• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

Aピラー ウレタン充填など

日米で野球のトップ対決が続いてますね。
レッドソックス打線が強力すぎる・・・
マエケンの救援ダメだったかぁ~
前日、なんとか延長で1勝もぎ取っても、
もうリーチで後がない。
意地を見せてほしいもんですなぁ。

日本の方は・・・ あんま興味ないなw。
リーグ優勝した西武が出れないのも酷な話だし、
昔ほど熱も冷めちゃって、
U-23の試合見てるほうが盛り上がるわ(笑)


はて。週末ずっと雨でしたねぇ。
いやぁ。楽しくない。ε- (´ー`*)

なんもせずに終わる訳にはいかーんってことで

できることをやろう。




リアウイング用のウレタンスプレーが余ってたんで、
Aピラーに仕込んでみました。
R34は純正で入っているらしいし、
ちょっとでも剛性、静音化できるなら、やっておこうかってお話。

腐ったり、修理できなくなる等の理由で
サイドシル充填には踏み切れてないけど、
これくらいはね~ (゚-゚*)ウフフ

充填後1日たってから走ってみたけど、ちょっとは良くなったかな?って感じ。
そんな簡単に劇的にならんかw







ちゃんと割れ補修もして、
ようやっとカバーの取り付けできたわいなぁ。

そそ、
Tバー埋めたんで
Aピラーのホースも外しました。




少しは軽量化になるかな?(笑)

純正のホースは経年劣化で短くなり、出口ホースとのジョイントが外れて
運転席側はリレーに雨水が当たって、錆びて誤動作するっちゅー
アホなことがあるんで、青いホースで延長かましてましたが
今回でお役御免となります。

空いた隙間は、バッテリー室内移設に使えるかな?

ま、色々妄想は描いてますよw




後はコルトのEVC5設定を再度おこなってました。

本気汁だしたとき、瞬間で1.08までかかってたんで
ちょっと抑えないと不味いよなってお話。

回転軸に対する、ブーストを控えめにならして、
走行試験しては、オフセット微調整って感じ。

たぶん、これで瞬間的にはオーバーシュートで
1.02くらいの許容範囲で収まって安全快適仕様かな?

過走行の中古だから
壊れないように、気を使わないとね。




安物モールが溶けて、サイドステップに垂れてるし( ̄∇ ̄;

ダメだな。
青空駐車しても、耐久性のある仕様を考えねば。

イメージだけ先行しても、メンテナンス性が悪いと、維持が大変になるだけだしね。
Posted at 2023/01/11 00:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月28日 イイね!

カヌー体験とTバーその後

めっきり寒くなってきましたねー
去年、盛岡の寒さを何年かぶりに体験してますんで
「また、この季節がきたなぁ」って感じです。
仙台で楽させてもらってたんで、やっぱ雪の少ない土地はいいよねぇ
ってうらやましさバリバリです(笑)

今週末はレクの日。
まぁ、会社絡みなんですけどね。

今回、初めてのカヌー体験!

北上川を20kmほど下ります。




ウェットスーツ借りて、ピッチピチやでー状態になり
レクチャー受けて、いざ出陣!

幸先よく(?)
カヌー乗り込みで、滑ってカヌーが遠ざかりドボン(笑)

いきなりお笑いものになってしまいましたw

ここで左の親指を突き指してしまって、だいぶゲンナリしてしまいましたが
折角なんで楽しまないと~

残念ながら、落とす危険性が高いので
タブレットを一緒に持っていくわけにはいかず、
入水中の写真はありまてん( ̄∇ ̄;

普段、見ない川中からの光景で
自然と同化してる感じがして
すごい気持ちよかったですね。

ちょっとした急流で
同僚が転覆体験したり、
藪につっこんだり、浅瀬に乗り上げたり
紅葉はなかったけど、サケの戻り産卵が
多数で見られたし

イベントも多く、楽しいひと時でした。




いやー 天気もよくてえがったー

その後、飲み会。







小洒落た地ビールバーに行ったり、
謎のメキシカン料理の店に行って、激辛体験したり

なんか夜も祭りでした(笑)

盛岡も探せばいろんなとこあるネ。

ってことで、明けの日曜日はグダグダですw

せめて、Tバーの埋め後のチェックくらいしたくて
火入れがてら洗車に行ってきました。

写真撮り忘れたけど、無事漏れなし! やったъ( `∀゚)

これでようやっと、次のステージに進めそうですわ。

光がみえてきましたが、
お残し作業で、Tバーのモヒカン部。
センターモールの貼り付けがまだなんで、
カットした裏面部分を、凸部なしにするため
グラインダーで研磨作業。




長さあるんで、結構時間かかるのよね。

一気にやって、やっと終わった~~~

と思ったら、
表面のゴム部が、グラインダーの熱で溶けて
下地に溶けてしまってボコボコに(>ω<;)




やってもーーーーーーーーーたーーーーーーーーーーorz

冷やしながら時間かけてやるべきでした。

こうなったら後のカーニバルなんで、
とりあえず、シューズドクターでなるべく平に、
後でカーボンシート張り付けるしかないわな。




新品買っても、金かかるしまたカットして加工なんでしょうから
そこまでやるのもね(苦笑)

時間もないんで、ここで終了。

ふぅー ま、充実した週末だったかな?

ぼちぼち冬支度もしないとなぁ。
Posted at 2023/01/11 00:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月09日 イイね!

デカ盛りとTバー4週目

またしても3連休。

初日に焼肉も飽きてきたから、巨大ラーメンに挑戦しようという企画がもちあがり、
花巻へ・・・

バカボンドのメガ花巻城 攻略に向かったのですが・・・

敗北しました(苦笑




これ、梅漬ける用の壺でしょw

こんだけデカくて、中身は豆腐3丁、もやし1.5kg、麺6玉。




どう考えても、7~8人分。
一応、30分以内で食べきれば無料らしい。

んでも
一人で食う量じゃないっすね( ̄∇ ̄;

3人でいったんで、普通に3人で食うべきでした・・・

取り分け用の、普通のドンブリに、4杯もやしと豆腐くって、やっとこ麺がでてきたけど
さすがにここからペースが落ちて、取り分け6杯目で完璧手が止まりました。

豆腐3丁が重いのと、麺が伸びて重いのと、味が濃いので飽きる!

まぁ、何言っても言い訳ですので
完敗です。

後で聞いたら、一人で30分以内に食ったのは
数えるほどらしい。

ただの大盛り好きってだけでは、チャレンジしちゃいけない物でしたね(;´Д`)=3

しばらく機能停止になりますた(苦笑

気を取り直して、
Zをしばらくぶりに洗車したら、
塞いだTバーから、助手席側からポタポタ( ゜Д゜;;)




再度、チャックです。

どこだろなぁ・・・




ペットボトルの水を垂らしながらチェックすると、
どうも窓側じゃなく、中央側から回り込んでるみたい。




心当たり的にここかなぁ。

窓のつなぎ目ステーの角っこ。

ここを重点的に、再度盛り合わせ。
硬化に時間がかかるので、チェックはまた来週になります。

そろそろ飽きてきたぞw

なかなか次のステージに進めなくてもどかしいですわ( ̄∇ ̄;




待ちの間、中古2シーター用のウェザーストリップを
シューズドクターでひび割れ補修。
ヘラの使い方が厳しいですな。

コルトも洗車して、3連休は終了ー。

んー。 もやもやw
Posted at 2023/01/11 00:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月01日 イイね!

Tバー埋め3週目 台風うらめしやー(笑)

いやぁ。先週は、送別会やら泊出張(仙台)やらで忙しかったぁ( ゜Д゜;;)

何気に2連荘だし、自分の事業所以外の飲みって結構気を使いますよね。




金曜日の午後に帰ってきたんですが、
そのまま休んでもいいよと言われてても
やっぱり、仕事が溜まるのが目に見えてるので
出社して残業。

なにしてんだか(笑)

連戦の疲れで、土曜日の遅くに作業開始。

Tバーの追加パネルボンドの前に、
火入れドライブ。←雨の日ドライブは避けたw

明らかに剛性アップしてて快適~♪ これで心不全さえなければね。

先週何日か雨だったので、チェックしたところ漏れはなさげ。

戻ってきて盛り開始~




窓の隙間部分に追加。

接着面を多くしようと、□パイプを切った下駄かましを前後で行ってたんですが、
どうも窓との隙間にボンドが足りない感じがあったんですよね。




パイプの接合部分も追加盛り。
重力の関係で、どうしても下に垂れるのを
無理無理マスキングテープで抑えてたんで、上側が隙間できたり足りない感じになってましたので。

一通りやって、1本半消費しました。
時間が無くてセンターモールと、Tバーのモール外してまで作業できなかったですわ。

日曜も作業できたらよかったんですが、
あいにくの台風縦断中・・・

雨でなんもやれーん 呼んでねーのに、来んなー うっきー (ノ≧ロ)ノ

ってことで4週目に行く感じですw

ちなみに、施工後に確認したら、助手席のシートが濡れてましたorz

今回施工時、レールまで外してたんで、ブチルゴム系は再使用したんで
それが悪かったかなぁ。

いずれ手直ししないと。

バケツ置いて、台風対策はバッチリさ!(つよがり)

はー。
何の問題もないZの日って無いな。
Posted at 2023/01/14 04:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation