• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2020年02月27日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース HONDA ONE VTEC ONE MAKE RACE 2020.02.27 2分45秒801

【サーキット】【ビート】鈴鹿フルコース HONDA ONE VTEC ONE MAKE RACE 2020.02.27 2分45秒8012020年2月27日、鈴鹿サーキット国際レーシングコース

ZeroFighterさん主催の
「HONDA ONE VTEC ONE MAKE RACE 2020 Rd.1」

に参戦した。

1時間枠のタイムアタック×2本。

alt



■結果

結果から先に言うと、

自己ベストを2019年8月6日の2分49秒466から3秒7更新、

自己ベスト: 2分45秒801 を記録!

alt


夏の自己ベストからは1~1.5秒のゲインだろう、と予想して、目標タイムを2分48秒台は必須、できれば2分47秒台・・・と思っていたが、2分45秒台を叩き出せた


Kクラス優勝♪





■ピット

alt


alt

alt

今回はYAHATAビート2号さんが参戦。

毎回会う度に、マシンの仕様が激変していてスゴいと思う。
今回はフラットボトムとディフューザーが!

同じピットなので、かなり細かいところまで拝見させて頂き、参考になったし、たくさん会話できてうれしかったです。

お疲れ様でした+ありがとうございました。




大活躍されハジメテから、なかなか会う機会のなかった、ショウ@64 さんも、途中、のぞきに来てくれた。

ありがとうございます!

いろいろと会話したかったビートの仕様などについて、情報交換ができて有意義な時間を過ごせました。




■1本目

alt

うーん・・・・

初心者ではなく、昨夏も参加されていた、ベテラン・・・というかショップワークスだと思うシビックに、直線で抜かれては、コーナー手前で急減速(単にコーナリングスピードが遅いとかそういう次元じゃない)を繰り返されて、なかなかアタックできない。

私も困惑、他の車両も困惑。




alt

クリアが取れない、ミスもしても、↑自己ベストはあっさり更新して2分48秒台。

この後、完全クリアではないけど、うまくまとめたラップで、GPS Lapsのセクタータイムでは「ベストのマイナス1秒なにがし」が表示されていたので、

「うっしゃー!130Rも全開で通過!!!47秒台フラットか46秒台を叩き出せそう!」

・・・と思ったら、シケインの手前で赤旗。。。

1本目で2回の赤旗中断があり、結局、クリアラップでのアタックができず、ガッカリ。。。
あと1秒以上更新できることがわかっているだけに、不完全燃焼感、炸裂。。。。




■2本目

気温はかなり上がったと思うが、参加。

2本目も赤旗中断が3回もあって、思うようにアタックできず・・・。


・・・でも、

2Lap目: 2分47秒824
6Lap目: 2分46秒779
8Lap目: 2分46秒043


・・・と徐々に自己ベスト更新。

目標の47秒台はラクに達成できて、46秒台に突入!

自己ベスト更新した次のLap、勢いに乗って良い走りをすると、いちいち130R攻略後にシケイン手前で赤旗。。。。

特に、8Lap目の 2分46秒043 は、45秒台が見えているだけに、直後の「3回目の赤旗」が悔しい。

「3回目の赤旗」の後、燃料残量僅かの状態でアタックしてみると、最終Lapに・・・

alt

↑2分45秒台、達成!!!!

alt

公式タイムは 2分45秒801 !!!!


↓車載動画



「まさかの45秒台」で、テンション上がりまくり!!!




■クラス優勝

alt

Kクラス、優勝。


Kクラスは2位や3位にはトロフィーがなく、今回はYAHATA(息子)さんが参加されていて、昨夏は負けているので、トロフィーは諦めていたが、YAHATAさんの調子が出ず、かつ、2本目でエンジンブローされたので、優勝トロフィーをいただけた。

YAHATAさんのエンジンが早く直りますように。。。



■ちょっとだけ分析

alt

・圧倒的にストレートスピードが伸びている。メインストレートの途中から5速ギアで頭打ちしたのはハジメテ(アクティファイナル+ライフ5速=0.885)

・ただし今日は、1本目も2本目も強風だった。まっちゃんの車速が真夏より遅いのは強風によるもの。ダンロップ~デグナー間などでも強風の影響を強く感じたが、ログには表れていない。

・1~2コーナーはボトムスピード改善

・S字は2つ目、逆バンクなど全開近くでは攻略できなくなった。コレは、2コーナーからS字1つ目にかけての速度が向上しているため。2コーナーを無理して全開で進入すると脱出でアワワとなって崩れる。

・デグナーは改善。

・ヘアピンはいつも下手だが、今回もほとんどのLapでダメダメだった。立ち上がりがダメで、トラクションをかけることができない。
鈴鹿フルで「ヘアピンが苦手です」って言ってるmistbahnが、鈴鹿ツイン、MLS、鈴鹿南に苦手意識を持つのは自然なこと。
頑張って改善する。

・まっちゃんの5速部分が強風で遅い

・スプーンは相変わらず不安定な攻略方法だケド、安定を求めて進入で4速に落としたりするとラップタイムが遅くなるので・・・

・バックストレートの車速が伸びているので、130Rが怖かったケド全開で攻略。
以前は、脱出時に外側縁石までいかずに済んでいたケド、今の車速だとコース幅目一杯使う。



■エンジン

alt

↑良いね。
Defiの表示では、これまでより10km/h程度、最高速が伸びている!






■おしまいに

alt

alt

2020年2月9日の岡山国際サーキットでの2分切りでも、
「ここまで来たのか~。8年間半、ビートに向き合ってきて良かった」
と思えたが・・・

今回の 2分45秒801 は、感慨深さもあるものの、正直、自分がここまでのタイムを出せるようになるとは思っていなかった。


素晴らしいエンジンをビルドして頂き、各種アップデートにサポート頂いたASLANさん、
ASLANさんにお世話になる前にお世話になった、静流をビルドしてくれたエンジニアさん、千速をビルドしてくれたエンジニアさん、
長年に渡り、本ブログやサーキットで、mistbahnにたくさんのアドバイスをくれた皆様・・・

・・・本当にありがとうございます m(u_u)m




帰宅して私がもっている、ここ数年の鈴鹿フルコースのビートのデータをチェックしてみたところ、

2016年4月の烈でMC平田さんが2分45秒031
2016年9月の烈で学さんが2分45秒626

をマークしている。
お二人とも、真冬だと当然、もっと速いんでしょう。

chika_ さんからの追加情報で、

「2010年2月20日に私も参加したspoon主催のイベント、I ハート♥️Honda走行会で
MC平田さんが2分44秒234でしばらくビートレコードでしたが
2012年9月の烈でRSマッハさんが43秒台出てるようです。」

と情報を頂いた。(chika_ さん、ありがとうございます! mistbahnの烈参戦は2013年からなのでデータ持っていませんでした!)


今回、達成できた45秒台、当たり前ながら上には上がいるワケだケド、40秒台前半や39秒を叩き出す激速トゥデイ勢に対し、ビートにまだ伸び代、探求シロがあることがわかって良かった!

次の冬、タイムアタックシーズンまでにマシンアップデート、ガンバリます。(金欠続きなので、地味なヤツ中心で)

===

最後に、主催車のZeroFighterさん、誠にありがとうございました!




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2020/02/28 01:24:45 | コメント(7) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2020年02月16日 イイね!

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09 part.2 ログ解析ブログエントリ:「【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09

のログ解析。


・・・他のビートやトゥデイのログデータをもっていないので、

今回の

2ndベスト: 2分00秒088
自己ベスト: 1分59秒979

と、4年前の

・ノーマルエンジン
・ラジアルタイヤ(Z2 STAR SPEC)
・ブリッツZZ-R車高調+スプリング変更(改悪)+スタビ改悪

の、10秒以上遅い 2分10秒328
の過去自己ベストとの比較なので、反省会としては意味がナイのだが・・・

・・・クルマの進化をおさらいする。



↓改めて動画(2分00秒088と1分59秒979の2Lap分)






■メインストレート~1コーナー~2コーナー~モスS~アトウッド

alt


●メインストレート

4年前のノーマルエンジン(制御はVプロで頑張っていたので、ノーマルエンジンにしてはタテも速かったのだが・・・)と較べて、アベレージスピードが高い

ただ、ここだけ比較すると、速度の勾配は同じに見えるので、単に最終コーナーのボトムスピードの違いにも見える。



●1コーナー

4年前の仕様

・ラジアルタイヤ(Z2 STAR SPEC)、このLapでは既にフラットスポットだらけ
・ビートブレーキ(パッド:WINMAX AP1)
・ブリッツ車高調に不適切なスプリング投入で改悪


では、フロントロックしまくりだったので、弱めのブレーキングしかできていないのだが、今回は、

・Sタイヤ(A050 Mコンパ)
フィットブレーキ(パッド:制動屋 RM551)
・RSマッハ車高調

で、高い車速からであるにも関わらず、強めのブレーキングができており、減速勾配が鋭い。鋭いにも関わらずロックしていない
(でも、まだまだ本気ブレーキングではない)。

ロックせずに良く止まるのはSタイヤだから、というのも、もちろんあるが・・・

「効きすぎてロックしないか?」と懸念していたGD1フィットブレーキだが、ビート仲間の方々から「良く止まるし、コントローラブル」だと聞いていたとおり!

パーツレビューは走り慣れた鈴鹿フルなど他のサーキット走行を終えてからとしたいが、現時点ではかなりの高評価。



1コーナーのボトムスピードは過激にUPしているが、これは足回りのUPDATEとSタイヤの恩恵。

1コーナーはオーバーテイクポイントなので、レコードラインを取れないケースが多かったが、インベタを走っても、クリップにつけなくても、どうにでも攻略できた。




●2コーナー

これも4年前と較べ、過激にボトムスピードが上がっている。

動画を見ていても、2ndベストよりも自己ベストの方が明らかに踏めているが、ログにも表れている。



●モスS

4年前と較べて、アドバンテージがあまり表れていない区間だが、5速ではエンジンパワーの違いで、今回の方が少し車速が出ている。



●アトウッド

2ndベストはボトムスピードがおかしなことになっているが、ときどきあるGPSログのノイズだと思う。

4年前と較べて、ここもボトムスピードが過激に上がっている。








■裏ストレート~ヘアピン~リボルバー~パイパー

alt


●裏ストレート

エンジンパワーの違いは特に、上り坂で顕著に表れる。
鈴鹿フルだとバックストレートとか、ヘアピンからの登坂区間とか、ダンロップからの登坂区間とか。

岡国ではアトウッドからの裏ストレートは上り坂なので、ノーマルエンジンとのパワー差が顕著。
特に5速では過激に差がある。


岡国のトップスピードだと、ライフ5速(0.885)でなくても頭打ちしないので、ビート5速ギアを使った方が更に伸びそうだが・・・
・・・鈴鹿フルコースが主戦場である以上、そうはできない。。。



●ヘアピン

ここも、現状の足回り+GD1フィットブレーキが活躍しているが・・・

・・・もっと奥でハードブレーキングできるし、もっと前荷重を残してのターンインも可能。(その手の走り方が苦手で下手で昔からの課題だが、信頼できるフロントブレーキを得たので改善していけそう)



●リボルバー~パイパー

パイパーで溺愛していたレガシィB4(BL5)を失ったので、トラウマのある区間だが、4年前の時点で、この2コーナーは得意なコーナーとなっている。

今回は足回りとSタイヤの恩恵で、更にボトムスピードがUPしている。

4年前はパイパーは3速での攻略だったが、今回はリボルバー→パイパー間で4速にシフトアップし、4速のままリボルバーを攻略している。

リボルバーの立ち上がりからダブルヘアピンに至るまでの短いストレートの車速の伸びもOK。




■ダブルヘアピン~マックナイト~最終コーナー~メインストレート



●ダブルヘアピン

「特定のコーナーでリアがグリップに耐えきらず、滑らずにボンボン跳ねる」症状が、ダブルヘアピンの1つ目で発生した。

今回はその対策として、リアのバネをRSマッハ 7kから、Swift 9kに交換したのだが・・・。

この症状が顕著に出るのは、

鈴鹿フルコース:ヘアピンからの立ち上がり、スプーン2つ目からの立ち上がり
鈴鹿南:2コーナーからの立ち上がり

などで、岡国と合わせて、必ず、左回りで、かつ、登坂・・・が条件っぽい。


4年前と較べると、ダブルヘアピンの1つ目はボトムスピードが高いが、2つ目は改善できていない。

自己ベストラップはダブルヘアピンの1つ目で、ボンボン跳ねているし、
2ndベストはダブルヘアピン2つ目で、オーバーステアが発生して修正舵を当てているので当たり前。

ダブルヘアピン2つ目を重要視して1つ目を抑える手もあるが、登坂区間なので非力なビートではボトムスピードを落としたくない。

速い方々の動画を参考に、奥でターンインしたのだが、もっとはやめにステアを切り始めた方が良い??



●マイクナイト

大好きなコーナー。
アクセル全開なのでログはどこがマイクナイトかわからない(^^)



●最終コーナー

4年前と較べると過激にボトムスピードが上がっているが、まだ改善できると思う。
手探りで少しずつボトムスピードを上げている最中。
全開で攻略するメンタルは持ち合わせていない。。。



●メインストレート

裏ストレートの方が顕著だが、4速レンジでも4年前と較べて伸びているな♪




・・・これだけ改善しても、トゥデイ勢がずっと先をいっているので、さらなるブレイクスルーをどうすべきかあれこれ考える。。。
(並走すると、タテでだいぶ負けてるんよね。。。)




●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2020/02/16 23:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年02月10日 イイね!

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.09

【サーキット】【ビート】岡山国際サーキット IDI WEST CUP 2020.02.092020年2月9日、4年ぶりに岡山国際サーキットを走ってきた

IDI WEST CUPに参戦。

s.collection さん、参加させて頂き、ありがとうございました!



alt




岡山国際サーキットは・・・

alt

レガシィB4(BL5A)で5回走行。
レガシィでの自己ベストは2回目の1分59秒726。2分切りはこの一回きり。
3回目は雨で・・・
5回目の走行会開始早々にパイパー・コーナーの立ち上がりでウォールヒット、全損事故。


ビートでは、今回のIDI WEST CUPが6回目。
5回目までの自己ベストは、4年前のFUN RUN走行会での2分10秒328


4年前は

・ノーマルエンジン
・ラジアルタイヤ(Z2 STAR SPEC)
・ブリッツZZ-R車高調+スプリング変更(改悪)+スタビ改悪

という仕様で、4年前と較べると、

・チューンドエンジン(E07A改SPEC4、ASLAN)
・Sタイヤ(A050)
・RSマッハ車高調+リアスプリング変更

と、クルマが激変しており、鈴鹿フルコースで10秒速くなっているので、岡国でも7秒程度速いタイムが出せるだろう・・・

・・・と、目標タイムを2分3秒台として臨んだ。




A050はMコンパを積んで行ったんだケド、

alt
(※写真はインスタアカウント @suzukinokurumaya さんに頂きました。ありがとうございます。)

雪。。。

天気予報では前日の21~0時までが1mmの積雪だったのだが・・・。


コースに着いてしばらくして止んだので、みなさん楽観視していたのだが・・・


■フリー走行

alt
(※写真はインスタアカウント @suzukinokurumaya さんに頂きました。ありがとうございます。)

コースインして、コースコンディションを確かめるのにかなり抑えて走って、トラフィックにひっかかりまくりながら、それでも、2分9秒台、2分8秒台と、最初から自己ベストは楽に更新。

しかし、コースに出た途端に吹雪はじめて、どんどんコンディションが悪化、グリップしないので、mistbahnは4~5周でピットイン




■予選

alt
(※写真はインスタアカウント @suzukinokurumaya さんに頂きました。ありがとうございます。)

お昼休みの間、おひさまが出ていたり、予選が近づくとまた雪がちらついたり・・・

でも、フリー走行よりもマシなコンディション。

赤旗中断で、3Lapしかできなかったケド、

alt

自己ベスト更新、目標タイム達成!2分03秒563(公式タイム)!

C2クラス(2分切ったことない人クラス)のトップタイム。



■決勝

alt
(※写真はインスタアカウント @suzukinokurumaya さんに頂きました。ありがとうございます。)

コースコンディションは随分と改善。

alt
(※写真はインスタアカウント @suzukinokurumaya さんに頂きました。ありがとうございます。)

決勝も赤旗中断で5周しか走れなかったケド、

前走者に引っかかったりオーバーテイクしたり、後ろからのクルマにパスされたりしながら、Lap2は2分4秒、Lap3は2分3秒283(予選タイムを更新)と順調に。


クリアラップがとれた
Lap4は2分00秒088、
Lap5が1分59秒979!(公式タイム)

alt

↑747Pro+GPSLaps(Bluetooth通信)は、公式タイムと、だいたい0.02~0.05sec程度の誤差の場合が多いので、GPSLapsの2分00秒028が、公式タイムでも2分フラットなのか、2分切りできているのか、かなり気になったんだケド・・・


alt

↑公式タイム、1分59秒979 !!!!

4年前の自己ベストを10秒349更新!

レガシィB4で1回しか2分切りできなかった岡山国際を、軽NAのビートで2分切り達成!!!


すんげーウレシイ。




s.collection さんからは事前に、

「鈴鹿フルコースで2分50秒を切るクルマは岡国で2分を切れる」

と言われていたものの、ホンマに切れたのは自分でも驚き。

でも、確かに、「4年前から鈴鹿フルで10秒速くなっている」と上述したものの、鈴鹿フルの自己ベストは昨夏(8月)に更新しているので、鈴鹿フルも冬季ならまだ伸び代もあったんよな。。(12月の鈴鹿フルはウェットだったから更新できなかった。2/27のZeroFighterさん主催のHONDA VTEC ONE MAKE RACEでベスト更新を狙っている)


激速トゥデイのみなさんは
「今日はコンディション悪いからタイム出なかった」
と言われていた(でも全員、mistbahnより速い・・・)ので、もっとコンディションが良ければ、もうちょい良いタイムが出たのかもしれないケド、今のmistbahnにはこれで満足(^_^)


素晴らしいエンジンのビルドと、ここ2年間ほどの各種UPDATEにご協力頂いたASLANさん、
その前に各種UPDATEにご協力頂いたプライベート・チューナーさんに厚く御礼申し上げます。



↓動画(2分00秒088と1分59秒979の2Lap分)



・・・2Lapともダブルヘアピンで後ろが跳ねたり、ブレイクしかかったりしているなあ・・・(-_-;)


alt

↑C2クラス(2分切ったことない人クラス)の優勝トロフィーを頂けたケド、2分切りを果たせたので、次に参戦する機会があれば、そのときはC1クラスでドベ争いになる(^_^;)




■激速トゥデイの方々

トゥデイ9台参戦。

mistbahnは2分切りで盛り上がっているケド、トゥデイのみなさんは、そもそも2分切ってる人ばかりで、全員、mistbahnより速い。それも僅差ではなく。

全員、積車 笑



↓s.collection さん

alt

今回は本当にお世話になりました m(u_u)m



↓下井レーシングさん 3号車 JA4

alt

今回もトゥデイ1番時計、1分53秒台。




↓下井レーシングさん 1号車 JA4

alt



↓下井レーシングさん 2号車 JA4

alt



↓MTローラさん JW3

alt

alt

alt



↓ZEROレーシングさん JW3

alt



↓ZEROレーシングさん JA4

alt



↓JDR★PSI JA4

alt



↓エムクラフト JDR2 JA4

alt



同じピットでみなさん親切でフレンドリーで、走行時以外も楽しく会話させて頂けた。
ありがとうございました+お疲れ様でした!





●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2020/02/10 18:49:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月06日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿南コース 2020.01.05 part.2 ログ解析

【サーキット】【ビート】鈴鹿南コース 2020.01.05 part.2 ログ解析2020年1月5日の鈴鹿南 走行のログ解析編。
(最近、手抜きでスミマセン)


■自己ベスト 1分1秒460 動画

まず、改めて、自己ベスト 1分1秒460 Lapの動画↓






以下、ログ

桃色: 1分1秒460、2020年01月05日、E07A改SPEC4「飛鳥」、A050(中古)
緑色: 1分3秒860、2017年10月31日、E07A改SPEC2「静流」、Z3(中古)
茶色: 1分4秒701、2015年12月27日、E07Aノーマル、Z2 STAR SPEC(新品)


■メインストレート~1~4コーナー

alt

mistbahnの苦手な鈴鹿南の前半セクションは、今回(桃色)、Sタイヤの恩恵を受けていない。

1コーナーのボトムスピードは良い感じだケド、2コーナーはダメ。
2コーナーは一日通じてダメで、イン巻きしまくり、スピンしまくりだった。何回スピンしたか覚えていないぐらいスピンした。


3~4コーナーは相変わらず苦手。
速い方々の動画を見てはイメトレするんだケド、実際に走ってみると、全くイメージどうりに走れない (T_T)
4コーナーでもイン巻きしまくり。ときどきスピン。


今のサスペンションとタイヤの組み合わせ、mistbahnの下手さが、いかにタイトな曲率のコーナーに合っていないかが浮き彫り。



前半セクションだけで言うと、とにかく、E07A改SPEC4「飛鳥」のパワーによるストレートの伸びに絶大なアドバンテージを得ている。
ASLANさん、ありがとうございますm(u_u)m




■ダンロップ看板~ヘアピン

alt


ここも、ASLAN E07A改SPEC4「飛鳥」のパワーが発揮されているが、それだけではなく・・・

5コーナー以降のS字部分もアベレージスピードは高い
し、

鈴鹿南で一番の高速コーナーであるダンロップ看板コーナーもほとんどのLap、気持ち良く攻めることができた。



ヘアピンは全般にイマイチだったケド、このLapに関しては、過去のLapよりもボトムスピードが高い。
ただ、どのLapでも立ち上がり時にトラクションをかけることができなかった。





■ヘアピン~シケイン~最終コーナー

alt

ここも、やっぱり、ASLAN E07A改SPEC4「飛鳥」のパワーが発揮されているが、それだけではなく・・・

シケインは過去の走行よりも安心して攻めることができたし、

このLapに関しては、最終コーナーもボトムスピードが高い。

ただし、ヘアピンと同じで、最終コーナーの立ち上がり時に、トラクションをうまく与えることができなかった。





■まとめ

・エンジンパワーがステキ。Lapタイムに大きく貢献♪


・曲率の厳しいコーナーがダメ。イン巻きする。立ち上がり時にトラクションをかけることができない。




今回の鈴鹿南で、mistbahnビートの弱い部分が浮き彫りになったので、UPDATEの方向性を決めて、会社帰りにASLANさんに寄って、相談とお願いをしてきた。

明後日(1/8)に入庫予定して、2/9のIDI WEST CUP岡国に間に合わせる予定。



■今後の予定

2020年2月9日: 岡山国際 IDI WEST CUP
2020年2月27日: 鈴鹿フルコース HONDA VTEC ONE MAKE RACE

・・・3月はド年度末でたぶん走ることができないから、鈴鹿南は春季か夏季に練習には行っても、自己ベスト更新は次の冬かな?




●サーキット走行 関連目次はこちら

Posted at 2020/01/06 23:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2020年01月05日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿南コース 2020.01.05

【サーキット】【ビート】鈴鹿南コース 2020.01.05alt

2020年1月5日、鈴鹿南(鈴鹿サーキット 南コース)で走り初めしてきた。

ビート仲間が何人か走っていた元旦に参加したかったケド、家庭の事情で、1月5日にボッチで走り初め。




鈴鹿南をマトモに走るのは2年1ヶ月以上。


alt

↑ 2017年11月1日に、E07A改SPEC2「静流」でのラジアル(Z3)での自己ベスト 1分03秒860 を記録して以来、2年1ヶ月強。




alt

↑ 2017年12月31日の「年末・鈴鹿南」は、ハジメテのSタイヤのつもりだったケド、雨でマトモに走れなかったし・・・




alt

↑ 2018年4月9日は、中古Sタイヤを履かせての鈴鹿南に行く道中でリアタイヤをダメにしてしまい、まともに走れなかった。(おまけに体調も絶不調だった)




・・・そんなこんなで、鈴鹿南をマトモに走るのは2年1ヶ月以上。

Sタイヤでのタイムアタックは実質、ハジメテ。

ASLANさんビルドの E07A改SPEC4「飛鳥」も絶好調だし。



alt

道中、ミゾレが降っていたケド、鈴鹿南に着いたら快晴だった(着いたとき、路面は弱ウエットだったケド)。




alt

alt

alt

alt

今回は、中古Sタイヤ。
フロント:鈴鹿ツインで使用。
リア:鈴鹿フル、鈴鹿ツインで使用。



■1本目

alt

なんか路面がヌルヌルしていて、全然グリップしなかった。

(午前中はジムカーナされていたんだケド、ジムカーナの方々も、午後枠参加の他の方々もヌルヌルでタイム出ないって言ってたので、そういう日なんだろう)


2年以上ぶりで、走り方忘れているし・・・

そもそも鈴鹿南、下手だし・・・

オーバーステア出まくりで、スピンしまくり(>_<)
特に、2コーナーでは何回スピンしたかわからんぐらいスピンした。




それでも、とっちらかった走りでも、1分2秒台は何本も捻出できるし・・・


alt

↑目標タイムの1分1秒台、達成。

Sタイヤでのとりあえずの自己ベスト、1分1秒460。






↑自己ベスト 1分1秒460 車載動画。




■2本目

alt

1本目より、安定した良い走りができたし、mistbahnの課題のブレーキング、前荷重の作り方、曲げ方もちょっとずつ改善。

路面も1本目より改善したように思えたが・・・

でも、一発のタイムは出なかった。

1分1秒9が1回と、1分2秒台を量産した後、タイヤが垂れてきて1分3秒台に。




■まとめ

alt

・とりあえず、Sタイヤでの鈴鹿南の初期目標の1分1秒台が達成できて良かった。

・でも、ビート乗りの猛者の皆さんのタイムにはまだまだ・・・なので、あんまし盛り上がれない(^_^;)

・鈴鹿南は難しいな、と改めて実感。

・マシンの改善すべきポイントが複数、明確になった(これは収穫)。他のコースでも薄々わかっていたケド、鈴鹿南が一番顕著にわかる。




とりあえず、マシンをいくらかマイナー・アップデートします。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2020/01/05 23:43:13 | コメント(2) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@ひろあき! ありがとうございます😭
悲願達成です!!」
何シテル?   11/05 16:54
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 鈴鹿フルコース: 2分38秒6 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation