• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2007年09月24日 イイね!

連休の落日

といってもおっちゃんはまだ明日休みあるんですけどね(w
三日間皆様は有意義に過ごせましたでしょうか?
ある意味オラも有意義だった・・・と思うことにします(苦笑

ってことで今日も配線整理でございます。

敷設は前の日まで終わらしてるので
とにかく結線してまとめ、結線してはまとめ
ちぎっては投げ、ちぎっては投げ・・・

せーがさーたん四郎ヽ(`Д´)ノウワァァン  ←意味不明


ようやくスッキリさせました。






これがーですねー





リアシート倒して裏側をみるとですねー





○▲×※■!??!




あはは。

これぞ努力の結晶です(w


人間誰しも見えないところで努力は必要なのですよ。(謎




・・・圧着ペンチ使いすぎて両手の平が痛いわ( ̄∇ ̄;


これでオーディオ周りは一休止ですね。

野望としてはTS-RVX1の30W2ch余ってるウーハー出力で
1DINスピーカーとセンタースピーカーくっつけて

無駄に多い夢の11WAYスーーーパーーーライブサウンド!?

にしたいですね。
あと出来ればデットニング。
・・・まぁデットニングは窓のガタツキ直してからにしよう。

明日はゆっくり家の片付けと休養に当てますかね( ゚Д゚)y-~~~
(・・・あ。給料日だ♪)
Posted at 2023/01/28 19:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月23日 イイね!

アキバ   レ

連休二日目、秋晴れです。妙なところで区切ったのには・・・意味はアリマセン(笑

一晩寝ても~ やっぱつま先がピリピリ言うとります。
まぁ、年に一回はあることなのでそのうち治るでしょう。
無理すればまた入院。( ゚Д゚)y-~~~
早めに寝て、長い時間同じ格好をしないようにし、休みを入れる。
背筋腹筋鍛えて、痩せないとなぁ。

あまり体調は上がってませんが、
これだけ晴れててなんもしないのも嫌なんで、
休み休み作業します。

リアへ配線まわす為にリアシート付近の内張り剥しっと




リアシート上下取っ払って、10mmボルトのレンチとドライバーで各所緩めれば
簡単に取れます。
ついでに、穴ふさぎ用のラバー板がズレまくってたので
ガムテープで目張り目張り♪

配線はこんな感じにリアスピーカー裏側へ流して~




リアのタワーバーの切取り部分からニョキニョキはわせました。





いままでバラバラだったルートも統一し、これ以上手を掛けなくてもいい様に
スッキリさせるのが目的です。

だったらもっと綺麗にリアタワーバーの取り付けをしなさいといわれそうですな(苦笑
まぁ、いいじゃないっすか。
トノカバーやスモーク入れれば見えんのだし(獏

時間無くてアンプ周りの整理までは出来ませんでしたので
その辺はまた明日にでも。
Posted at 2023/01/28 19:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月22日 イイね!

ちと腰痛?( ̄∇ ̄;

連休1日目。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
おっちゃんは毎度、車と戯れてます。

が、今日の作業は無理な体勢で行ったため
持病の腰痛がしくしくと痛みます。( ̄∇ ̄;
若い頃、椎間板ヘルニアとい病気で手術しまして
爆弾化しとります。
直接的な痛みではなく、腰下の神経が圧迫され
痺れるような感じがでるんですよね。
その痺れ初段階である末端の足の爪先が
ピリピリと。

一日寝れば治るかな?

えーと。
今日は狂犬君と一緒に午前中に洗車を行い、
午後からオーディオ配線引きなおしを行ってました。




先週の助手席側から引き続き、運転席側。
このドアと車体本体のつなぎ目の配線にまた手こずる手こずる。

既にキーレスの配線が入っており、
ツィーター配線、フロントスピーカー配線、LED配線(後々のために)
の3本が中々通らない!ヽ(`Д´)ノウワァァン

ずーっとしゃがみっぱなしで1時間くらい格闘した末、
やっとこ通線。

なんか野球のキャッチャーの辛さがわかるよ(苦笑

この時の足の痺れが夜中になっても収まらない訳で。

とりあえず、仮配線して動作確認して終わり。
リアのアンプまでの配線と整理は後日となりました。

明日は晴れるみたいだけど、続けれるかは体調の良し悪しにて判断します。

はー 健康って大事ですよ皆さん( ゚Д゚)y-~~~


最後にお昼に狂犬君と食べたお蕎麦写真でも・・・




新しく出来た店で、一度いってみようということで入ってみました。
細麺蕎麦に上品なおつゆがまた美味かったです。
天麩羅もサクサク。エビ天といえば一匹丸ごとなイメージですが
小エビでかき揚げ風になっていて、食べやすいなぁと思いましたよんヾ(´ー`)ノ

稲庭うどんのご当地ですが、蕎麦はあまり流行らない土地なので
たまにこういうの食もいいもんですな。

機会があったら今度は温かい方も食べてみたいっす。
(泡銭おごりに感謝(w)
Posted at 2023/01/28 19:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月17日 イイね!

どしゃぶり最終日

えー 台風が直撃してる訳でもないのにザンザン降りの県内です。
今まで降ってなかったツケですかね?(笑
なんか増水避難勧告でてるところもあったみたいっす。

ということで
今日は作業なしかと思いきややります。
やらさせてイササイキマス( ゚Д゚)y-~~~

仕事場の屋根つき車庫を無断拝借いたしまして
レッツ・ラ・go。

できれば、オーディオ周りにケリをつけたい訳で・・・
普段の仕事もこれくらい情熱あったらいいけど(笑

まず、フロントスピーカー&ツィーターの配線を
今まで純正配線同一線使っていたのを分割し、
新規にリアアンプまで張ってやります。

まずはドアばらし。




あひょいっとな。
キーレス取り付け等で何回か分解してるんで
お手の物。ドライバとレンチあれば誰でも出来ます。

スピーカーを取り外して、スピーカーとツイーターの配線を
取り外します。

そして最大の難関。

本体からドア間の通線です。
ここはゴムホースでわたっているんですが
純正線束が既に入っており、通すのは大変でございます。
キーレス配線やった時に「二度とやりたくねぇ」と
思った作業です。

しかし、やらねば理想のZに近づけないためやるので~ありますヽ(`Д´)ノ


人は何故山を登るのか? そこにZがあるからなのだぁぁぁあぁ(違


本体付け根部分から、配線や太目のタイラップを突っ込んだりして
30分くらい格闘するも全然ダメ。

頭の血線がプチっと切れてとっとと最終手段。





渡りのゴムホース上下分解ヽ(`Д´)ノウワァァン
写真わかりづらいかな?


パワープレイでホースを抜いて
本体~ホース上~ホース下~ドアスピーカー開口部
まで各箇所でタイラップガイド通線しました。

最初っからこれでやったほうが早かったかな?
時間の浪費&Im very tired(疲れた)

日も暮れかかったんで、助手席側のラインのみで断念。
アンプにRCAと12V、アース、リモート、スピーカー線仮繋ぎして動作チェック。
なんとか音は出るようしときました。

ふぅぅ。たかが配線と言えど、やっぱ電装系なので時間かかります(;´Д`)

結局、来週まで持ち越しとなりました。
天気同様、自分もどんよりですわ┐(  ̄ー ̄)┌
右人差し指の内側が皮剥けて変に痛い・・・(泣
Posted at 2023/01/28 19:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月16日 イイね!

二日目( ゚Д゚)y-~~~

うなあぁぁぁぁぁあぁ~ 天気わっるぅぅぅぅ。・゚・(ノД`)・゚・
まいったねぇ。
流石にこうも雨降りだと、作業できるところが限られます。

やるだけやってみましょ。
どうせ暇だし

メイド イン 中国製のクロスオーバーを取り付け。




ここの場所って微妙にRついてて
固定に微妙に無理がある。
ってことでネジ止めの耳部分を金槌で叩いて曲げて
面に沿わせる。

後はドリルで穴を開けて、ボルトナットで固定。
ビスを使おうと思ったが、内張りが割れると嫌なので
分解して、裏面を確認しながら穴を開けて、ボルトナット固定。

12V、アース、リモートを結線して
RCAケーブルを仮付けし、動作確認。
なんせ中国製だから(w

おー 意外にちゃんと動く。
ゲインボリュームも周波数変更しても違いがそれとなく判る。
いいねぇ。1500円(w

デッキからフロント、リア、サブウーファーの3系統入力してますが
フロント、リア入力だけでも動くみたい。

けど、一応あるならつけよう。
当時3万もしたSONY製デッキだし(苦笑
チャンジャー入れるのわずらわしくて、DVDでMP3聞けるものと
奮発したんよ( ゚Д゚)y-~~~

ここで雨もあるし、作業終了。
むーーーーー明日も降る予報だなぁ。
困った。( ̄∇ ̄;
Posted at 2023/01/28 19:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234567 8
910111213 14 15
16 1718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation