からなくちゃ話にならない

**************
という事が分かっていたから、
皆偽造しても先駆者になりたかった
というだけの話で


それをSTAPは無い。
ドヤ!!


とか言うのはあんまり賢くはない。

それ位偶然の発見を
きちんと筋道立てるのは難しいから
「研究者」がいるんだよね。


*******************
という訳で残念ながら
一番と二番では大違いなんですよね。
もちろん二番でも価値はあるけど
得られる報酬も、栄誉も天と地ほど違う。

だからこそ民主党は色んな研究費を削りたがった。
理研もそうだし
JAXAも、スプリング8も。
日本を二流国にするために必死になった。

そのお金をハングルぃな
生活保護に注ぎ込む為に?ね。


**********
全てが明らかになってから同じ穴のむじなを叩いて
内ゲバするのは本当は下策


植村直巳は冒険者として価値があったけど
嘘記事を書いた、姻族半島民の
もとアカヒの植村は、元から価値なんかない訳で
その嘘がばれてから
俺は近くで見ていたぞなんてカッコつけても
スパイの同期なんだなあくらいにしか
見えなかったりしてね(苦笑)


*************
そもそもさ、コピペも程々にしなきゃだけど、
研究開発にはそれだけのうまみがある。
もちろん成功すれば
、ね。

IPSの成功は
それだけ優秀な研究者たちを焦らせる物だったんだ。
そのIPS研究も予算不足による
非正規の契約学者ばかりで
随分留学という名のスパイが入り込んじゃったけど・


それを高尚な大東亜共栄だとかほざく輩がいるんだから
まあ仕方ない事ではあったりする。
(売国奴にとっての大東亜共栄とは日本が損すれば
特亜が栄えるニダだからね)

**********
旭化成建材でもそうだけど…
不正があった場合は
論理的には同情の余地があっても
結局庇い様が無くなる。

それを無理に庇えば
「売春婦騒動をでっち上げた朝日」を
庇っている人達と
と同じになっちゃうからね。


本質ではなく、人を叩く為に叩く。
これもまた人間の悲しい本質の一つでもあるし
データ的にもかなり実証されている。

事象を書くと淡々とそれだけの話だったりする…
と言うわけで、
今後も折があれば触れてみます。

結局はばか騒ぎする人達は諸刃の剣。
利用しない手はないけど
振り回されるのは無駄ってことかもよ?
Posted at 2015/12/16 21:35:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IPSの話 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 3 4 5
6 78 9 10 1112
13 1415 1617 1819
20 21 22 232425 26
27 2829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation