• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

車高調ウィー ガシャ!

入院中につき、Zのない週末・・・

当初の予定では、みんなでカートでも遊ぼうかという話でしたが、
1週間前に全日本の練習があるとかで予約できずはてどうしたものか。

すったもんだして、結局DIY(笑)

この間、誕生日プレゼントとして夫人に譲渡した
トラスト車高調用のコントローラーを取り付けることに。

配線から、本体取り付けを考えるとかなり労力掛かる見込みだったので
ブラザーズに手伝ってもらいながらみんなでやろうという事に。




相変わらずいい風景ですな( ゚Д゚)y-~~~

うちだけ小Z。 かなしーねー(苦笑




取り付ける物はこいつらです。

箱よれてるけど、新品ー。

TRUST車高調が廃盤でなければ、うちがつけたかったのにねー orz

とりあえず、ジャッキアップして、
うちがフロントの配線流し。




このへんの車内配線は、自分ので学習してたので、タイヤハウス開けてちょちょっとね。

助手席は簡単でしたが、運転席側は線の束が太いので、うーんと悩んだが、
不明な配線が既に、ゴムに穴開けて通ってたんで、その穴を拝借。




リアのバラシは御大、会長さん、夫人。
ってー 3対1はバランス悪くないかい?( ̄∇ ̄;

大体、配線の目途をつけて、お昼。




以前、お邪魔した徳良湖にあるステーキハウスへ。

ジムニーで移動中のタオラー二人です(笑)




別に高いステーキを頼まなくても、カレーとかパスタがあったので
今回はリーズナブルに。

タラコパスタ大盛りw

ステーキ以外もなかなか美味いやん。
ビーフカレーも美味そうでした。




おなか一杯なったとこで、午後の部。

ざざっとリア側の配線流して、
また配線地獄(苦笑
どうもこの辺の担当は、うちになるようで・・・( ̄∇ ̄;
ギボシ、カシメまくり~





NA5速のCPUまわりって、付属ECUがないせいかスッカスカなのね~
コントローラーのメインユニットはここを間借りしますた。

モーターの取り付けや、時計の位置にディスプレイの取り付けは御3方にお任せ。




モーター取り付け完了して、うぃんうぃん動くことを確認。
結構音するのねw




モニタも少し苦労しましたが、うまく収まりました。

とりあえず、メモリに3パターン登録。

F3 R3(街乗り用)
F5,R5(高速用)
F8,R8(峠・ワイディング用)

と適当。(笑)

まぁ、大人しめな運転するオーナーですからね。

使い方をかんたんレクチャーして終了でつ。

後は慣れてくださいぃぃ!w

そうそう。
土曜日に、
バックドアオープナーの、ガンモーター作動時間短縮にワンショット回路を作ったんですが・・・




なーんか稼働時間が短い等、色々問題あるんで
途中で取り付けを諦めました。

もう少し改良しますわ( ゚Д゚)y-~~~

後は~
御大が、リアウィングを交換したってので、
じっくり見物。







以前に比べれば、おとなしくなった感じはありますが、
これはこれでええんじゃないですかね~

本人の狙いである、一見するとリアスポレスに見える感じには近いウィングですな。
海外製で結構お高いそうでっせ~w

以上! 終了~

明日は月曜から健康診断・・・

体重おとしきれてないので憂鬱ですわ~(笑)

寝ます~
Posted at 2023/01/18 21:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月19日 イイね!

そんな連休もあるさと。

なんか久々の3連休となりましたが、皆さん有意義に過ごされましたかの~?

うちは予定通りに事が運ばず
グダグダな感じが(苦笑)

金曜日に大Zをリセッティングの為にあづけるつもりでしたが、
そんな日に限って仕事が忙しく、
しょうがないので、土曜日の朝に出荷。

アイドル不良やスロポジ関連など
色々要望を話して、電車で帰国。

調子よくなることを期待して~

帰ってきたその足で、小Zで実家へ。
前回、車税の用紙を亡くした事件があって
払えずーになってましたが、

再発行してもらって立て替え払いしてもらってたので
それなりに高額な為、早めに納めにいかないと
ってとこで。

ホントのとこ日曜にゆっくり行って泊まって
帰ってくるつもりだったが
母者が、日曜日が習い事の発表会とかで、都合悪いらしく
土曜日にとんぼ返り。

支払いして、用紙だけもらって
とっとと撤収( ̄∇ ̄;

慌ただしいったらありゃしない(苦笑)

そのまま帰えるのもしゃくなんで
飲んで一泊、温泉入って仙台へ帰国しますた。

帰ってきて、なんかPCが立ち上がらない・・・
色々調べたら、どうもいつものメモリ接触不良。

ついでなんで、冬にやってなかった
大清掃を決行!




汚いぞぃ~
バラシて、エアー吹いたり、ファンを外してウェットティッシュで磨いたり
スッキリさせました。

メモリが悪かったせいか
起動が少し早くなった・・・win10のせいだと決め込んでたんだけど(笑)

月曜は、Zもないし
ゆっくり家事と整理してました。

岩盤浴いこうか~と、いつもの泉ヶ岳に向かって
到着直前になってはいけない電話がΣ(゚д゚|||)

マジカー

そのまま仕事場に向かって
終わってみれば20時過ぎ。

もー ええっす・・・

諦めて帰ってきました。 (・x・)=3

Zのいじり関連もなく、
全然写真もないですが、
なんか流れの悪い3連休を過ごしてました。

ムキーヽ(`Д´)ノウワァァン

寝るかw
Posted at 2023/01/18 21:44:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

グローブボックス加工とDIYなのれすよ~

来週にリセッティングすることが決まったので、急ピッチで金プロとノックアンプ周りの固定を
なんとかするかーと夜な夜な内職侍w。




グローブボックスを外して、アルミ板はっつけてごにょごにょ・・・って計画でしたが、
見栄えを考えた時に、グローブボックスをくりぬいて使ったほうがいいんじゃない?と
中古を調達して、穴あけて、2DINぶっこみ。




ブーストコントローラー移設し、ETCも移設(隠れてます)
ドリンクホルダーつけて、後でモニタ引っ越し用のアームを生やしてます(笑)
1DINは空の状態ですが、後でなんか思いついたらという感じ。

金プロとノックアンプは、テキトーにステー作って設置。

一応、こじんまりと蓋つけて、空いたスペースを使って収納スペースを設けたけど
入り口の開きが狭くて手がギリギリ。

んー 後で拡張して蓋は取っ払うかな。

色々、修正したいけどとりあえずこのままで出荷かなと。( ゚Д゚)y-~~~




センターコンソール側も、ドリンクホルダーと、タブレットアームを付けたけど
今日走った感じ、逆にしたほうがいいかなー
アームの強度も結構揺れるんで、イマイチ?

高くすると、インフォメーター見えないし、下過ぎると充電線が
シフトの邪魔だし (・x・)=3
中々ポジション決めるのが難しいですな。

土曜は、これの加工取り付けで時間を費やし
日曜日は、毎度の会長さん邸でDIY。




今日はすぬ号がメイン。

こないだ破損した、センターコンソールの裏側割れ補修と
バックドアオープナーを施工。




ガンモーターは、事前にうちのステーをコピーして作成しました。
うちや、会長号、エル号は汎用のキーレスを使ってるんですが、
すぬ号はコムテックのエンジンスターターをベースにしてるんで、
取り付けられないかなと思ってたんですが、
オートスライドドアオープナーのオプションBe-975を流用すれば
出来る感じだったんで、トライです。

定価7800円が、84%OFFの1300円だったんで(笑)

もう製造終了品だから、処分的な感じかねw

上にあるトラスト車高調用コントローラーは・・・
実は、うちのZ用に先行して買ってしまってたんですが
なんと車高調そのものが、
ネットショップから「製造予定なし納期未定」実質Z32用は廃盤とのこと( ̄∇ ̄;
ラインナップの表示はまだあるんだけど、裏でそうなっちゃってるらしい。

しょうがなく、別なものをチョイスしたので不要になっちゃったんで
皆さんからカンパ貰って、「誕生日プレゼント」と称して、夫人へ譲渡(笑)

ケーキは無いけど、おたんじょーびおめでとぅーす! by:春日

今回、取り付けは見送りますけどねん~ かなり時間かかるんで。



午前中にセンタコンソの破損部分を修理接着して、乾燥放置w

配線回りをばらしたところで、昼食。

今日は、徳良湖近くのステーキハウスへ




一回、来た事あるんですが、あの時は貸し切りでフラれちゃったのよね~
今日はOK。

会長さんが、太っ腹に夫人の誕生日祝いでおごり! 流石!
けど、野郎は有料です(笑)




ロケーションは中々いいですのぅ。
農業用の人工湖らしいですが、結構デカい湖です。




うちの頼んだ、リブロース+ランチセット -2200円

牛タンに続いて、2000円オーバーの高級お肉ですよw

久々に、ナイフとフォーク使って、優雅なランチを過ごしますたヽ(゚∀゚)ノアヒャ

おなかも満腹になり、
戻って配線地獄ですw




頭、悩ましつつ動いたのはいいけど・・・
1BOXの後部座席用オートスライドドアの流用なんで
モーターへの開閉信号が5秒も保持しちゃう(笑)

ガンモーターは動くんだけど、5秒伸びっぱなしで戻る感じw

まぁ、ガンモーターの寿命が短くなるかもしれんけど
そんな頻繁に開けるような事もないし、
大きな問題はないか( ゚Д゚)y-~~~

OK。施工完了!

動画とったりして遊んでたけど、そういや写真ないな( ̄∇ ̄;




会長さんは暇なんで、娘さんのカラーBOXを日曜大工。

夫人はというと・・・




虫の撮影(笑) なんかいい感じに虫と虫のようなZがコラボw




昔ながらの背中ぺったんネタを食らって、遊ばれてました(笑)

後は、ちょいちょいうちの車の作業させてもらって終了です。

明るいうちに帰れるのはいいことだ!

以上。毎度の週末レポですた。
来週、Zあづけたら宿題やらんとなー ('一';)
Posted at 2023/01/19 23:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月04日 イイね!

牛タンタン

今週も梅雨にも負けずにDIY&ツーリング(゜∇゜*)

土曜日は会長号へオクで落札したナビを取り付け。




avic-VH009 サイバーナビって奴ですな( ゚Д゚)y-~~~

元々古いカロの奴がついてたようなんですが、
そこそこの互換性がありそうではあったものの、よくよく見れば違うトコもある訳で
コネクタそのままポン付けできず、
そのまま使ったのはGPSアンテナくらいで交換実施。

さほど難しげもなくコンソール開けて、進んでいったんですが
チェックするとモニタ部の電源が入らない・・・orz

なんでだー( ̄∇ ̄;

と悩んで、ネット検索すると
もう使わないアナログのTVチューナーもちゃんと配線しないと
起動しないことが判明!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

と思いながら接続したら、ちゃんと動きました(笑)




会長さんは、ジムニーのオイル交換。
ヘッド装着LEDがいかしてますw

お昼は続けてラーメンもねぇ・・・ ってことで、トンカツ。







会長さんの頼んだエビフライ定食は美味しそうだったんですが、
うちの頼んだチーズトンカツは見ての色合いも悪く、揚げ過ぎ・・・( ゜Д゜;;)
残念な結果でした。
チョイス失敗したかな?

作業工賃の昼飯もゴチになったし、
早く帰るつもりだったんですが、
何故か取り外した古いナビを、ジムニーに取り付けるという延長モード(笑)

写真ないですが、
これがまた苦戦して、最後のオチはナビの学習機能をリセットしたら治ったという。

ネットで判る便利さにありがたみを感じる一日でしたね。
半分並行して、ガーニッシュのバックランプ上LEDを、バックフォグスイッチ化と
ソケット突っ込んで、灰皿が開きっぱだったのを埋め込み解消しとります。

だいぶスッキリしましたヽ(゚∀゚)ノアヒャ

次の日曜日ぃ。
かねてから仙台で美味い牛タンを食べたいというお話があり、
seaの企画と一緒にするという話も流れちゃったようなんで
山形組のみで決行!牛タンツアー!w

といっても朝から雨マンセー。




菅生PA下りでお出迎え。

雨がひどくて、誰も降りて来やしない(苦笑

この距離でLINEやりとりして、そのまま出発することにw

第一目標の仙台観音。




近くを通ることはしばしばあったんですが、実際、謁見するのは初めてっす。
それを言い訳にして、一回迷ったりw

必ず一回はやっちまうな・・・

しかし、デカいねー




御大もデカいねー(ぇ

ネタ写真を撮りつつ中へ。

仏関連なのに、写真OKでオープンなのね~




入り口でも猛威を振るう御一行w




ちょw 観音様と御大様の中身を比べなくても(笑)




一階にある十二神将で御祈願。




二階にある登竜門にて。




もー 遊んでばっかりw

エレベーターにのって、十二階まで行けるんですが
観音様の各階にある108像を見ながらクイズをやってみる企画に乗っかってしまったんで
歩いて上ることに。

てか、一回上まで登ってから、下って問題解いていったほうが楽という事に途中で気づいて
5階までいって引き返してるし(笑)

おのぼりさんで右往左往なところは相変わらずですなw
これも旅の醍醐味。




布袋さんにペタペタ・・・




おなかもペタペタ・・・  って うぉいΣ(゚д゚|||)




飾っているのは水晶? 実はドラゴンボール?w




窓越しに仙台市内が見られますね~ 迷って寄り道したビバホームが見えるw

問題もすべて解いて、何故か6階からエレベータで降り(笑)

牛タン食べる前に、いい運動になりましたね。




ふと、上を見上げると凄いにゃ。 あおり撮影ばっかり~

クイズに答えて、全問正解した割には・・・ とくに商品もなし( ̄∇ ̄;
ボールペンくらいあっても。と思ったが、経営が苦しい話も聞くからねぇ。




外にでると、だいぶ雨も上がってきてました。
絵になる二人です。

一般道を北上し、
牛タンの利久 富谷店にて。







相変わらずの盲腸タイスケなんで、40分くらい遅れたら多少並ぶ羽目に( ̄∇ ̄;

観音様の中って、電波が悪いので、取りまくった写真をLINEで送って
談笑しながら時間つぶし。




ひさびさ~に食べる牛タンはウマかっちゃん♪
ベタですが、牛タン屋の中では利久が好きですな。

おなかも満腹になり、うとうと半分!? で、一般道をさらに北上して
有備館へ。




昔、仙台駅構内で待ち合わせのシンボルだった、政宗像が拝めます。
こんな角々してたっけ?w
誰ですか、犬に乗ってるとか言う人は(笑)

せっかくなんで有備館に入ります。

単にルート上にあったってだけで、何があるとかろくすっぽ調べてなかったんですが
岩出山城にいた伊達藩の一族が、隠居先で過ごした庭園・茶室・学問所とのこと。




平泉ほどでもないけど、ここも綺麗ですな~




中を拝見。結構ひろいのぅ。
カップルいても関係ねー(笑)




おなかいっぱいの麦わらの一味が寝てますw




よくわからんけど、定番のポーズ?
横手の武家屋敷でもやってたっけw




餌付け調教されたコイが、餌を持ってないのに寄ってきます。
この数ちょっとキモイぞ( ̄∇ ̄;

一周して、風光明媚を楽しんできました。

あんまり期待してなかったけど、結構よかった~

刀鍛冶美術館に、ちょと惹かれたけど
振り切って次の場所、
あ・ら・伊達な道の駅へ




混んでる~ と思いきや、奥の臨時駐車場はスッカスカw




ロイスのソフトクリームでスーツタイム。
北海道のソフト屋さんで、宮城で食べられる唯一のポイントらしい。




チョコレート頼みましたが、味が濃厚で美味いのぉ~
かなり並んでたけど、食べる価値はありですな。




まったりした時間を満喫してると
もう、タイスケを1時間以上押してる・・・ いつものことですけどねw

最終の目的地がオニコウベスキー場だったんですが、
9月のフェスタもあることだし
無理して行かなくてもいいかって、キャンセルになりました。

ちょっとだけすぬ号をDIYして
ここで解散! となりました。

雨降ったり晴れたりと目まぐるしく天候が変わる中
みなさんお疲れ様でした~

まだまだ近場のツーリングも楽しい所があるですな~
また機会見つけて、遊びましょう!

以上、
プチ牛タンツーリングですたっと♪
Posted at 2023/01/19 23:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation