• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょこば(旧chocovanilla)のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

現行原発とエネルギーの未来と海外バランスの件

■日本が誇る蒸気タービン技術
そこには日本のマテリアル文化と溶接文化の融合がある。
爆発力を回転と言う無駄の少ないエネルギーに変える
これこそがエネルギーの有効利用である訳で、
現在その効率は40%を超える。

■特に石炭ガス化コンバインド発電なんざは
物凄い高率だが日本は微妙に消極的だ
(もったいない)…


■ぶっちゃけ原発はその点割が悪い。
厳密には原発の過酷な条件に耐える為に
マテリアルが発達し
発達した結果原発は、
中途半端な存在になった。

熱源としてCO2が出ないが
効率では悪いと言う変なものになった。

*********************
■エネルギーとして考える場合次の3つの考えがある。
熱源として考えるか、電源として考えるか
動力として考えるかである。

正直原発は既に熱源としてCO2が出ない
だけが取り柄のロートルである。
しかも核エネルギーには
放射化と言うろくでもないおまけがある。

と言う訳で、温暖化は熱源の方が
水温表層温暖化になるんじゃね?と言う話については
原発は既に割が悪い(苦笑)

そこに、ハイロとか9条とか叫ぶ
「馬鹿共」が集まるから困っちゃうんだよね。

**********************
■ぶっちゃけて言うと、
これからのエネルギーはコンバインドされる。

半導体系…ソーラー、キャパシタ
ゴミ拾い系…風力、ソーラー
廃物利用系…排熱発電(バイナリー)、回生モーター、
畜電池系(反応電池系)…NAS電池、ニッケル水素、リチウム、燃料電池

ちょっと無理やりな所だが、これらを組み合わせることで
大幅にいわゆる燃費が上がるのは
近頃のハイブリッドカーでも明らかだと思う。

***************************
■そういう意味では制御や、スマホの技術なんかは
将来非常に大きい訳で
いずれ舐めている韓国にも痛い目に遭う時があると思う。
(だから自分はあの国が大嫌いだし、
そのエゲツ無さを尊敬し憎み警戒している)

****************************
■さて、そんな現実の中、原発はどのポジションなのか?
原発アレルギーで、バッチい潔癖症にかかっている人達には
誇りが一粒でも死ぬ死ぬうるさいし
もうこれは宗教でイデオロギーだから
あーあーあーあーみたいな
発狂集団になっているのは仕方がない

それに引きずられる多くの人がいるのも
人間の浅ましい特性上やむを得ないと思っている。

******************************
■結局は自然にしろ、自然が蓄えた
高エネルギー集積体(資源)にしろ、コンバインドして
経済活動に合わせたエネルギーが得られればいい。

そう考えれば意外と話はシンプルで
核分裂だろうが融合だろうが、熱源と動力源を
使い分けでエネルギーを回収する事が
私たち人間の豊かな生活を支えている。

***************************
■一言でいえば何かが何かに
とって代わるものではない
原発が危ないからエコ!!
とかエコは使えないから捨てるべきだ


と言うのは意味がなくて、
トータルでのエネルギー回収率とエネルギー総量と
地球全体における熱循環およびエネルギー収支


ここが大事で、ミクロの計算がどうのこうのどうのこうの
は微差でありどうでもいい。
統計を否定する人達はそこにこだわっているようだが
それは画期的じゃない。

***********************
微差にこだわるならその事によって触媒的に変わる
パラダイム転換を果たさないと意味がない。
それを世の中ではセンスがないと言う。

とは言え小さな改善を積み重ねる事は非常に
先々を考えると成果が大きい(カイゼン)
と言う事なのだけど、人はその話をその場では理解するが
容易に先祖がえりして

原発怖い、アーアーアーな人もいるのを見ると
確かに絶望しそうになる(苦笑)

*****************************
■ただ、そうじゃない人も沢山いて、
視点が変わればそういった事は見える訳だし

今更原発技術そのものは枯れ果ててるし^^;
どうせ日本には新しいものが出来ないから
滅びいくものだけど

よーーーく考えると、お湯を沸かして
タービンを回すと言うのは、当り前で根幹技術で
喩えガス化プロセスが世の中の主流になろうとも
排熱利用や崩壊熱利用や
そういう熱利用において、循環媒体が変化しようとも
必要で、熱交換技術もそしてしまいのタービン化、
エネルギー整流、蓄積はその肝になる。

**********************
■車文化はそういう意味では、
物凄い幅広いユーザとニーズに
使用されるが故に、まさにミクロの実験場だと思う。

ミクロにおけるエネルギー利用の効率化と
マクロにおけるエネルギーの効率化は繋がっている訳で
細かな比較や優れてる劣っているは
誰が判断してるのか知らないが、素晴らしい人だか
賢い偉人だかが、全て判断がつくかと言うと
そんな訳はない。

とは言えそれを理解出来る人達はごく一部で
限られた知識層になるとは思う。

**************************
■さてさて、その意思を、どのように衆愚主義たる
民主主義の『カンピュータ』に反映させるのか
これが凄く難しいんだと思う。

馬鹿は黙ってろになる人も多いし
その道を進む人も多い。
でも、馬鹿って怖い。自分もバカだけど
馬鹿になった時の根回しは、
正直調子のいい時の一点突破を
根っこからぶっ潰す事もある。

****************************
■面白い事に馬鹿の集団(衆愚)には
巨大なブレーキ機能がついている。
その邪魔のスペシャリスト達の一つが、
サヨクであり反原発派であり、
中韓スパイであると思うと非常に面白い。





*******************
■中国に稀代のパラダイムブレーカーがいた。
彼の名は「鄧小平」色々の批判もあるけれど
彼は『馬鹿』の力を知っていたし
しかし、効率の源も知っていた。

「よくネズミを捕るネコが良い猫だ(毛並みは関係ない)」
しかし集団指導体制による『馬鹿』の力を
彼は存分に使い、今ではそれが中国の『太子党』の源になり
それはそれでよろしくない影響を与えているが
「隣国の世襲はさぞかし良い世襲」なのでそれは放置する(苦笑)

***********************
■とにもかくにも、原子力で培った技術は
今後も絶対に必要だ。

ここまで書けば、仕事を平準する為に
何が必要か分かってくれる人は分かってくれると思う。
それは原発を『殺さない』事で
『原発』の将来は、極端な[少子化]=新設困難が決まっている以上
もう先細るのは目に見えている。


その間に廃棄物処理、
放射性物質管理これらの能力を磨くべきで
それは大幅な省力化と処理費の低減を導くだろう。

***************************
■つまり急ぐ必要はなくて、
いらなくなればバッサリ切ればいい。

安全保障であれば、防衛核利用の国際公認を目指すべきだし
エネルギーであれば、ガス化コンバインド+燃料電池だろう。
それを補完するゴミ拾いエネルギー(エコ)の集積化と
ミクロアイランドにおける低コストシステム化(宮古等)

それには、日本の冤罪をそそぎ
過去の冤罪を除いた分の日本の信用や
国際的地位の向上を図るべきだ。

安倍政権は不器用で、大企業寄りで
集団心理的には非常に不安要素が高い
(前回もそれで失敗したろうに)

が、その方向は理にかなう。

**********************
■面白い事に、

桜総本家さんが仰る様な国家観と
じゃがいもさんが仰るような、脱原発の流れ
(とはいっても即時ではないけどね)と
あと主水さんがおっしゃるような、嫌韓の流れが


(長期の)国家の方向性としては
一致すると言うのは凄いことだと思う。

そしてその方策は意外にも、原発を容認し
次の時代に備えることで安易
になるし、
小泉じいちゃんの様に
訳の分からない売国をせずとも良い。

国際地位を高めていけば、
日本の安全抑止における自由度も高まるし
そうすれば、『核』の安定による東アジアの均衡も可能だと思う。
(その核に対する幻想は、
中韓の公害や将来の核被害が作ってくれるだろう)

皮肉にも東アジアの安定は、残念ながら
ここ数十年は前時代的な(苦笑)
核の安定に頼ることになると思う。
少なくともその準備を

する必要があるし、そこには長い目で見た
日本経済や財政の再建もまた必要なのだ。
******************
■衆愚とはよく言った物で人は集まると愚かになる。
それが故にそれを頭のいい人に限って否定するが
『衆愚』がうまく嵌まれば、全ての歯車が回る。

小泉というかつて異彩を放った売国詐欺歯車ではなく
少々鈍重で機を見るに敏ではないけれど
それが故に周囲が動く、安倍さんの方が
日本にはあっている指導者だと思う。

************************
■象徴と言えど、擁く君主たる陛下や
ご皇族の方々の人格も申し分ない。

「佳い時は短い」とは言うけれど
今はその『佳い時』なのだと思う。
できるだけその『佳い時』を子孫たちに残せる事を
私は切に願う。

もちろんそのチャンスも決して大きくないし、
巨大な衆愚がふさいでしまうかもしれない。
でも書ける時に書いておかなければ
きっと後悔すると思う。

*********************
■そして甘い夢想が結実すればいいなあと
甘くも願う自分がいる。
実際にはそうならないだろうと悲観的になりつつも
その模索をあきらめたくもない、
と言うあがきこそが自分の本質の一面ではある。

■恐らく、自分にはその交渉力は未だに足りない。
つい我慢が効かなくて直言をして、痛い目を見ることも多い。
ただ、小泉じいちゃんの様にパワーバランスだけを考えて
己のいい様にネゴシエートする事も
これまた余計なプライドが許さない(苦笑)

******************
■基本的に交渉は全ての人にいい様にすれば
全ての人が損をする事
が多い。
だから詐欺的才能が必要とされるのだが
恐らく日本人の心や文化にはそうではない
創造の価値があって
(詫び寂びや日本文化の雅こそ
その冠たるものだと思う)
それは詐欺でありながら詐欺ではない。

ただ文化の維持には金がかかる。
故に経済は軽視すべきではない。
学ぶべきは日本の中に沢山あり
世界の歴史にも沢山ある。

*******************
■そう考えれば私たちの人生等、露の様な物で
もうちょっと年をとればその中でどうふるまうべきか
見えることを期待しているし、

原発事故という強烈なバイアスを持つ、不思議な光の中で
様々な人の心の揺らぎを確認できたことは
有難いことだったと思う。

************************
■ちなみに中韓に関しては彼らが日本人の様な美質を持ち
冷静に行動するようになったら今の日本は負ける。
幸い彼らは、今のところ己の欲望をコントロールできないので
助かっているが、その為にも日本は本質は冷静であり
表面は彼らが火病ったり、エキサイトするような2面性が必要だ。

特に怖いのは中国で
彼らの一部には冷静で賢い人々が確実に存在する。
いつまでも衆愚が、彼らをしのぎ
個人的にはできれば再び文化大革命を
起こして欲しい(苦笑)

共産主義の負の遺産は、
紛れもなく意味のない共食いたる
階級闘争であって、
共産主義が栄える時には
特定の条件がそろわないといけないので
相手として与しやすい。

*******************
■この辺は願望だからそう容易には予想が当らない。
でも、原発事故に伴う黒い光は、普段の光とは違う角度で
様々な面を浮き立たせた。

それはちょっと面白くもあり、怖くもあり
そして意外な面もあった。

軸がない人々は揺らぎ、戸惑い
同じような事を言っている
人間の本質が「ある程度」さらけ出された。

古の制度を残しながら
社会実験の結果を組み入れていく
それを温故知新と言う。

それは困難に見えて、日本においては
困難ではない筈だ。
日本にはその力があり、それを継続してきた事を
私は知っているし。

Posted at 2013/11/14 12:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エネルギーの将来 | 日記
2013年11月13日 イイね!

【シェールガスと売り物東電】小泉さんの売国奴っぷりに笑う

■自分は小泉元総理はかなりクズだと思っていたりする。
(人によっては腹を立てるかもしれないけど)
原発をゼロにすると何が起きるかって考えると面白過ぎて笑えてくる。

*************************
■ヒントは東電はなぜ潰れないかって話
2013年10月30日
今世界で最高の売り物は「東電」である、という冷厳な事実




**************************
■意外にも東電は将来性もあり
スマートメーターもあり、何よりも顧客名簿が2500万人分ある。
この個人情報がどれだけ美味しいか考えてみればいい。

つまり東電を買収した会社は2500万人分の
顧客情報を簡単に手に入れる事が出来る。
しかもその生活スタイルを
ビッグデータとしてスマートメーターから収集が出来る。

*********************************
■いくら金があっても欲しいものだよね。
ぶっちゃけアマゾンやグーグルを要する
アメリカが欲しいと言う話


さて、そう考えると、
いきなり原発ゼロを叫び出した
小泉じいちゃんの狙いって何だろう?
将来性のある電力会社を見た目破たんさせて
破格値でアメリカに売って情報をバラまいちゃう。
そ、いつもの売国媚米、ついでに媚韓


自分は私見でそう「疑っている」
ネオコンにでもお願いされたんだろ?
アーミテージおじさんとかね。

*******************************
■安倍さんに対しては、
実は麻生さん(バランス系)と小泉系(アメリカの奴隷系)
の人脈が見え隠れしていて
麻生さんが以前総攻撃を食らった様に
アメリカは軍事的には大事なパートナーだけど
共和党でのネオコン系はかなり『ひどい』。

まんま禿鷹根性なんだよね^^;
イラクの無様なねつ造や
9.11を契機にアフガン泥沼とか
もうめちゃくちゃで、頭悪いと言うか
『自分たちさえよければいい』人達だったりする。

****************************************
■アーミテージおじさんなんてこれだもん。


*****************************************
■さて、東電をぶっ潰すにはどうすればいいのか?
簡単なことで、
原発ゼロにして減価償却上で
「赤字に見せかけ」ればいい。
つまりバランスシートをぶっ壊して、『破たん』させればいい。
再生間違いない企業をほぼタダで外国に売る
まさにインフラ売国だ。




中韓に売りたくないなら
原発利権丸ごと、
いや電力会社のビッグデータ丸ごと
アメリカ様に差し上げればいいじゃないか


**************************
■これがにわかに
小泉じいちゃんが騒ぎだした原因だと思うんですよね。

結局は経理操作合戦がある訳で、
経営数字をちょっとでもかじってりゃ
或いは支払い計上が分かる人なら、
所詮そんなことでごまかせないだろ?


と思うんだけど
意外にその辺は、まともそうなふりをするのが
小泉じいちゃんは上手だ。


******************************
■勘違いしないでほしいのは、
アメリカは目上のパートナー
ではあるけれど日本は『奴隷』じゃないよって話


大体シェールガスなんざ、
第二のレアアース
と化していて
実はもう資源の値段を釣りあげないと
需要が供給に追い付かない、
つまりこのままいくと資源デフレを起こしそうな勢いで
無理やり釣りあげている訳

(逆に言えば、ヨーロッパのCO2詐欺は
どっちかと言えばエネルギー価格を
暴落させようとする動きなんだよね)

*******************************
■ところが環境詐欺が進み過ぎて
馬鹿高いソーラーや
維持費のかかる風力をバシバシ作り過ぎちゃった。

ヨーロッパはその為に
燃料高騰を受け入れてしまったせいで
競争力を失っちゃったんだよね(苦笑)


だから今になって太陽光の補助金を始め
バシバシ金を切ってる。
このままじゃ生活保護になっちゃうからね。

***********************************
■ちなみに原発を止めれば
日本はシェールガスやオイルを
いいなり価格で買うことになる。
まあ、アメリカからだよね(苦笑)
ちなみにネオコンは基本…石油ガス産業なのは
ブッシュ一族を含めて分かりやすいよね? 
そして固定単価を決めてしまえば
物凄い美味しい商売になる。


*******************************
■ここまで分かれば小泉じいちゃんは、
所詮アメリカに尻尾を振りたくて、
というか振らされて「はあはあ」言ってるだけなのが
見えてくるし、

それがアメリカのネオコン系の狙いだったりする。
ま、シェールガスやオイルの相場が下がる前に
原子力が動かせないんで倍で売ってくださいですぅ
ってアメリカに泣きつけと言いたいんだと思う。


*********************************
■この辺は、自分の私見の枠は出ないから
しばらくはじっと、じっくりと見守りたいと思う。

次に政権内部で麻生外しが進行すれば
多分その証拠になると思う。
2013年10月31日
走るなメロリンQ!!!、あと東電の発表と景気関係の不穏な動向


>■ちなみに国が肩代わりしようがなにしようが
崩壊しつつある現場を
立て直すのは至難の業だし
誰がどんな指揮系統で直すのか極めて怪しい。

****************************
■自分は今までの
安倍さんの経済運営を高く評価するが
ここ数カ月の経済運営は
余りに小手先をやり過ぎだ

目先の数字を作る為に
現場への金を削るのは
景気を悪くする事だ。

それを一部上場企業に半強制して
そしてベアアップを見せかけるのは
非常に危く、失敗への端緒である。

経済官僚に経済を良くする事は基本的にできない。
帳簿上の金にこだわり過ぎて
金の流れを把握できないからだ。

■来年4月以降景気は大減速する。
下手すると恐慌状態になる可能性がある。
景気は気の物だが、
その気の物が嘘だとばれた瞬間に
大崩落が起きるのは火を見るより明らかだ


*******************************
■給料が上がるのは理想だが
給料よりも、物価をいい意味で上げないと意味がない。
つまり、『庶民』なる、『我々馬鹿』に
これから暮らしが良くなると言う『希望』を与えることだ。

2013年度は良いが
2014年度は明らかに悪い。
そんな事が分かれば誰しも節約する。

安倍さんのブレーン達が
何故その愚手を踏むのかが分からないのだが
どの愚手を踏まざるを得ない理由を
今後考察して行こうと思う

(多分自分にキャッチ出来ていない
何らかの理由がある様なのだが…)

******************************
■はっきり言うが2014年は
未曾有の不景気が来る可能性が高い。

アベノミクスは、何故か不景気の誘導を始めている。
一部建設業や政治銘柄は、安泰だし、
今年貯金が出来た製造業は、とりあえず生き残る筈だが
壮絶なサバイバルを作り出す、
大淘汰を仕掛けてくる可能性がある。

******************************
■考えられるとすれば
…麻生さんの政治的立ち位置だと思う。

もし麻生副総理を切る様な事があれば
日本経済は大混乱に陥る可能性があると思う。
今の所はそんな記事は
ZAKZAK程度にしか出てないけれど
今後、もしそんな事があれば
国防のために経済を売ったり切り捨てる
可能性があると言う事だ。
(いわば新自由主義の乗っ取りを容認すると言う事だ)

***************************************
************************************
しかし…
小泉じいちゃんは死ぬまでろくなことしないなあ。
結局新自由主義の走狗かよ^^;


一言言っておきたいのは反原発派の人も
小泉じいちゃんの綺麗事に騙されない方がいいよって事
下手するとこのじいちゃん
民主党もびっくりの売国奴かもしれないからね^^;
表では綺麗な事を言うからもっとヤバいのかもね(苦笑)

***********************************
■つまりは日本の保守本流は
アメリカが退潮傾向だから日本がその分
軍事的重要性を高め
日米における不平等をより是正する気なんだよね。
でもそれはそれで、アメリカにとっては面白くない。

それに使う最高の駒が小泉&ヘーゾーだったりする。
今のIRはかなり開示されてるから不自然に動かしていれば
見えるようになってる。

前もそれで追い込まれて安倍さんはやめちゃってるから
今回も同じ構図なのかもしれない。

******************************
まあ、頑張ってとしか言いようがないけどね^^;
後は有権者がどれだけ賢くなったかだと思う。
実はあんまり期待はしてない^^;
『やめる』『壊す』事の難しさと
投げ売り利権を見ると、悲しいけれどそういうネタは
そこらじゅうにあるんだと思う。


ただ投売り続けていくのはいいけど、
タコが足を売って暮らす様な物だから
いずれ足が無くなったらゴミ
なんだけどなあ。


ただ、原発や反原発で
元総理なんて大物が釣れるのだから、ちょっと困ってしまう。
そういう悪い予想は当らなくていいんだけど…ね

いずれにしても、日本の新自由主義とやらは
米中韓、全方向売国だから困ってしまう。
そんなに素晴らしい小泉総理、尖閣も、原発もほったらかして
『郵政民生化がとにかく改革だ』とか
世迷い言ってませんでしたっけ?

ま、いいんですけどね。
Posted at 2013/11/13 19:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発の将来 | 日記
2013年11月13日 イイね!

運転支援システムが怖かった話(15秒で解除)

■嫁さんの親の車には、運転支援システムがついてる。
高速で追尾もできるし、ブレーキアシストもあると言う事で使ってみた。

■車間が離れる、アクセルは踏まれないが、少し経ってそこから加速する。
車間が空く…遅い
埋めるべく加速…怖い。

■車間が狭まる、怖い

で、結局15秒で解除した。
怖いんだもん。

*************************
■レースはともかく、普段の走行では
多くの車の意図や動きやもしもを呼んで計算に入れて車を走らせている
と思う。

サンデードライバーにはいいんだろうけど
自分みたいな割と常時車を乗る人間には
車間が空いたり狭くなったりの後じゃ怖い。

0.5秒の遅れ毎に、ストレスを感じる。
(初心者の運転で助手席にいる様な物だね)

***************************
■ただ、年とったり、運転がしんどくなれば役に立つと思う。
遅れが気にならない位鈍れば機械の方が安心だからね。

言うなれば高齢化社会でも
車を安心して乗ってもらうための装置で
若者が過信するための装置じゃない訳で

その辺を弁えずに凄いばかりが先行するから
30k未満でしか作動しない松田の車を
突撃させたりなんて事件が起きるんだと思う。



もちろん、誤作動もあり得るだろう。
人間だって認識を間違えれば人を跳ね飛ばす訳で…
**********************************
■でも本当に怖いのは
作動しなくていいところで
誤作動する事だと思う。
例えば高速走行中に、
誤作動してブレーキロックしたら?
玉突きになるし
雪道や凍結路で作動してスリップしたら
どうなるかってことなんだと思う


逆に言えば誤作動しないように
特殊条件では動作しない筈で
それは当たり前の話なんだよね。

******************************
■売る売らないじゃ無くて、
ユーザーは日本人みたいに素直じゃない
謝罪と賠償民も沢山いる。
しかも近くの国にね。

スロットやブレーキのコントロールは一歩間違えると
トヨタが難癖つけられた、無限加速事件にも
なりかねない訳で、その訴訟や賠償リスクは
車を何台も売ってもすぐ吹き飛んでしまう。

****************************
■自分は三菱GDIの初期ユーザーだった。
ぶつぶつ言いつつも、後半の低燃費とオイル減少に苦しみつつも
オイルは足せばいいし、燃費は運転を読めばいいし
ボディーの頑丈さとAWDの優秀さには凄くお世話になった。

流行についてくる人間は
底が浅い人も沢山いる。
アイフォンやスマホを自慢げに振り回すおっちゃん達を見るとそう思う。

やがてそれが使用に耐えるようになって
自分もスマホに切り替えたように、世の中が変わっていく。

********************************
■オートマだって最初はそうだったし
人は慣れるまで時間がかかる。

機会と人間の「ずれ」はあってしかるべきでその辺の
認識機能って言うのは当然違う訳で
そここそが自分にとっては価値があるし隙間がある。

********************************
■どうか、ともすれば支持を得がちな
一方的な難癖に騙されないでほしい。

放射能騒ぎの時を思い出して欲しい。
全ての物にはばらつき(分散)がある訳で
その誤差を修正する為に統計と言う目がある。

******************************
■私達は暮らせなかった訳じゃないし
結局、風評被害だけで実被害なんて出なかった
でもその裏には数々の幸運は食品の流通
そして食物規制が隠れていた事を忘れちゃいけない。

人の力、自然の力、そして統計の目を持って
冷静にふるまう事こそがベストを導き出す道だと
私達は学んだんじゃないかな?

派手なN=1は確かに目立つ。
でもそれに戸惑わされないでほしい。

*********************************
ともかくも運転支援システムは、
勘やムラが大きくなった、ご年配の為の物だ。

高齢化の中で出来るだけ家族や
ご年配の方が安心して乗って頂く為の
蔭の力持ち≒サブシステムだと言う事を忘れちゃいけない。

誰のために、何の為にを忘れて
積極的に手を抜こうとするから
大騒ぎになる。


*************************
よく考えて欲しい。
誰も自動運転システムなんて言っていない。
(その延長上にあるだけで
今発売されているものとは関係ないんだよね)


『結果』が良かったからと言って
それを水平展開すればいつかどこかでミスが起きる。

ついにJ-CASTにも取り上げられて大騒ぎになった
『納期は命より重い』もそういった慢心から起きたものだ。




■多分命というのは過労死の事であって
ご安全にと書かれている以上
事故死ではない筈なんだけど、
そんな合言葉を言っていたとしたら
自業自得だよね(苦笑)
まあ、書いた時点でフラグが立ってるんだろうけど


*****************************
■何かあると、一つのエラーを見つけて大騒ぎして
ワイワイブームの様に盛り上がって、慣れると忘れてしまう。

その繰り返しで在日問題も生活保護も
原発も、放射能食い物も
風化して忘れられてきた。


小島よしおとか桜塚やっくんじゃあるまいし
長期に取り組む話題をブーム化するのは実は弊害も大きい。

そのうち隣国の無礼にも慣れて、
まあ「いいでしょ」とか言うアホが出ると思う。

*****************************
■自分はそれでゴネて得をする輩が面白くないから
ブームになって大騒ぎの時は沈静化を呼び掛けるし
落ち着いた時には忘れないように呼びかけるようにしてる。

もちろんブームに乗る人達はそれなりのパワーがあるんだけど
衆愚であると言う事も一面の事実であって

その辺と上手に付き合っていくのも
民主主義の一面だったりする。

******************************
■山本太郎が考えるのがめんどくさいから
竹島がいらない様な物で(苦笑)



考えるのが面倒な問題を
『すっぱりやめよう』と真顔で言えば支持は簡単に得られる(苦笑)

小泉さんはそれを熟知している。

****************************
■ちなみにサヨクも同じ論法を使う。


同じ論法で、ザイニチ特権いらない、韓国優遇いらない
なんて言っちゃうと
意外にも説得力満載になってしまう(苦笑)
ちなみにサムソンを強化したのは小泉政権のご尽力だ。
売国は韓国を救う。
これもまた戦後における日本の伝統
だったりする。

******************
■小泉殿は、売春婦問題も、河野談話にも触れず
ただひたすら郵政解散は政治改革と
叫んだだけで、その方が支持が大きかった訳で

そもそも内政は森元首相のご尽力だった訳だし^^;
結局は民主売って、
あ、民衆って衆愚にしか過ぎないから
まともな事を言っても、うまくいかない訳で

明後日の方向の話をした方が
支持が集まりやすい。

そうやって自民は明後日の話ばかりして
日本の負債は1000兆円になっちゃったわけだし(苦笑)
問題を先送りすれば、投げ捨てれば
人気とりはたやすい。

********************
■日本も調子に乗ってると
蓑親父になっちゃう可能性もある。
セクハラしてる暇があったら慎重に行動した方がいい。

**********************
■長い間の金勘定を考えると
一言でいえば
運転支援システムは
訴えませんの言質をとらないと売れない
代物だと思う。

考えるのが面倒なら
金勘定という便利なものがあるのだけど
そういうとゴネ屋が金じゃないと言うのが面白い。
Posted at 2013/11/13 10:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年11月12日 イイね!

反原発派がメール攻撃を受けたのは、山本太郎が原因?

メールメール大作戦なる選挙違反をやったバカがいる。
普段はバカバカ言われる方だが、バカじゃね?


で、登録した輩はシステムミスで自らのアドレスをさらしたらしい。
ま、選挙違反なんだけど。意味不明なお手紙渡せてよかったね(^^)


でそりゃ漏れたんだから迷惑メールが届く訳で、アカヒは自作自演を隠したい気持ちはわかるけど…


お仲間のアドレス流出して、対策してないんだから当然だよね
アカヒが何と戦うのかは知ったこっちゃないけどね。
大作戦に協力した報いみたいな物だと思うなぁ

サイバーテロにしては対策簡単すぎない?
Posted at 2013/11/12 22:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本を潰す | 日記
2013年11月12日 イイね!

引き際という美学?

■引退、誰しもそれを迎える訳で
スポーツ選手の様に劇的でなくても
何らかのキャリアは何らかの引退を伴う。

********************
■台風ですら、わずかに10日ばかりの命の訳だが
人はやっぱり自分を含めて被害とか、最低気圧に目がいってしまう。
(当たり前なんだけど)

■つまり記憶に残ると記録に残るは
近いけれど別の時がある、という事だ。

■みのもんたがさらに鮮やかな自爆をしたらしいけど(苦笑)
アンバランスは徐々に広がりやがて破滅につながる。
その習慣が古代中国からあって
『族滅』という名の粛正があった。

*************************
■権勢とは引き際が難しいのは今も昔も変わらないし
引き際を誤れば陳腐化して落ちていくか
或いは天地がひっくりかえるような奈落に落とされるか
の2択だと言える。

■それを恐れた人々は引き際を鮮やかに
なんて心がけようとするけど
残念ながら鮮やかに引ける人は少ない。

しばしばカムバックしてそしてしぼんでまた引退する。

*******************************
■人の記憶はしばしば入れ替わる。
これはもうどうしようもない事で、都合の悪い話を人は改変する、
例えば言い逃れ能力が低いと苦労する。

ところが言い逃れ能力が低ければ
余計な嘘をつく必要がない。

機を見るに敏な人ほど
『先走って過ちを認める』
喩え過失があったとしても、
鈍重な方がうまくいく事はしばしばある


******************************
■言い逃れがうまい人は嘘やハッタリがうまい。
そうやって人に責任を押し付け、
コネを使って、部下や業者にヨイショさせ
金と力を集める事はしばしばよくおこなわれることだ。

■ただ、それは無茶な力でもある。
無茶な力を放置すれば、やがて人の心は反感に変わり
身を滅ぼすことになる。

****************************
■意外にもお調子者は子供のころ
或いは成長した頃に無茶な力で痛い思いをする。
『痛い』という事を覚える事が大事なことなのだと思う。

そういう意味では例えばセクハラ蓑親父は違う。
あの人は人のギリギリまで、の
際どいショットを打つ事と
巧妙な立ち回りと気の使い方で
のし上がった人間だ。

***************************
■セクハラなど内部統治なのだから
内部統治が悪ければ、あんなものはいくらでも
ひねりつぶす事が出来る。

だが年をとれば、タガが外れる。
欲が無くなる人もいれば、欲が強くなる人もいる。
それが本当の姿なのかもしれないが
その変化は残念ながら予測できない。

************************
■目の光と言うのは難しい。
聡明な人でも、ボケてしまえば不思議な焦点の合わない目になってしまう。
だが、その過程で不安におびえた光を投げかけた事を自分は知っていたりする。

人はいつかは衰える。
限界値が少しずつ少しずつ落ちていって
やがて修復が出来なくなる。

**************************
■その時、誰がフォローしてくれて、
誰が破たん前に休ませてくれるのか?

その辺りが「縁」なのだと思う。

****************************
■同時に人は全ての状況に冷静ではいられない。
どんな人間にも残念ながら穴はあるのだ。
聡明で賢いと思っていた人が
火病を起こす事ももちろんある。

誠実で堅実な人が
ギャンブルでトチ狂った選択をする事ももちろんある。

********************************
■今の日本はとにかく『韓国な成分』を
拒否しがちだ。

直接つまみ出そうとすれば、
ヘイトスピーチだの人種差別だの騒ぐ輩がいるから
それは仕方のないことだと思う。

ただ、それは示威行動だし
それだけの事に過ぎないのだと思う。

ただ、余りに韓国成分を除去すると
ひたむきさや、がむしゃらさまで失われてしまう、かもしれない。

***********************************
■実際にはそんな事はないのだけど
『卑怯』のレッテルに対し、恥を知らなければ
好き勝手出来る訳だ。

あの国はレッテルに対する
アンチテーゼが暴走してしまったけどね。

暴走した以上日本にとっては価値がないから
色んな意味で損切りをするいいチャンスなのだけど(苦笑)
その増長の理由には過去のレッテルが絡んでいる事は
指摘しておきたいなあと思う。
Posted at 2013/11/12 19:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「サイトカインによる死者続出とか結構共通点があるんだよね。GIGAZINE人類史上最悪の伝染病「1918年インフルエンザ」に関する10の誤解
https://gigazine.net/news/20200330-10-misconceptions-about-1918-flu/
何シテル?   04/01 12:44
chocovanilla改め「ちょこば」です。(短くしただけ) チョコラ+バニラの二匹が発祥だが彼らは登場しません。ドライブブログかなと思っていたのですが、原...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ちょっと、お墓参りにいってくる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 20:33:09
レッカー・・・orz 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 20:55:46
中東に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/02 08:15:15

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
日産 ADエキスパートに乗っています。(単身往復マシン) 足回りカッチカチで楽しいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation