• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

復活の呪文

ツーリングから帰ってきたのですが、
眠いんで、その前の作業まで書いておこうかと思いますw

金曜のお昼にショップから電話が入り、Zがあがったとのこと。
その日のうちの引き取って帰ってきました。

久々にのった感覚はかなり左足が鈍ってたけど、
だいぶ車の動きが軽快になった気がします。

あとは自分の感覚次第かなと。

色々、問題山積。

まず電動ファンが、死んでたので外しているという・・・




最初は配線が焼き切れただけかと思ったけど、
軸ズレが起きたような、ボルトの位置がズレててファンがロックしており
そのせいで配線が焼き切れたみたい。

んー これはFALCONにも事象は載ってなかった気が・・・

とりあえず中古調達ですな。
ラジエーターは交換してるので水温は大きくは上がりませんけど、
エアコン付けなければ、取り急ぎ問題はなさそう。( ゚Д゚)y-~~~

次にキーレスが死んでることに気付く。
あれ。なんでだろ。
無いと不便すぐる。orz

モニタも死んでるし( ̄∇ ̄;

それと、アイドリングの値が900rpmと高いぞい。
MTのノーマルじゃ650なのに、250も差あるのはクレームもんやな( ゚Д゚)y-~~~

ってことで土曜日に、もう一回行って
なんでアイドリング値が高いのか聞いたら
ストール防止だという。

にしてもだ。高くないないかい?
と相談したら、とりあえず800rpmまで落としますか?
ということなので、月曜日に再入院することになりました( ̄∇ ̄;

もどってちょっくら作業っと。
遠出するなら、万が一を考えてスペアタイヤを積んどくか~

ってことでV36用の前にタイヤ組んだ奴を積載します。




はるぼんさんにロックは気を付けるようにと言われてた気がしたんですが、
純正の手巻きボルトの柄の部分が、回してると干渉するのね・・・

削ればいいんでしょうけど、サンダー使うのがとりあえずメンドクさかったんで
とりあえず、適当なボルトを合わせて付けました。




ゴム貼が適当すぐる(笑)




ということで搭載完了。

次、キーレス調べるか・・・




アンサーバックは付くんだけど、ガンモーターがさっぱり動かない。

この辺バラシて、ドア分解して・・・

あれ?分岐の常時電源 管ヒューズが飛んでるぞ
ヒューズ交換したのはいいけど、
本体から、閉める12Vは出るけど、
開けるの反転12Vが出ないorz

ドア側の配線繋ぐと、片線の反応がない。
配線切れたか? ごそごそ・・・ あら?




写真は取り外しちゃった映像ですが
配線が足りなく、途中でギボシ延長したところが
窓のロック部分に釣った形で切れてて
巻き込んでました。

そのせいか、窓のロックが緩んでで占めるときに異音だしてました。
あぶねーなぁ( ̄∇ ̄;

ってことでギボシとって、緩んでたロックを締めたら窓は正常にもどったけど
キーレスは予想どおりガンモーターは動くけど
12Vが開けるときに出てこない!=ドアが開かない!
しょうがないので鍵で開けてます。

多分、配線釣ってショートして、ヒューズ飛んで本体の開ける側動作がイカレタんだろうねぇ。

こりゃもう買い替えるしかないな。
とりあえず原因が分かったんで、閉めるだけでも動くならそうしておこうと
元に戻しました。

電動ファンと、キーレスは手配しとこうか~

モニタは買っておいたけど、後回しw
この状態でツーリングに突入ということで。

ツーリングの写真は次の機会に~
写真モザイク編集も結構時間かかるんでw

まずはここまで。
寝ますだ~
Posted at 2023/01/18 21:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月29日 イイね!

タレカツツアー

日曜日は新潟へツーリングに行ってきました。
メインは、新潟のB級グルメ「タレカツ」を体験してみようです (=゚ω゚)ノ

朝5時起きで、さらっとシャワー浴びた後
いつもの山形産業物産館にて、夫人と待ち合わせ。




その後、いつものコースで南陽~小国 日本海側へ抜け、
荒川胎内ICから高速に乗り、豊栄パーキングへ

ここでRGさんと待ち合わせ。

KATUさんとジャンボさんが来てくれました♪




KATUさんはお久しぶりです。 ジャンボさんまたよろしくです。

早速、タレカツを食いに
いざ「とんかつ政ちゃん 牡丹山店」へ

朝早くだと涼しくてよかったけど、だんだん暑くなってきました( ̄∇ ̄;

一番乗りでお店の中に入って、エアコン涼しか~

注文している途中で、ユウさんも参加してくれました。
おひさしぶりすー




うちが頼んだ、特製タレカツ サラダセット。

なんかはみ出てますよw




器を開けると、もっこりこんにちわ。

それどころか、米をかき分けると・・・




なんとカツがサンドイッチ状態! すげーw

このカツ、重いかな?と思いきや、
サクサクでひょいひょい入ってくるす。

美味いっヽ(゚∀゚)ノアヒャ

かなり量が多かったけど、なんとか完食。


この後は、腹ごなしのアトラクション? 新潟せんべい王国でセンベイ焼き体験です。







この施設って、「ばかうけ」の製造元 栗山米菓が経営しとるのねー




恒例のネタ大会w




御大とフュージョン(笑)

工場見学で、おっさんのセンベイの焼き方を見学・・・
ひたすら表裏に返すのがミソ? ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

ってことで、体験コーナーへ。
しかし焼き体験するのがうち一人で、他は観戦だって( ̄∇ ̄;

ま、まぁ・・・がんばりますよ。




表~裏~と とにかく焼きいれて、
醤油の筆で、お絵かき。

やっぱり書くのは「さすが武将」ですかw

書き終わってから、また表~裏~と焼きまくり

もーね。とにかく熱い!!  コンタクトが目の中で分離して、
別もんのような感覚に( ̄∇ ̄;

なんの罰ゲームですかw

やっと焼きもおわり、冷却へ・・・




ちょっと文字の配分間違ったかな? さがす武将に見えなくもないw




あまりの暑さに肛門を冷却する御大です(笑)




袋にラッピングして、箱詰めしてお持ち帰りです。
・・・これ一人で食うの?w

結構な重労働で暑さにやられたんで、スイーツタイム。



柿の種のソフト。

・・・チョイス失敗ですw 味は想像したその通りで(苦笑




うちもカキ氷にしときゃよかったかなぁ。




ここでtoshiboさんが参戦してくれました。
暑い中、ありがとうございます~

ちょっと早いですけど、入船みなとタワーへ

なんか新潟の方々に先導してもらって、ホント助かります。











冷房の効いた展望台で、日本海を満喫です。(ダレているだけともw

駐車場にあれ? 警察がw




ジロジロみられていきましたが、単なるパトロールだったようです。
ちょっとドキドキw

時間を持て余したんで、新潟の「ふるさと村」へ
ふるさと村っていわれると横手のふるさと村を思い出すんだけど、
新潟にもあるとは。

ここでお土産購入。
あ、写真とってねーw

時間も夕方になってきたので
予約していた「せきとり本店」へ
B級グルメツアーで、カレー味の若鳥半身揚げをテイクアウト。




駐車場で苦戦しましたが、なんとかゲットヽ(゚∀゚)ノアヒャ

これで、予定は消化したんですが、
暑くで外でZ談義もする気なしw

帰ろうか~という話になりましたが、
庄内にアストロがないんで、新発田のアストロプロダツクに
御大リクエストで行くことになりました。

途中。信号待ちで引き離されたところ、よく見てなくて逆走( ̄∇ ̄;
なんかやってしまう「さすが武将」です(苦笑




何故かエルさん用にスロープ購入し、
御大も故障したコンプレッサーの部品を購入。
早速コンプレッサーを動かそうとしたら、動かない・・・
タイヤの空気0で連続運転させてたらしく
長時間稼働で壊れたんでは? という残念な結果に。

めづらしく御大凹んでたw

そんなこんなしてたんで、どっぷり夜に。

最後まで付き合っていただいたKATUさんに
お礼をいってお別れした後、ガストで軽く夕食。




なんか夕食までいくのって、DIY以来だなw

今後の話をしながら会食し、流れ解散。
お疲れさんでした~

なんとか今日中に着弾し、
寝酒をちびりしながら
鳥を食しました~




これ美味いわ。

いやー 暑くて体力の消耗が激しかったけど
B級グルメ三昧で、新潟を楽しめました(_゚▽゚)アイーン

参加いただいた方々、お疲れ様でした。
またお邪魔した際には、お付き合いください。

以上。タレカツツアーでした~
Posted at 2023/01/18 21:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月23日 イイね!

積もる不安

台風通過中。
それはどうでもいいとして。

ふーむ。困った。
Zが来ない(苦笑)

土曜日に様子を見に行ったのだが、
お盆休みが1週間。まるで進んでねーし( ̄∇ ̄;

28日にツーリングがあるのだが、
それに何としても間に合うように上げてねと言ったのだが、積もるのは不安ばかり。

一応、幹事な手前、Z無いなんてお話にもならん。

最悪、小Zか相乗りか・・・

気づけば預けて1ヵ月以上経ってるな。
再セットアップってそんな掛かるんかぁ?

なんか、浮ついた1週間になりそう(苦笑)

あ”- なにもネタなくてスマソ。

内職もネタ切れw

土日は片づけ、いらないパーツを出品とか岩盤浴で
健康的?に過ごしてましたぜい( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/18 21:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

お盆

お盆も終わりですな。

皆さん有意義に休めましたでしょうか?

うちも実家に帰ったんですが・・・ なーんもしとりませんw

友達と飲み? ないない。

古い誰かと会って、昔話? ないない。

ひたすら飲んで、食って寝て終わり(苦笑)

墓参りに行った以外、何のために帰ったのか?

謎なお盆を過ごしましたw

まぁ、仕事の相方と前後半分けて休みを取るんで
短かったのもあるけど、

今回お盆のイベントもなくなり
Zも入院中だし、
グダグダなんすよね。

充電したと思えば聞こえはいいかw





重い腰を上げて、宿題開始。

割れた樹脂ネジを交換。
まず割れてるねw




反射板を青く塗装。

こうするとね・・・




覗いたときに青く見えるんすよ。

ワッシャ二枚噛まして、広角化。

今までやったヘッドライトには標準でこれらの作業しとります。

必死こいて、COB-LEDのリング取り付け。
ブチルと針金で固定。




相変わらず照度高いですw




暗くして、ガラスを仮乗せしても、まだ照度たかいw

ま、こんなもんでしょな。

後はガラスを磨き倒して、
封印し、仕上げ工程かな。

納期が9月になったとはいえマッタリすぎw

もうひといきなんで、Z来ないうちに仕上げますわ。
Posted at 2023/01/18 21:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月08日 イイね!

暑くてダラダラと

昨日はちょっちサボりw
んま、Zが戻ってきてないし、やる気も起きてない感じですけど。

オリンピックも始まってて、じゅーどー見ながらダラダラ。
銅メダル2個かぁ。




故障していた外付けHDDのコンデンサを交換。
下側の二つのコンデンサね。

ルビコン製の新しいのに交換したら、見事に復活( ゚Д゚)y-~~~

ついでにコンデンサ繋がりで、ワンショット回路も改良してみましたが・・・
こっちは動作がちょっと微妙。( ゜Д゜;;)

その後は岩盤浴いったり、まったり。

頼んでたものがいきなり到着w




車高調来たのはいいけど・・・車がないw
お盆に戻ってくるのだろうか?

少々不安ですわ( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/18 21:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation