• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

vs ボンネット強行

つい3日前の天気予報では日曜日の今日は晴れであった。
しかし、日を追うごとに遠のいてゆき、今じゃ木曜日。

変わりやすいのは女心と秋の空てか?( ̄∇ ̄;

どーーーーーしてもボンネットを治したいとこだが
どうしたものか。

降ってもパラパラ1mm程度だし、
降ったり止んだりラジバンダリ。(ぇ

んん・・・・

悩む。塗装は雨の日は湿度のため避けられるものだし
乾く時間もそれなりに必要である。


むぅぅぅぅぅぅぅ


プチィ。(毎度のごとく


悩むならやってしまえホトトギス。




とっととお取り外してウォーターノズルとエアダクト、ボンピン受けも取っ払い。

中央のカギつきボンピンは裏リベット固定なんで、このままで行きます。




毎度のサンディング。 100番、1000番と擦ってきます。

いやぁ、クリアコートが所々剥離してきてささくれて大変です。
なめしてやらんと、このまま塗ったら気泡と同じような感じで白く残ってしまいます。




流石に全剥がしすれば3日くらい掛かりそうなんで、ある程度で妥協。

体ももたんし( ̄∇ ̄;


写真下側にあるホルツのウレタンクリアー2缶使って4回塗り。




アクリルラッカーと違って、速乾で光沢が違うっすね( ゚Д゚)y-~~~

1週間養生して、コンパウンド掛ければまたつやつやになるかと。

やはりささくれと飛び石傷はどうしようもなく

ちょこちょこ残ってしまいましたね( ̄∇ ̄;

まぁ、我慢します。

DIYやってる限りは完璧は求められんっす。

どうしても我慢ならねぇ時はシルバーか黒に塗ってしまえば良い事(ぉ


後は・・・・今夜、局地的豪雨が来ないことを祈ります(笑
Posted at 2023/01/29 07:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月26日 イイね!

剥離舶来

夜となれば風も冷たくなり、鈴虫が鳴く。
めっきり秋めいてきましたねぇ。

今朝仕事場へ行き、駐車場へZをとめて離れる際、
ありゃ、ボンネットに鳥フン?
と白いポッチを数箇所発見しました。

あちゃー。
テッシュ濡らして拭いてみると

あれ? とれない。( ̄∇ ̄;

こびりついてたかと思いゴシゴシしてみても
やっぱり駄目。

・・・・・

とうとうキタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!

カーボンボンネットに良くある? 風景。

クリア剥離。




少し耐水ペーパー掛けたらぼろっと来ました(;´Д`)

Zに関しては塗装関係殆ど手を付けてなかった(逃げていた)
んで とうとう末期症状です。


ふーーーーーーーむ。


こういうのは困るんですよね。
所々クリア剥離してきて、耐水ペーパーで削った場合、
下地のカーボンまで傷めてしまう可能性があるでしょうて( ゚Д゚)y-~~~
(だったら早く手打っとけよと自虐オチで)

カーボンにしたらしたでデメリットもあるっちゅーことですな。
近いうちなんとかしないと。
オンボロさが更に際立ってしまうでよ( ~´Д`)~




だいぶ冷蔵庫もはけてきたんで、久々に作ってみますた。

ナスが安くなってきましたねぇ。秋茄子到来ってとこでしょうか?
ボールトマトとチーズをベースにイタリアン風味で茄子の煮込み物。
( ゚Д゚)b 味もgood。
Posted at 2023/01/29 07:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月22日 イイね!

とりあえず終結。

ふぃ~ とりあえず、長いお盆も終わり帰ってまいりました。
葬式から納骨まで済ませて、後は叔父夫婦でなんとかするでしょう( ゚Д゚)y-~~~

なんか二週間くらい、ろくに仕事しとらんな(w
明日は大曲の花火大会らしいけど、今回は召集もなくゆったり出来そうです。

見にいかないで横手で飲み会ですけど(笑

んーっと何から写真だしますかね・・・
お盆の思い出をだらーっと排出します。




田舎の盆踊り風景。
おっかさんが踊ってるのをオヤジと見てました(笑
その後、オヤジの友達に連行されてBBQ。

最後に田舎らしくちゃっちく花火大会。














こじんまりとしてましたが綺麗でしたし、ちっちゃい町の人たちががーっと橋に集まって
盛り上がってましたよん。ヽ(´▽`)/

最後にママさんが盆踊りで団体2位なんて取って驚いたわ(w


えーっと後はミニカ祭り。

まずTV取替え。



前使ってたのが、白黒しか出なくなっちゃったもんでオークション1500円。
まぁ、もうすぐデジタル時代だから安いもんす。1インチUPの6.5インチになりました。
殆どDVDモニタ使用になるでしょう。




クリアテールのリアはこんなかんじ。ちょと黒い縁取りが甘いです。
時間あったら修正しようかと思います。
それとリアシートを取っ払ってフラット化。
まず人は乗らないですし、輸送バン化ってことで~
オヤジも仕事で使いやすくなるっしょ。




フロントのクリアウィンカはかなり苦しいです。( ̄∇ ̄;
白の縁取り塗りでだいぶ誤魔化しまくり。
この手法じゃ、これが限界でしょう。 十分っす。




リアスピーカーをとっぱらって、天井吊り下げにしました。
これでさらに空間広々~♪
使ったのはワゴンR純正リアスピーカ。
L字ステーを削り加工して、リアシートの手摺り等を利用してボルト止め。
いい感じに収まりました。
多少は剛性UPに貢献??(笑





中古夏タイヤを買って、こないだ白に塗ったスパルコ13インチに変更。

うひゃー やっぱ2インチダウンだとスッカスカ品祖になりますねー( ̄∇ ̄;
しょうがないか。メインは冬用なんだから( ゚Д゚)y-~~~

と組みあがった後に思わぬ事態が・・・

試運転でブレーキを掛けたときにホイールにフロントキャリパーが干渉して
ギギギッとなっちゃいました(;´Д`)

時間無かったのでとりあえず放置しましたが、後で削るしかないな・・・そんな干渉激しいわけでもなさそうだし。
ミニカが規格外なのか、ホイールがいったい何用のホイールだったのか・・・( ゜Д゜;;)

なんか、むかしS14のキャリパー削りすぎてフルード漏らした悪夢がよぎります(苦笑




今回の帰国前にとうとう14万km到達。
すっかりご老体ですね。
しかし、今時の軽でもしっかりメンテしとけばまだまだ逝ける筈。
20万とは言わないも、あと2万くらいは持ちそうです。
気になるのはクラッチと燃料ポンプ。

まぁ、壊れたらそんときはそん時だべぃ。( ゚Д゚)y-~~~

あはは。写真だらけになっちまいましたが
相変わらず車ばっかりなお盆でした~

ちゃんちゃん♪
Posted at 2023/01/29 07:30:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月14日 イイね!

帰省前

ほい。っと今日から遅めの盆休みとなります。
月曜までですが特に予定もなし。
前の週に帰省組みと飲み会やったしなぁ。( ゚Д゚)y-~~~
実家でゆっくり過ごそうかと思います。

これ書きなからダラダラ準備中。
長期滞在って何もって行くかあーだーこーだ
迷うのよね。
今回はノートパソ持ってくか・・・


どうせ帰ったって、暇だから車いじって遊んでるかと思うけど(w

といった前から朝からミニカの補修。




ピラー等のくすんだ所を塗ってみてます(w


それと思い立ったようにクリアー化をはじめました。




冬場に買っておいたレンズ類の黄色いところにホットカッター入れて切り取り。
マスキングして中にメッキ調スプレーを吹き付けました。

テールレンズのウィンカー横側は黒く塗りつぶし。

切り取っりさったプラバンをこれまた買ったダイヤカットのアクリル板をあてがって切り取り、
微妙なR部分はホットプレートで熱して曲げます。




んー 美味しそう(違


200度まで上がる奴を使って軍手二枚重ねしながら張り付ついて解けないように
ヒタヒタとおしつけながら形成していきます。

めっちゃ汗だーらだら( ̄∇ ̄;

そりゃ暑いよ(w

とまぁ、こんな感じでやってますが
クリア板取り付けに手間取ってますんで
実家かえってやります。

全部分解して、型とって形成できれば綺麗になるんですけどね。
そんな技量もないし、そこまでするきもないんで安く作成してます(笑


そそ。こないだ塗った夏用ホイールを付けようとしたら
おまけでついてたタイヤが思った以上にひび割れてて空気抜け抜け(;´Д`)

ダメダコリャ~(゜┏ε┓゜)ノ


中古タイヤ探す羽目になりそうです。
おまけやししょうがない。

そんじゃ帰るか~
途中で時間あれば一人墓参りしてきます。

それんでは( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/29 07:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月11日 イイね!

お盆こ盆。

昔そういう漫才師いたっけな(w
いやー 何が悲しゅうてお盆休みウィークに仕事せなあかんのやっちゅー
感じでございましたわ。

とにかく週末疲れました。

親戚方や帰省組みのお子様までとにかく対人気苦労&振り回されで
ぐだぐだでした。

炭焼火囲炉裏かこんで、酒を片手に昔語りはいいんですが
もー 子供達はかまってもらいたくてウズウズしとります。(笑

しばらく見ないうちに、ホント子供たちはでかくなってますね。
そろそろ、担いだりするのが辛くなってきたわいな( ̄∇ ̄;

自分にも子供が出来たらこうなるんだろうか?・・・(その前に彼女なんとかせぃ(血


ちと無理しすぎて、日本酒飲んだ後に

せがまれてジャイアントスイングを6回やったら

めちゃめちゃ気持ち悪くなってしまいました(血

回る回る全部回る(苦笑


雄物川の花火大会で盛大にドンドンあがってるのに
一人扇風機の前でぐったり横になってしまってました。

我ながら情け無し(w


あ。そうそう。今週はミニカで帰ってきました。
少しでも夏のうちに補修しとかんと・・・

リアバンパーから、サイドステップ外して塗装。




やっぱ、中まで錆まくってるなぁ・・・

どのへんまでPOR塗るかで迷いますね。
とりあえず、見栄え重視でこの辺はスルーします。

毎度のペーパー掛けして、シリコンオフで吹いて、白3回クリアー3回でございます。




だいぶ綺麗に見えるようにはなってきましたね。
赤のピンストも全周しました。( ゚Д゚)b

フェンダー付近の錆ボコボコは気にしないように(笑
もうどうにもならへん(w




なんと天井が落ちてきました(笑

調べたら2系ミニカの持病っぽいです。
Zのデフロスター浮き上がりと同じく接着剤の不具合らしく
長期に耐えられないっぽいです。
これも毎度のGボンドでガシガシとこぼさないように両面塗りたくりで補修。

いきなり落ちてこられて、後ろが見えーんになったらえらいこっちゃですわ( ̄∇ ̄;

今日仕事から帰ってきて、補修しようかなと思ったけど
日が落ちるまでの時間があんまりないのよね・・・

んー あんまり進めなそうなイヨカン。
やるだけやってみるべぃ。




今日は麻婆茄子大盛り。
ちと 茄子大4個は多すぎたか( ̄∇ ̄;
帰省前に冷蔵庫整理せんとね。
Posted at 2023/01/29 07:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     1 2
3456789
10 111213 141516
1718192021 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation