あちゃー 可夢偉君、事故に巻き込まれて13位だったかぁ( ̄∇ ̄;
予選2位だったんで密かに期待してたんだけどなぁ。
DIY会で放送見られなかったけど、結果見て残念無念。
表彰台はいつになるものやら…
はて、結局3日連荘で突貫作業しとりますが
大トリではくらいさんち逝ってきました。
疲れのせいか、朝起きれずで予定より遅れて出発。
わいばーんさんと合流予定だったんですが、そちらも遅れるとの事で
マッタリ移動。何故か遅れて現地合流のかぶさんと
道中で一緒になり、そのまま着弾となりました。
今日は大仕事でお世話になりますぅ~ヾ(´ー`)ノ
早速、パテもりんちょ。
前日まで下処理した部分+
雨漏り対策も含めて、みんな埋め。
意外と漏って来てたのよね( ̄∇ ̄;
硬化時間を使って、モール塗装。
カッターで剥ぐって、馴らしてゴム塗装です。
別メニューのかぶさん号にATフロアパネルLED化を、はくらいさん&かぶさんで施工中です。
かなり前に自車でやってて、中々思い出すまで一苦労してたようです。( ̄∇ ̄;
今回はお手伝いはあまりできず・・・
けど、かぶさん土産の萩の月はちゃっかり食べてたり(笑)
昼飯は関山の出前ラーメン。
山形にはラーメンを出前して、おもてなす風習があるって言ってたっけか。
うん。出前だけあって、若干伸びてる(w
まぁ、大盛り番長がっつりイタダキマシタ~( ゚Д゚)y-~~~
モール塗装続行です。
綺麗になったか~い?(笑)
引っかきに気をつけよう!
前回塗装部分が冬場に、雪下ろしでブラシ傷しちゃったんで( ̄∇ ̄;
大体硬化も終わって、いよいよ本番。
サンディングの鬼と化します。
#40番で荒く削って、#120で馴らしっと。
もう、全身粉まみれ~。・゚・(ノД`)・゚・
覚悟していたとはいえ、かなりの量。
粉塵障害になってまうよ(苦笑
皆さんご迷惑をお掛けいたします…
順調に削っていくと、問題発生!
パテの接着が部分部分で浮き… ぎゃーってな感じ。
下処理後に、特にペーパーもせずで盛ってしまってたんですが
やっぱ油分があったかな?
ペーパーかけると防錆が落ちそうかなと思ってたんですけどね( ̄∇ ̄;
結局、そのままに施工していっても
また割れてくるのが見え見えなんで、
はぐり。
無念・・・・orz
今回断念し、次回の宿題と言うことで。
このままじゃマヅイんで、軽く防錆吹いて、サフェーサーグレーを塗って応急処理。
頑張った割には終われなくて、ゲンソリすε- (´ー`*)
まぁ、焦らず行くかね。
持ってきたフロントローターも交換できずで
メニューがまだまだ残ってますわ。
こちらは別作業でやっていた、わいばーんさんの力作。
ガーニッシュ赤点灯。
デコパネで苦労してたようですが、何とか形になったようです。
いい感じに光ってるやーん♪
通常時、赤色で、夜間点灯時に赤く光る。
最終型ついてたのに、最終型風に改造した古いのに交換(笑
んま、普段はわからず、点灯したときに「あ、赤に光るんだ!」と玄人好み?(w
いづれ、ガーニッシュ点灯兄弟のラインナップが増えました(笑
以上! 本日の作業終了!
・・・ってオイラだけ作業完了できず。(泣
最後は恒例の、夕飯反省会。
途中で仕事あがりのすぬ嬢と待ち合わせて、ファミレス「けん」にて。
オイラの頼んだ、ガーリック肩ロース
ガーリックが載ってるのに、さらにガーリックソースでニンニク祭りです(w
明日、臭くならなきゃいいけど(笑
今回、フードファイターが不在なので、特にネタな出来事はなかったですが、
変に下ネタカトリーヌ番長(? が確変リーチで盛り上がってました(w
早く帰らなきゃいいつつ、結局遅くなって午前様。
うん。 「口は災いの元だからな」by プレデターズの893 ってことで。
点灯写真でつ。
色もとりどりになってきて、スーパーイリュージョンが見られる日も近い?(笑
こちらはかぶさんの車内。
今回、ATフロア作成でしたが、メーターパネルもちょっと前に施工されてたようで、
フルLEDがいい感じで光ってます♪
写真とってなかったけど、すぬ号のナンバー灯も
バッチリ光ってましたね( ゚Д゚)b
点灯チェック&駄弁りも終わり、解散!
今日もお疲れ様でした~ヾ(´ー`)ノ
皆さんドンドンパワーアップしていきますね。
オイラだけ進化ではなく、補修で先に進めてませぬ(苦笑
しかし・・・ 疲れた。
わいばーんさんもそうだが、
このまま仕事に行って大丈夫かなw
若いふりっとヾ(´ー`)ノ
それではであ。
Posted at 2023/01/29 00:41:44 | |
トラックバック(0) | クルマ