• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2017年10月14日 イイね!

【ビート】RSマッハ ハイパーエアクリーナーKIT 取付、比較評価

【ビート】RSマッハ ハイパーエアクリーナーKIT 取付、比較評価RSマッハ A01 NewハイパーエアクリーナーKIT(吸気BOX付)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


2017.03初旬に、こさとうさん宅を訪問して、三菱アイの受け取りフォードRS200を試乗させて頂いた際に、未使用の

A01 RSマッハ ハイパーエアクリーナーKIT

をお譲り頂いた。
ありがとうございましたm(u_u)m


エンジンが出来上がって、ビート純正エアクリでのセッティングができてから比較検証をしようと寝かしていたのだが、まさか半年間を得て、ようやくトライ!



RSマッハ A01 NewハイパーエアクリーナーKIT(吸気BOX付)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


エアクリ本体部(キノコ部)は

BLITZのSUS POWER AIR CLEANER




まずは、ビート純正エアクリで何本かWOTのデータを採ってから、交換開始。



RSマッハ A01 NewハイパーエアクリーナーKIT(吸気BOX付)

小雨降っていたケド、夜間の屋外作業。

ビスの付属がなかったが、ユニクロメッキのキャップボルトなら手持ちがあったので、とりあえずそれで。

作業性が凄まじく悪かったので、追って、SUSの六角頭ボルトに交換したい。



RSマッハ A01 NewハイパーエアクリーナーKIT(吸気BOX付)

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

上から見た様子。

吸気BOX付けないとレーシーでカッコイイけど、残念ながら熱気吸うし。






で、付属の吸気BOXを取付。

15分ぐらいの作業のつもりだったんだケド、純正ダクトの追加工が必要だったり、狭い場所に押し込めるのが大変だったり・・・

・・・で小雨の中、なんだかんだでトータル1時間半ぐらい作業したような。。。






これはこれで、輻射熱対策の金テープ貼りたいな。

あんまり効果ないかもしれないケド、単純にカッコイイので。

今日、友人にご指摘頂いたんだケド、「吸気BOX」がデカ過ぎて、上からオイルゲージにアクセスができず、「エアクリ-ナーホールリッド」をいちいち外さないとオイル点検ができない。

これは問題だ。。。







で、性能比較。

同じVプロのデータ、フィードバック制御無し、学習無し、同じ道、同じ日の比較。

純正エアクリは新品ではなく中古なので、純正エアクリにとっては不利な比較。





純正エアクリに対して、同じスロットル開度でも吸気量が多くてA/Fが薄くなったり、パワー出たりするのでは?

・・・と予想していたのだが、誤差範囲でしか違いがなかった。

上の比較グラフを見ていると、高回転部で若干、RSマッハのパフォーマンスが上回っているようにも見えるが・・・






・・・検証結果のリピータビリティの低さを考慮して、純正エアクリ、RSマッハ製エアクリともに、複数回のWOTデータを採っていたものを、いろいろ比較してみたが、違いがナイ。




●RSマッハ ハイパーエアクリーナーKITの長所

・カッコイイ(チューンドっぽい)

・ちょっと音がヤル気(mistbahnのビートは元々が爆音なので、一般に言われているほどの違いは感じなかった・・・というより、性能比較中はずっとノックセンサの音をヘッドフォンで聴いていたので、交換前後の音を生であまり聴けなかった。検証ログ採取の後で生音を聴いての感想)

・なんか余裕を感じる。器のデカさというか。で、フィーリングが良い。性能データには全く違いがないのだが。


●RSマッハ ハイパーエアクリーナーKITの残念なところ

・作業性が悪い

・大きいので、オイルゲージにアクセスできなくなる

・価格や、作業性などのデメリットと引き換えに性能向上すれば良いが、この検証に限って言えば、全く純正と変わらなかった。




・・・結果は残念だったが、きちんとダイナモでデータを採られて公開されている↓

http://www.rsmach.com/beat/a_category/a01.html

↑RSマッハさんのスタンスは評価できるし、偽証データだとも思わない。
他のハードウェアなど条件、相性もあるのだろう。



逆に言うと、ビートの純正エアクリ、エアクリBOXがいかに優れているかの証明にもなった(知ってたケド)。
純正エアクリは中古品で不利な条件だったのに。



性能は出なかったケド、フィーリングは良いので、いつまで使い続けるかはわからないケド、当面はこのRSマッハ製エアクリーナで走ってみようと思う。

※純正とのパフォーマンス差がないので、純正に戻してもコンピュータのデータはそのままイケる。



性能は出なかったケド、ずっとやりたかった検証がひとつ完了してスッキリ。




●ホンダ・ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2017/10/14 23:39:47 | コメント(5) | トラックバック(1) | ビート | クルマ
2017年10月12日 イイね!

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4/10 1995, MP4/11 1996

【ドニントン・パーク】McLaren Mercedes MP4/10 1995, MP4/11 1996ここのところ、ビートに「コミット」しているので(Vプロのセッティングやログ解析、Sタイヤ用のホイールのアカンとこの再塗装や仕上げ、その他UPDATE準備や調べ物 etc)、

- 「ドニントン・グランプリ・コレクション」編

- 「いすゞプラザ」編

の撮りためた写真のRAW現像や、ブログアップが進まない。
(とても好ましい状況♪)



久しぶりに・・・

ブログエントリ: 「【ドニントン・パーク】McLaren Peugeot MP4/9 1994

の続き。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」訪問編 ・・・・

・・・の第30回。



■McLaren Mercedes MP4/10 1995

McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)

↑ドニントン編は残念な写真がほとんどだケド、この一枚は結構お気に入り。


2017.05.28 UK ドニントン・パーク・サーキットに併設の「ドニントン・グランプリ・コレクション」で撮影。

マクラーレン・メルセデス MP4/10。1995年。
マーク・ブランデル機。


これまた日本ではなかなかお目にかかれない「マルボロ・カラーのマクラーレン・メルセデス」。

私の中で「マクラーレン・メルセデス=シルバー」な固定観念があり、「マルボロ・カラー」に違和感を覚えるだけで、当時F1を観ていた方々には普通なのかもしれないケド。


McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


McLaren Mercedes MP4/10 1995 マクラーレン・メルセデス

→ 高解像度画像(PC向け)

→ 高解像度画像(スマホ向け)


エンジン:メルセデス・ベンツ FO110/3 75度 V10

ホンダ(1992年)→フォード(1993年)→プジョー(1994年)→メルセデス(1995年)。

ここ最近で言うと、トロロッソがそんな感じだね。
フェラーリ(2016年)→ルノー(2017年)→ホンダ(2018年)。


この当時から長年続いたモービル1とマクラーレンの関係も昨年で終わってしまったな。。



■McLaren Mercedes MP4/11A-04 1996

McLaren Mercedes MP4/11A-04 1996 マクラーレン・メルセデス

マクラーレン・メルセデス MP4/11A-04。1996年。
デビッド・クルサード機。

展示車両はホイールベースなどの改良で性能・成績UPされたMP4/11Bではなく、シーズン前期型。

MP4/10から急にブサイクになったな。。。








MP4/10(1995年)の展示車両がハッキネン(フィンランド人)の8号車ではなくブランデル(イギリス人)の7号車、
MP4/11(1996年)の展示車両がハッキネン(フィンランド人)の7号車ではなくクルサード(イギリス人)の8号車・・・・

・・・なのは、イギリスのミュージアムとしては当たり前なのだろうな。
(1995年も1996年もハッキネンの方がイギリス人よりも好成績)






●Donington Park Grand Prix Collection | ドニントン・パーク グランプリ・コレクション 目次はこちら
●F1関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/12 21:06:00 | コメント(1) | トラックバック(3) | ドニントン・パーク | クルマ
2017年10月05日 イイね!

【サーキット】【ビート】鈴鹿フル「烈」2017.09 ビート/トゥデイ/S660タイム分布

【サーキット】【ビート】鈴鹿フル「烈」2017.09 ビート/トゥデイ/S660タイム分布昨年 2016.09.25 の「烈ビート+トゥデイ+S660」 における、ビート/トゥデイ/S660 のタイム分布を過去にブログアップした。


当時はS660黎明期で、

・S660でサーキットデビュー
・サーキットは走っていたがS660ではハジメテ
・まだチューニングが進んでいない


などの事情から、S660の平均ラップタイムは遅かったのだが、一年経って、案の定、総じて速くなっていた。



今回 2017.09.24 の 「烈ビート+トゥデイ+S660」 は、手抜きして2枠目だけの評価とした。

1枠目の方がタイムが良い方もいらっしゃるケド、入力が大変なのでゴメンナサイ。




■2017.09.24 「烈ビート+トゥデイ+S660」 2枠目

全車両 ベストタイム平均: 3分00秒686

ビート ベストタイム平均: 3分06秒907
トゥデイ ベストタイム平均: 2分50秒261
S660 ベストタイム平均: 2分58秒737



・・・トゥデイのラップタイム平均が鬼だな。。。(T_T)


●全体分布




●2分台~3分16秒あたりまでを抽出





・・・これだけを見て、平均タイムからしても、

トゥデイ >> S660 ビート

の構図はわかると思うが、更にわかりやすく、一年前(2016.09.25)の烈のデータと並べてみる。





■2017.09.25 と 2017.09.24 の 「烈ビート+トゥデイ+S660」 2枠目 比較


●全体分布




●2分台~3分16秒あたりまでを抽出




S660が劇的に速くなっている。
トゥデイもやや速くなっている。
ビートは遅くなっている。


全車両 ベストタイム平均: 2016年 3分06秒774 → 2017年 3分00秒686 (!)

ビート ベストタイム平均: 2016年 3分02秒335 → 2017年 3分06秒907
トゥデイ ベストタイム平均: 2016年 2分56秒550 → 2017年 2分50秒261
S660 ベストタイム平均: 2016年 3分08秒650 → 2017年 2分58秒737



いろんな偶然、必然が重なっての結果なのだが、トゥデイS660は平均ベストタイムも劇的に更新されており、ビートは逆に遅くなっているのだな。。。



参加している面子が2016年と2017年で全く同じというワケではないので、その差もあるのだが、同じドライバーで言うと、


S660: 5秒ぐらいベストを更新している方が多い。25秒、22秒、11秒などトンでもなく更新された方も。ビートからS660に乗り換えて昨年より12秒速いお方も。

トゥデイ: 昨年同等か、1~4秒更新

ビート: 昨年より1秒~1.5秒更新された方も(私を含め)チラホラいるが、昨年より結果が悪い方もチラホラ。


・・・といった感じ。


S660がターボで、シャシーのポテンシャルも高いので、経験値とチューニングが進めば、速くなるのは時間の問題だとは最初からわかっていたケド、ビートの不振は解せないな。。。(頭打ちならわかる)

走行会終了時、ビート勢が全般に遅かったので、トラフィックの問題やコース・コンディションの問題だと思っていたのだが、そんなことないみたい。



ちなみに、mistbahnは毎回烈では「40台中20位」とか、ちょうど真ん中ぐらいで・・・

昨年はS660が黎明期で遅かったので「50台中19~20位」でちょっと好成績だったのだが、

今回は「50台中26位」。
自己ベストは1秒更新したケド、平均点に戻っている。
全車両のベストラップ平均が6秒も更新されていることを思うと上出来かもしれないが・・・。

来春はもう少し上位勢に追いつけるよう邁進します。(でも安全第一。壊さないこと、生きて帰ることを最優先します)




●サーキット走行 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/06 00:05:36 | コメント(0) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ
2017年10月05日 イイね!

【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集8

【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集8帰阪の新幹線♪


帰阪したらビートのコンピュータセッティングや、あれこれDIYをしたいのだケド、明日はFD2での行動、土曜は運動会なので、なかなか・・・。
自分のビートが家にあるのは本当に幸せなんだケド、あったらあったで、悶々としたり 笑



ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集7

の続き。

ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24

の写真集。



写真集4」「写真集5」「写真集6」「写真集7」に引き続き、けん某さんに私のカメラを預かって頂き、たくさん撮って頂いた写真集。
けん某さん、ありがとうございましたm(u_u)m


今回は「バトル編」。
複数台が写っている写真だけを集めてみた。

本ブログエントリをもって、2017.09.24の烈ビート+トゥデイ+S660 の写真集は完結とします。


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


烈ビート+トゥデイ+S660 GSS 2017


けん某さん、たくさんの写真ありがとうございました!!!!!




●サーキット走行 関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/05 18:28:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年10月04日 イイね!

【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集7

【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集7ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24 写真集6

の続き。

ブログエントリ: 「【サーキット】【ビート】烈 鈴鹿サーキット・フルコース 2017.09.24

の写真集。



「写真集4」「写真集5」「写真集6」に引き続き、けん某さんに私のカメラを預かって頂き、たくさん撮って頂いた写真集。
けん某さん、ありがとうございましたm(u_u)m


写真集5」のホンダ・トゥデイ特集、「写真集6」のホンダ・ビート特集に引き続き、本ブログエントリではホンダ・S660ばかりを並べてみた。


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS


烈ビート+トゥデイ+S660 ホンダ・S660 Honda S660 鈴鹿サーキット GSS






●サーキット走行 関連目次はこちら
●クルマ写真 関連目次はこちら
Posted at 2017/10/04 23:56:19 | コメント(1) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

12 3 4 567
891011 1213 14
15 161718 19 2021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation