• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

キーレス いいレスヽ(゚∀゚)ノアヒャ

なんだかんだで、この時間。
早く寝ないとアカンなー思うんですが(苦笑

昨日も途中までCL見ちゃってたし。
力尽きて、最後のロッペンのシュート見逃したorz

ニュースでみてバイエルンが勝ったこと知ったけど、やっぱ強いなぁ。
ドルドムントも最初は押し込んでたんだけど、
決まらなかったねぇ。

キーパー王国 ドイツはどっちも凄かったな。

去年不甲斐ない成績だったバイエルンは何かに目覚めたんだろうか?
3冠とっちゃうのかな~


え~ 週末は車&仕事。




土曜日はあれから、小Zのオイル交換と洗車。

84550km。 フィルター交換あり。 3.0L です。

しかし、大Zもオイル交換、洗車したいとこですが
全く手付かず。

・・・・どっちがメインマシン何だかわからんぞ(苦笑

その後、
家事に追われて終了~( ~´Д`)~




ステーキといっても、大根ステーキ。 ステキ♪(ぉぃ

草食系が草食して何が悪いヽ(゚∀゚)ノアヒャ
※そもそも草食系なのかと(w

日曜日は、はくらいさんちに遊びに行って、
大Zの事をやる気マソマソだったのですが…

出発前に、呼び出しキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!
・・・orz

聞いた感じ、すぐ治るだろと思ってタカくくってたら、
思わぬ重故障で、相方に頼めるわけでもなく
飯も食わずに15時頃まで仕事・・・( ̄∇ ̄;

や、やるせねぇ。

うちの楽しい休日、かむばぁぁぁっく! ι(`ロ´)ノ

しかし、行く事は行ってみた「はくらいガレージ」

激しく遅刻スイマセン。

日が長いので、16時着弾しても、3時間くらいはいけっぞー と作業開始。

はくらい号をジャッキアップして、マフラーの遮熱板・プレーズバー取り付け。
一箇所、変形によりボルト取付けにしばし苦労。




それから、キーレスシステムの取替え。
うちの中古をとりつけてたんですが、どうしても音の鳴るのがいい~
と言うことで、オクで3000円くらいのと交換です。

配線地獄。 まさに地獄。(w

捕縛とギボシ外して、ひたすらギボシ組み。
説明書見ながら、イメージを脹らまして取付け完了。

無事、サイレン音つきキーレス化となりました。

ちょいとイメージと違う「キュ!キュ!」音だったらしいですが、
まぁ、この値段で十分な機能でしょう。
安くても最近のは凄いねぇ…

うちは当時6000~7000円くらいで買ったのになぁ。(笑

時代の進化とは恐ろしいものよのぅ~

実際、3世代くらい遅れてる気がする(w


ちょいとアクシデントで、うちのGTO羽は取付け延期。

最近イベントもないんで、急ぐこともなかべ( ゚Д゚)y-~~~

天気が良かったのにも関わらず、やりたかった事の
30%も出来ずに、しゅーりょ~~orz

はぁ~~~ぁ。 因果な仕事。ε- (´ー`*)

何時もの流れで、最後は聖地まるまつで会食。
意外と久々。 しばらくこないうちに、閉店が23時になってた( ̄∇ ̄;


はくらいさんの体調も大分よくなってるようで、
食事制限はあるものの、
黄色いシュワシュワで饒舌パワー炸裂(笑

いつものはくらいさんに戻ってきてましたw




何故か、ストロベリーサンデー 食べた後に、チョコレートサンデーを食らわされ…(笑
あんだけカロリーの話したのにぃ(w

ああ、もちろん。
相乗りでいったんで、うちは酒レス代行運転手ですよ。
※酒はマナーを守って楽しみましょう。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




左ハンドルで必ずやってしまうこと。

ライトをつけようとして、ワイパーを動かしてしまう(苦笑

どうも慣れへんわ( ̄∇ ̄;


そんな感じで、DIYお馬鹿二人組みの週末は終わりましたとさ~

とっぴんぱらりのぷぅ~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/28 11:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月25日 イイね!

ACアタフタが壊れて困ってしまった。

あ””~~~( ̄∇ ̄;
久々に酔っ払いでグダグダです。

やっと、仕事で会計監査週間も終わり、タガの外れた相方と無理やり一人巻き込んで
足をお願いし、近くに駅のない牛角 中山店で
肉祭りしてしまいました(笑

盛り上がりすぎて、写真忘れた( ゜Д゜;;)

辺鄙なところにあるから、金曜日でも空いているだろうと思って
入ったら、最初は良かったけど、後から後からドンドン客が…
食べ放題メニューだったけど、回転率悪かったです。
行くなら平日?( ゚Д゚)y-~~~

ガッツリ肉くって美味かったなぁ~と
思う反面、やっぱりお腹の肉も気になるとこ(苦笑

丁度、健康診断前1ヶ月と言うこともあり
打ち上げの意味も込めて、ヨシとしますか。

遊ぶ時は、遊ぶで良いのだ( ゚Д゚)y-~~~



おとといも、ブログ更新しようとしたら、また緊急メンテナンス。
もーーーーーーーーーーーーーー

いい加減にしてくれよ。ε- (´ー`*)


そん時に書こうとしたネタでも書きます(w

仕事場に、息抜き用の組み立てPC4号機を置いてるんですが、
いきなりバッツン落ちました。

なんだ? と思って、探っていたら
どうもACアタフタが逝ってしまったらしい…




壊れたらまず分解するのが基本です(笑

コンデンサが一個まるこげでアボーンしてました・・・
所々、漏れもあるし、寿命ということでしょう。

まぁ、横手の末期から6年くらい使ってたんで、中華製にしては
期待以上に持ったと思いますかね。

代用を探してるんですが、意外と12Vにあった物って無いのよね。

pico PSU-120とマザーの消費電力にあわせて、

12V 6A(72W以上は欲しいトコ)
接続口は 外周5.5mm 内回2.5mm

60Wなら日立とかあるけど、6Aの72Wととなると、
探し当てるのは中華製ばっかり(笑
まぁ、いいか。

しかし、出費がかさむのう・・・ε- (´ー`*)










遊ぶ時は豪快に。
平時は質素倹約。 

宣伝みて、そうめんの喉越し、味わいはラーメンちゅう、そうらーめんを試してみましたが…

市販のめんつゆでOKなんて書いてあるのが、意外とネック?

添付の焦がしネギ香味油入れても、さほどラーメンさを感じないし、
なんか中途半端。( ̄∇ ̄;

黙ってソーメン食ってた方が、うちは好きですわ┐(  ̄ー ̄)┌

さーって。
今日は、これから小Zのオイル交換でもすっぺが~( ~´Д`)~

そいでは~
Posted at 2023/01/28 11:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月22日 イイね!

いまさら無線るーた

昨日、夜に更新しようとすると、メンテナンスでアクセス不可。
まぁ、連絡見てなかったのも悪いんだけど
他のブログはこんなに多いもんなんかねぇ・・・。

ヨーロッパのサッカーは閉店を向かえ、
Jリーグや野球が見ごろになってきたとこですか(w

交流戦も始まって、楽天も上位で頑張っておりますな。
マギー様、田中様様やね~。

闘将 星野監督3年目。
パ制覇の期待高まるところですわなヾ(´ー`)ノ


ちょいちょい生活に革新を進めている所ですが、

開けてない箱をちょいと開封。




バッファロー五郎 いや、バッファローの無線ルーターWZR300HP

nexus7で、自宅のドコでもインターネットが出来るようにします。( ゚Д゚)y-~~~

WIMAXつければ同じことだけど、いちいちON/OFFするのがマンドクサイし、
速度的に光の方が早いし。




縦置きのクレドールもついでに着けたけど、
カバーつけたままで乗っけれるような事だったけど、
うちのカバーが厚くて不可 がびょーん( ̄∇ ̄;
んま、持ち歩くときだけカバーつけることにしますかね。

無線ルーターの設定は
DHCPをOFFにして手動割付してるんで、しばらく設定いじってないと思い出すまで時間掛かるな( ̄∇ ̄;

一応のセキュリティってやった割りに、楽じゃないわぁ~( ゚Д゚)y-~~~

ちなみにこの無線ルーター。USBのHDDかメモリスティックを付けれて
外部からアクセスしてデータを読めるらしい。

動画や漫画のデータいれとけば、外で見れるのかな?

固定IP契約しなくても、できるんかいなと思いつつ、
後でチャレンジしてみたいと思いまする。( ~´Д`)~

とりあえず、寝る前にチマチマyoutube見るのとか、トイレに立てこもっている時の
暇つぶしに便利になりました(笑




草食生活(w

久々に浅漬けをしてみたら、分量間違えて
しょっぱい(苦笑

目分量で味付けしてしまう所がB型よね。 ぷーーーーーーーーヽ(゚∀゚)ノアヒャ

お後がよろしいようで。
Posted at 2023/01/28 11:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

そりゃ、テンションも下がるちゅうに…

またしばらく更新してないで、さーせん( ̄∇ ̄;
仕事の上役がかわってから、変に細かい為、
今までやってなかった事をチマチマ言われ…
監査が近いんで、書類作成に追われる毎日でして。

ネタが無かった訳でもないんですがね。

ホンダに小Zのリコール相談に行ったら、
一ヶ月前の作業と変わらないんで、そのままでも良いですが
作業をしとかないと何回もリコール依頼の手紙が来てしまうので
結局、やる羽目に。
部品が入ったら、交換しに行きます。ε- (´ー`*)
一応、そこの部品代だけ、返金してくれるそうで。

後で思ったけど、その部品の為に悪くなったパッキンの交換作業は対象外なんか?
どうなんだろ?
後で聞いてみよう。




エアチャリは900km越え。 @100がんばろ( ゚Д゚)y-~~~










飯もダラダラヘルシー路線継続中でやっとりますだ( ゚Д゚)y-~~~


ええっと。こっから本題の土日作業(w

日用品の買出しと共に、とある塗料を探す旅に。




テールレンズ用、透過レッド塗料って奴です。

探し出すと、近場のちっちゃいイエローハットやオートバックスに置いてなくて
4店目にてやっと発見( ̄∇ ̄;

ほぼ半日終了。

こんなんだったら、最初から大きめの店に行っとけば良かった( ゜Д゜;;)

帰りに仕事場寄って、大Z整備書の空調不具合付近の紙打ち出しをし、
暗くなる前にリアガーニッシュを取り外しました。




前置きかっ飛ばして、内職ご開帳。

何をするかって、6灯テール用の赤い所を後ろからカットして無理くりはっつけているんで
RGさんからの突っ込み対象な訳で…(笑

昔、一度解体にチャレンジしたんですが、敗北。

はくらいさんから裏側の余り物(?)を頂いたんで、再チャレンジしてみるかーヽ(゚∀゚)ノアヒャ

と思いたった訳で。


ちっこいネジ4本をペンチで回し外して
お風呂場に漬け。




インマニをクリーニングした時のケースが、ここで再利用できるとは(笑

真ん中のタッパは浮いてくるんで、水入れてオモリにした奴です。

まぁ、多分、興味のある人は見たことあると思うですが



熱いお湯につけて数時間しとくとブチルが柔らかくなって分解しやすいってお話。
はくらいさんからも同じこと聞いていた気が。





家の給湯器MAX60に、ケトルで沸かしたお湯を突っ込んで
しばし漬け置き。




その間に、クリアレンズを外して、クリーニング&室内塗装。

3時間くらい漬けて、少し煽ってみると少し柔らかくなっていて
隙間がだせるようになりました。

が、どうしても時間がたつと温度が下がってしまう訳で、また硬化してしまう…

何回かトライしているうちに、疲れて寝てしまいました(苦笑

朝方目が覚めて、拉致あかんなー と意を決して
開帳作業をしてみましたが・・・




途中で煽りすぎたのか、割ってしまいました…orz

結局、ドライヤーを当てながら最後まで分解できたんで
やり方が悪かったという事かと。

長いゴム手袋買って、できるだけ高温を保った状態で、開くか
ある程度隙間を開けたら、じっくりドライヤーで開いていくか…

なんとなくコツは掴めた様な気がするんで、中古物色して再トライしてみます。

しかし、こんだけ時間掛けて、割れた瞬間の落胆ってありゃしない ε- (´ー`*)

ま、うちがヘタクソなだけで、勉強したと思うしかないべぇ。

とりいそぎ、予備も無いんで、適当に再接着して、ビニテで巻いて戻し。


残りの時間はブロアファンの回らない事象を再検証してみる事に。

整備書をじっくり見てたら、







ばっちりなトコがあったっす。

うーん。
テスター使ってた言うても、テキトーだった事を実感。(苦笑

順を追って、まずセンサー確認。
自己診断モードから、ステップ4でカチカチ見てみましたが、全部正常。

風量制御はまるっきり動作せず。

キーをACCにして、コネクタを着けたままでレジスターの66番とアースをとったら、0V。

キーをACCにして、コネクタを着けたままでブロアファンの68番とアースをとったら、0V。

ブロアファンモーターリレー、またはハーネス不良。


・・・・・・え( ゜Д゜;;)



ブロアファンモーターリレーって、ヒューズボックス裏のリレー??

一回中古と交換はしたと思ったんだけどなぁ。

しかもFALCONで見てそこを交換してみたんだけど

8.ワイパー(前、後)、シガーライター、エアコン動作しない

http://www.zcar-owners.net/club/trouble/light.htm

の項を見て、交換したつもりなんですがねぇ… 的外れなのか、正確なのか正直よくわからん。


一応、裏を取るために




整備書にあった配線図とにらめっこ。

66番とアース、68とアースで0Vなんで、上部のヒューズ、その上のリレーって事だから
13、14番ヒューズの再チェック。(青い15Aのヒューズが2個並んでるエアコン・ブロアの奴)
やっぱ切れてない。

ヒューズを抜いた状態で、ACCにして端子を当たってみると両方とも0V。

一応、隣のフロントワイパーのヒューズを抜いて、同じことしたら、3Vくらい流れてました…

確定っぽいかね( ゚Д゚)y-~~~


しかし実際、正確なブロアファンモーターリレーの位置ってドコなんだろ?

まぁ、ヒューズボックス裏と過程した場合、推測されるのが

①中古のリレーも死んでいた。
②ヒューズボックス裏に3個あるリレーのどれかと前回間違えて交換した。
③漠然的だが、ハーネス不良?

どうも②が臭いのだが。
③になったらアボーンもいいトコ( ̄∇ ̄;

いづれ、ブロアモーターリレーの位置を調べることが先決だのぅ…
整備書のどっかに書いてるかな?


もし、もう一回ヒューズボックス裏を開けるとすると、地獄工程が
思い出されるんで、ゲンソリス。・゚・(ノД`)・゚・

なんか、マイナスマイナスで、気持ちまでマイナスになりそうですわ…


あ~ああ。 エチオピア(謎

しかし、腹減ったな。

そういや、今日は朝からなんも食ってなかった( ̄∇ ̄;
Posted at 2023/01/28 11:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月13日 イイね!

一難去ってまた何とやら。

更新したくても、biglobeのメンテナンスぅぅう↑
また引っ越したい病が発病したくもなりますよε- (´ー`*)

って事で、少し古いですが、日曜日のお話。


疲れからか関東組みに混ざらずに、午前中まで泥のように眠り。
土曜の深夜帰ってくるとき、半寝状態でフラフラ運転してたんで(苦笑

おもむろに起きて、戻し作業続行です。

金曜日にヨナベして、封印まで行ったヘッドライトと、フロントの車高調交換作業。

まぁ、工程的に幾分掛かりそうな車高調交換から。

どっこいせっと、小Zに積んでいたダンボールから
フロントだけ取り出して、梱包を解いてると…





あれ、助手席側のキャップが外れてるな。



・・・・・・・・・・・



ん?・・・・・・・・・・ なんか違う( ̄∇ ̄;



・・・・・



げ。

これ、受けネジから折れてるジャンΣ(゚ー゚ ;)


タハー これって、もしかして抜けてる???


車高は落ちれば良いくらいにしか考えてないんで
あんまり知識がないのですが、
どうもHKSって高圧ガス式? なのかな。

とりあえず、よく考えないで
古いショックから、固着したキャップをむりくりとって、蓋して交換。

古いショックのキャップ本体外すときに「シュ」って
少しなった気もするが、
そんなんだったら、どっちつけても結果的には同じ状態だろう
と判断して、強行策をへんに納得させw
(後で思えば、無理せずやめても良かったかなと・・・)

中古で買ってから、2年くらい放置プレイでしたし
何時の時点で折れたかはサッパリ不明。

多分、輸送用の箱が元々ヨレヨレで送られてきてて
フロント・リアと二本ずつ束に包まれていた為、
なんかの表紙で、ゴリッとこすれて折れたんだろうと。ε- (´ー`*)





後で、わいばーんさんにメールで聞いてみたけど
やっぱ抜けてるっぽく、キャップが取れたら一気に抜けるか、
ショックが稼動したときに段階的に抜けるかは、物によるようです。

また問題の柿のタネだのぉ…( ̄∇ ̄;

試運転した感覚では、さほど変わってないような、抜けてるような…よくわからず。

しばらく様子見しときます。

新調するとなると、また出費が厳しいのでのぉ。

意外な工程が発生した為、
ヘッドライト交換するか迷う時間帯ですが、強行!

チョッぱやで、ヘッドライト周辺の金具やゴムを取り付けて、えやっとな。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




悪夢の3番ネジが無いんで、取り外しは楽は筈なんですが、
ガーニッシュ下のエアクリがツインでデカイのと、リザーバータンク移設でその辺についてるんで
よけながらやるのが、結構大変( ̄∇ ̄;





配線をナンバリングしてた割りに、最後の一本に振ってなくて、なんだっけ~~~~~~って
悩んで、アースだったって お馬鹿さん(苦笑

無事点灯となりました。

しかし、相変わらず光量多くて、写真に上手く写りませぬ( ̄∇ ̄;

日暮れギリギリに完了でした。

日が長くなったのは、ホンマ助かるぅ~( ゚Д゚)y-~~~


んー フロントだけ車高調安く手に入ればなー なんて、マッタリオークションみても
中々上手くいかないもんですわね。




ま、飯も出来るだけ作るようにしてます。

ダイエットとかこつけて、なんもしてないのはイクナイという意識改革ですわ( ゚Д゚)y-~~~

緊縮財政でも、やる事はたんまりあるのんよ。

そげな日曜日ですたっと。
Posted at 2023/01/28 11:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    123 4
5 67 89 10 11
12 131415161718
192021 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation