• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mistbahnのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.8 走行ログ分析 シケイン

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.8 走行ログ分析 シケイン南大阪では一瞬、ポツポツきたケド、本日の鈴鹿南 走行の方々、鈴鹿フルコース 走行の方々はドライで走れたんでしょうか?


2014.12.29の「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29」の自己ベスト 1:05.909 の反省会。

ブログエントリ:「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.7 走行ログ分析 ヘアピン」の続き。


走行動画はこちら。



解析に使ったのはLAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)

ミニサーキットということもあり、今回はひろあき!さんに教えて頂いた「LAP+Correct」を使って、座標補正をかけてみた。(※どういうアルゴリズムでの補正かがワカラナイが・・・)

※グラフの横軸を時間軸ではなく、距離とした。




■セッティング、環境

気温10℃程度、湿度52%程度

タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14(使用1年強、サーキット走行9回目←ただし4回雨)
R:175/60R14(ほぼ新品)

空気圧
 F: 不明(2.2スタート、終了時たぶん2.5程度)
 R: 不明(2.2スタート、終了時たぶん2.5程度)

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:7段戻し

L.S.D.: クスコRS 1.5way
ギア: アクティファイナル6.230




■シケイン

鈴鹿南のシケインは、前回(2014/5)にハジメテ鈴鹿南を走ったときから、「速いか否かは別として」好きなコーナー。




緑: mistbahn(ドライ、1:05.909)
桃: 赤い~のん?さん(mistbahn号をドライブ。弱ウェット=不利な条件)
黄: nob@さん(mistbahn号をドライブ。結構ウェット=かなり不利な条件)
灰: 前回(2014.05.05のmistbahn(ドライ、1:09.659)



前回(=灰、2014/05、鈴鹿南デビュー)は、かなり直線的なラインを取っていたが、その後解析で、アウトから進入されている、のり☆たまさんや、ひろあき!さんのラインの方が区間タイムが良かったので、今回は走り方を補正してみた。


mistbahn(緑)のラインは、前回(=2014/5、灰)とは大きく異なり(改善・・・だと思う)、nob@さん(黄)のラインとほぼ重なっている。


赤い~のん!?さん(桃)は、更にアウトからの進入。
で、かつ、アクセルオフのタイミングが手前。
シケインで頑張り過ぎず、シケイン脱出を重要視したアプローチっぽい。

赤い~のん!?さん(桃)が、mistbahn(緑)よりアウトからターンインされているのは、今回のログ比較ではレアケース(だいたい手前でターンインされて、早めにコーナーのインに寄せられている)だが、思想は一貫性があるように思う。



mistbahn(緑)のボトムスピード位置が、赤い~のん!?さん(桃)と比較して、シケイン脱出してからちょっと遅いのは残念だが、それでも前回(=2014/5、灰)のボトムスピード位置よりは手前にもって来れている。



↑シケイン・ボトムスピード(シケイン脱出直後)





緑: mistbahn(ドライ、1:05.909)
桃: 赤い~のん?さん(mistbahn号をドライブ。弱ウェット=不利な条件)
黄: nob@さん(mistbahn号をドライブ。結構ウェット=かなり不利な条件)
灰: 前回(2014.05.05のmistbahn(ドライ、1:09.659)

==

先の「ヘアピン」のブログエントリでも解説したが、念のため・・・) ↑のログを見ると、ブレーキングポイントなんかに随分差があるように見えるが、LAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)で「横軸を距離」にしている結果、この「距離」が

「コントロールラインからのコース上の絶対位置としての距離」

ではなく、

「コントロールラインから、各々が走ってきた距離」

なので、Lapログの後半、コース後半に近づくとグラフ表示にバラつきが生じる。


mistbahn(緑)各コーナーでボトムスピードが高かったが、他の3つのログより距離を犠牲にしている(多くの距離を走っている)
一番コンパクトに回って、距離にアドバンテージがあるのはnob@さん(黄)

==


で、シケイン。

前のブログエントリで解説したように、mistbahn(緑)のヘアピンからの立ち上がりは、赤い~のん!?さん(桃)nob@さん(黄)よりイケてなかったのだが、途中からの加速はOKで、車速を挽回し、アクセルオフが奥のためもあり、シケイン手前のトップスピードは伸びている。



12/29の鈴鹿南のコーナー全般と同様に、mistbahn(緑)のボトムスピードも高い。

他のコーナーではボトムスピードの高さと引き換えに、立ち上がりの加速が悪い・・・という残念な結果となっているのだが、このシケインでは立ち上がりの加速もOKなので、個人的には上々なのかな?と思っている。




↑シケイン1つ目。最大横G位置




↑シケイン2つ目。最大横G位置




・・・そうは言っても、自分の動画を見ていても思うのだが、シケイン脱出後、アクセルを踏むのが少し遅い。

コレは、12/29の1枠目で、シケイン脱出でオーバーステアを誘発してイン巻きしてコースアウトしたり、シケイン脱出でアウトに膨らみ過ぎてアウト側にコースアウトしたり・・・

・・・があったので、2枠目は安全を見て、アクセルオンの思い切りが悪くなった結果




まあ、なんだかんだで、反省点だらけの12/29鈴鹿南の中で、このヘアピンはそこそこ巧く処理できたと思っている。



過去にも何回か「速い遅いは別として、高速コーナーが好き」とか、好きなコーナー、得意なコーナーをいくつか挙げてきたが、そのほとんどが「ブレーキを踏まないコーナー」だということに気づいた。。。

裏を返すと「ブレーキングがダメなんです。。。」ということで・・・



・・・ブログエントリ:「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.9 走行ログ分析 最終コーナー」に続く。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2015/01/11 19:18:44 | コメント(3) | トラックバック(2) | サーキット | クルマ
2015年01月11日 イイね!

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.7 走行ログ分析 ヘアピン

【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.7 走行ログ分析 ヘアピン今日は鈴鹿フルコース組(タカス走行会)、鈴鹿南 走行組のみん友さんがたくさんいらっしゃいまして・・・(うらやましい)

特に鈴鹿南にはリベンジ行きたいところですが、3連休中の唯一のお休みなので、家族と過ごします。(家族はまだ寝てます)

(ちなみに、ビートはキャドカーズさんに預けたので手元にナイ)


2014.12.29の「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29」の自己ベスト 1:05.909 の反省会。

ブログエントリ:「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.6 走行ログ分析 ファルケン(?)コーナー」の続き。


走行動画はこちら。



解析に使ったのはLAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)

ミニサーキットということもあり、今回はひろあき!さんに教えて頂いた「LAP+Correct」を使って、座標補正をかけてみた。(※どういうアルゴリズムでの補正かがワカラナイが・・・)

※グラフの横軸を時間軸ではなく、距離とした。




■セッティング、環境

気温10℃程度、湿度52%程度

タイヤ:ダンロップ・ディレッツァ・Z2
F:165/55R14(使用1年強、サーキット走行9回目←ただし4回雨)
R:175/60R14(ほぼ新品)

空気圧
 F: 不明(2.2スタート、終了時たぶん2.5程度)
 R: 不明(2.2スタート、終了時たぶん2.5程度)

Fブレーキパッド: Winmax AP1
Rブレーキパッド: Winmax AP3

車高調減衰
 F:0段戻し
 R:7段戻し

L.S.D.: クスコRS 1.5way
ギア: アクティファイナル6.230




■ヘアピン



緑: mistbahn(ドライ、1:05.909)
桃: 赤い~のん?さん(mistbahn号をドライブ。弱ウェット=不利な条件)
黄: nob@さん(mistbahn号をドライブ。結構ウェット=かなり不利な条件)
灰: 前回(2014.05.05のmistbahn(ドライ、1:09.659)


GPSロガーの精度の問題もあるが(赤い~のん!?さん(桃)nob@さん(黄)mistbahn(緑)は「LAP+Correct」で補正しているが、前回(=2014/5、灰)のは補正していない)・・・

他のコーナー同様、前回(=2014/5、灰)よりはラインは改善されており、赤い~のん!?さん(桃)とほぼ重なるラインとなっている・・・

・・・だがしかし・・・(後述)





緑: mistbahn(ドライ、1:05.909)
桃: 赤い~のん?さん(mistbahn号をドライブ。弱ウェット=不利な条件)
黄: nob@さん(mistbahn号をドライブ。結構ウェット=かなり不利な条件)
灰: 前回(2014.05.05のmistbahn(ドライ、1:09.659)


↑のログを見ると、ブレーキングポイントなんかに随分差があるように見えるが、LAP+(=ラプラス=LaplaceView.net=LAP+View)で「横軸を距離」にしている結果、この「距離」が

「コントロールラインからのコース上の絶対位置としての距離」

ではなく、

「コントロールラインから、各々が走ってきた距離」

なので、Lapログの後半、コース後半に近づくとグラフ表示にバラつきが生じる。


mistbahn(緑)各コーナーでボトムスピードが高かったが、他の3つのログより距離を犠牲にしている(多くの距離を走っている)
一番コンパクトに回って、距離にアドバンテージがあるのはnob@さん(黄)




車速ログを見ると、コースコンディションの差が大きいので、赤い~のん!?さん(桃)nob@さん(黄)との比較は難しいが、


mistbahn(緑)ヘアピン手前の最高速はシッカリと伸びている
ファルケン(?)からの立ち上がりの加速はmistbahn(緑)赤い~のん!?さん(桃)nob@さん(黄)が勝っていたが、途中からmistbahn(緑)の車速勾配が追いつき、追い越している。
ここではシフトアップがなく、シフトポイントの回転数の違い・・・ではないので、理屈が良くわからない。コンディション差?

・ヘアピンの減速Gはmistbahn(緑)が大きい。

ボトムスピードはmistbahn(緑)が高い(LAP+では、43.2km/h)

mistbahn(緑)はボトムスピード位置に変なピークがある。(※動画と重ねあわせた方では表現されなかったので、LAP+と「VSD for GPS」のGPSログ→G解析の処理がやや異なることがわかる)

・ヘアピンからの立ち上がり、車速上昇勾配はnob@さん(黄)赤い~のん!?さん(桃)が美しく、mistbahn(緑)はガタガタしてる・・・




mistbahn(緑)のボトムスピード位置。
(LAP+では43.2km/hだが、VSD for GPSでは42km/h)


ステアリングホイールは270°まで切っている。。。

赤い~のん?さんの通勤号の動画を見ていると、Lapによって異なるが、150°(!)~180°。
150°ってスゴいな・・・。mistbahn(緑)のほとんど半分の蛇角じゃないか・・・。


このヘアピンのステアリング蛇角は前回(=2014/5、灰)の反省会でも270°まで回しており、反省しているのに・・・
・・・反省が今回の走行に活かされていない。




どのコーナーでもほとんど同じ結論なので、読者の皆さんも飽きてきた頃だと思うのだが・・・

このヘアピンでも、mistbahn(緑)はボトムスピードは高いものの、ステアリング蛇角が大きく、立ち上がり加速に難・・・という結果。




リベンジ行きたいよう・・・。

・・・ブログエントリ:「【サーキット】【PP1】鈴鹿南コース 2014.12.29 part.8 走行ログ分析 シケイン」に続く。



●サーキット走行 関連目次はこちら
●ビート(PP1)関連目次はこちら
Posted at 2015/01/11 09:16:05 | コメント(3) | トラックバック(3) | サーキット | クルマ

プロフィール

「HAOC 鈴鹿ツイン。
ベストは1枠目の1分11秒141。

自己ベストはコンマ3秒更新できたケド、絶好のコンディションにも関わらず、目標の1分10秒を叩き出せず残念感炸裂😩

3枠目、4枠目と走りのアジャストは進むのにタイムは11秒5、11秒8とズルズル下がった😓」
何シテル?   11/24 17:43
ビート(PP1)、アコード・ユーロR(CL7)、三菱アイに乗っています。 ビートでのサーキット走行(タイムアタック)とチューニングを続けています。 鈴鹿...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
4 5 67 8 910
11 121314 151617
181920212223 24
25 262728 293031

リンク・クリップ

ワンオフキャンバストップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 11:43:16
mistbahn motor web 
カテゴリ:目次
2014/05/25 00:53:19
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
タイムアタック用。サーキット専用車。 (自己ベスト) 筑波サーキット TC2000: ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
過去に何回かサーキットで撮影して「カッコイイ!」と思っていたCL7を譲って頂いた。 ア ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ストリート用。 ゆっくり運転してもK20Aのフィーリング、ASLAN×SPIRIT車高 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
2017.03.07 こさとうさんに非常にリーズナブルな価格で譲って頂いた!   発売当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation