• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

工具一つもちゃんと揃えんと。

蓋をあけてみれば、ACLで初戦勝ったのは浦和だけという(苦笑
Jリーグも開幕し、サンフレッチェもガンバも黒星発進ってw
めづらしく引き分けのない節だったようだし、
仙台も押し込まれながらアウェーで勝てたのはいいですな。

はて。今週末もぬるい感じで。

小ZにRECS仕掛けてから2週間経ったので、
オイル交換でつ。

最近えらい頻度でオイル交換しまくってるな(苦笑




結局ネットで買った、シェブロンシュプリーム 10-40W

20-50Wまで上げようかと思ったけど、軽自動車に入れるオイルじゃねーなーと
思い、流石に断念。

ホンダZのオイル減りはもっと根本的な問題があるようで、
E07Zのエンジンは過走行になってくるとオイルが減りやすくなる傾向にあり、
外部に漏れる場合もあるが、
内部でプラグホールのパッキンが劣化して漏れる→直すのにタイベル交換くらいの額になるとか。

正直、そこまでお金掛ける気も無いw
ケミカルで減りがごまかせて、2000kmくらい周期になれば御の字かなとw

ってことで、ちょっとプラグチェック。

RECS後にカーボン付着することもあるようなので、見ておく気でしたが。




一つネック発生。
3発ある一番手前のプラグでの作業で
Z32でも使っていたロングサイズのプラグレンチが、長さが仇になって
内装にこすりまくり( ̄∇ ̄;

強引にやってもいいんだけど、
抜いた後、戻すときに、まっすぐ入らない危険性が出るのが想像できましたヽ(`Д´)ノウワァァン

ってことで、一番手前はキャンセル。

後で、柄の短い16cm物買うか・・・

ってことで、2番、3番のみチェック。




予想通り、結構オイルがw

基本的に、燃焼室にオイルが入ったとしても
燃えるが白煙が出る程度。
オイルが絶縁体になるわけでもないので、プラグもそうは失火しないみたい。

定期的に清掃するしかないか( ゚Д゚)y-~~~

車検取ったばっかりだしなぁ。 次の周期で色々考えることもでるべな。

オイルは、先週足したばかりなんで、さほど変わらず。
結構汚れてたのは、RECSのせいかしらん?と思いながら
フィルターも交換しときます。

気持ち多目の3.1L入れて、終了。

1000kmにどれくらい減ってるかチェックですわなε- (´ー`*)

中途半端に16:00時。

ホントは、Z32にRECSしよかなー 思ってましたが
この時期、無理するとロクな事が無いんで
無難に止めました。

家事親父で終了っす。

にゃー
小Zも大Zも
今後の展望を考えると頭が痛い。
Posted at 2023/01/20 07:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月22日 イイね!

気力不足

開幕の前哨戦と化してるゼロックススーパーカップは
3対1で広島がとりましたのぅ。

誤審もあり、ウタカのボレーありで後半は見ごたえあったかな?
ガンバのアディミウソンのフィット感がかなりイマイチで、
いいところで繋がらない or ミスが多い感じに対して
サンフレッチェは前年同様で守備のラインが徹底していて
今年も強そうすな( ゚Д゚)y-~~~

ACLの立ち上がりで、いつもツマヅク日本勢ですが
仕上がりというか継続性の高い広島は期待できそう(笑

はて。
はてはて。
先週はかなりキツイ状況でした。

なんと仕事の相棒がケガをしてしまい、
殆ど1人で全部やる羽目に・・・

会議資料できずに、4時まで仕事してたり
土曜日もちょいちょい仕事してたりで
お疲れちゃんですわ。┐(  ̄ー ̄)┌

家事して、小Zにオイル足して、
大Z火入れがてらドライブして、岩盤浴いって終了。

やりたいことはあっても、手が出ず&購買欲が低下してて
物揃わずと言った状態。




通勤だけの一週間でも、減りが見えるってのは
萎える話ですわな。
もっと粘度高いの突っ込んだろかw

大Zはアイドリングが安定しないね。
エンジン暖まると、少しはよくなるけど
暖気中にストールするし、やっぱリセッティングするしかないかなぁ。

前々からちょこちょこでてた金プロの赤いLED点滅。

点滅回数で知らせるエラーコードらしくて、
2回-4回 ってことで、どうもスロットル信号のエラーっぽい。
※ver3.24での話なんで、3.1だと違うとかだったたらアウト。

とりあえず、動くんだけど
なんか冴えないんだわさ。

これに限らずこのところなんか、「どんより」なのよね。
気力が足りないというか、+αが出なくて逃げてるっていうか・・・
プチ鬱か?(苦笑)
Posted at 2023/01/20 07:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月14日 イイね!

RECSにトライだにょ。

まだ2月ってのに15℃もあるってー陽気。
暖冬きわまれりですな( ゚Д゚)y-~~~

けど、そんな中でタイミング悪くここで風邪気味(苦笑

なんか鼻の奥がイガイガ。( ̄∇ ̄;

まいったな。

まいったなと言えば、何日か前の建国記念日祭日も、今週の土曜日も
仕事で呼び出されて、一日終了orz

新年明けてから、どーも多いんですよ奥さん。

当たりの時期なんですかねーε- (´ー`*)




うーん。 くどき上手の三連星。
壮観(笑
ジェットストリームアタックしませんけど( ゚Д゚)y-~~~

結局、ネットで仕入れて、頼まれた分もゲットできましたですわん。

今、もう完売しちゃってましたんで、ギリギリでしたъ( `∀゚)
やっぱ人気あるんだのぅ。

ってことで、本日風の強い日曜ですが
ちょっと作業。




大Zを火入れがてらドライブ。

段差で何か擦っている音がするのの対策で、
とりあえず、スペーサー3mmを抜いてみる。

あとチェックしてたら・・・




なんかめくれてるんですけど( ̄∇ ̄;
これが原因だったんかなー
適当に応急処置w

冬タイヤ自体も、タイヤチョイスで5.6mmほど大きくなってるってのもあるけど、
車検はこれで通してるし、
これでどやー と走ってみたら
擦りはなくなりました。

いがったいがった。

一つ問題解決。

ぼちぼち春に向けてやっていかないとね。

続いて小Z。

puls91入れてから約1000km
オイルチェック。




ちとピンボケですいませんが、
やっぱ減ってるのね・・・

一つの思いとしては、puls91をオイルに溶かし込んだ分だけ
減るってことあるんかな?

んなこたーないか(苦笑

ちと家からオイル持ってくるの忘れたんで、
後で足すとして、オイル交換の時期を見直さないと。

よく「みんカラ」で同じ車乗ってる人の情報見ると
過走行になるとオイルが減りやすいらしいし、
1000~1500kmで交換してるって人も居るし。

オイル交換マメにしてるつもりだったんですが
うちの小Zもやっぱ該当しちゃうか。
OHする気もないし、
だましだまし引っ張って、行くかと思いますニダ。
15万kmくらいいけっかなーとも思ってましたが、
少し目標を下げざるを得ませんな。

・・・ミニカよりは長くしたい変な意地が(笑




ってことで、延命を計る為、今日もケミカルチューン(苦笑

ワコーズのRECSを自分で施工です。

店に頼むと、金掛かるんで、ネット情報で見よう見まね~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

インマニに繋がる負圧吸い込み配管を抜いて接続し、点滴を垂らす要領で
溶剤を気化させて、燃焼室に送り込み
長年溜まってるであろう、カーボン蓄積を取り除くって
奴ですね。

点滴垂らすこと約20分。
やっと100ml注入終了。

おっしゃー 仕上げのレッツレーシング!

ウオンウオン♪

ここで猛烈な白煙と目にしみるような臭いがでるのが定番らしいのですが・・・




1人作業だし、外から撮影できる訳でもなく。
まして暗がりになったし、風もクソ強いんで
思ったように白煙見えず(苦笑

臭いは臭かったけどね~

4000rpmを少し続けてたら、EPS警告が点いてびっくりw

ビビッてそこで止めちゃったけど、
後で調べたら、電動パワステの温度上昇らしい。

走行してないと、温度あがるんかな? よくわからん・・・

一応、バッテリーを20分くらい外して、CPUリセットして終了。

まぁ、洗浄も含めて、またスパ泉ヶ岳まで岩盤浴ドライブ。
puls91施工した時より、更に静かになったかな?

気のせいかもしれんけどw

効果は2週間くらいつづくらしいので、来週末すこし距離走っとこうかな?

その後、オイル交換とプラグ清掃の予定。
溶剤&カーボンがオイルに混じるらしいし、溶けたカーボンがプラグに付着してかぶる場合もあるとか。

うまくいったら、大Zへの施工も検討しますだ。 ※元々そのつもりで7番プラグそのまま

はて、今日はこの辺で~

風邪は引き始めが肝心?(笑
Posted at 2023/01/20 07:37:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年02月07日 イイね!

徒労ちゅう訳で( ̄∇ ̄;

今週は~ なんか食ってばっかり?(苦笑

新年明けて、食事会の補助がでるってんで
宮ステーキw




サーロインの180g
久々にステーキくったぁヽ(゚∀゚)ノアヒャ
歳とると、確かに魚がいいんだけど、まだまだ肉もいけまっせъ( `∀゚)

ふと思ったが、宮ステーキ と ステーキ宮 はどっちが正しいのかな?(笑

金曜日は、研修の講師をさせられて、ちょっと盛岡へ。

お昼はぴょんぴょん舎。




冷麺とミニビビンバセット。

こちらも久々に食ったけど美味い。 ・・・が。
昼時の混んでる時間だったため、5人席に7人詰め込まれて
狭いの何の( ̄∇ ̄;

別に3、4人で分けてくれればいいのに、7人でお願いしますって何だよヽ(`Д´)ノウワァァン


そして週末は、ちと実家へ。

用はこれ。




少し前に巷で賑わったマイナンバーってやつ。

なんか良く判らんが、法令で決まったんで会社に番号を証明する物をださないといけないらしくて( ̄∇ ̄;

まぁ、郵送でも良かったんですが、
ちょっとどうしても欲しいお酒の買出しがありまして。




大荒れの月山越えw
途中に3台事故って、結構待たされ・・・( ̄∇ ̄;

夕方になって、探しまくって結局1本だけゲット。




くどき上手 jr 初しぼり

前に、jrのイエローとかレッドとかかなり評価高かったし、
今年の新がでるっていう情報掴んだもんでつい。

にゃー 実は会社の人に頼まれて、3本欲しかったんですが、
1本ゲット後、何処行ってもなくて。

なんつーのかなー
お客が居ない酒屋に入っていって、無いからって手ぶらで出て行くのが辛くて(苦笑 ※無駄に720ml二本買っちゃったけどさ(血

ネットで買えばいいやって、4軒めぐりで止めました。( ゚Д゚)y-~~~

酒田~秋田へ
川反で飲むことも検討してましたが、今回は実家でおとなしく。
買っちゃった720ml飲んで1泊。

弾丸で仙台帰って、Z火入れして、岩盤浴入って撃沈。

もー黙って全部、ネット注文や郵送にしてもらえばよかったんちゃうかと。( ゚Д゚)y-~~~
疲れた割には成果無し(血

それに、こんだけ食って飲んでりゃ、
全然やせねーな(笑
Posted at 2023/01/20 07:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
28 29     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation