• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

ま、来るべきときが来たってか。

御嶽山噴火のニュースで賑わってますね・・・
30名前後の方が心配停止とか、凄い心配になる反面
富士山ならいざ知らず、3000メートル級の山になんでこんなに人がいるんだろ?と。

ちょっと前の登山ブーム?があった気がしますが
山登り人口って思っていた以上に多いのかも。
自然災害とはいえ、1人でも多く無事に下山できることを祈ります。

相変わらずダラダラですが、午後から
ヘッドライト交換作業。




配線加工をちょいちょいっとやって、ちゃっちゃと予備の金目を外して交換し
点灯確認。

うむ。無事にLED2個ついてなかったのが復活ヾ(´ー`)ノ

別買いになったので、青の照度が左右で差がでるかなーと
ちょっと気にしてたんですが、全く気にするほどでもなく
よかったです。




ちなみにバッテリー周りはこんな感じになりました。

マイナスの線を束ねて一つにし、ボルトノブを手回しで外せば
カットできる仕組みです。
ま、前に使ってた市販の緑色の奴なら、
絶縁体挟み込みの緩める⇔締めるだけで
いけたんですが、劣化で不具合多発のしまいには壊れちゃったんで。

ボルトノブを全部緩めないとダメになり
ちょっと手間ですが、そんな大事でもないんで
手作り感たっぷりにしばらくこのままで行ってみたいと思います。

はて、サイドステップでも外して次の補修ステージに進むかと思ったら
大家の不動産屋が来て、久々にまた注意をうける( ̄∇ ̄;
直接言ってこないとこがまた素敵だね

正直、音たてるものとか出来るだけ控えてたつもりだけど
どーも、車を空きスペースに置いてるのを邪魔と思われてる
っぽいな・・・
朝っぱらから爆音で駐車場を騒がすバイクの方がもっと酷くね?(苦笑

転勤族で今まで言われてきたことないんだけど、都会の風当たりは強いねぇ。
目くじら立ててる人が躍起になってる可能性もあるか。

今置いているトコでそのままやると狭くて微妙なんだけどねぇ。

超軽作業以外は、いよいよ場所を変えてやらなきゃいけないか( ゚Д゚)y-~~~

冬のタイヤ交換くらいはやらしてもらいますが。(キッパリ

ま、別に職場の裏とかでいいんだけど
移動する手間とか、電源供給が無いとこや洗車が出来ないとこなんかネックだわさ。

リフト使いたい放題だった横手の頃が、あまりに環境良すぎて笑えるw

日本人はみんなディーラー任せ過ぎる文化だし
こういうのは持ち家の特権なんだろーなー

BSの「所さんの世田谷ベース」みてると
うちもこんなガレージ欲しいなとうらやましいわ(笑

結婚できずとも、いつかは自分の城がほしいのぉ( ゚Д゚)y-~~~

なーんてDIYバカは漠然と考えてみる今日この頃でしたっと。
Posted at 2023/01/26 21:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月27日 イイね!

先週の宿題をば。

ついに浦和が負けた( ゚Д゚)y-~~~
けど、仙台も今一歩で勝ちを逃がしてるしorz
相手が2位の好調、川崎相手だったことを考えればドローも良しとするべきなんかなぁ・・・

しかし、BSで鹿島対徳島みてたけど、鹿島強いねぇ。
単に強いだけじゃなく、若手を積極的に使って育成と底上げが
しっかりされてて、黄金時代さながらやな。
流石セレーゾ監督はいい仕事しますのぉ。

金曜日の夜は、長期出張中のダチさんが、パチンコに勝ったワッショイということらしいので
飲みはないけど、飯に牛角行って来ましたヽ(゚∀゚)ノアヒャ




やっぱ塩ネギ牛タン最強♪

アフォみたいに食いまくって、酒なしなのに
二人で1万オーバーってやりすぎ(苦笑
おごって貰うつもりが、気が引けたので少しばかり出しましたとさw

どうも、牛角にきて食べ過ぎるのは横手の時に仕込まれたDNAだな( ゚Д゚)y-~~~

食べすぎゲップシ。

油まみれになって、週末イン。
とりあえず、先週の宿題をやろうと四苦八苦。

色々考えたんですが、どうしても裏面の補強が厚くて
カタカタな感じ。 固定が必要なんですが、
あれこれ手を考えてもカウルトップの固定がうまくいかず
結局、最後はタイラップ頼みw




最後と言いつつ、これじゃやっぱ目立つし、擦れるよなぁ・・

とりゃ!




上に穴あけて、上側だけタイラップ止めで落ち着きました。
ま、必要によりけりで切ったり、張ったりすりゃいいかってことで。

写真取り忘れましたが、
バッテリー端子の問題もなんとか解決。

家に入って、中途半端に夜な夜な内職してたヘッドライトの戻し作業を続行・・・




2つほど切れてたLEDリングを取り外して、
新しいLEDリングを装着。

前回同様、外形85cm物ですよ。
厚さ軽減に、バックプレートを外してブチルと針金2箇所止め。

ガラスを磨いて、思いつくところを塞ぐだけ塞いで結露対策。
んー 大丈夫かな?

と思いつつ、もう勢いでバスコークで封しましたw




点灯試験なし!(爆

青の照度に差がなければいいけど・・
ダメなら逆側も割るしかないか。
まんどくさいけど(苦笑

ま、硬化したころあい見て
明日取り付けしてみますわw




たまに料理して、おでん君。
鍋の季節になってきたですなぁ~( ~´Д`)~

んだばこんなとこで。
Posted at 2023/01/26 22:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月24日 イイね!

12V付近での格闘。

ベガルタ仙台4連敗・・・ぬぅ。
フォルラン獲得しながら、成績低迷のセレッソがヤバイいうてる場合じゃなく
仙台もいよいよやばいねぇ( ̄∇ ̄;

しかし、1位のレッズは、いつもの調子だと途中から落ちてくる所だけど
今年は守備も安定していて、このまま行っちゃうのかね?
好調の川崎フロンターレと、猛烈に追い上げてきたガンバ大阪あたりが
絡んでくると面白そうなんですがぬー( ゚Д゚)y-~~~

よくも悪くも大久保君はやらかしてくれるねw
看板蹴って、出場停止開けにハットトリックって。

W杯のここ一番で仕事してくれい(笑

はて。
祝日も終わりですな。
秋の崩れシルバーウィークも終了ですな。




月曜の夜にドーンと不老不死温泉で買ったお酒で一杯。
なんとなく武将チックな名前に惹かれて
買っちゃった所があるんですが(笑

けど、純米吟醸だけあるし、ちょいと辛めでうち好み♪ 旨いぬ~

ってことで、秋分の日はダラダラDIY。
エンジンルームの配線整理を更に突っ込んで作業。




バッテリー端子のプラスとマイナスをゴリッと割って新調です。
エンジンがあるし引火したら危ないので、ちゃんとブルーシートで養生ですにょ( ゚Д゚)y-~~~

元々色々仕込んでたんですが、プラス側はよくある挟み込み式にして、スッキリ落ち着かせ
マイナス側を22sqの怪しい中国製の圧着工具でかしめて穴を合わせ、
冬場等、車を動かさない時は接続ON/OFFできるようにしたいなーって
試行錯誤中。




キャップで手回ししようかと思ったけど、カウルに当たりそうだし
アーシングも一緒に取るの面倒とか、もうちょと煮詰める必要があるニダ( ゚Д゚)y-~~~

また新たにバッテリーカットスイッチを買ったほうが早いかもだけど
錆びとか振動でへばってくると、走行中に外れたりしてたからなぁ。
ま、ヘタる前に、買いなおせとか、ソーラー充電を導入しろとか
色々言われそうですが(笑

その前に、そろそろバッテリー自体大丈夫なのかというお話w
使わないときは外していたとしても、5年以上使ってるし(笑

そのうち気が向いたら交換しますw

そうそう。



電圧安定のためになーんとなく付けていた、PIVOT製のRAIZINですが
雨と錆びにやられたようで、中身のコンデンサが吹っ飛んだようにグチャグチャで死んでました。
チーン ('一';)

まぁ、これもプラシーボだろうし別に無くてもええか。

塗ったカウルの方も、合わせをあーだこーだしましたが、
どれもイマイチで、もう少し思案してみます。

後のお楽しみー(?)ってことで。

イカリングもやらんとね。
そんな感じの秋のよながーですたヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/26 22:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月22日 イイね!

進ぬ!DIY少年 ・・・いや、中年かw

めっきり秋やね~( ゚Д゚)y-~~~
食欲の秋。DIYの秋。なんだか、ようわからんけど
最近の夜の冷え込みのせいか、やたら眠い(苦笑

前は、深夜にの海外サッカーとか平気で見ていられたんだけどなぁ。( ̄∇ ̄;

季節柄なのか、お歳柄なのか、そういう時期ですな( ~´Д`)~




先週塗れなかった、カウルをじみーーーーーーに塗装です。
塗ったはいいんですが、裏側の割れ部分をFRPで補強した為、
その分の厚さが仇となって、合わせがイマイチ・・・
後でちょっと細工を考えないとね( ゜Д゜;;)

無理に剥がそうとするとパテ部まで吹っ飛んでいきそう(苦笑

まったーり塗装は、会社の裏でやってたんで
またいつもの時間が中途半端。
時間があるなら、リアウィングの再塗装とか、サイドステップの直しとかしたいんですけどねー

内職のヘッドライトもあるし、
軽めのメニューを消化。




ボンネット裏の激しいLED配線と格闘(笑

フェンダー、サイドステップ、フロントバンパー、ガーニッシュと
いけいけドンドンで追加した為、もー ごってごてのごっちゃごちゃです(苦笑

かなり時間かけちゃったんで、日暮れと共に処理後の写真を取れませんでしたが
プロテクター詰めで、大分すっきりしましたヾ(´ー`)ノ

んま、こんな感じで週末は終了でしたわん。

当面の目標は、なかまちモーターショーまで何処まで仕上げれるかな?ってトコですわな。

相変わらずのマイペースですが、いけるトコまでいきます~( ~´Д`)~

オフシーズも近いわねぇ。
Posted at 2023/01/26 22:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月20日 イイね!

肥ゆる秋。

楽天 星野監督が今季限りの引退ですかぁ。
まぁ、体調悪くして一時ベンチに居なかったくらいですから
もうお歳ですかね。
去年、優勝させて頂いた監督だけに、闘将お疲れ様でしたですわね。
しかし、マー君居なくなった後にこの成績って、20勝がどれだけ大きな影響力
あったんだか、まざまざと判りますな( ゚Д゚)y-~~~

ふぃー っと。
写真はとってるんだけど、中々ブログあっぷしてない毎度の週末ですε- (´ー`*)




木曜日に、昔の職場仲間が仙台に出張してきていたんで、
夜の部。

しかーし。
仕事が中々話してくれず、結局、車で会場に遅れて行ったため
酒なし( ̄∇ ̄;

手羽一郎 仙台店

居酒屋で
ノンアルコールビールが売り切れって
酷いと思いませんか?( ̄∇ ̄;

手羽先が食べ放題ってことで、しょうがなく食いに走り
骨だらけにしてやって来ました(笑


今日はダラダラしてました・・・
東京から仙台に長期出張に来てる
ダチがちょっと車を貸して欲しいってことで、
曲がりにも小奇麗にした方がいいかなって、小Zを洗車&清掃。




時間が中途半端なんで、簡単にできるところと思って
取り急ぎ気になっていた助手席のヘッドライトを外して
内職に備えます。

イカリングは注文してるんで、マッタリ加工しますよん。




帰ってきたダチと一緒にビックボーイにて遅い夕食。

てか、うちもう飯くっちゃってたんだけど・・・

カレー飲みすぎて、もうゲップしっす( ̄∇ ̄;

うーん。胸焼け。

なかなか痩せれませんな(苦笑

そんな週末満喫ですわん( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/26 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1234 56
7 8910 1112 13
1415 16171819 20
21 2223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation