• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

何処まで行くんだ三週連続DIY!

ふぁぁ~~~ ねむ。
最近、ブログの更新ペースがガタ落ちですが、
GW前にわーっと仕事が降ってくるもんで( ̄∇ ̄;

週末になったらなったで、相変わらず車いじりに走ってます(笑

GWにツーリング企画があるんで、やることこなしときたいですわな。

実は、土曜から5連休。
毎度ですが、連休は仕事の相方と分割当番制ですので。


まず、土曜日。
ちと、エルさんにお願いされて、ヘッドライトの三枚おろし。




ぱっか~ん♪(auのCM調に

ま、それなりに場数踏んでますので。

要点的には色々ありますが、

まず、ヘッドライト脇にある四方のゴム固定用のステーを外します。
プラスネジ数個なんでささっとね。




年式の古いヘッドで、外で野ざらしだと、雨にやられて
下側のステーってボロボロになっている確率高いんですよね・・・ ネジが2個ほど殉職(苦笑




そのあと、ガラスとの固定金具を外しますが、ここで無理すると
ガラスの引っ掛け部分が簡単にパキっといっちゃいますので、
簡単に取れないトコは、横にミゾきってズラして取るようにしてます。

後はドライヤーで十分ブチルを暖めながら、ヘッドライト下側から
マイナスドライバーでこじって分解。




インナーを外す際は、下二つのネジをとってから。
ブチルに隠れて、忘れてしまうとぱっきり逝っちゃいますので注意。

外したインナーは後で、エルさんに塗装してもらうということで。

ふぅ。 次は自分の作業~




いつもの場所に移動して、まずは先週補修したリアアンダーを装着。







飛び石でボロボロだった、デヒューザーをつや消し黒で塗り塗り・・・




リア下のバンパー加工部もボロッボロだったんで、塗りなおし。

装着まで行きたかったけど、デヒューザーが一箇所割れてて、
補修しなくちゃいけなくなった為、明日に回し。

ここで作業終了でつ。

連休とはいえ、このまま休んでると仕事の相方が苦しむのが目に見えてるので
このまま仕事場直行で残業・・・
あんまりやる気はなかったのだが、あれこれ問題点解決して終わらせると
結局、午前様。
軽くデヒューザーの割れ補修して3時に就寝( ̄∇ ̄;

仕事は相方にやらせれば良いんですけど、ケツが決まってるのに無理させるわけにもね。
相変わらずアマちゃんだなーと自分でも思うわけで(苦笑

はて、明けて日曜日。

今週も出張DIY(笑




会長さんがごっつぅいホイールを落札したとのことで
車高調整の鬼、RG御大主導で装着の儀式です。




こちら購入したレーベンハートのホイール。
ものごっつい深さです。 かちょえーヾ(´ー`)ノ




リアはアッパーを調整式にして入れ込みます。
SKIDレーシングとかいうトコの物らしいのですが、
ボルトはめる部分が、やたら引っ掛かるので
ドリルとヤスリで研磨ぁ~(笑




たくましきRG御大のお姿♪

のっかってる自作スロープをわざわざ持参で来てたんですが、
片側30kgはあるデカ物を、よくまた持ってきたもんです( ̄∇ ̄;

おかげで若干腰痛に(苦笑

スロZ腰痛部隊 orz

うちも含みで、皆さん何かに掛けて腰悪いですw

作業は、平行して
うちのデヒューザー装着と
エルさんは、ヘッドライトインナーを塗装をしとりました。




リアが大体決まった所で、出前・昼飯。
会長さんのおごりで、ゴチになりまあぁ~すm(_ _)m

=工賃で。
といっても、RGさん以外殆ど会長号に触ってないんですが(苦笑

続けてフロント~




いや~ 今日も大活躍の御大です。

こちらは事前にロングハブボルト打ち換えしてたのと、うちの持参した7mmスペーサーで対応。

お!? 意外とすんなりはまり、ベストポジションヽ(゚∀゚)ノアヒャ

日頃の行いですかねw




うちのデヒューザーも取り付け完了。
怪しいLED仕込みと、フロント側の留め補強しとります。

ドリルの使える作業機会は、重宝しますダニw




タブレットの固定アームも装着。

うーん。思ったより高さが出ない・・・ とりあえずはコレで良しとしますか。

後で、充電線も追加しないと。( ゚Д゚)y-~~~

エルさんのヘッドライトインナー塗装は、ちと失敗してしまったので宿題に orz

粗方、メニューは終わったので
とにかく会長号の調整・試運転の繰り返し。




颯爽と戻ってくる会長号は、ホントにかっこよくなってしまっただよ~ъ( `∀゚)

みんなでイイネ連発♪

周りはホイールと車高ビチビチ化が進んでおりますが、
うちは時代に逆行GT仕様で取り残されますw

ってな感じで、今週末の作業終了!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

皆さんお疲れ様でした。
ツーリングに向けての準備とはいえ、
今回、不都合もそれほど無く決まったのは、御大パワーの
おかげでしょう (´∀`)9 ビシッ!

お披露目会が楽しみですなぁ~

日が暮れる前に、山形~仙台山越え。
寝不足で帰りは地獄でした(苦笑

今日は家かたして、帰省しまする~
ではでは。
Posted at 2023/01/25 06:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月20日 イイね!

二週連続、出張DIY

はてはて。 今週末もお忙し。ヾ(;´▽`A``

エルさんからちょくちょく相談されてたんですが、
Zのヘッドライトの光軸調整ができなく、車検で困ってると言う。

んま、Zの持病であるギア割れと思われるので
修理すれば治りますよ~
という話をしてたんですが、

車検がもう間近に迫ってるってということで、
いつもの出張DIY(笑

取り急ぎ、うちの予備と交換しましょう。

今回、節約の為に小Zにて~ in 酒田。







いろいろ、簡略化しているうちのZとは違うんで、
何かありそうな為、朝から早めの作業でつ。

既にジャッキアップして車高調整もしていたエルさんでした。

早速混ざって、ヘッドライト交換作業。




うちと違って、インナーが(笑
ぺろんとめくって、4番ネジ取り外し。

ウィンカー外して、2番ネジ取り外し。

ガーニッシュ外して、1番ネジを・・・・

というところで、立ちはだかったのが、純正エアクリBOX!

コレにはかなり苦労させられました。
もー バンパー外した方が早いのかくらいの勢いでしたね( ̄∇ ̄;




ようやっと外して、1番ネジ取り外し。
運転席側は、ちっこいラチェットで3番ネジは外せるので、
ヘッドライト収穫ですヽ(゚∀゚)ノアヒャ




バルブ関係は、移植ですにゃ。

ここで、お昼タイム。

行く予定だった、超大盛りラーメン屋が混雑してたので、
いつぞやのALBAでカレーに変更。




ダブルカツは、流石のボリュームでした( ̄∇ ̄;

作業代はキッチリ頂きましたで(笑

ゲップし戻ってきて、作業を続行。

問題の助手席側の3番ネジ。
運転席側と違って、ラチェットを回すスペースもないんで
下から連結延長と可動式を使って回すか、ドリルで粉砕するかの2択。

持ち主のエルさんが、下からは面倒いので、ドリル~~~ということで




長いドリルで上からとにかく削ります。

粉砕後、取り出し。

交換です。




金目~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

交換中、ちょっとうちの気使いが悪かったせいか
タオルで養生が不足で、すこしバンパーに傷が・・・orz

塗った直後なのに、大変すいません(>ω<;)

16:00頃終了。
お疲れ様でした~ これでうまく車検通るといいですなъ( `∀゚)

RGさんは佐野のナイトミーティングに行ったので、会えずw

誘われましたが、流石に作業後の酒田からは辛いし
時間的に行っても着弾22時じゃぁねぇ( ̄∇ ̄;

ってことで、まったり帰還。




お昼にラーメン食いそびれた(?)んで、
途中の「紺のれん」にて海老ワンタンメン

んー 普通の海老ワンタン。
チャーシューは拘ってるように見えて硬いし。

気になってた店ではあったけど、さほど自分的な当たりではなかったす。

佐野からのイタ電うけながら、就寝(笑

明けて、今日は自分の車をやるべーと始動。

サイドステップ戻して、中古エルグランドから取り外したカプラーつかって、
BNR34ブレーキマスターに取り付け。




ゴムで加工しておいたよー といってたショップの激闘の後が見えますw




ま、思ったとおり付きました。
ギボシで、つければ簡単ですな( ゚Д゚)y-~~~

フロントアンダーつけるか~ と思った矢先に
お仕事の電話。

もーーーーーーーーーーぅ

いつものことだが、やる気が削がれる(苦笑




行く途中、楽しい車に出会えましたw
いやー 竹やりたぁ~ 昭和だねぇ~

和んだ後に仕事をこなして、中途半端な時間。

裏に篭って、作業続行(゚д゚)ウマー




漢の一回塗りリベンジ(笑




そして補修したリアアンダーの塗装。

相変わらず、見えないトコは手抜きのクオリティです(血

その後は
イカリングのスイッチ戻したり~




点灯復活~




フロントアンダーを再装着っと。




今日はここまで。
車検あがりから、だいぶうちのZらしく戻ってきました。

ちょっとケツ下がスースーしてますが(苦笑

ま、GW前には完成するかなってとこす。

ふー
ってことで、また布団に戻るズラ~
おやすみっそヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/25 06:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月16日 イイね!

リジカラは別腹で(謎

昨日は季節はずれの送別会~

名古屋串揚げのわっしょい
というところで、串揚げ食べ放題! とおもったら、
やっぱりなんか裏がある訳で
1卓人数分の2品までで、皿を空けないと
次を頼んじゃダメ~ でした。

揚げ物だし、そんな回転率もよくなく
変り種の牡蠣の串揚げとか、ホルモンの串揚げとか
色ものを食ってました。( ゚Д゚)y-~~~

お。持込の日本酒があるではないか~と
開けたら・・・




梅酒でした。orz

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ま、まぁ 石川産だし、味はいいんじゃまいか。

一軒で終了。

帰って寝るも、なんか異様な腹痛に襲われ、
久々の全リバースorz

なんだろ。 多分、なんかハズレを食ったかも・・・
色んな、思い当たる節が(笑


開けて本日、代休を消化せよという
指令もあり、丁度飲み会明けと言うのもあって
午前休暇。 午前だけって中途半端ーw

とりあえず、ヘッドライトくらい交換しとこかー







小一時間でサクサクと。
ちーと時間なくて、イカリングのスイッチ復旧まではできまへんでしたん。
ゆっくりいきましょぃ~

日頃の忙しさは変わらんですが、
ちょこっとずずやっとりますだ。




補修しているリアサイドアンダーを
ぱてもりっこ。
削って塗装せなな。( ゚Д゚)y-~~~




そういえば、車検で仕込んだものの一つ。
ホンダ系のチューニングでおなじみのSPOONから出てるリジカラ。
よくあるリジットカラーで、フレームの弱ったブッシュに噛ませてシャッキリさせる
物なんですが、
その辺にうってるアルミの安い奴よりは、
評価のしっかりしている物をいれてみよっかと
入れたものです。

これねー 車検でしばらくZ運転してなかったけど、
変化がちゃんと判りましたね。
ケツの安定性と操舵性が明らかにちがってました。

今回、リアだけなんですけど、フロントはあんまり体感できないとか
言う声もありますけど、機会と余裕があったら入れときたいなと
思う一品でした♪ヾ(´ー`)ノ




こちらは計画中の一品。
単なるエルグランドの中古ブレーキマスターシリンダー。

え、そりゃ、Zに合うわけ無いですよw
このコネクタが欲しくて買っただけの800円(笑

導入したBNR34マスターのコネクタ合わせ用で。
まだ試してないけど、合いそうな感じ・・・

どうなるかおたのしみぃ~( ~´Д`)~

ほい。今日はここまで。

そいでは~ヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/25 06:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月13日 イイね!

一応、第二回になるのかなw

ふぃ~ 相変わらずの深夜 早朝 投稿ですw

眠いのもあるけど、
中身の濃い週末でしたので2回に分けますかね。

まず土曜日。
前日からしとしとしと。
雨マンセーな空模様で、憂鬱こいてましたが
午後からあがるとのことで、大Zのタイヤ交換慣行。




ただタイヤ交換するならそんな掛からないのですが、
車高も戻しながらの作業ですし、
フロントにあってはアッパーアームの交換もしないと不味いので
結構、時間食っちゃいました( ̄∇ ̄;




冬タイヤも綺麗にしてね~
今度から、ブレンボ対策の18インチだから
ベランダに運ぶのがまた重いぞっとε- (´ー`*)

アッパーアームを交換してると、16時も迫ってきたので
左片方だけ交換。
右はホイールだけつけて、とりあえず終了。

前回のブログの予告にありました通り、飲み会なんで・・・

ちょっぱやでシャワー浴びて、小走り気味に電車に駆け込み。
ふぅ。流石に電車は遅刻をまってくれないのでw

飲み会は、前に一回冬場にしてましたが、
スロZ仲間の会長さんとすぬ嬢と山形日帰りでの飲みです。

中々3人から増えませんが、まぁいいでしょう。

すぬ嬢が仕事で遅くなるということで、
会長さんと練習がてら一軒目。

すずらんにて




ビール大ジョッキでかんぱーいヽ(゚∀゚)ノアヒャ

前回に引き続き、会長さんは豪快ですのぉ。
メイン会が控えてるので、ちょいちょい注文で
マグロ、たこ刺、ほっけなど頼んで

LINEで半分庄内組みと遊びながら、
楽しく語らいました。

なんか時間足りないねぇなんていいながら、
メイン会場のいろはにほへとへ。
19時予約で先に入っちゃいましたが
ほどなく、すぬ嬢合流。




一度入ったことあるんですが、
会長さんがカニを食いそびれたのが
どうも悔いが残ってるらしく、今回はかに祭り!(笑

カニのシーザーサラダ、毛蟹の蒸しや、甲羅焼きに甲羅酒!




豪快に甲羅酒~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

ご満悦ですw




ちょ。 おすぬ夫人まで悪ノリ( ̄∇ ̄;

旦那さんには見せられませぬな(笑




あまりの美味さに、何故かホウキにかぶりつく会長さんw

相変わらず絵になる漢です(笑

近況やら今後の活動について話してたら、
なんやかんやで、あっと言う間に21時すぎ。

日帰りなんで、ひけるのも早いです。

まぁ、前回、乗り過ごしちゃった会長さんは
ほろ酔いくらいで、これくらいでいいなぁ~と
上機嫌。

明日はDIY会も控えてるんで、
このへんで。

乗り過ごさないでね~
電話する~とか言ってお別れしたんですが、
なんせ、仙山線は山奥を走るんで、
タブレットの電波が一部途切れます( ゜Д゜;;)

連絡とれなくなってしまいましたが、
まぁ、しゃきっとしてたんで大丈夫だろうと思って
電波回復してから、LINEしたら

「また新庄です(T▽T)」

うへ。 マジですかΣ(゚д゚|||)

幸い、迎えに来てた奥さんがそのまま
新庄までいって事なきを得たですが、
「次はちゃんと泊まりでね」

とお灸を据えられたようです(苦笑

ネタとしては面白いですが、
家族に不穏な空気ながれるのはイササかよろしくないですわなw

明日、お土産でも持っていこうと
思いつつ

うちも上機嫌で楽しく就寝した土曜日でした。

続きはまた明日にでも~
うぁ。寝ないとな(苦笑
Posted at 2023/01/25 06:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月13日 イイね!

遅刻と負傷はデフォ・・・orz

蔵王のバスクリン・・・ いや、御釜から噴火の兆候とか。 マジかよ( ̄∇ ̄;

ということで(?)
昨日からの続きで

日曜日のこと。
天気も晴れて、車いじるには絶好の日和ですな( ゚Д゚)y-~~~

と、あんまりゆっくりもしてられないので、
とっとと右側のアッパーアーム交換です。




ふぅ。 ちょっと時間ロスったな。
とりあえず、お土産買って、また山形へ・・・

折立の阿部蒲鉾によって、笹かま買って~と。
ヤバイヤバイまた遅刻だ~ と急ぐに限って渋滞が( ̄∇ ̄;

急な下り坂の途中でプジョー206がエンコして道の真ん中で止まってましたorz

なんやもー

遅刻番長今年一発目から、健在やないかーいヽ(`Д´)ノウワァァン

すっ飛ばしたけど、どうしても待ち合わせの12時には間に合いませんでしたorz

30分遅れで、尾花沢のマックスバリュー到着。

1人ですき屋かなーと思ったけど、皆さんまだお食事中ということで
混ざって、中華にありつきました。

この辺申し訳なくて、写真なし(苦笑

昨日、乗り過ごした会長さんをいじくるより、やっぱりいじられ負け(?
しちゃう訳でw

カレーは飲み物だを超越するように、天津飯をちょっぱやで飲み込んで
いざ、yazawa城へ~( ~´Д`)~







賑わうガレージですъ( `∀゚)

メニューはそれぞれ

すぬ号のステアリング交換リベンジ

エル号のリアアッパー純正戻し、リアパッド交換。

RG号のリアブレンボOH後、一式交換。






エル号の方は、RGさんに任せて~(笑


すぬ号のステアリング交換を担当です。
前回残念な結果になってますんで、ちゃんと責任もって施工せんと( ゚Д゚)y-~~~




買いなおしたワークスベルのボス。629。
型はばっちし。
芝爺さんとこのHPは、かなり参考にさせていただきましたヾ(´ー`)ノ




ホーン用のアース端子を、こんな感じのスペーサーで、髭出し。

手前の黒いのはエアバック警告キャンセラでつ。

この後、ハンドルの接続と、センターだしに紆余曲折し
ようやっと、納得のできるポイントへ。




こんな感じになりました~
春やね~(笑

結構時間くってしまって、ステアリングが終わったら、
エル号の方も、ほぼ終わりな感じでした。

何故かいちばん時間がかかるであろうRG号が、ウマ上げしたまま放置プレイ(笑




R33ブレンボ黒のリアピストンを
コンプレッサー使って、ひりだします。

途中、固着が酷くて会長さんの大型コンプレッサー使って、5キロ超掛けて外したり
作業中うちの右手人差し指が挟まれて負傷したり。




遅刻と負傷は定番ですなぁ~ なんて また迷言が(苦笑

ここから急激にうちの動きが鈍化してしまって、
皆さんに頑張ってもらうことに。( ̄∇ ̄;




ローターを外して、三々九度したり~




シャンプーハットにかぶってみたり~

大はしゃぎです(笑




もー 後頭部、墨だらけやないですか( ̄∇ ̄;




こちらは装着予定の、リアローターです。
焼付け赤塗装オプションがまたイカスゥ♪

でも、ブレーキで削れると、ほぼ真ん中しか赤いところが残らないらしいw

意外と苦労したのが、純正キャリパからのホース取り外し。

軽い気持ちで10スパナ使ったらツルッといっちゃって、
太目のフレアナットレンチを叩いて入れて、ようやく回り。

純正のホース固定ステーが中々外れなかったり、かなり悪戦苦闘・・・

うちは補助だけで、かなりRGさんが活躍してました。
自分の車だから~ とか言いながら、パワー全開で作業する勇姿は漢を感じさせますのぉъ( `∀゚)

ようやく、エア抜きまでこぎつけ、
みんなで共同作業にて、助手席側~運転席側~ とエア抜き。




いやぁ~~~~~~ 長かった。
装着おめでとうっす!

うちも後でリアブレンボやらなきゃいけなくなるので、勉強させてもらいますた~

のべ7時間。
この間のキーレスに続き、タイ記録となってしまいましたw

最後は、みんなで片付けて
夕食タイム。





正直、夕食前には帰るつもりでしたけどね~(笑

しかし、放射冷却なのか、尾花沢が寒いのか、
夜はかなり冷えました。
暖かいお茶が、やさしくありがたかったですにゃ~ヾ(´ー`)ノ

21時頃解散。
皆さんお疲れ様でした~
GWの予定やら、またまとまったら、ツーリング行きましょう!

帰ってきて家事親父にバタンキュウorz

なんだかんだで、飲み疲れ、作業疲れ、負傷疲れ 歳はとりたくないねぇ~(結局そのオチ?

早く整備すまして、走りたい一心ですので。

うちの車もはよ戻さないとね。
そんな感じの週末でした~ъ( `∀゚)

おつかれちゃーん♪
Posted at 2023/01/25 06:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
5 678910 11
12 131415 161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation