• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

コルトの車高関連と、リアスタビライザー装着

しかしー 天皇が変わったら、天皇誕生日ってどーなるんだろね!?
というどうでもいい祝日の話ですが
3連休如何でしたでしょうかね。

まぁ、おっさんは相変わらず。

特にクリスマスイベントもなく、これ書いてます(笑)

会社の忘年会が、急な会議で潰れそうなんで
一人で忘年会しに秋田で飲んで、
実家にゴミ捨てだけして帰ってきて

DIY三昧ですわね。
くっそ寒いんですけど。

やることないんで・・・ いや、冬季攻勢なのだ!(と自分に言い聞かせる


とりあえず、コルトの足回り。
フロントだけだとアカンので、リアも車高調整TEINに変えます。




スプリング入れるのに苦労しましたが、ようやっと脱着。





ふぅ。おわったおわった・・・と思いきや、タイヤ付けると車高が低すぎる。
ストラットのやり方よくわかってなかったけど、
ショックだけじゃなく、スプリング側も調整しないとダメなのね( ̄∇ ̄;

2回ほど、調整~タイヤ付けて状況確認。

寒いのにシンドイって(苦笑

秋田帰りながら、インプレしたけど、なんか今一なのよね。
ショックが固いのか、こんなものなんかなぁ・・・




帰ってきたら、届いてたリアスタビライザーを取り付け。





リアと一緒に付けたほうが楽だった疑惑w


その後、フロントのショックをもう一回外してみたら
右側のブーツが、なんか挟まってぐちゃぐちゃになってた(苦笑

しもうた・・・写真撮り忘れorz

時間かけて直して、寒くて装着を渋ってた巻き込み防止のキットを取り付け。




んで、もうちょっとフロントの車高を下げて
リアとバランスとったら

だいぶいい感じになったっす。

違和感がだいぶ消えて、リアがかなりどっしり。
曲がりの特性がFF独特だったのに、バランスがとれたような感じで、これは効くね!

ただ、まだショックが固めな気がするけど、
EDCF装着して
町乗りと、ワイディングで切り替えられるだけでも、だいぶ変わるんじゃないかなー

と。

寒くて進行度遅い為、EDCFの装着までは行けませんでした( ̄∇ ̄;

んま、急ぐこともあるまい。

最後に、オイル交換!





群馬行ったりしてたんで、距離が早い。 お疲れさんなコルトですな。


そんな師走の寒空作業でしたん~

秋田:麺蓮 タンメン




オーソドックスだったけど、うまかった~


秋田:麺くうがっ! 煮込みホルモンラーメン




明らかにホルモン定食用と共通でしょうと思いつつ
最近、ホルモンブームなんで、ついつい頼んじゃう。

盛岡:踊ろうサンダーバード 味噌Ⅱ大





二郎系は、写真撮っても差がわからん(笑)
にんにくは旨かったけど、スープがしょっぱかった・・・
Posted at 2023/01/11 00:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月17日 イイね!

コルトのLED化と車高調フロントだけ投入

先の壺ラーメンもそうですが、デカ盛りブームなところがあり、
今回、こんな天丼(笑)




(ちなみに奥は、一緒にいった方のカツ丼。)

もう、やべぇのなんのw
流石に食べてる途中で飽きましたが、
残さず食べるのが流儀なので、全部完食。




げっぷし。
流石に、過剰糖質だな(笑)
いつまでこういうことが出来る歳なんだろうかw

そんな遊びをしてたので、
土曜は、コルトのLED化でちょこっと遊び。




T10の白二つに、赤4つ。
白はフロントのポジション球へ




狭くて、ヘッドライトとったろか!思いましたが、めんどくさいので
なんとか粘って取り付け。




まぁ、明るいですわね。
HIDも純正から、白っぽい奴に変えたくなるけど
そういうネタは優先度低いよね。

続いてハイマウント。





メクラをとって、爪を4つほど外すと飛び出してきます。





青い奴がソケットになってますので、さっさと交換。




ぶら下げっぱなしでブレーキ踏んで、点灯チェック。
楽でいいw

土曜日はこれで終わり。

日曜日はボーナス投資で、TEINの車高調が届いたので
コルトに装着!と思いきや寒いぞー
外に出たくないぞー(笑)




フロントは外す物が多くて大変・・・




寒くて日も暮れるの早いんで、フロントだけにしとこうかなと
初めから弱腰w




純正摘出。




TEINを選んだ理由的に、これがやりたかったの EDCFキット。
車内でショックレートを変えれるというか、もうほとんど自動でやってくれるらしい。
最近のハイテクを体験してみたかったのよね。


写真撮り忘れたけど、モーターの取り付けに苦労して設置。
ネジ交換とか、説明書わかりにくいって・・・ 後でyoutubeゆっくり見て勉強しましたw

モーターちゃんと取り付けておかないと、またピロアッパー部分にアクセスするのに
手間がかかるので( ̄∇ ̄;

出来ればあんまり開けたくない。

メンテナンス性わるいわね。




とりあえず装着完了の図。

もう日が暮れる直前・・・




ちょっとだけ前下がりな感じ。
まぁ、1週間我慢だな。

ぬぅ。 冬なんていらねぇ。 ボーナスはいるけど(笑)
Posted at 2023/01/11 00:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月10日 イイね!

流石に9時間はドライブとは言わない(笑)

今週は、研修でへばって何もしてません( ̄∇ ̄;

というのも、研修の日付を
1日勘違いしまして、
前日直前で気づいて、
「うぉー~やべぇ」 ということで、弾丸でコルトで滑り込み。

高崎という場所は群馬なのですが
普通に電車で行こうとすると、大宮まで行ってV字折り返し
しなければいけないんですよ。

北関東道路というのができて、車でいっても
大きくは変わらないんですよね。

やっとこ終わって、

ちょっと悪知恵働いて、帰りは全部下道。

高崎~日光~会津~南陽~山形~新庄~横手~北上~盛岡

9時間突貫。

土曜日の朝帰着。

あいにく天気がめちゃくちゃ悪く
途中、雪のちらつく峠道をいくつも超えて
よーやく帰ってきました。





つーかーれーたーorz

流石にへばりました。

オマケにこの寒波で、やる気が起きず。
冒頭の発言にいたります。

コルトの下回り洗車と、Zの火入れだけやってます・・
すいません。

というか雪が降ってくれば、こういったケースは
ざらなんだろうなぁ。


通勤ばかりのコルトですが、
今回、高速走行と冬季ラリー的なことをしてみましたけど
冬タイヤを差し引いても
140kmで水温が100℃に達してしまうこと。
足回りと剛性が高速コーナーではフラついてサッパリダメ。

取り急ぎ、足回りとスタビライザー投入が
急務だなぁ・・・・

目指すとこは、
扱いやすい燃費が良くて速い、全天候型ビューグル~

矛盾してっけどね(笑)




だるま大使。

結構有名店らしい。
久々の博多豚骨系だったけど、
いい味してました♪ もちろん替え玉ぶっこみ~(笑)

そんなとこでおやす!
Posted at 2023/01/11 00:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月03日 イイね!

コルトのエンジンロールストッパ装着など~

暦も12月となり
しばれてきましたなぁ~
盛岡では、雪持ちらほら。

土曜日に起きたら、ちょっと積もってました( ̄∇ ̄;




どおりで寒いわけだ~

ってことで、この日は内職の日。
雪降ってくれば、増えてくるんだろうな。 オフシーズン極まれり。

まずは、コルトのナンバー灯加工。




まぁ、みんからのパクリですが、
T10の斜め刺しになってるのを均一に光らせるには
平たいLEDを線で延ばせばいいって話で。

適当にあったカプラーを繋いで配線加工 ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




単に半田でつないだだけですがね(笑)

んで、次に
こないだ、エンジンロールストッパのブッシュ抜きしてたのを
superpro製(海外) SPF4013K をインストールします。




なかなか均一に入っていかないんで、
やすりで内側を削っては、合わせ。削っては合わせを繰り返し。

グリスまみれになりながら、ようやっとはいりました。( ̄∇ ̄;

写真一枚ですが、結構苦労しましたよん。

次の日の日曜日。
快晴につき、外作業。
けど寒い・・・ 長時間は無理(笑)

早速エンジンロールストッパを装着するため
トリャ!っとジャッキアップして・・・




ボルトを緩めようとしたら、
18mmソケットが必要でした。
今まで会社で借りてたんですが、
今後、買っといた方が良いと判断して
アストロまで買いに走る・・・( ゜Д゜;;)

んで、続行。




無事装着。

インプレした感じは、だいぶ出足が良くなった半面
振動がちょっと増えたかなと。
まぁ、全然許容範囲ですが。

そんで、Zの黒モールの半分をやっつけてました。




金モールの時の接着剤がベトベトで
かなり苦労してましたけど。

最後にコルトのナンバー灯LEDを装着




こんな風に斜めになってるので、
普通のT10 LEDだと偏るのでは?ということです。




加工した奴を突っ込んで戻し。

ちょっと光量が低い? まぁナンバー灯だしいいか~
ってことで終了。

今後寒いと、LEDメニューが増えそうだな。

心身冷え切って、耐えかねて岩盤浴へ~

そんな感じの12月一発目でした。
Posted at 2023/01/11 00:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16 171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation