• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

小Zのタービンアクチュエータ交換

Jリーグ開幕しましたね。軒並み去年の上位が黒星発進とこけましたが、ベガルタ仙台は白星!

TVで見てましたが、3バックに変えたのね~
J2から上がってきた札幌に対して
守備面ではかなり機能してる感じは受けましたが、
攻撃の詰めのところで、まだまだかなと。
1点とって、逃げ切ったのもサッカーだけど、
平山君に期待かけるのも微妙かなーなんて思うとこですな。

昇格組相手から、次戦以降
ハモンロペスがいなくなったところがどうなるか、注目ね。

優勝とはいいませんが、上位進出に応援してますー

はて。今週のサザエさんは・・・(謎

ホンダZ PA1のタービンアクチュエータ不良によって
MAXブーストが抑えられずに
調子が悪くなってしまう症状が出てたんですが
先週末に秋田へ帰った時に、
アクセルの踏みすぎに注意しながら
長距離走るのって神経すり減るんですよ( ̄∇ ̄;
坂道なんかきついし、高速乗ったりするとなおさら・・・
あまりのトロトロに後続車に迷惑かけてるなぁと思うこともしばしば。

土にかえるのも、近い小Zですが
ここは投資することに決めまして
オークションバモス&Z用ででてたアクチュエータを購入。
-5000ペソ。

おーし! 交換すっぞーと、会社裏にいって
意気込んでジャッキアップしたんですが・・・




固定ボルトがヘクサゴン(星形)じゃないではありませんか!
NO!(>ω<;)

準備してねー
ってジャッキダウンして、家帰って
また戻ってきて労力2倍 orz

疲れるちゅうねん(苦笑




作業場所は左リアタイヤ外して、ここですねん。
下から潜りますが、ミッドシップの割に作業しやすい部類かなと。




ロッドの先端部分が引っかかって中々取れないですが
あおって何とか摘出。

多少錆は出てるものの、ロッド自体はまだスプリングが死んでるわけではなさそうだし
交換して治るかがちょっと半信半疑に掛かりました( ゚ ρ ゚ )

まあ、ここまで来たら交換するの1択。

組み込みも、やっぱり先端部分で苦労しましたが、
本体側を少し動かして、マイナスで下から叩き込む感じで
入りました。
Eクリップで止めて固定して終了。

戻しして、インプレに近くのアップダウン道を走行して、
意図的にぶん回したんですが、
おお。治った!

ヒデキ感激!(古

固着なんだか、スプリングが多少なりともヘタってたんだろうなぁ。

戻ってきて、いつもの1000km毎のオイル足し。

これがなきゃ、まだまだ乗れるんだけどねー

まずは、問題を一つ解決!
えがったえがった。

内職は前回のウレタン注入から
とにかく清掃! それと、プラスチックリペアの
突起を平やすりでひたすら研磨してます。




これがまぁ、地味にしんどいんですわ(苦笑
大体終わって、ウレタン注入口をパテで埋めて、
リペアの連結部もパテ埋めして塗装かなと。

・・・いや、羽の部分はいいんだけど、
足の部分がまだ残ってるんで、まだまだまだですよw

こりゃ、車検終わってもおっぴくかな?
ぼちぼち3月なるし、そっちの作業も進めないとねー

そんな感じでした!
Posted at 2023/01/17 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月20日 イイね!

ウレタン注入~

週末は飲んだくれ~
秋田で定年退職の方がいるというので送別会に出席してきました。

定番の秋田乃瀧。

日本酒持ち込みで、いい感じに酔っぱらってしまってました( ̄∇ ̄;




刈和野の大綱引きで周辺の酒蔵が集まって作成した
「大綱の響き」
いやー 飲み口よくてうまかったなぁ。
気づいたら一升空いてました(笑)




こちらはうちがもちこんだ、村祐 黒
これも高いだけあって旨いw
720mlで4500円。
2月に発売されたばかりだけど、もう1万5千円の
プレミアついてました。




〆はどーんと石焼鍋!
もう秋田乃瀧ではやってないメニューですが
ツテで一回限定復活。 この時期、鍋はあったまっていいのもあるけど、
この豪快で盛りだくさんな海鮮がいいんですよね~
おいしくいただきましたъ( `∀゚)

あとは、行きつけ回って撃沈して終了。
いい酒飲んだんで、リバースには至りませんでしたが
飲んだー↑

ホテルに泊まったんだけど、
こまち温泉で酒抜いて、すっきりさせてました。

14日に健康診断だったけど、
体重イメージ通りに落とせなかったけど
まぁ、これ終わってからまた精進しますかね・・・

いやーしかし、秋田は雪あるね~



仙台とやっぱ風景違いますわw

そうそう。小Zでいったんだけど、やっぱタービンのアクチュエーター不良が
おっぴき。
最大ブーストを気にしてのアクセルワークは神経つかって
長距離はしんどいですわ( ̄∇ ̄;
やっぱ交換する方向で。

帰ってきて、掃除洗濯家事おやじ。

なんも内職やれないかなと思ったけど、
強引にウレタン注入!w




実は、買った後にクリーナーが必要だってわかって
追加で買ったら、間違って別なの送ってきやがったんすよ・・・
amazonで初の間違い輸送。
クレームで変えてもらったけど、余計に準備に時間かかってました。

ってことでチェストー!(笑)




立ちながら、穴にノズル突っ込んで、180度回転しながらスプレー。
いやー 出てくるウレタンが、まるでウ〇コのようですw
これ、後処理大変だった記憶が・・・( ̄∇ ̄;

まぁ、固まるまでしばらく放置プレイですな。
Lサイズのスプレーが余ったんで、クリーニングして保管です。

チェックしたけど、膨張しすぎて、膨らんだ形跡はなさそう。
前回は、ビーカー攪拌タイプで、加減を1秒くらいズレたら膨らんじゃったからなぁ。
今回は失敗してないことを祈ります。

ようやっと次の段階かな。
まだまだ先は長いですわ~
Posted at 2023/01/17 21:42:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月14日 イイね!

やめられないとまらないってか。

週一更新、ちょっと遅くなりました。

休みの日もたまーにある、呼び出しで終わってしまうOUTな状態。

明日は健康診断。

問診票書くか・・・ 相変わらず、前回どう書いたっけ?
って忘れるんで、毎回違うような気がします。

ここ2か月くらい、真面目にエアロバイク漕いで平日食べるもん節制してたけど
どーしても週末のラーメンはやめれないのよね(爆




みずさわ屋のチャーシュー麺。
普通盛りでも、結構量あるのねw

ちょいちょい飲み会もあるし。

体はちょっとはしまってきたけど、
筋肉量が増えても、脂肪量はあまり変わってないような・・・( ̄∇ ̄;

ま、とりあえず正月太りを解消できてれば御の字か。

内職はというと




ウィングに穴開けてました。

ビットの13mm径の使いました。
パテで修復しやすいように小さめ。
間隔は直観でw ←相変わらず感覚派

ビット用の古いドリル使ったから、回転数低くて
結構時間かかってるっす。


ウレタン注入はこれから~

スプレーウレタン買ったのはいいけど、洗浄液買い忘れて
取り寄せ中なんす(苦笑

気づけば2月中旬だし、気合いれなーアカンかな。
来週は飲み会でつぶれそうやー。

基本マイペース(血
Posted at 2023/01/17 21:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月06日 イイね!

塩害?

ふにゃーっと ちと酔っ払いさんです。

明日、会議があるんで前泊組の方々と一献ね。

ここ数日、小Zの調子が微妙におかしく、
4000rpm超えると、ノックするような息つく症状がたまに出てました。

便利な世の中加減で、ネットで検索すると
同系列のE07Zエンジンを積んでいるバモスとかで
持病的にタービンのアクチュエーターが固着して
起こる症状のようでした。

タービン回して、アクチュエーターがうまく機能せず
排圧がうまく逃げずに吸気とバランスが崩れて
一時的に調子が悪くなる?

それもキックダウンとか、急加速の時に出やすく
マイルドに加速する分には症状がでないという。

ディーラーにもってけば、アクチュエーター単体では
物が出ないため、タービン交換7万~10万コースになるそうで・・・( ̄▽ ̄;

さすがにそうなると、車買い替えを考えなくてはいかんなぁ。

検索続けてると、固着を解けば一時的に良くなるような事が書いてたので
土曜日にレッツトライさん。(=゚ω゚)ノ




ジャッキアップ・ウマ上げして、潜ってのぞくと助手席側のリアタイヤ付近にありました。

こいつかー

遮熱板外さなくても何とかなりそう。




ロッド側を見ると・・・ あれ? 固定のEクリップ飛んでるし( ̄▽ ̄;

なくても、余程じゃないと取れなそうだし、とりあえず磨くか。




ラスペネ吹いて、平ヤスリ突っ込んで、ゴリゴリ。

やっぱ狭いんでやりづらいorz

粗方磨いて、プライヤーで挟み込んでキュコキュコ・・・ お。動いたヽ( =´ω`=)ノ

ロッドの付け根と本体側に
グリスアップしてキュコキュコを続けて
これで、固着とけたかな?

あと、ついでに失火の事もあんのかなーと
プラグのオイルを清掃しときましょう。

前回、かなり前にやったけど、大Z用に買っていたロングプラグレンチでは
1番プラグが長すぎて取れなかったっけ・・・(苦笑

マグネット式のソケットタイプを購入して再チャレンジです。

短いんでサクッと取り外し~




イグニッションにもベットリ(>ω<;)




プラグもこのありさま。
そりゃオイル減るわな・・・

1番が酷かったけど、3本ともオイルまみれでしたわ (゜□゜;)≡(;゜□゜)ヒィィ

アクチュエータ清掃より、こっちの方が時間かかりましたわ(笑

岩盤浴ついでに試運転~

意図的に、キックダウンをぶちかます冬タイヤにはよろしくない走り方w

ん~ 微妙に4回に1回は症状が出る感じ。

フルブースト時にアクチュエータの踏ん張りが効かないのか?
0.92kgf/ cm2
って、明らかに純正じゃおかしいでしょ。orz

あんまりぶちかますのは良くないな… 最悪タービンブロー・エンジンブローだな。
0.30kgf/ cm2
くらいに踏み方を抑えて、走れば問題はなさそ。

しばらくは自制心との格闘ですわ(苦笑

後で検索したら、オークションにアクチュエータ単体が4500円で
ありました。

どーすっかなー どのみち次の車検は通さないつもりだし
半年くらいの命。

悩みどこですね。
気が向いたら買います(_゚▽゚)アイーン

ってことで、終了。

日曜日は家事親父で冒頭の飲み会。




温野菜ってチェーン店で薬膳鍋。

スパイシーぃ↑(笑

調子こいて食いすぎた・・・
ノロで健康診断延期になって、セーブしなきゃいけないトコなんだけどさ(笑

んま、そんな週末ですた。
相変わらず内職は進んでません~(爆
Posted at 2023/01/17 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19 202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation