• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

Zのシール剥がしを延々と・・・

ロシアがやっちゃいましたね。
欧州との緩衝地帯が欲しいので、NATO加盟を申請した
ウクライナ政権はゆるさーん! と倒しに掛かったのだろうけど、
したたかなプーチンにしては、誤算が続いてるのだろう。

4倍と言われるロシア軍の士気が低い(そもそも将校連盟がプーチン辞任を求めてる)
ウクライナ軍の抵抗が予想以上などの理由に
短期決戦を挑んで、失敗。

国際的に孤立が深んでいく中、
落としどころがなくなって核の脅しをし始めた。

停戦協議に入るようだが、暗殺などの愚策を犯さなければよいが・・・

しかし、こんな状況でもプーチンの支持率は70%もある。

ロシア(旧ソ連)は
第二次大戦で、ドイツの侵攻でギリギリモスクワで持ちこたえた過去があり
120万以上の死者を出している。

過去のそんなトラウマと教育により
西からの侵攻に備える強い指導者として
人気はぐらつかないのだろう。

反戦を掲げている人もいるが、それは1割くらいしかいないのが現実。

中国や南北朝鮮も同じなのだろうね。
教育は重要で恐ろしい。

ロシアの政権が転覆するなんてことは中々ない気がするが、
世界はどうなることやら。

国連が機能しないのもわかったし、自国は自国で守るという事をしないと
国民の命を守ることは不可能と気づかされた上で
二代ならず者大国に面してる日本はどうするべきか? おのずと判る話。
憲法9条振りかざしたところで、相手からすれば他人の憲法で何の意味もない。

ただ過去最低レベルの岸田首相じゃ、後手後手しまくって気づくのに10年くらいかかるんちゃう?(笑)

ダメだよ、嘘でもなんでもついて首相になることがゴールな人を据えちゃ。
人材が過疎ってる。


はて。
今週末は当番なのだが、
当たり当番で、仕事&雨でほとんど作業できず。

とりま、Zのシール剥がし。





剥がせば剥がすほど、隙間と錆だらけ( ̄∇ ̄;

シール剥がした後、リューターで研磨してパネルボンドで
埋めるんですが全部終わるには長い話になりそうですわ。

リアのアッパー付近のこの辺が奥まってて
難しそうです。
逆側は更にABSユニットもあるし、
シール剥がしすら怪しくなってます。

やれるだけやるしかないよなぁ~
全部解体する根性と設備はありませんのでw

後は室内で、リアシート脇の内装裏にあるステーを
錆び落として、錆変換材塗った後に適当、黒塗装中。



見えないトコなんで、防錆さえできてれば
いいので上塗りはテキトーですw

そんな程度で~
Posted at 2022/12/31 11:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月14日 イイね!

コルトにクイックシフト

ウクライナ情勢は、平行線のままいよいよ侵攻か~ みたいな感じになってきてますね。
結局、ロシアはクリミアを無理くり併合した影響で、
付近のNATOに加盟してない国々が、ジャイアンロシアを嫌って、
NATO加盟申請する流れを見て、NATOの肥大化がロシアにとって悪影響と
難癖つけて10万の武力によって侵攻しようとしている。

それによって国内の内政不満への矛先を変えてかわそうとしているし、
ロシア人って意外と強ければ良い。プーチン素敵♪というお国柄なようで、
変わりようがないのよね。
これって、中国も同じで周辺諸国に難癖付けてるし
なんでこんなジャイアン理論を持つ二国が国連の常任理事国なんだろうか。。。
すでに国連は機能してないこと明白ですわな。

台湾情勢で明日は我が身。
日本も変わらなければいけないときに、のらりくらりの岸田じゃお先真っ暗ですわねぇ。

はて、コルトにクイックシフト付けます。

LAILE製の黒い奴。


これもう販売終了してて、中古市場はなんと3倍の値段が
ついてます。
大枚とんだなぁ・・・( ̄∇ ̄;

Zはクイックシフト外したのに、コルトにつけるってか?

なんて矛盾を感じながら、取り付けます(苦笑

まず純正のカバー回りを外し。



そんで、折れやすいといわれるプラスチック固定部。



色々検索しましたが、マイナスでちょっとあおって
ソケットレンチ12でグリグリ・・したらうまく取れました。

下側のリングも、マイナスであおって外して

丸い部分の固定部もマイナス3本ぶっさして
上にあげれば取れました。



後は元に戻して完了。



グリスを吹きかけて、

更にカバーやシフトを戻すとこんな感じ



ああ、そうそう。
なんか右寄りになりやすいということで、
台座固定部の左側2つのボルトに、M10ワッシャーを
2枚づつ追加してます。

運転してみると、確かにクイックな入りになりました♪

更に、元々遠いシフトの高さが2cmアップ。
これが本当に嬉しい。
かなり操作しやすくなりました。

もうちょっと安い時に買えてればよかったと
思いつつ、やっぱり10年以上経過した車
なんだなと実感( ̄∇ ̄;

後はZのパネルボンド追加をちょこちょこ。





3連休に、会社からつるはし借りて、
駐車場の日陰にある氷を割る作業を延々として
腕がパンパン、手もパンパンだったこともあって
消耗してるな・・・

進行度があんまりよくないです。

この辺は冬ということでしょうがないですかね。

ちょっとずつ終わらせる方針で。
Posted at 2022/12/31 11:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月07日 イイね!

コルトのマット交換とZのリア内装一時ドンガラ化

北京五輪はほぼどーでもいいんだけど、
ニュースでコロナ対策で声出し禁止にしているのに
中国応援の場合はスルー。
いかにもらしい。

えー。 ちょっと衝撃的なのだけど

2023/1/31をもってbiglobeウェブリブログは終了します

案内がでてた( ̄∇ ̄;

長年続けてきた当ブログも終了か、移転か・・・

執行猶予は1年あるけど、考えないとアカンのかー (・x・)=3

ほぼ車ブログなんで、

これを機会にみんカラに移動するのも手だけどねぇ。

もう辞めちゃうのも手か。

とりま、作業行きます。

yrアドバンスから注文していたコルト用マットが届きました。







さっそく取り付けましたが、
シルバーのチェック柄が、車内を明るくさせてくれますね。

元々の純正はCOLTのエンブレム付きで地味な感じだったので。
特に純正が小さくてサイズもあってなかった
リアトランクマットがフィット感、抜群に良いです♪


んで、Zのパネルボンド作業をしようかと思ったのですが、
今後の展望を考えたとき、一度リア回り内装を全部剥がした方が
やりやすいし、配線整理もしよう。
という思考の元、
一時ドンガラにします。





ふいー。

意外と大変な作業だったりします。

見回すと、結構施工箇所が多い( ̄∇ ̄;

やりがいがあると思った方がいいのか。
大変だと思った方がいいのか・・・

今後は天気次第ってとこで。
Posted at 2022/12/31 11:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年02月06日 イイね!

速さよし、燃費よし。

不満点は腕でカバーすれば
速さ、燃費、4ドア、室内広さ、コンパクトでかなり良いクルマかと思います。
Posted at 2022/02/06 08:50:27 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
27 28     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation