• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

水が出ないのは焦る。。。

あ”- 今週末は謎な事が多くて変な方向へ。

朝から水が出ない。ONUのPPPランプが消えて、ネットがつながらねぇ( ̄∇ ̄;

なんだ? 何が起きた?
よくわからんが、NTTへ連絡。
水道の方は・・・断水の情報がないので、水道局というよりは建物なので
管理会社だろうなということで電話。

日曜なので対応が悪い・・・ 電話たらい回しorz

ようやっと何とかなりそうなので、一息ついて考える。

飲み物は買えば済むが、トイレや風呂はどーすんだい?
時勢がら不安を覚えたので、
とりあえず、会社のポリタンク借りて水汲んでくるか・・・



灯油もそうだが、水も3階までとなると結構な労働w

いつまで続くんかなーと思ったら、
帰ってきたら速攻もどってた。
多分、管理会社が共用盤のブレーカーを上げたかなんだろうな。
連絡が一切ないが( ゜Д゜;;)
たらい回しになるのも面倒なんで、こっちからの連絡は億劫だしほっとこう。
ただ、NTTにはお断りの電話したんだけど、
後で業者がそろそろ伺いますーなんて連絡が・・・

説明して謝ったけど、ちゃんとお断りいれたんだから、オペレーター仕事しろよ。
と、ちょっとい怒りも(苦笑)

使わなかったポリタンクを会社に戻したら、気づけば昼もほぼ終わりな時間。
なんなんだよ・・・ (・x・)=3

やること限られるんで、結局内職のみ。

今頃買ったエアコンアンプとコントロールの後期セット



よーく見ると・・・



やっぱりネジ受け部分が割れている。ここ良く割れるのよね。



ピンボケしてしまいましたが、定番のJBウェルドでガッチリ接着コーティング。
完璧にダメになる前に、これはやっといた方がいいですね。対外割れてます。

硬化時間考えたら、施工はGWだろうな。
ま、今年のGWは帰らないし暇っこが更に暇っこなんでいいか・・・( ゚Д゚)y-~~~

あと、コルト帰ってこないけど、
買っといたスロットルチャンバーを赤に塗装してました。



今週中に帰ってくるかねー
もう代車がボロくてあちこち異音が多くて怖いし、キーレスがなくて
不便。しかもロックしても後部座ドアが壊れててしまらねーし。
ま、盗まれる物もなくスッカスカなんで、どーでもいいんですが。

はー。 ストレス溜まってるのかね。
そんな感じでした。
Posted at 2023/01/05 22:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月20日 イイね!

コルトのドック入り~

あいかわらずコロナ一色ですね。
自宅待機者が多い→経済消費低下→売り上げが伸びない→従業員の給料が下がる

んま、当たり前の事ですが
一民間人として今年のボーナスは下がるんだろうなぁー
給料が一時的に下がらなければいいなー
なんて考えるわけで。
職種柄、ちょっとは公務員よりなのでいい方として、
民間ならもっとダメージ大きいだろうしね。

政府の救済案なんか全然的得てないし、
次の選挙でなんだかんだ、高須院長と橋下君を担ぎ上げた方が
いいような気がしてくるですわよ。

いやー 不安よね。
少なく見積もっても1年以上は状態続くと思うよ。

はて。今週はほとんど動きなしですが~

コルトをドック入りさせました。

13万キロすぎたんで、クラッチ交換。

単なる純正交換では芸がないので・・・


川崎ラリーピット製の強化クラッチディスク。

カーボンって選択肢もあったけど、高価ですしストリートレベルに
そこまでいらんでしょう。

もうひとつ、軽量フライホイール



プレジャーレーシング製。
ふけあがりの良さを期待して導入ですな。

最後までLSD入れるか迷ったけど、
・曲がりと出足に特化してるので、サーキットユーズ以外必要性がない。
・タイヤの食いつきがよくなる=燃費が悪くなる。
・定期的に高価なオイル交換が必要。=経済性が良くない。

の理由で導入は見送りました~( ゚Д゚)y-~~~

確かに悪路走破性が良くなるのは、2WDでラリーやるなら必須なんだろうけど(特に冬)
そこは、ストリートレベルで考えようよ。ってことでね。

ラリー車ぽくは作ってるけど、基本的には扱いやすくてそこそこ早くて燃費が良くて乗り心地が良い
という矛盾した要望をかなえる、オールラウンダーを目指してるので。

代車がこれ!


コルトがアルトになりました(笑)
久々の軽AT 出足重たい走らないorz
オマケに過走行で変な振動多いし、キーレスすらない(>ω<;)
Zとの方が乗り心地よいと思う(笑)
便利に慣れすぎなんだろね~
ま、しばらく我慢だな。

そんなZも、バッテリーのかかりが悪くなってきたので


充電でござる。
バッテリー移設計画も全然実行できてないし、あ”---
もう。
進まねぇなぁ。

って黄昏て終わりです。チーン (=゚ω゚)ノ
Posted at 2023/01/05 23:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月13日 イイね!

コルトのクリアウィンカー化

コロナ出てない県 生き残り一位とったど~~~!
って、ほんまかいな。 どっかにいるんちゃう?と疑っちゃうですけど、
とりあえず、こういったいいニュースなんて少ないから
素直に喜ぼう。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

でもネットニュースみてると反吐がでるね。
県民はマスクもせず余裕で、売れ残ってる
とか書いてあるけど、どこも売ってなくてできないのは同じ。

スーパーとかいっても人はまばらだし、そこそこ自粛は浸透してると思うんですが。

やっぱ、記者がバカだと一盛りするんだろうね。

ただでさえ、他県ナンバーが目に付くのに
こういう変な記事みると、マスク買いに行こうとかアホな輩が
出てくるから、情報操作も犯罪にしてほしいわ。

・・・って俺も秋田ナンバーだった。orz =3

いづれ時間の問題だな。

うちも週一の岩盤浴やめたり、ラーメン屋行っても、開店直後か閉店前狙って、人が少ない時に行くようにしてるし
スーパー行くにも、なるべく人ゴミを避けるようには気を使ってますわ。

内職で、コルトのヘッドライトばらしてクリアーウィンカー仕込み。



こんなんだったら、イカリング仕込んだときに一緒にやっときゃよかったな。
このスモーク塗った奴とクリアに加工した物に交換です。



接着剤の硬化を待って、次の日。



さくっと交換するのはいいんだけど、
いつもフロントバンパーを外すのが手間でしょうがない( ̄∇ ̄;



点灯試験~
そもそものウィンカーの固定が斜め方向になってたので、LEDの指向性は
大丈夫かな?と思ったんだけど
大して関係なかったみたい。(_゚▽゚)アイーン

ってことで今週終了。
しばらく自粛やなぁ。
Posted at 2023/01/05 23:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年04月06日 イイね!

コルトのタイヤ交換そのたー

新年度も始まり、仕事も盛りだくさん。
ちょっと憂鬱やな。
コロナも絶賛拡大中。
憂鬱やな。

志村けんも死んじゃったわね。
子供のころから見てたんで、今まで著名人ロストしてもピンと来なかったけど
流石に今回はえー!?って思ったですよ。

しかし、岩手県もしぶとく、感染者0県TOP3に残ってるけど
それもいつまで続くやら。

アベノマスクはギャグにしか見えんよなぁ…


さーて。
重い腰を上げて、コルトの純正シートの鉄骨をばらす作業。

布とスポンジはバラシて既に廃棄済み。

サンダー使って切って切ってぶったkill!



振動で手がやられるくらい時間かかったけど
ようやく箱一つに収まりました。

勢いで、そのまま産業廃棄業者に電話して、
持ってて処分。
鉄はお金になるらしく、20kgで165円。
んま、ジュース一本分ですな(笑)

ようやっと邪魔な物もなくなり、スッキリ。

んで、時期的な作業のタイヤ交換をとっとと終わらせますか。( ゚Д゚)y-~~~


天気が悪くて、作業中にどしゃ降りに・・・・ 冷えるぜぃ( ̄∇ ̄;

合間ぬって、車検用のヘッドライトに交換。

分解してクリアウィンカーに交換しまするよ。

ふぁいー。今週はこんな感じで終了ですわ。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/06 19:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation