• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

飲んでるときだけは「うきうき」(笑

ねむ・・・
ようやく金曜日ですな。

ここ最近、仕事が忙しくてなんか回ってない(苦笑

身を粉にしたところで所詮、会社は助けてくれねーのは判ってんだけどね。
出来ないフリして、のほほんとしてたほうが楽な気がする。

危機感煽るだけで、実行力無いと書類の山に埋もれてくだけやで全く・・・( ゚Д゚)y-~~~

そんな中、時期的に送別会という奴。
周りで巣立つ人も出てますが、うちらのコンビは来年度も据え置きのようです( ̄∇ ̄;
やっぱ、予想通り5年は確定だったんなw




三陸天界一家

魚介系の居酒屋でしたが、刺身は大振りで美味かったのぉ。
めかぶ?の鍋なんだか、しゃぶしゃぶなんだか
ちょっと良くわからんかった(苦笑

二次会は、久々に
日本酒処 参壱丸撰
http://r.gnavi.co.jp/gptkrggn0000/

ここやっぱ美味しい日本酒が飲めていいね~。










みんなで別々の酒を頼んでは、回し試飲w

どれも美味かったし、感覚的に近い味ってのはあるけど
みんなテイストが違って面白いねぇ。

花陽浴(はなあび)
19
山本

は印象に残ったなぁ。

このピンクの山本 うきうき
って秋田の酒なんだけど、
ラベルの貼り方が、やまとしずくっぽくて
秋田酒造かと思ったら白瀑(しらたき)ってとこのものらしい。

次世代探求軍団のNEXT5なんだ。 へぇー( ゚Д゚)y-~~~

調べてみると、八森町か。白神山地近いし
良い物できるんだろなー なんて変に納得。

機会があったら買って見たいにょ。

うむ。
電池切れ。

空が明るい。( ̄∇ ̄;

出勤まで、寝ます。Zzzz・・・
Posted at 2023/01/25 06:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

プラッシングと雨漏り補修。といってもホンダZですがw

まー 3月は決算期もあれば、いろいろ忙しい時期でありますな。
ちょいとお疲れさんな週末。

特にやることもZもないし、土曜日はフルオフ。
ほんまなんもせず、ゲームやったり買い物いったりだららんちょ。

2年に一度の車検期間は魔人は暇人な訳で( ゚Д゚)y-~~~
ただ、車検費考えると出費は控えたいトコ(苦笑

はて、充電も完了した日曜日。

小Zでいままで放置プレイしていた事でもしますかね。

①雨漏り補修
 大Zもさることながら、小Zもちっちゃい雨漏りがあります。
 といってもエンジンルーム上のマットが湿るくらいですけどね。
 何回かは手当てしてるんですが、ちょいと本腰をいれようかなと。

②プラッシング
 アーシングしたときに、持ち上がった企画で
 ミッドシップだとバッテリーがエンジンから遠い。
 その為、意外と効果が見込めるんでは?
 と物は買ってたけど、ずーーーーーーーーーーーと放置w

ってことでアフロ行きます~w




ホームセンターで買った、ステンレス管 約90cm
9.5mmの径が丁度、8sqの線に合うんですよね。




こいつをおもむろにシャシーブラックで塗装w
理由は後にわかります(笑

乾燥中に、雨漏りポイントを清掃~




リアハッチからミゾきりされてるポイント。
このミゾの外側に亀裂が入りやすいようです。
ホンダZのオーナークラブ ZOC情報ですがw

既に亀裂ポイントが助手席側に数箇所( ̄∇ ̄;
前回の手当てから増えてないかい?(苦笑




盛るのは最近おなじみのメリケン製超強力パテ
JB-ウェルド。
二色混合で一説には溶接に匹敵するくらいらしい( ゚Д゚)y-~~~

強度を持たせれば、亀裂の増加も防げるかなという魂胆もあります。

右にあるのは、プラッシング用の40Aヒューズですにゃ。
ショート防止ですが、軽だしコレくらいでいいかなと。




うねうね練りこんで、盛っていきます。
これくらいでいいかな~( ~´Д`)~




作業中、じめじめのエンジンルームマットは乾燥させておきます。
じめじめとはオサラばしたいのぅ。

今回は大丈夫かな?




こちらは3年くらい熟成していたプラッシングケーブル(笑
8sqの5mものです。

線をダラダラ延ばしていき、
乾燥してきたステンレス管を車体下部に設置します。




だら~ん(笑
プロテクターは7φの2m物を2本買ってたんですが、
ギリギリ1本で間に合いました。

そのプロテクターとステンレス管をブチルゴム+黒ビニテで口を合わせてます。




純正配管と抱き合わせでタイラップ。
約90cmってのが絶妙に丁度いい長さ♪




つい一週間前あけたばっかりのミッション部分も開けて
純正配線にあわあせてタイラップしまくり( ~´Д`)~




オルタまで到達ぅ~♪

と。だいぶ日が傾いてきてやばいw

ってことで、車体下側を作業を優先して終わらせます。




前に張っていた、アーシングケーブルにも配管します。
前はプロテクターのみだし、保護の為にね。
配管を2本買っておいたのはこの理由です。




ガソリンタンク脇をこんな感じで、はわしてます。
プラスとマイナスはできるだけ離すのが基本らしいのでw
ちょっとアーシング側はタイラップ不足を感じますが、
ま、軽い配管だし、多分大丈夫でしょう。

しかし、サビが・・・ 余裕あったら手当てするか。( ゚Д゚)y-~~~

ってことで日暮れ。
末端処理して終了です。

うーん接続まではできんかったorz

まぁ、来週の楽しみに取っときましょうかね。
どうせ暇っこだろうし(笑




少し気持ちがいたたまれないので。
控えていた家飲み~(笑

買い置きしてあるいい酒を飲もうかな~とも思ったが、
なんか勿体ないんで、
酒屋いったら、ワインセール2本1200円なんて
素敵な事してたんで、買っちゃいましたw

たまにはゆうたろうの様に、優雅に飲むのもいいだろうヽ(゚∀゚)ノアヒャ

そんな週末ですた~
Posted at 2023/01/25 06:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月18日 イイね!

リアル脱出げーむぅ?

さかのぼる事先週の金曜日。

会社のレクでボーリングをやってますが、
年2回だと活動費が余ってますし、たまには違ったことをしてみましょう
ということで

行ってみたのがリアル脱出ゲーム。




http://realdgame.jp/ajito/dr_escape/

東北じゃ、仙台にしかないっぽいね。

イメージ的に、忍者屋敷っぽい迷路を脱出するゲームかなと思ったのだが、
全くちゃうちゃう(苦笑

仙台の駅前にあるんで、そんな広いスペースが取れるわけでもなく、
会場はゲームセンターの上の階。

なんかイメージとは違うけど、どんなんやろ?
とドキドキキャンプ。

1時間の時間制限があるのと、
10分の物もあるようで。




こちらが10分もの。スパイ大戦からの脱出

話を戻して、1時間もののエスケープ博士からの挑戦状をプレイでつ。

定員10人の所を、会社のレク会員4人で参加しました。

ガイドのおねーさんに連れられ、怪しい一室へw

ネタばれになりそうなんで多くは言いませんが
要するに、狭い部屋をうまく使った
謎解きゲームでした。

指令書を見て
部屋の中にある様々なアイテムを使ったり、想像したりして
キーワードを見つけて
物語を進めていく感じ。

迷路ではなく、頭とひらめき勝負!

いやぁ。
もう頭固いし、答えがでないでない(苦笑

初心者ということもあって、ガイドのおねーさんが
ヒント多目に出してくれた事もあって
何とか何とか進んでいくも
最後の最後、わからず時間切れ。

オマケしてくれて、最後の答えがわかったが
なんかちょっと強引な導き方で

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

そんなぁ~~~~
それは絶対わかんねーよー

と途方にくれました(笑

ま、一応はクリア扱いにしてくれて
エンディングも見れたんですが、すんげーもやもやw

博士の映像を見ながら、そ~りゃないぜぃ~とっつあぁ~ん( ̄∇ ̄;
でした。

もー 反省会じゃ!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




あおば通の焼肉じゅうじゅう。

ホントは魚系が良かったんで、うまい鮨勘のコース料理と
思ったんですがあいにく予約でいっぱいだったんで、急遽肉に・・・

一応、寿司も頼める焼肉屋だったんですが、
冷麺はちょっちショッパイし、寿司もなんか色物っぽいのばっかりだし
イマイチかな。




ドーナツを頼んだら、軟骨でした(笑

飯もゲームも経験値的には面白かったかなっと。

楽しければOK~♪
カッツリOK~♪
by狩野英孝
Posted at 2023/01/25 06:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月16日 イイね!

オイルメンテはまめに~

そういえば、ほわいとでーはサラッと過ぎ去っていったかw
ま、休み前に、合同でお返しはしたんで
筋は通したつーことで( ゚Д゚)y-~~~

前日の暴挙もあり、
小Zもおつかれちゃんの11万km到達。

定期メンテいたしまする。( ~´Д`)~




ATF交換。

根拠は無いんですが、中古で買ってから
5万km、8万km、11万kmと3万km周期で取替え。

ディーラー規定だと8万kmでいいっていうけど
あんまり交換してなくて、いきなりポッと交換しちゃうと
壊れることもあるAT。

最近のCVTは良くわからんが、それなりに労わらないとね。

フラッシングのAFOと添加のATCも
容量的にATF量が少ないホンダZ(2.2L)なんで、
3回に分けて使ってて、今回が最後。

次回はどうするかねー もう一本買ったら14万km、17万km、20万km・・・
って何処までこの車両を使うのかw
天寿を全うするのは何時になるのやら。( ゚Д゚)y-~~~




よっこらせっとジャッキあげにウマ上げ。

車高が高いので、ウマに上がっているように見えんw

ま、単なる交換なら上げる必要もないんだけど、
フラッシングの空回しの為にね。ε- (´ー`*)




ケチって最初は半分の1Lを抜き&注入して、AFO入れて
各レンジで、15分くらい空回し。

Rレンジの移行はちゃんとブレーキ踏んで止めないと危険w

かなりマッタリな作業で、
待ち時間はタブレットでソリティアやネットサーフィンして時間つぶし(笑

終わったら、30分くらい抜き待ち。

んで、ATFオイルとATC混ぜて、気持ち低めの2.1L注入。

入れすぎると、高速で高温になったとき、センサー反応で停止しちゃうらしいから(苦笑




んー 抑えたつもりが、ほぼ定量。
漏斗に目盛りがあるとはいえ、目分量だもんね(笑
ま、いいか。




後は、普通にオイル交換でつ。
フィルター交換なしの2.9L
110400km
前回、ディーラーに点検ついでで交換してもらってたけど、
10W30入れたかな?MILD SNって請求書に書いてるから
多分そうだろなw

やわらかくなるけど、また5W30に戻しで。
添加剤のZoilは気持ち程度ね。
基本は大Z用なんで、定量いれてません(w

だいぶエンジン音も静かになり、ATF交換の効果は・・・今回は体感的に
さほどって感じかな。ショックが和らいだかも?

そんなもんか~ね。

以上。
オイル交換祭りでしたっと。

・・・あんまりいっぺんにやり過ぎると
ネタが少なくなって、大Zの帰還まで持たないかも(笑

後は家事親父でいつもの週末にゃっとヽ(゚∀゚)ノアヒャ

おやすみんさい~
Posted at 2023/01/25 07:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年03月15日 イイね!

弾丸トラベラー

ふと、車検の金額を電話では聞いていたものの、
内訳が判らない状態だったので、FAXを送ってくれるように頼んでみました。

久々に動く、感熱ロール(笑

打ち出されたものを見て、うーん・・・・
んー んー。

よし。今からリアウィングと車高調整に行きます!(爆

(移動費を考えても安くなる)

片道4時間、往復8時間 作業時間30分。

かなりアフォな事してきました(苦笑

写真は戦利品のウィングのみ。




なんて土曜日だ!(笑
Posted at 2023/01/25 07:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 23 4567
89 10 11121314
15 1617 18192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation