• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

【PP1】【サーキット】鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12 part.2 車載動画 3:06.916

【PP1】【サーキット】鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12 part.2 車載動画 3:06.916昨日の「【PP1】【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12」のLAP9の自己ベスト 3:06.916 の車載走行動画。



タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14
R:175/60R14
(使用1年強、サーキット走行7回目←ただし4回雨)

空気圧
 F助手席側: 途中ピットイン、温間2.30 スタート後、2周目
 F運転席側: 途中ピットイン、温間2.30 スタート後、2周目
 R助手席側: 途中ピットイン、温間2.30 スタート後、2周目
 R運転席側: 途中ピットイン、温間2.30 スタート後、2周目

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:7段戻し

L.S.D.: クスコRS 1.5way
ギア: アクティファイナル6.230、トゥデイ5速0.860


ログ反省会は追って、例によってコーナーひとつひとつやっていきます。


・このLap以外ではデグナー2つ目は4速のまま攻略しているんだケド、デグ2のコーナリング速度が高すぎて脱出でコースアウトしかけたので、このLapは3速に落としてコーナリングしてます。
ログを見比べるとアクティファイナルでは4速のままの方がイケてるようだ。


・このLapに限らず、全体通して、メインストレートの最高速度は147.9km/hが上限。
2013/9/29が145km/hで、ウエットの2013/12/10が155km/hなので、気温に直結しているのかもしれないし、エンジンがヘタってきているのかもしれない(あるいはタイヤ?)
少なくともコーナリングスピード向上により、ストレートの初速は以前よりあからさまに上がっているので、ストレートスイードが伸びない問題は深刻?
ストレートスピードが過去データより低い問題は、岡国でもあったので、何か問題があるのかも?気温の問題なら良いのだケド・・・。



●サーキット走行 関連目次はこちら
Posted at 2014/10/13 02:29:59 | コメント(3) | トラックバック(8) | サーキット | クルマ
2014年10月12日 イイね!

【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12

【サーキット】ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12ないじぇる走行会 鈴鹿サーキット・フルコース 2014.10.12
に参加してきた。




先のブログエントリ: 「【サーキット】雨予定: 鈴鹿フルコース 2014.10.12(Sun)

にも書いたように、私は特に鈴鹿では雨ばっかり


2014.09.23に烈ビートで鈴鹿フルコース・デビューし、情けないタイムを出してから、リベンジの機会を誓うも、その後の鈴鹿フルは2回連続で雨。

今回のないじぇる走行会も先週・火曜~木曜までは雨予報だった。


が、台風の動きが遅くなり、一昨日(金曜)になって、雨予報→曇+晴 予報に変化!



・・・ところが、朝、大阪→鈴鹿への道中「曇だな~」と思っていたら、AM7時頃、

伊賀を過ぎたあたりから鈴鹿に近づくにつれ、ポツポツ降り出し、だんだん雨足が強くなった・・・

・・・来たよ。やっぱり。



でも、関で名阪を下りて、下道で鈴鹿サーキットに向かう過程で雨は止んだ。
路面は弱ウエットだったケド、出走時刻まで4時間ぐらいあるので、なんとかなるかも・・・・と。




強烈な晴れ男が参加していたのか、出走時刻には暑いぐらいの快晴に!!

2014.07.23 の岡山国際サーキット連続して晴れなので、

mistbahn = サーキット雨男

の忌み名は返上か?





参加車両はほとんどが関東からの出張組だった。



ポルシェがいっぱい。
場違いなトコに来てしまった感アリ。



カッコイイ ポルシェがイッパイ。


ポルシェ好きなので、もっと盛り上がっても良いところだが、なんかバタバタとせわしない走行会だったのと、

「ないじぇる走行会」の前の走行枠は「PCJ=ポルシェクラブジャパン」だし・・・

「ないじぇる走行会」の後の走行枠は「RUSH=ポルシェのワンメイクレース」だし・・・

一日中、ポルシェばっかり見たので、お腹いっぱい。




ポルシェ以外にもいろいろ興味深い車両が参加していたが(※軽自動車はmistbahnのみ)、バタバタしていてあんまし写真も撮れなかったので一部だけ、ご紹介。





「MR-Sなんですか??」と訊かないとワカラナイほど、完全武装されたMR-S。
紳士な方がオーナーだった。
あちこちにGoPro付けられてた。同期編集とかされるんだろうな~






トミーカイラ ZZ。

レア車として飾っておいて、たまのオフ会に参加・・・ではなく、こうしてサーキットランに使用されるってステキです。







で、mistbahn号。



サーキットに来てから気づいたんだが、結構タイヤカスがこびりついてたのを除去してなかった。



↑コレは帰阪してからの撮影なので、本日のスズカで拾ったのも付着しているが、タイヤカス付いてるとグリップ落ちるらしいですね。
失敗。。。




レーシングスーツを新調した(スパルコ SPRINT RS-2)ので自撮りしてみた(お友達いないので・・・)。





・・・自撮りって難しいですな。

鈴鹿サーキットのワッペンも欲しくて、走行会が終わってから、遊園地内のショップも探しまわったが売ってなかった。。。





で、走行会。

1時間枠だが、前枠の赤旗で、10分程度遅れて走行開始。



出走台数が多く、なかなかクリアラップが取れない。

軽自動車が私だけなのもあり、次々と後ろから速い高級外車なんかが来て道を譲る。

長いストレートでズバッと抜いて、おいてけぼりにしてくれたら良いのだが、ストレートで譲った後のコーナー進入が遅いクルマが多く、こちらも合わせてコーナーで減速せざるを得なかったり、コーナーで抜き返して、その後のストレートでまた譲る・・・とか、不毛でストレスのたまるシチュエーション。


・・・もっとも、他車は関東からの遠征組で、おそらく鈴鹿はハジメテの方が多いので仕方ないのだろう。

私もこういった生意気を言えるようになるだけ、ビートの走らせ方をわかってきたらしい。




他車に譲ったり、引っかかったりしながら、アウトラップを除く4Lap目が 3:08.656

次の5Lap目はデグナー2つ目で勢い余って、飛び出して、危うい目に遭いながらも良い感じだったが、シケインからの脱出後、3速→4速のシフトアップを失敗して3速→5速に入れてしまい加速せず3:08.532


一年前の不名誉な自己ベストが 3:15.810 で、今日の目標は「最低3分10秒切り」だったので、一応この時点でノルマ達成なのだが、煮え切らない



この時点で、約20分走行。タイヤが早くもタレてきた(※気温高かった=23℃ぐらい)のでピットイン。

Fタイヤ: 冷間223kPa → 温間250kPa
Rタイヤ: 冷間220kPa → 温間249kPa

まで上昇していた。

前後とも温間230kPaに合わせて、再スタート。

空気圧は落とした



ピットイン後のアウトラップの次のラップは比較的、トラフィックの被害を受けず、

自己ベスト更新 3:06.916。
一年前の不名誉な自己ベストから、ほぼ9秒短縮。


これまでいろいろアドバイスを頂いた、みん友の皆様のおかげですm(u_u)m



この後、3:07.359 なども記録したが、もうタイヤがズルズルで、逆バンク~ダンロップあたりはオーバーとかアンダーとかではなく、横Gで真横に滑ったりするので、そこからはスローダウンして流した。




自己ベスト9秒更新・・・という結果は手放しで喜ぶべきなのだが、少し煮え切らない。


・動画とかログと合わせて後日、反省点を解説するが、何箇所か攻略できていないポイントがあること

タイヤのオイシイLapは全部トラフィックの問題で良いタイムに繋げられなかったこと

2014.07.23 の岡山国際サーキットで7秒の自己ベスト更新しているが、ラップタイム2分台前半の岡国で7秒のゲインなら、ラップタイム3分台前半の鈴鹿では10秒のゲインが見込まれたこと。
(※もっとも、岡国での自己ベスト更新は劣化したAD07→ディレッツァZ2にタイヤが良くなっているが、鈴鹿は1年前新品だったZ2が、今回はその後6回目のサーキット走行でかなり劣化しているので、タイヤ的にはハンデがある)

・そもそも、このタイムでは「遅いヒト」→「フツーのヒト」にステップアップしただけで、速いヒトたちのお尻も見えていない。




・・・まあ、でも、とにかくドライで走れて、目標タイムを達成し、事故らなかったことを謙虚に喜ぼう。







【覚書】

●コース編

1コーナーを全く攻略できていない。1コーナー~2コーナー間で減速し過ぎてる感アリ。横G不十分。1コーナー攻略に関して、有識者のご意見をまた頂きたく。

S字は徐々に、タイヤを使いきれるようになってきたが、S字1つ目に関しては、アクセル全開でイケるハズなのに、全Lapで、うっかりアクセルオフでターンインしてしまった。

逆バンク~ダンロップは序盤ダメだったが、途中から走り方がわかってきて、かなりシッカリタイヤを使えた。タイヤが熱ダレしてからはどうしようもなかった。ビアンキの事故を連想した。

・好きなデグナーだが、デグ2で頑張り過ぎて、デグ2の脱出でオーバーランして、縁石より外の緑のところまで出てヒヤリとすることが2回あった。

・ヘアピンは一人のときは結構イイ感じだったと思うのだが、前やインやアウトや真後ろに他車がいることが多く、無理なインベタや、アウトからの攻略が必要な場面が多かった。

スプーン1つ目が攻めきれていない。以前よりは遥かにブレーキングポイントも奥で、ラインも良くなったとは思うのだが、横Gも少ないし、減速し過ぎている気がする。

・スプーン2つ目は機械式LSDが投入されても、やっぱり我慢のコーナー。

・130Rは徐々にアクセルオフの量を減らした。自己ベストでは残念なことに結構アクセル戻しているが、その後にLapではアクセル全開で攻略できた!

・シケイン処理がうまくなった。ただし、進入の減速ポイントが手前過ぎるし、制動Gもダメ。



●マシン編

4速→5速のシフトアップは9500rpmまで引っ張れば比較的キレイに繋がるが、100rpmでも低いと、ガクンとパワーダウンする。

9500rpmで長時間引っ張ってもOKだが、9500rpmからちょっと回転数を上げるとイヤなメカニカルノイズがする。ブローに気をつけよう。

・相変わらず安心してブレーキングできるクルマになっている。(※フロントのロック問題)

・タイヤがタレてから流しているときに、S字で前走車のロール具合を観察していて、自分のクルマはどうなのかな?と気にしてみたら、結構ロールしている。スプリングレートをひとつUPするか、フロントのスタビを強化する?

比較的高温の中、50分近い走行枠だと、終盤、シフトチェンジ時にギアボックスが「ジャリッ」と言う。(ギアオイルはクスコ製)

タイヤがもうツラい。(このZ2でサーキット走行7回。・・・もっとも、そのうち4回は雨だが)

・タイヤカス問題・・・

・Sタイヤ履いてみたいが、ラジアルでもう少しタイム短縮する必要がある気もする。

・Sタイヤ履くにはスプリングレートを上げたいが、Sタイヤを履いて走ってみてからレート決定するか、先にスプリングレートを上げて走ってみるべきか



【おしまいに】

主催者のないじぇるさん、ありがとうございました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。



●サーキット走行 関連目次はこちら
Posted at 2014/10/12 20:57:22 | コメント(9) | トラックバック(3) | サーキット | クルマ
2014年10月11日 イイね!

【PUMA】埴輪

【PUMA】埴輪明日の鈴鹿フルの走行会、雨予報が曇予報に戻った。
なんとかドライで走れることを祈ってます。

(今日、洗車してから、エンジンオイルキャップを開けっ放しにしていたことに気づいて、水が混入していないかゾッとしたケド、油量は増えてないし、エンジンかけて空ぶかししてみた感じも問題ナイので、たぶん、少々混入していても、高回転・高負荷で熱を与えてやれば大丈夫そうだ)



洗車が終わってから、家族(※長女除く)で、和歌山の「紀伊風土記の丘」に埴輪を作りに行ってきた。



7月に死んだ愛猫をPUMA風に作ったのだが、妻から

「単にプーマやん。裏切り者」

とDisられた。。。


土曜の昼イチしかやってないケド、埴輪作り体験、オススメです。



焼き上がりが楽しみ。



●PUMA(プーマ)コレクション目次はこちら
Posted at 2014/10/11 17:18:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | PUMA | 日記
2014年10月10日 イイね!

【F1】【グッズ】小林可夢偉2014年ヘルメット・ピンバッジ セット

【F1】【グッズ】小林可夢偉2014年ヘルメット・ピンバッジ セット先週末、同僚が鈴鹿にF1観戦に行くというので、土曜の夕方に電話して、可夢偉の2014年版のヘルメットのピンバッジを買ってきてもらうようお願いした。

昨日出張から帰阪し、本日受け取った(ありがとうございます!)。




いつも、日本GP仕様は、半年後とかに商品化されるので、「まだ売ってないよね。黒いヤツが売ってたらお願い」と頼んでいたのだが、どういうワケか今年は、2014年仕様の黒いヘルメットと、日本GP仕様が限定セットで販売されていたとのこと。ナイス。

ハイデック(ヘルメット・ペインター)もグッズ・メーカーもグルなワケね。



限定1010個のS/N:957。


頼むのが遅れていたら、きっと日曜には売り切れてたんだろう。危なかった。


参考:
ブログエントリ:「【F1】【グッズ】小林可夢偉2012年日本GP3位記念ピンバッジセット
ブログエントリ:「【F1】【グッズ】小林可夢偉 2010日本GP限定ヘルメット ピンバッヂ




●F1関連目次はこちら
Posted at 2014/10/10 17:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2014年10月09日 イイね!

【グッズ】NEXCO中日本オリジナルキャラクター みちまるくん

【グッズ】NEXCO中日本オリジナルキャラクター みちまるくんNEXCO中日本のフリーペーパー「KURUMAG.」がとても面白かった・・・

・ブログエントリ:「【書籍】KURUMAG. No05
・ブログエントリ:「【書籍】KURUMAG. No04

・・・ので、NEXCO中日本に敬意を表して、

NEXCO中日本オリジナルキャラクター みちまるくん

を購入した。







妻からは「ゆるキャラ禁止令」が出ていたので、やっぱり叱られた。
Posted at 2014/10/09 22:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567 8 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
1920212223 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation