• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

冬に来ず、いま来るかw

ちょいと体調が悪いです。
咳は無いんだけど、体のダルさと唇の乾き加減から
風邪の初期症状かな。( ̄∇ ̄;

GWの後半戦は移動が激しそうなので、今のうちになんとかしとかないとねぇ。

ここ最近、イベントに向けて
夜な夜な資料作成を行っており、だいぶ形が出来上がった物の
少し寝不足気味・・・

祭日はマッタリしとるかと思ったのですが
わいばーんさんが作業を手伝って欲しいらしく
小Zで出張お手伝い。




フロントの車高調スプリング交換。

ま、工具があればそんな難しくない作業でしたが、
アッパーマウントのネジがかたっぽ、なめ気味だったり
変に苦労しました。




よく見れば、だいぶGTRな足回ししてますねw




フェンダーの切り込みもやってましたが(自己責任なんで、うちはみてるだけw)
やっぱワイドフェンダーはインナーをどうするかということになりますね。

うちは半分くらいインナーきって、
薄いアルミ板0.3mm?を連結して塞いでますけど
やり方は今後のお任せですわね( ゚Д゚)y-~~~

そんな感じでした。




お昼は南部ラーメン。
南部屋敷の敷地にあるんで、系列かと思ってたけどそうでもないらしいが…
南部鉄器つかっている素朴なラーメンが売りらしいかったのですが
頼んだメニューが外れだったのか
味噌ラーメンが甘い味噌の上に、辛ネギをトッピングしているため
ちょいと微妙ぅな感じ。( ̄∇ ̄;
醤油か塩にしとけばよかったかorz




夕食はくら寿司。
またネタ的にジューシーあぶり肉寿司なんて
食べてみてるし・・・

うん。普通の焼肉丼的味w

2人で30皿オーバー食ってげっぷしヾ(;´▽`A``

この後、2時間また脳みそほわほわ状態で下道、帰国となりました。

だいぶ、わいばーんさんが重度の花粉症で鼻水、咳でゲフゲフしてましたが( ̄∇ ̄;
花粉症じゃ写されたとは考えられないし
単に疲れでやられてるんだろうなぁ。




ユンケルパワーで
早く寝るべ。
Posted at 2023/01/27 19:58:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

桜とずえっと。

昨日は完全OFF~
ま、GWといえど次の日仕事だったつーのもあって
まったりしたかったのどえす。( ゚Д゚)y-~~~

ちょいと先週のリベンジも含めて、
桜をもとめてプラプラ大Zでどらいぶ。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




しかし、前回撮影した浄水場は、もう散ってしまっててダメですたorz

次なるポイントとして目をつけていた赤坂ニュータウンの公園前でしたが・・・( ̄∇ ̄;

こっちも散り加減。







うーん。
やっぱ時期外したかなぁ。(>ω<;)

もー

愛子大仏!!  (ゴーン♪







仁王石造の間に挟まってみるw

意外と近くにこんなところもあるんだねぇ( ゚Д゚)y-~~~

仙台観音の影に隠れて、人気ないのかも(w

んー
けど、桜とZで撮りたいなぁ。

そうだ、この間寒くて咲いてなかった七井田ダムにいってみれば
咲いてるかも!

と、泉ヶ岳をドライビング。

今日も晴れてよかったのぉ( ~´Д`)~




湖畔(?)公園にきたら、おお! 当たり!!

サイテタヨ~~~ヽ(´▽`)/

ということで、一人で怪しく撮影会w






















ちょいとタイミング悪く、雲に見舞われて明るさがバラバラですが
こんな感じになりました。

これくらいが今年の限界ということで。

撮影者の腕も悪ければ、車もボロボロを隠すのに必死ということでw



しばらく散策。







いや~ やっぱ日本人なら桜の美しさに心洗われる事ができる環境にいれるのは
ホントに幸せを感じますのぉ( ゚Д゚)y-~~~

しかし、山間にあるだけあって、
バイクがやたらブイブイ言わせ雰囲気台無し(苦笑




オレジャネーヨ(笑

Z乗りは紳士たれ。

そんな春の陰り日ですたっと( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/27 20:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月26日 イイね!

GW初日にマウントポジション(謎

GWはじまりですな。
天気もよろしいことで絶好の行楽日和!
・・・といっても予定も何も無いので
相変わらずの車と対話ですw

去年の冬に買って、しばーーらく放置プレイだった
小Zのエンジンマウントでも交換しますかね。( ゚Д゚)y-~~~

ホンダZ (Z PA1)のエンジンは3つのマウントで吊られており、
それを搭載した状態のまま
エンジンに軽くジャッキを当てて1つ1つ交換していきます。




危険は承知の助。
ちゃんとウマ上げて、慎重にいきます。

多分弱いと思うので、オイルパンに当てるのは避けました。

まず1個目。




助手席側のタイヤを外せば見えるこの部分。
後ろにあるここが劣化で切れやすいといわれ、
一番難儀するかなーと思う所なんで、いの一番にやります。

パイプ1本外して、長めのエクステンション使って、下から横からレンチと14mmでゴリゴリ外します。
ボルトナットの2本と脇の芯ボルト1本。




新旧のマウントです。
ここだけ形が違います。

外したとき、結構エンジンが下がって焦りましたが、
エンジンをジャッキで上下させながら、はめこんでOK。

次は、助手席の横っ腹にあるここ。




ここが一番簡単でしたね。
同じく14mmで3本の留めボルトと芯ボルト1本で簡単に外れます。




よくみれば、亀裂が入っているかんじ。




最後はここ。
運転席側からみて、インタークーラーの前にあります。

結果的に、ここが一番苦労しました( ̄∇ ̄;

一個前と同じで、3本止め+芯ボルト構成。
芯ボルトを外そうとすると、思いっきりインタークーラーが邪魔!

NAだと苦労しなんでしょうけどねw

何とか頑張って着けたまま外そうとしたんですが、結局インタークーラーを
3本留め外し、プラプラ状態にしてやっと芯ボルトが外せました( ~´Д`)~

ま、勝手が判れば戻すのはちょちょいっとな。

ふぅ。
あ、ついでなんで、エアクリをクリーニングしておきますか…




相変わらず、デフの上にあるんで
とりにくいったらありゃしない( ゜Д゜;;)

しかも、毎度のブローバイまみれ。。。




クリーニング材を薄めて、しばらく漬け置き洗い。

終わったら、水切りして乾かして、
オイル散布、混ぜ合わせ~ってな感じ。




ケースもちゃんと洗いますだよ~( ~´Д`)~

今回、アッパー側は取り外さず
雑巾でオイルをふき取ったくらいにしときました。

日も傾いてきたんで
デフマウントは後回しにして
洗車して終了~♪

いやぁ、逆さ作業は首にくるね(苦笑

初日から疲れりた~(;´д`)ノ

けど、試運転したら
これ効果絶大ね。
マウントが切れては無かったけど
エンジンが凄い静かになったし、段差でリアの乗り越えがしっかりします。

やっぱ10万キロも走れば、劣化もするっちゅう話ね。

このノウハウが少しでも大Zにフィードバックできる? かは判りません(笑

エンジン載せ変えした時に変えちゃってるし、しばらくは無いとは思うけどw

ちゅうことで、少し休むダニ。

明日はプラッと桜を求めてドライブできるかな?
Posted at 2023/01/27 20:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月25日 イイね!

結局、南極なのだよ。

GW前だというのになーんか、いまいちそれらしくないのぉ・・・

まぁ、今回飛び飛びの休みだし
当番の関係上、前半は仙台にいなきゃいけないので
ぷらぷら暇っこ(笑
後半は、ちと秋田の元職場に飲み会に誘われたんで
5/2だけ休みとって帰って
実家いってトンボ帰りして、5/4に友人の結婚式に出席して
あとは駄々休みかなというとこ。( ゚Д゚)y-~~~

予定といっても多くある訳でもないし
実家でゆっくり出来るわけでもない。

・・・というか、もう実家はゆっくり出来るところでは無くなってるし(苦笑

自宅にいての~んびりと、普段やれてない事を消化していくかくらいやな。




結局、カメラの性能に我慢ならず
中古美品のF-03Bに変わりました(笑

今までのものと同じで、やっぱ手に馴染むなw
しばらくはこれでやり過ごします。

またしてもデータ移動で結構時間食って
夜中にセカセカしてますの。

着信音を好きな曲やネタ曲集めて
自己生成してみたりと色々ネッ。


また、仕事の相方の悪い虫が収まらずに昼ラーメンw
外に仕事で出ると、どーもダメだな(笑

「伊藤商店」の金のネギ肉ラーメン




あっさりの「金の~」ラーメンと
こってり背油の「白の~」ラーメンとが選べます。
金はあっさりの喜多方系で
麺がふと麺でモチモチ。
人気店だけあって、旨かったですな。

お店は朝からやっていて、夕方には閉店してしまうため
中々入る機会がなかったのよねぇ~




ちょいと「ランチタイム」ならぬ、朝7時~の「朝ラ~タイム」が気になってみたり(笑


ほいっと
今日1日乗り切ればGW!
一仕事がんばっかね~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/27 20:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月21日 イイね!

時間に余裕を!と思いつつ、自分はゆとり世代ではないという事か。

疲れて寝てしまい、朝方です(苦笑

昨日の伏せんから作業で、
リアをジャッキアップして、ウマ上げ~




こいつをお取替えしまする。




前日の仕込みから、バネと防塵ラバーを入れ替えます。




HKSのアッパーはこんな感じに外しますので、シートを下げれるだけ下げないと
下側にレンチを入れるスペースが出ないんで、ちょいとマンドクサイっす( ゚Д゚)y-~~~




ほいっと入れ替え完了。

比べると、やっぱZ32用とR32GTR用で長さが違いますね。

紫色の中間カラーも移植しようかと思いましたが、
一度はめてみたら、シートを一番下まで下げてもアッパーを組むためのレンチを入れれずで
断念しました( ̄∇ ̄;




やっぱリアもスプリングレートが6.0と思ってたら、7.0と高かったです。
なんでフロントと同じく高いほうを移植っす。

・・・しかしこの携帯、ほんま近い撮影でピント合わないなぁ( ̄∇ ̄;

この後、2本組んで、補修したリアアンダーデヒューザーを取り付け。

高さ調整に結構苦しんでしまい、すっかり写真を忘れてしまいました。

んー ちょっとケツ上がりな妥協高さっす・・・

ま、連休前半はかなり暇になりそうなんで、そのときでも再調整やるか~( ゚Д゚)y-~~~




そうそう。わいばーんさんに頂いてつけていた青色ホイールナットですが・・・

やっぱアルミ製はダメっすね。
数回使ったら、2、3個ナメッてしまい、危ないので黒のクロモリに戻しました。

やっと終わった!
と思ったら、もう日暮れ間近。Σ(゚д゚|||)

ざっと洗車して、桜撮影に行ってみました。













とある貯水場なんですけど
何枚か撮っては見たものの・・・・

やっぱ夕暮れの暗さと、お天気が曇ってたのもあって
桜の色合いと空の色が同化してしまって、全くはえない( ̄∇ ̄;

ダメだこりゃ~orz

来週まで散らずにいたら、再挑戦してみます。

ま、多分暇なんで、プラプラと時期のズレた山奥にスポット探しに行くかも~(笑

ということで、再度、夢の中に行ってみたいと思いませんか~ うふっふ~♪byようすい

おやすみヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/27 20:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 23 45
6 7891011 12
13 1415 16171819
20 21222324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation