• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2017年05月29日 イイね!

プレス・プレス

見逃しちゃったけど、U-20サッカーは予選リーグ突破したらしいねぇ。
3位でギリって・・・

小川が怪我で離脱して、不安要素たっぷりなのに
堂安凄かったらしい。
ニュースのダイジェストしか見てないけど。いやー見たかったなぁ。

最近、夜が弱くなってるような気がする( ゜Д゜;;)

歳だなぇw




先週から引き続き、リアアンダーデフューザーと格闘。

勢いよく張り込んだはいいけど、残りのメーター数が少なく、節約張り。orz

ここまで高低差があると、さすがに一枚もので張り込む技量はないんで、
何分割かにするしかなかったんですが、節約張りもあったんで
結構、荒がでまくり。

まぁ、見えにくいって所なんで
こだわってもしゃーないかヽ( =´ω`=)ノ

いつものランナウェイです(笑)

金メッキのモール仕込んでます。 これは出来上がりのお楽しみ♪

よっしゃ。つぎぃ~




卓上プレス機投入!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

シャシーが重くて
結構、組み立てに時間かかった( ̄∇ ̄;

買ってた中古アーム類使って、ブッシュ交換プロジェクト始動~




即、敗北ぅ~~~ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

まいった。 抜けないじゃん。
3.5tって非力なんだろうか?
挟んだアームの傷つき具合見ると、そうも思えないのよね。

まぁ、分解はドリルで適当にやって、押し入れで使ってみるかな。
内職ネタがまた増えてしまった(苦笑

ちょいとばかし、精神的ダメージを負ってしまったので、
気晴らしに買い物。




スニーカーがボロボロだったんで買い替え~

またしてもダンロップ製(笑)




帰りに「にら壱」にて辛味噌ラーメン。

いっつも「にらタヌキ」なんでたまには辛いもので。
後でケツから火吹くかな?w

塗装に出してるZがまだ来ないねぇ。
待つべしだな。
Posted at 2023/01/17 21:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月22日 イイね!

黒から白。そして銀。

U-20のサッカーワールドカップが始まり、日本は白星発進しましたね。

いやー半分事故からの失点から逆転してよかったよかった。
1点失ってからの、南アフリカのガードが中々崩せなくて
もどかしさを感じたけど、後半、多少オープンになったところで
スーパーサブの久保君がやりましたね。

ノールックパスが当たり前に出来るあたり、15歳じゃねーよと(笑)

アフリカの独特の足の長さで、結構危ない場面もあったけど、
同点を許さなく逃げ切ったのも、中々たけてるでわないか。

予選突破に期待がかかりますなぁ~

はて、土日はもう夏かバリにピーカン。

けど、うちはシケシケと塗装剥がししてました(笑)




しまった。黒い状態の写真とっとけばよかったw

こないだのリアサイドデフューザーで、シルバーカーボンはっつけた際、思ったけど
ちゃんと塗装剥がさないと、塗装がカーボンシートに張り付いて剥がれてきて
接着力が、かなり低下した。
っていうのがありましてねぇ・・・

ここは一発気合入れて、塗装剥がしを慣行。

やっつけ塗装とはいえ、面積が広いし
腕が死にました(>ω<;)

もう、修行みたいなもんですよ(笑)




分解して、この辺もちゃんと剥がして~




裏面をシルバーに塗りますた。ヾ(´ー`)ノ

しばらく放置してから、カーボン張りするか。

今週末はここまで。
大物の扱いは、結構疲れるんですよ・・・
文章に書くとあっという間ですけどね(笑)
Posted at 2023/01/17 21:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月15日 イイね!

またしても室内!

ベガルタ、最下位 大宮に逆転負け。 ぬひょーん( ̄∇ ̄;
大前やっぱり凄いね。
というか、効果的な交代策で差がでたかな・・・
クリスラン下げるのなんで?って思ったし。

落ちはしないだろうけど、今年も上位にはいけないだろうなぁ(;´Д`)=3

しかしなんだ。
J3でブラウブリッツ秋田が負けなし首位独走してるぞ(笑)
J2ライセンスないよね? 大丈夫か!?

ってことでサッカーネタはほどほどにして。

土日に大雨で全然作業ができましぇーん( ゜Д゜;;)

GW明けにZをまたショップにあづける手配してたのに、
それは困る! ってことで。

狂気の室内塗装慣行(爆




先週にプラサフ吹いてたんだけど、
納得のいかないところがチラホラ。

とにかく、削って薄つけパテもって、修正につぐ修正して再塗装です。

目立つとこだけしか修正してないんで、
出来上がりがどうなるか。

もーちょっと時間あったらねぇ。ってとこ。

塗装はショップに任せることにしましたので。

持ってく前に、仮合わせ。




雨降ってるんで、
ビニテ外して、穴に合わせるまではしませんでしたが、
まー 大丈夫かな?

要は、横幅が車検に問題なければ
いちいち外す必要はなくなる訳で。

ついでにかなりヘタってるといわれてた
ステアリングギアマウントブッシュ交換もお願いしました。




YFRってとこのかな?
HPじゃ販売終了してるけど、オークションでちょいちょい出てるやつです。

といっても、メリケンのエナジーサスペンションのOEMっぽいけど。
箱がないだけで、付属の紙にエナジーサスペンションって書いてるし。

自分でやろうかとも思ったけど、
運転席側のブッシュがかなり取りずらいような話もあるんで
ついでにお願いしちゃいましょう。

着々とブッシュ類もリフレッシュしていくな(笑)

またしばらく、Zなしの生活が続きます。
といっても、リアアンダーデフューザーとか、内職ネタはいっぱいあるのでw

以上。終了~
雨なければオイル交換とかもっとやりたかったぞぃ。





アズキバー!
なつかしアイスだけど、
歯欠けるっちゅうにw
Posted at 2023/01/17 21:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月08日 イイね!

GW終了

あ! というまにGW終了しましたね~

なんか、実家帰って
なにしたかといえば・・・

秋田空港で友達拾って、そのまま川反いって
実家帰って、オヤジと飲んで、
久々に高校の同期であつまって飲んだくらい。

結局は飲んでるか寝てるかのどっちかだったなぁ(笑)

どこ行っても混んでて疲れるだろうけど
そもそも、一緒に行ってくれる人もいないw

実家の往復だけでもグッタリ。

いつも通りっちゃー
いつも通りですぅ。

ってことで
合間縫ってやった作業は・・・




リアのサイドスポイラー下に
つけてるデフューザーを分解して、裏面だけ
シルバーにやっつけ塗装。




元々黒に塗ってある上からなんで、写真じゃよくわかんないね(笑)




なぜ、裏面だけって理由は、外側にシルバーカーボンを張るためだけでした。

久々にひんのばして貼り付けしたけど、指力酷使で疲れるわ( ̄∇ ̄;

ブラックのモールは適当っすw




速攻とりつけ(笑)


後は、ウィングを引っ張り出して、プラサフ吹いてました。







吹いた後に表面処理が甘いところが
露呈してくるのよねー

硬化に時間かけて、追加で
パテ盛りやペーパー掛けせんと。

リアアンダーデフューザー本体まで
手が回りませんでした。

ボチボチでんな~

ゆっくりマイペース進行ですw
Posted at 2023/01/17 21:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年05月01日 イイね!

問題解決したが・・・ ちと萎え(苦笑

巷では、もうGWに入ってる人もいるかな?
おっさんはほぼ、こよみどおりです(苦笑

はて、今週末もシケシケと車検からの戻しの作業です。

っと、その前に。

ブレーキ問題を解決しようと
ローターとパッドを交換します。

最初、パッドだけ交換してローターが大丈夫なことを確認しようかと思ったけど、
もう両方とも買っちゃったので
ええい、めんどくせぃ。
両方交換じゃーヽ(`Д´)ノウワァァン




こちらブレーキローター。

定番のDIXCELのPD熱処理+6スリット加工品。
355φのCKV36ですよん。
ヤフオクでよくあるっす。




こちらはブレーキパッド。

今回DIXCELのtypeMは止めて、エンドレスのMX72入れてみます。
typeMはダスト低減でフツーに走ってる分にはよかったのだけど、
やっぱ、スポーツ走行した時の
今一つ初期制動のなさが気になるので。

ゴタクはいいので、とっとと交換。




キャリパ外して、パッド開いてから、分解・清掃、グリス塗って新しいの取付、
ローター交換して、組み付け。

ホースを稼働できるようにしてると、こういった作業は楽になりますな。

無駄にブレーキオイルまき散らすこともない(⌒∇⌒)ノ

組んでから、ちょっとその辺軽く走ったけど
異音は消えました。

よかった~!
これで安心して走れる。




パッド交換しているときに気づいたんですが、
ブラケットで延長しているせいで、
パッドが全部、ローターに当たってなくて、段付き起こしてたんですよ。
ほんの1~2mm程度の話なんですが、
実はこれが異音の原因じゃね?

異音出しているとき、特にハンドルがブレるとかなかったんで、
この段付きの部分が変にローターの外べりに擦れて、音がしてただけかも。

実はこの段差を削れば、お金かけなくても治ってた疑惑も・・・

両方交換しちゃったんで、もう知らんー ヽ(゚◇゚ )ノヽ( ゚◇゚)ノ ウキャキャウキャキャ


・・・・( ゚Д゚)y-~~~   ←もうちょっとちゃんと調べれは良かったと黄昏

めげずにまずは、前進しよう。




ジャッキアップついでにリップ取付。

あまりものでテキトーにカーボン張ってるから、結構ボコボコ。
いつものクヲリティやな(苦笑




車高調交換したら、ホース固定のブラケットが無かったんで、
適当に自作。 (゚Д゚)シーティッキン!




サイドステップも取り付けて、一呼吸っす。
んまー サマになってきたかな?

やっぱ車高高いな(笑) 後で調整するか。

リア回りスカスカだけど、こっからはまた加工・内職しないと取付できずってトコ。

土曜日はここで終わり。

次の日、レンタルしていた車検・冬タイヤを引き揚げに酒田往復。




タイヤ・ホイール洗ってくれてたんで非常に助かりますた。
適当にワックス塗って、収め。

後は家事おやじしながら、ウィングを磨いてました。




天気よかったけど、なんか疲れて塗り込みまでは行けず…

終了でーす。
GWに入れば時間もあるっしょ。
ってことで。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/17 21:11:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation