• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2010年09月26日 イイね!

ナイトにお邪魔。

まず・・・・・・・・・・・・・・ 寒すぎ!!!( ̄∇ ̄;
今回また、DSCC宮城のナイトミーティングに参加させて頂きました。







Tシャツ+ジャケットでいったんですが、なんすかこの寒さ…
長時間外にいれない季節でも無いと思うんですが、
室外温度計が12℃って。・゚・(ノД`)・゚・

11月くらいの気温なんで、トレーナー来て、厚めのジャンバーでも羽織ってないときつかったっすね。
皆さんもこんなに寒いと思ってなかったのか、軽装な方が多くみられ
寒さからか途中で帰られる方もチラホラ。

ま、しょうがないですね。
流石に気温や天候にはかないませんもんねぇ( ゚Д゚)y-~~~

写真を撮って、一通り挨拶しZ談義。

今回、忘れずにデジカメ持ってったけどやっぱ夜には向かないねぇ…( ~´Д`)~

RGさん、てぃーごさんのいつもの山形組に
ZACHさん、わいばーんさんをまじえ熱くZ32談義。

今まで故障続きだったらしく、わいばーんさんとは初対面でしたが
S15用ボンネットダクト装着やら、いい物見せてもらいました~ヾ(´ー`)ノ

お寒い中、皆様おつかれ様でした~
出会いと別れがありますが
Zの思い出の一ページを残せたということでは、楽しかったです。


今回は、高速往復じゃなく
村田ICまで一般道をコスコスいって折り返して高速代350円。
なんだかETCの請求が8月請求分みたら1万超えてた(苦笑
お盆に秋田帰ったとき、1000円割引無かったのがデカイけどね~

少しケチケチ走行しないと(w




出撃前に、片方だけしか交換してなかったフォグランプとウィンカーの結露対策で
周りをもういっぺんコーキングしなおし。
ソケット付近のパッキンと接合部の清掃。
これで治るかな?
様子見です。

結露ほっとくと、中のメッキが汚くなるんよねぇ…
外来品はこれだから(笑

バルブとソケットの錆をペーパーがけしたけど、ソケットが結構きてるなぁ…
まぁ、予備テールからぶった切って移植すれば、いかようにでもなるけどね。
酷くなったら交換しますわい( ゚Д゚)y-~~~



今回の帰着は12時回ったくらいでした。
うーさぶ。
末端冷え性でつま先が(苦笑

布団被って寝るか~


※勝手ながら一部、編集させて頂きました。
Posted at 2023/01/30 06:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月20日 イイね!

最寄の英国へ~(長文上等!

オハヨウゴザイマス。(笑
いやぁ、遠征から帰ってきて、飯食って「疲れたー」って横なったら
もうのび太君ばりに眠っちゃってました( ̄∇ ̄;

はて。気を取り直して、行って来ました福島ブリティッシュヒルズ遠征。

朝6:00に起床。
なんだかんだで前日2時過ぎに寝てるんでちょいと寝不足(苦笑

シャワー浴びて目覚まして、仙台宮城ICの入り口駐車場 業界用語で言えば「外プラ」
にてAQさん、トミちゃんねるさんと落ち合い。




参加できないAQさんはお見送りまででした~ 娘さんのピアノの発表会だそうです。
ご一緒できなくて残念~( ~´Д`)~

なんかZ3台居るだけで他人の視線が(w
赤二台で目立ってるのに、怪しいGTマシンが到着したからかな?




お犬様もお元気でした(笑
写真撮るためにお座りしてるなんて、ちゃんとしつけられてるなぁ~ヾ(´ー`)ノ

AQさんとお別れをし、トミちゃんねるさんと山形組の合流地点である蔵王PAへ。
AQさんお見送りあざーした!

で、のっけからいきなりやっちまいました( ̄∇ ̄;
仙台宮城ICの駐車場から高速入り口に入るには、出口側を横断しなければならず
車の往来にあせってしまって、ETCレーンじゃなく、一般の入り口へはいってしまって
発券されてから気づいてどうにもならずぅ(苦笑

しょうがないので、発券とって高速乗って
村田ICだかな? 途中のICでUターンしてETCで入りなおしました。
700円の無駄(血

朝から何やってるんだろーねー。・゚・(ノД`)・゚・




んで、蔵王PA占拠の図。
いつもの山形組に岩手の方のお二方も合流し、Z32のみ8台で南下。

これくらいの台数で、高速をつるんで走るのが楽しかったりするんですよねん。

安積PAにて新潟組を待ちます。

待ってる間、ちょっと時間が合ったんで
気になってた運転席側のフォグ切れを修理…
バルブかと思ったら、結局配線で、割り入れのタップが悪かったようで。( ̄∇ ̄;
助手席側も交換しようと思ったら、ウィンカーが結露してるのに気づいて
バルブをみたら、台座が錆び錆び。(うぎゃー
変にいじってたら、途中で接触不良起こしてたらしく
途中でハイフラ起こしてました。。・゚・(ノД`)・゚・
グリグリ指で清掃してとりあえずはつくようになったんでよかったよかった。
海外製品だし、外側コーキングしてたんだけどなぁ…。
後でちゃんとなおさないと。

そうこうしているうちに新潟組と合流。







指が邪魔(苦笑 自爆テロスマソ。
毎度の高速道路SAPAでのZ中古市場です(笑

この時点で20台くらいかなー
トラジさん号は相変わらず目立ちますね(w

そうそう。RGさんが作成した名刺はやはり…な事に( ̄∇ ̄;
mixiにこっそり置いてあるあの写真をねぇ…( ゚Д゚)y-~~~

何が嫌だって、小ネタはこっそりとやるのが良くて、
堂々とこれネタなんですけど!って配布するのが
オラの性格上ダメって事ですわ。

まぁ、判りきってた事だし好きにしてくれい。(笑

白河ICを下りて、近くのジャスコにて関東組やら地元組みと合流。
おー めっさおるでぇ~Σ(゚ー゚ ;)

残念ながら、時間を押していた為
写真取らずに速攻移動。
30台~40台くらいかな?

駐車場に止めるたびにみんな見ていきますね。 うひゃ。

ブリティッシュヒルズは標高1000mの高さにあるらしく
もうバリバリ山道っす。
山道特有のヘアピンやら、急な上り坂やら鳥海山アタック思い出しながら
楽しませてくれます。
Zが連なってるとさらに圧巻ですねぃ。ヾ(´ー`)ノ

が。問題は駐車場前で坂道で詰まってしまうと
坂道発進しなきゃいけないので、多板クラッチにはつらーい。・゚・(ノД`)・゚・




見た感じ数台、そういう車がいましたね。
もちろんオラ含みですが。(w

ただ、空ぶかしは厳禁と言われているなかで
クラッチ繋げる為に回転数上げ目にするのはいいけどさ
マフラー音がうるさいと自覚してる人は、ちゃんとサイレンサー付けとこうよ。( ゚Д゚)y-~~~

正直、同じZ乗りとしてちょっと恥ずかしいワイ。




到着しましたブリティッシュヒルズの中央建造物である「マナーハウス」
守るべき規律ではなく、マナー=領主
ってことで領主の館って事ですね。

そのお屋敷の前にでーんと中古車市場(笑




すごいわ(笑
従業員さんも出てきて写真とってるし~

ここで働いているふみきさんの手招きによって実現したOFF会なんで
感謝感謝でござりまするヾ(´ー`)ノ

そのふみきさんの案内により、マナーハウスの中を案内されました。




二階のアッパーホールにて。
この真ん中にある丸い絨毯に皆さん踏んでくださいと言われたので
上がったら、「これ一億円なんです」
キャー 足げにしちゃったわー(笑

英国では絨毯は踏んでほころびが出るくらいが、価値があるとされてるとのこと。
日本のわびさびに通じるようなところがあるんですのぅ。( ゚Д゚)y-~~~

なんで一億円かってのは、絨毯って普通四角いんですが
丸い絨毯を作るのには熟練職人4人が均一に作っていって
丸くするそうで、一人がちょっとでもズレると楕円になったりして
ほどいて作り直しを繰り返し、4年も掛かるそうな…





階段上にあるステンドグラス。
綺麗で格好いいですヾ(´ー`)ノ

重さが1.2t。
6分割で空輸してきたって、それでも200kgは重いよなぁ~




壁画も、貼付けでなく手彫りだそうで。
家具からアンティークすべて英国産直輸入~




廊下もおもむきがありますね。




こんな高そうな絵がいっぱいありました。
昭和天皇と英国皇族の絵や明治天皇の絵など様々。(っ゚Д゚)っ




おトイレにはこんなバスユニットがッ
こんなん映画でしかみないぞぃ(w

一応、ここにも一泊25万円で泊まれるそうな。
給料一ヶ月飛ぶヤン(苦笑




寝室のベットや、椅子はとても柔らかくてすわり心地抜群でしたね。
調度品が大英帝国の植民地から調達したものなど多く、世界を堪能できます。




書斎にあったこの棒も、広げるとハシゴになり
元々は象にのるハシゴだったらしい。
こういうところにも大航海時代からの「世界のもの」が詰まってるんですなぁ。( ゚Д゚)y-~~~




人形のチェス。
なんとなくとったけど、アンティークとしてもええよねぇ。

どれもこれも、気品ある英国の臭いがして、
とっても楽しめました~




最後に、食堂でお食事。
食堂は修道僧のお食事部屋だそうで。
日英とわずsea of はお寺と関係ある気が(笑

バイキング形式であまり良く判らず、とにかくちょっとづつみんな盛ってきた感じ(w
どれもこれも美味しかったですヨ。

お値段ちょいっとお高く2500円。
RGさんががっつり食ってたのみて、良くたべるなぁ~ 思ってたけど
値段きいたら、ちょっと無理しててでも食っときゃ良かったかな?
なんておもったり(笑

満腹になったところで、腹ごなしにお土産屋を歩き回り
駐車場にて解散。







sea of japanの皆様ありがとうございました~
お疲れ様でした
またよろしくです。

思えば時間に追われて、あまりZ談義できなかった気がしますけど、
こんだけ英国気分を味わえたし、山道をドライブという
ツーリングの楽しみを味わえた訳で、こういうのもええっすねヾ(´ー`)ノ

新潟組みは大内宿に寄っていくという事でしたんで
山形組みは距離もあるし、帰ることにしました。

途中、下山道で横っ振りが厳しくて、口からなんか出そうに…(w

安達太良で岩手組とトミちゃんねるさんとお別れし、
RGさんとてぃーごさん、すぬさんと蔵王PAで椅子広げて反省会(?

日もどっぷり暮れて、夜のイベントか?ってな感じ。

少しだべって解散かな~と思ったんですが
盛り上がりすぎて新潟組に混じってた会長さんを待って帰るくらいになりました。
(1時間30分から2時間くらい??)

しかし~ オラって何時からいじられキャラになったんだろ?(笑
物静かに生きてきたんで今一、慣れんな( ゚Д゚)y-~~~

村田JCTで追い越し分岐別れ~ヾ(´ー`)ノ
(てぃーごさんは手を振るまでもなく分岐路へ突入。はやっ(w)

また山形組にお世話になりました~
ありがとうございました!
お疲れ様です。

またのご利用お待ちしてます(謎

今更ながら日曜の高速って1000円の恩恵か、渋滞までいかずとも
めちゃめちゃ混雑してたねぇ…
結構、疲れましたわぃ(;´Д`)

明日はゆっくりやすもう。

ああ” なげぇ…編集し始めたの4時じゃなかったっけ?(血
Posted at 2023/01/30 06:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月18日 イイね!

出撃前夜

ふぅ。とりあえず、形だけにも仕上げ終了。




最近日が暮れるの早いねぇ。
疲れか、染み付いてるのかわからんけど
休日は昼まで寝てしまうっす(苦笑

まずは買い物。
空DVDがなくなったんでケーズ電気いって
オートバックスやイエローハット、ホーマックとか回ったけど

カーボン柄のカッティングシートが無い!( ̄∇ ̄;

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

量販店いけば、絶対あるもんだとおもってたんだけどなぁ・・・

仙台の田舎なので、小さい店舗しかないっちゃーないんだけどね。

デカイとこいって探すか、ネットで買うか。

ピラーに貼っていたのが5年以上たっているので、
くすんで白くなって、表面層が剥離してきたんですよねぇ。
直したかったんだけど致し方なし。

探すのに時間掛かりすぎたけど、
仕上げるだけ仕上げるべ。




錆び錆びになってたボンピンを黒に塗装。

しばらくはいいかもだけど、また錆びるだろうナァ。
ステンレス物を後で買いなおしたいとこですわ。




あと、リアウィングの運転席側
ボコボコを直し。

ホントは外してガッチリ治したいとこだけど、時間もないんで
相変わらずのやっつけ手直し(w

終わって、給油して洗車して、空気圧調整して
準備万端。( ゚Д゚)y-~~~

作業中に、あやしー電話とあやしーメールが…

何故か、うち用の名刺をRGさんが仕込んだとかなんとか。

もー てぃーごさん絡んでる時点で、かなり
ネタにされるのが予想できる…(w

ま、別にいいけどさ。

合法ネタ万歳だ( ゚Д゚)y-~~~

明日は6:00頃起きて、詰めをして

7:00 仙台宮城

AQさんお見送り、とみちゃんねるさん合流

7:45 蔵王PA

山形組合流

その後ブリティッシュヒルズへ

わっしょいヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/30 06:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月05日 イイね!

Fタイヤ変えるぜぃ。

あっつーーーーーーーーーーーーーーーーーー(以下略
ホント、この暑さは異常だね。
京都で39.9℃ってお風呂の温度やん( ̄∇ ̄;
エアコンない生活が考えられなくなってきた日本の残暑です。

今日は予告先発通り、中三日で(?)大きいZをなおします。

まずはフロントタイヤがすりへりまくってたんで
交換しようそうしようヾ(´ー`)ノ




左フロントが、もうウンコSタイヤリーチですぜ( ゚Д゚)y-~~~
右はまだ二分くらいあったけど、もうダメっしょ。

パンクしたかなんかで、片方を適当なのに交換してたから減りに差が生じてました。

どうもこいつが頭をよぎって、雨の日や高速でスピード出せなかったのよね。


オークションでポテンザ RE50を一本ずつ落札して(σ゚д゚)σゲッツ




二本で落札した方が減りの均一取れるんだろうけど、
一本って結構売れないので安かったりする。

一本ずつでも、送料込みで1万いかないのよ(w
7.3~7.5mmだから9部山。

245は玉数が多いんで国産にこだわれますが、
リアの285はなぁ…

とりあえず、予備としてRE50の6部山を(σ゚д゚)σゲッツしたけど
今はいてるミシュランは内側にヒビが見えるものの、まだまだ逝けそうなんで
もう少し引っ張ろうかと思います。( ゚Д゚)y-~~~

はて。問題は何処で交換するかだ。

行きつけのショップへ行きたい所だが、300km先じゃね。・゚・(ノД`)・゚・

とりあえず、ちっちゃいZにタイヤ乗っけて、イエローハットにでも持ち込んで見ますか。

と行ってみたら、バランス込みで7400円。Σ(゚ー゚ ;)

たけー なんじゃそりゃー

持ち込み考えても、そりゃ高すぎるでしょ…

馴染みの店じゃ、5000円でオツリきてた筈。

まぁ、勉強代ってことで今回は飲みましょう。
安く仕入れた分が、ここでプラスマイナスってことで。(血

次は無いぞ(w
別さがそ。



タイヤ交換し終えて
帰ってきて、ジャッキアップついでにやること!
フロントフェンダーの削り&補修。

段差で干渉して、塗装がわれてたんで
内巻きをサンダーでスパッと切断。




ワイドフェンダーのFRPだから、さっくり切れますよ(w

タイヤカバーは、適当にフェンダーに穴開けてタイラップで見た目固定。
別にいらんかとはおもうけど、気持ち的にね。

んで、塗装割れて、欠落もしくはヒビの箇所を
こないだフロントカナード補修で使ってたパテをうすーーーーーく盛り盛り。




暑いせいか、固まるのが異常に早くて
両方いっぺんに盛れず、片側ごとに混ぜくりと面倒なことに( ̄∇ ̄;

固まったら、鬼のペーパー掛け。
これが一番しんどいし、見た目を左右します。

けどねー オイラいっつもなんだけど
時間掛けて2,3回盛ってペーパー入念にやれば綺麗になるとおもうんけど、
一日施工のやっつけ時間無し施工なんで
妥協しまくりです。
よくみれば、またポコポコくぼみが・・・(w

シルバー3回、クリア2回の缶塗装しておしまい。
後で、軽くコンパウンドします。

・・・・あ。最後の写真とってないや。

いつもの近くで見ちゃいけない仕様だし、まいっか(笑

夕暮れ時にバタバタと洗車して、少しドライブ。
北仙台から仙台駅前折り返して西道路ぐるっとね。

ナビつけないで出ちゃったんで、危うく迷子になりそうでしたが(血

夜間の街中は未だに何処を走っているか判らなくなっちまうっす…

疲れちゃったんで、途中でラーメソ食って帰還。

ネタで「汁なしラーメン30食限定」って食ってみたけど、
ニラ南蛮系で、どことなく焼きそば? な感じでした。

味は悪くないのだけど、水を5、6杯がぶ飲みしてたっす(笑
つけ麺の方が、まだいいかな?

明日からまた長い一週間が始まるのぅ
Posted at 2023/01/30 06:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年09月04日 イイね!

移転後、初散髪。

やっとこ休暇。週末。
ここんとこ更新が滞ってすいません。
歳のせいか、激務のせいか、眠気に勝てないんですよ。・゚・(ノД`)・゚・

今日も、休みをいい事に昼までだっら~眠り。
寝るのが幸せって思えるの嫌なんだがナァ…
アクティブに行けるパワーが欲しいわ。

今日は仙台で初散髪。

今までは実家近くの床屋でやってたんですが
散髪でいちいち帰れる距離じゃないので、こちらで探してみますた。

秋田離れせんとね。ε- (´ー`*)

今流行のプレハブのやっすいとこにしようかなーと
思ったけど、安いなら安いなりだし、
今一踏ん切りがつかないので
結局、近場の普通の理容店にしました。( ゚Д゚)y-~~~

初めていくとこって、なんか緊張するんですよねー( ̄∇ ̄;

田舎モノの考えかもしれませんけど、
床屋って昔から地域密着型じゃないですか。

地元のオヤジや子供とかきて、わきあいあいと話しながら
髪切ってるのに、よそ者がドーンと入ってくると
なんか和をみだすようで空気が良くねぇ(笑

といっても、このクソ暑い中伸びた髪で居るのも
うざってーんで、意を決して突撃。

粋なオヤジが出てくるのを期待したけど、
おばちゃん二人でした(w

んま、普通に4cmくらい全体的にカットして、もみ上げは長めで~
あとは顔そりとシャンプーしてくださいと。

いったら、4cm? 4cmってどれくらい??
とか言われちゃいましたが(どんだけどんぶり勘定)
それ以外は普通にやってくれましたヾ(´ー`)ノ

今時普通なんかわからんけど、肩マッサージや頭皮マッサージまでしてくれてビックリ。

田舎の床屋なんか耳掻きくらいしかしてくれへんで(w

丁寧でヨカッタ。
調髪-3300円。
スッキリサッパリで全然OKでした。ヽ(´▽`)/
次もここかな?


後はちっちゃいZを洗車したり、DVD返したり、洗濯したりって感じでしたわ。

Aチームがシーズン4まで見終わって、次のシリーズをナイトライダーでもしようかと思ったら、
GEOに無くて、なんとなくボトムズ収集中(笑

ナイトライダーはツタヤで借りんと。

日暮れ前に思いつきで
車のこと一個。




暗くてよくみえないかもですが、3連メータ用にコの字枠つけてビス固定しました。
上側に断熱剤入れて日除け。
大きいZ用の青内装皮をつかってます。

施工前、
マジックテープで適当固定してたら、この暑さでマジックテープを貼り付けてる両面テープが
重さで負けて落ちてたので、コンチクショー施工です(w




19時からはサッカーの代表観戦ってことで
観戦セット(w

香川君の一撃で1-0で勝ち!
いいねぇ~ 21歳有望株。

なんかトラップの柔らかさとか違うよなぁ~

個人的には乾も見たかった。


にしても守備はよく0で終われたなのボロボロ。

相手がパラグアイってのもあるけど、離脱者多くて連携不足は否めないなぁ…

堅守速攻好きのイタリア人。ザッケーロ監督には
どう写ったのだろうか?

悪くはなかったと思うけど、上を目指すならもう一声、二声だろね。

明日は大きいZの事をしよう。そうしよう。( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/30 06:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation