• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

日本酒三昧と週末DIY。

いやー 今週は送別会が週に3回と立て続けにありまして( ̄∇ ̄;
なんだか日本酒三昧だったです。

幸い? なのかよくわからんですが、健康診断の日を
転勤する人と交代しなくてはならない事態になってしまったので
1か月延期になったのが運の尽きw

飲みまくってたな(笑)










久保田 萬壽(まんじゅ)
勝山
獺祭(だっさい)

と位の高い人が転勤すると、高級な差しが来ますなw
久保田と獺祭は有名何処なんですが
勝山も検索したら、伊達藩御用達のかなり高級なお酒で、
どれも美味かったなぁ。
勝山が自分的には評価高いです。

宮城にも侮れない酒ってあると気づきました。( ゚Д゚)y-~~~
かなり高いけどネ(苦笑)




こちらはいつもお世話になります参壱丸撰さんにて。

裏雅山流の新作になるのかな? 粋華も値段の割にはおいしいと思いました。
独特の甘みがあってならではですけど。

陸奥八仙の夏どぶろっくも、どぶろくならではのシュワっとフルーティで飲みやすく
いけてました。
さらっと、くどき上手あるんですが、
なんと1年寝かせた物だそうで、まろみが驚くほど出て
なんじゃこりゃ~! 別物じゃ!
こういう楽しみ方もあるんだねーと。 奥の深さを感じますた(゜∇゜*)

そんなグダグダな週間でしたが、
金曜日にようやっと今年度初の休暇が取れたんで
実家に車税を払う次いでと称して、秋田で飲み。

ここでも日本酒三昧w










横手の阿櫻 あまり飲んだことなかったけど、噂どおり口当たり良くいいお酒ですな。
田村は福島県産で、なんで自然なつくりに拘った製品で、お米の味が濃厚に伝わる感じがした
よいお酒ですな。
 
作 まぁ、この辺は有名どころですけど、やっぱいいわー(_゚▽゚)アイーン
名前もネタになるしw

ずったり飲んで、実家帰ったら・・・
納税の振り込み用紙無くしちゃったという騒ぎにΣ(゚д゚|||)

前もって言ってたんだけどねー
結局、どこ探してもなくて諦めて帰路に。 自分の車だけでないんで、
後で再交付を一緒にしてくれるそうな。

しっかしー  「何しに帰ったんだ!?」 というオチが。orz

気を取り直して、日曜日。
最近定番の、会長さん家でDIY




火入れがてら、大Zを繰り出したのはいいけど、
東根のさくらんぼ渋滞に巻き込まれ、1時間近くの遅刻(>ω<;)
さーせん~。

なんかRGさんに会うの久々ですわぃ。
セカンドマシンできてるし(苦笑

メインはフロントの調整式アッパーアームへ交換。




シルクロード製の中古を手に入れたとのことで
ほとんど、御大と会長さんに任せきりでしたが、ちょいちょい助言が良い方向に行ったようで
何より。

うちの使ってるペントルーフのアッパーと似てるのよね。
箱型は車検通るようになってきたというけど~ どなんでしょ?

うちの受け持ちは、配線地獄(笑)




会長号のコンソールってギッチギチだから、あちこち割れちゃってて
その割れをパテと接着剤で補修しながら、とにかく配線整理。

写真左側の亀裂はもう、分離してたことを物語ってますw

盲腸配線を取っ払いながら、なるべく配線溜まりをコンソールから散らしたりして
また割れない様に取り回しました。

地味なれど、綺麗にみせるには結構重要なのよね。




外したアッパーアームのボルトを緩める為、
タイヤ踏み固定という荒業炸裂!w

よく考えますよね~ しゅげ~(笑)




お昼は彩龍にて。
海鮮ラーメンをチョイス。
エビうまー(゜∇゜*)

作業代でおごってもらいゴチになりまする~





1回ほど調整しましたが、リアの傾きと、フロントの傾きを同じくらいにして調整完了。

やっぱ、統一取れてると美しいですのぉ~
写真じゃ判りづらいかな?

うちもアライメントに出したら、調整されてほぼ均一になってたんで
合わせると見栄えするのを実感でしとるトコでした。

以上で、本日終了!
お二方お疲れ様でした~

何やら、作業中にナビが届いてたんで
次回はそれかぃw

まずは、明るいうちに帰れるのはいいことだ!(゜∇゜*)

帰って家事親父。
時間あったら岩盤浴いきたかったけど、ま、今回はやめとくか。

自分の車の作業してないけど、
やりすぎ太郎ばかりじゃなく、こんな週もあっていいか(笑)
Posted at 2023/01/19 23:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月20日 イイね!

別車種は難しいのぅ・・・

ルマンでトヨタがトップを走っていて、ゴール数分前にストップしたらしい。
あまり興味もなく、見てもなかったけど
残念な結果ですな( ゚Д゚)y-~~~

昔ほど、日本メーカーの名前を聞くトップカテゴリーって
ほとんどなくなりましたよねぇ。
売れる車を追求していくと、スポーツカーなんて
淘汰されていってる現状もあるけどさ~

F1のエンジンサプライしてるホンダも
2年目? なかなか日の目見ないし
ラリーもエントリーすらない。

お金は掛かるだろうけど、参戦もしてないと
退化していっちゃうんだろうね。







内職は、ヘッドライトをちょっち離れて、
週末に合わせるため、またガーニッシュをいじってました。
余りものの寄せ集めですけどねw
ベースがだいぶボロボロだけども、最近の良品中古の玉もほとんど枯れてきてるんで。

赤に赤点灯だと、だいぶ純正ライクかな?

土曜日は、この加工に大半つかってしまいましたが、
ちょこっとだけ、自分の作業も。







すっかすかになった、メーターフードをノーマルに戻しました。

あんまり弄っていくと、最終的には純正がシンプルで、一番いいって心境が判ります(笑)




センター上の現状はこんな感じ。




とか言いながら、グローブボックスを外すという暴挙に(爆死




イメージで、金プロやAFKを取り付けて、あとはモニタステー伸ばしや、1DIN増設とか色々考えてますw

決まったら、青合皮はるかなとヽ(゚∀゚)ノアヒャ

そんなこんなで、岩盤浴いって土曜は終了。

日曜は朝早くから、酒田へ・・・

エルさんの別車でレジアスのパッドとブレーキオイル交換。




朝7時過ぎから、精力的に活動ですw

リアはソコソコ固着に悶絶しながらも、交換完了。

フロントがこれまた固着に悶絶。



キャリパ外しにABSセンサー取り外したり、
固着がひどすぎる為、一度外してハンマーで叩いたりして
かなり苦戦。




※途中から参戦した会長さん撮影

ようやくローター噛めるくらいまでに開いて
取り付けしたら、今度はエアが全然抜けない・・・
フロントだけホース外したのに
リアも抜かないとダメとか、車によってそうなんかな?

昼飯も食わずに、悩みながら、時には電話して聞いたりして
延々とエア抜き。
7、8回やって、フルード缶2缶使ったところでギブアップ(苦笑)

なんだろねー
単に中々抜けない車両なのか、ABSやサイドブレーキがなんか影響しているのか
エルさんには申し訳ないが、敗北の結果にorz

近いうち、車検に出す予定だったようなので
そちらへお願いすることになりました。( ̄∇ ̄;




シャフトブーツ割れて、グリスも漏れまくってたんで
ちゃんとプロにお願いしましょ。

敗北感に打ちひしがれ・・・
とりあえず、飯食いに行こうかとアルバに行ったら
お昼休憩中でやってないしorz

ホントは、早く終わらしてカート体験でもしてみましょうかって
話があったんですけどね。
おあづけとなりました。

会長さんがアルバのカレーは
初体験だし、このまま帰るのもねってことで
ガーニッシュを付けて、夕方になるまで時間つぶし。




配線加工に、今一度踏ん張り~

赤に赤は映えますな(゜∇゜*)

これだけでも終わらせて、達成感をほんのちょっとリカバー(苦笑




記念撮影!w

そういや、まじまじと玄関先を撮影したことなかったか。




今日は、海鮮3種のフライカレー。
美味かったにょ~

反省会しつつ、今後の展望やバカ話してお開きとなりました。

エルさん、会長さんお疲れ様でした~
また懲りずに遊んでくださいw
Posted at 2023/01/19 23:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月13日 イイね!

配線おながし~

起きたら、雨か・・・ ぼちぼち東北も梅雨入りですかね┐(  ̄ー ̄)┌




まだまだ続く内職(笑)

遠く、徳島からの依頼ですw
まったり放置プレイしてたのですが、納入が東根祭りという
お話しなので、そろそろ手を付けていかないとね。

とりあえず、インナーを抜いて塗装しとこうかという感じ。

土曜日は半分これに集中し、
もう半分は、メーター周りのレイアウト変更で
アルミ板の加工調整してました。

開けて日曜日。
天気も良くて、塗装日和!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

ってことで、塗り慣行です。




マッドブラックに塗装中。

指定がそういうお話でしたので。 艶無し~
会長さんやエルさんはピアノブラックで
各自で塗ってもらってったんですが、
流石に塗ってもらえる距離でもないので(苦笑

塗装には自信ないですが、
インナーはデリケートなので2000番で足付けし、
プライマー塗って3回塗りという感じ。




こちらは加工したメーター周りのアルミ板。
フード側もだいぶ加工しちゃったけどねん。

塗装の合間をつかって、配線作業。

空燃比のセンサーと、インフォメーターのブーストセンサー配線。

時間に余裕がなくて写真があまりないw

中古でHKSのA/Fノックアンプ2を買ってしまったのだよ(_゚▽゚)アイーン
安価にPLXにするつもりが、どうしても海外のデジタルメーターって
壊れやすいイメージがあるんで、悩みに悩んで日本製で。




助手席側の足元より、タイヤハウス裏部分ですにゃ。

ホントはゴム部分をばらして入れるかとおもったんですが、
運転席側も穴開けてるし、いいやって
横っ腹から穴開けて突っ込んでます(笑)

たかが配線作業でしたが、かなり苦労しちゃったんで
A/F計はハーネス配線のみ。

A/Fセンサーの取り付け自体は溶接が絡むんで、
ショップにセットアップと同時に頼むつもりです。

ブーストセンサーも、運転席側で同じように格闘。

元々ついていた配線を抜きつつ、入れ替えで配線してたのですが
後付けの方が太くて苦労しまくり・・・




終わったころには夜ですなw

写真が見えづらいですが、左下にブースト圧表示がでました。
メーターの左上にはA/F計モニタをつけてますが
火入れまでは出来ずといったところ。




結局、PIVOTの水温計+ファンコントローラーは元の位置に戻せたんで
メーターフードの周りはスッカスカに。
苦労して加工して作ったけど、ノーマルにもどすかのぅ( ゚Д゚)y-~~~

予定通り進まなかったけど、大体はこなせたかな?

内職し過ぎで指が荒れ放題ですわ~
Posted at 2023/01/20 00:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月06日 イイね!

オイル交換とカート体験

今週末はオイル交換祭。

小Zの最近は
オイル減りになやまされてるので1000km周期でチェックしたら
もう下限を切ってまして( ̄∇ ̄;

さっくりシェブロン10W-40に交換。
残ってたPLUS91を投入しようかと思ったけど、
フィルター交換のタイミングの方がいいかな?っと今回見送り。

ごまかして使用し続けてる感じですわ( ゚Д゚)y-~~~




あと、たまにマフラー付近からビビリ音でるなとおもったら
遮熱板のボルト部分が錆で割れて離れて、別の板と干渉して
音出してるようでした。

とりあえずは番線で、干渉防ぎ。
ま、古い車なんてそんなもんだ的にテキトー補修w

車変えまして、今度は大Zのオイル交換。

周期的にはちょっと早いかなくらいですが
たまにでるタペット音のカタカタが気になってきてまして…

ラッシュアジャスター付近のエアかみが原因のことが
多いというのをネットでのリサーチだったし、
前回のやらかしたオイルキャップの半締めも気になります。

この際なんで、ラッシュアジャスターの洗浄ってことで
PVCバルブクリーナーを投入。




オイルが少ないこともエア噛み要因かとも思ったけど、
抜けたオイル量が3.5Lくらい。

全然はいってるやん( ̄∇ ̄;

まぁ、ちょっと気持ち多めにオイル入れて
クリーナー添加して様子見してみます。

試運転もかねて、久々に岩盤浴へ~




2時間汗流してスッキリしてきますたヽ(゚∀゚)ノアヒャ

本日日曜日は、会社のレクで
菅生のカート体験してみよう!と、みんなで行ってみました。




迷いながら、西コースへ到着。
予約してたんで、受付しツナギにグリップ軍手、無料貸出のヘルメットかぶって
いざ出走。

一般道でそれなりの事はしてる訳ですので
基本的な知識はあるんだけど、
ブレーキの感覚やらコース慣れの感覚を掴むまで四苦八苦。
4回くらいスピンしちゃったw

あと、体重が最重量なんで、
失速すると、中々かスピードが回復できない(苦笑

結局、ベストタイムは1分5秒で
6人中4番目?だったかな?
経験者の人は、58秒とかだしてるしorz はえーよw




まー、40のおっさんが萌えれたんで
面白かったっす!

機会があったら、また来たいですな。







イベントが終わったら、BBQや!ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

カフェテラスで、BBQ-2100円。
飲み物は持ち込みOKだし、ちょっとお肉も足して
みんなでガヤガヤ。

ハンドルキーパー1人お願いして、
レンタカーで来てましたので、アルコールOKw




昼から飲むのはあんまり得意じゃないんだけど、
ここぞとばかりに、蔵出し日本酒投入(笑)

一人で4合瓶開けちゃったw




風が強くて、途中で場所移動するハプニングがあったけど
久々のBBQは美味かったですわぃ。




締めは焼きそばで。

ちょこちょことテラスから見える
旧車や軽、プロボックスのワンメイクレースとか
遠めだったけどおもろかったねぇ。

かたずけして16:00頃に撤収。
イヤー酔っ払ったw

朝方に家事親父してたんで、
ひと眠りできました。

Zの集まりも良いけど、
たまにこういうのも新鮮でいいねヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/20 00:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
19 202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation