• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

仕事納め

正月前後三が日は休みなので昨日が仕事納めでした。
事務所の大掃除やら身の回りやら整理して
一年お疲れ様でした~ヾ(´ー`)ノ

ということで。
また忘年会です。

ええっと、何回目だ?(苦笑

まぁ、狂犬君が冷蔵庫整理したら食いもんないんで
飲みますか? 飲まれますか? うぃぇ~ぃ(お馬鹿

ということでサシ飲み+ゲストに新人君(タクシー代わりらしい)
で「つぼ八」へ
近くでええやん。

大衆居酒屋なんで多くは求められませんが
どこなく食い物がしょっぱい( ̄∇ ̄;
そして、お酒は安いので悪酔い。

そんな量は飲んでも無いんですが
今日起きるの辛かった~(>ω<;)

本日は一日マッタリして、明日にでも実家行きます~


さて、ミニカも治って来たんで
なんちゃってラリーダートラ仕様を推し進めてます。





鬼の15インチ!(笑


ランエボ純正 OZホイールですにょ。
履かせるタイヤは165/55R15
50でなく55を履かせて車高を更に上げとります(w
はいるかどうかビクつきましたが、ミニカ4WDって元々車高高いですから
55でも収まりましたん。ハンドルいっぱいきっても干渉はありませんした。

普通はサスも変えて車高を下げると思うんですが
冬用ですしあえてノーマルサスでいきます。

もう~乗用車目線ですな(笑

それと中古で安くタワーバーが手に入ったのでお取り付け。





その名も「ふんばりくん」(w


タイヤホイールと一緒に変えたんで効果の度合いは今一判りませんが
確実に剛性と安定性は上がってますねぇ。

んー パワー負けしそうなんでダンガンエンジン(ターボ)欲しくなるなぁ(笑
まぁ、そこまですると車体がもたなそうだしやらんけど。

うっす。
今日は掃除洗濯オヤシしとります~ヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/28 22:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月26日 イイね!

安泰

結局、電装屋行きとなってましたミニカが戻ってまいりました。
餅は餅屋に限りますねぇ。(笑
やっぱオルタネーターシボンヌが原因だったぽい。

ばっちり14V掛かります。
これで夜間走行解禁じゃぁヽ(`Д´)ノウワァァン

信号待ちやなんかでヘッドライトつけてブレーキ踏んで
ウィンカーだして、ヒーターと熱線なんかつけてるとかなり電圧落ちますけど

古い車だし、この辺は宿命なんでしょうねぇ。
今の軽はオルタ発電60や70Aが基本だし。(これのミニカは50A)
回転数上げて少し気を使いましょう。

LED化もいいかな(ぉぃ


あんたドンだけ強化すんねんって(笑


とりあえず手伝って貰ってマフラーも交換。




ボルトが錆び錆びでとれんし、サンダーで切ったり
バーナーで熱したり大変な事になりました(苦笑

一人じゃ絶対できねー(w
こういう時に整備士持っている人がいて、周りに工具がいっぱいあるとホント助かります。

あ、ついでに前取れなかった左リアのショックもぶった切って交換終了。

写真のとおり、タイコ付近にぼっかり大穴開いてました。
新品お取替え-3万円
たけーよー。・゚・(ノД`)・゚・

オルタの請求も今から怖いわ・・・

けど、なおさんと正月の移動手段が無くなってしまうので
無いボーナスを削って削って事で( ゚Д゚)y-~~~

中古でも4WDは10万で買えないからなぁ。
乗れるうちは乗るだわさ~
冬場だけ走行で年3000km前後しか距離伸びないし。

しかしぃ~

Zそっちのけで力入りすぎだ(笑

案外楽しい? いや。財布は厳しいが楽しんでます。(w


さて。
正月休みも近いし、そろそろ冷蔵庫の中身の帳尻合わせながら料理。

鳥団子で鍋~





市販の出来合い鳥団子に白菜、ネギ、まいたけ、豆腐。田舎味噌で味付けして煮込むだけ~
激しく簡単です。






鍋底から鳥団子救出ヾ(´ー`)ノ

食べてみて思ったが~
これ普通の鶏肉でやったほうが美味いね。
市販品の団子だったために生姜とか味付けされてて、味噌味には
今一あわんかった( ̄∇ ̄;

コンソメとか醤油&生姜ベースのスープに合う様な仕様っぽ。


ああそうさ!、安売りに負けて買っただけさぁぁ~(魂の叫び


おそまつ♪
Posted at 2023/01/28 22:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月16日 イイね!

進歩なし( ゚Д゚)y-~~~

さて、代替のミニカですが
言うことを聞いてくれません。・゚・(ノД`)・゚・


昼過ぎに帰ってきて
リレーが届いてたんで
とっととやるかと交換してみました。




あれ?
交換してる途中に大きいリレーは型があってるものの
小さいリレーはちょと違ってました。
まぁ、同じリレーだし大丈夫だろ。(ちょっと不安)

交換して仮止めし、一発エンジン掛けると
おお。動く。ライトつけても電圧が下がらない。治ったかぁ?

と一度止めて、本付けしもう一度エンジン掛けると

セルは回るもエンジンがかからん!


工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんだよぅ ぬか喜びかぁ?


リレー戻しても同じ。イグニッションコイルをチェックしても同じ。
電装系粗方外しても変わらず。バッテリー一応交換してもダメ。


・・・・・なんじゃこりゃぁヽ(`Д´)ノウワァァン


夜もふけてきたのでタイムアップ。


考えられる原因としては~
まず、ちっちゃいリレーがあってない?

別に原因が派生したとすれば
プラグかデスビ不良。
燃料ポンプあぼーん。

はぁぁぁ。
ミニカ。お前もか。・゚・(ノД`)・゚・

ちょっとづつ原因詰めて行くか・・・
ホント、めげそう。
Posted at 2023/01/28 22:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月11日 イイね!

ぐぁ(;´Д`)

もー 一気にテンションが下がりました。

会社が終わってバッテリーを買ってきたんですがぁ~

画像


安い良品を捜し求めてホームセンターへ。
今までのはGS製だったんでGS探したんですが
無くて日立製になりました。

まぁ、日本製なら問題ないっしょ( ゚Д゚)y-~~~
-6400エソ。

結構痛い。
MAX高性能求めれば46B19R
なんてのもありましたが-9800エソ。

まぁ、そこまではいらんでしょ。

そんで早速おとりつけ。
たのむぅ~ ばってりぃ~(原因)であってくれい!の願いも虚しく




11.7V。

掛かり始めは14V出てたんですが、
ライトつけたらあれよあれよと落ちていきました。・゚・(ノД`)・゚・

はぁぁぁ orz
買った上に駄目だったって二重にガックリ。

電装屋逝き決定です。

マフラーも変えなきゃあかんのにのぅ・・・
最近ホントついてないなぁ。
Posted at 2023/01/28 22:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年12月10日 イイね!

イニシャルMINICAR

浦和レッズ勝ったねぇ~
Jリーグチームとして世界戦初勝利!ヾ(´ー`)ノ
おめでとう~
ACミランにどこまでついていけるか見ものです。

個人的にはメッシやCロナウドを退けてバロンドールとなった
カカのプレーを見たいですわんヽ(´▽`)/

あーさて。
毎週末に事件が起こる今日この頃。

Doもまたミニカの調子が悪い( ̄∇ ̄;

日曜日のお話。
午前中に闇バイト一件こなし、掃除洗濯家事オヤンジ後
実家へZのエンジンをかける為に弾丸ツアー

所用を足しながら秋田まで来ると

また悪夢の電圧降下(;´Д`)




二週間前の再来です。
なんとかなんとか行き着けのショップへたどり着き、
症状を見てもらったところ
オルタ内臓のリレーが悪いか、バッテリーが死にかかってリレー駆動させる電圧を
供給できてないかと言う結論。

んーーーーーーーー
オルタはリビルド品だけど5年くらい放置プレイな1500円物だし(笑

バッテリーは春夏秋とほったらかしで何度も空っぽ→充電して
よろしくない扱い。

そういや、何時交換したんだっけ?
1年か2年か、ひょっとして3年目か?←(一言で言えば憶えてない

どっちもどっちやなぁ・・・
とりあえず、実家帰って充電して様子見。
友達んちよって充電して様子見。

短時間充電じゃー 判断つかん( ̄∇ ̄;
(充電は普通8~10時間は要する)

どうしようかなー 迷ったが結局そのまま帰ることに・・・
危なそうだったらガソスタでバッテリー買えばいいやくらいの
安直に考えてました。

途中スタンドによって給油中に値段チェック

・・・・「特価 8400円」


だぁぁぁぁ 何が特価だ! たけぇぇぇぞエ○オス( ̄∇ ̄;


そんな所持金もなし(苦笑
まさかガソリン代をそれに当てる訳にもいかず(w

腹きめて横手に帰ることにしました。
秋田市から横手市までは大体70kmくらい。


どう考えてもヤバイ距離なんで
とる道は一つ


「地獄の夜間 ヘッドライト不点灯走行」


あっはっは
どっかのマンガのブラインドアタックじゃねーんだから(苦笑

流石に街頭もないところは点けましたが
殆どはトラックの後ろを張り付いて走ったり、
街頭や後ろの車の光を頼りに走ってました。

雨もパラパラ、前方車の水しぶきにも
極力ワイパー使わずに走らんといけんし
神経擦る減る磨り減る・・・

暖房もかけれず寒いし、
連日お疲れな体の夜間帯なんで、変に睡魔襲ってくるし。

よくまぁ走ってきたと思いますよ。
横手市に入って、最後っぺじゃーーーーーーと
ライト点けたら10.8Vでした(笑

ギリギリやね・・・

そんで今日、ばっちし充電して朝掛けたら
平然と14V掛かるのよ。
だけど帰りかけたらまた12V

バッテリーっぽいかなぁ。
明日買ってみよう。
これで駄目なら電装屋行きだな・・・

こんな状態で年末入ったら、怖くて運転できないわさヽ(`Д´)ノウワァァン

早く解決させねば。
Posted at 2023/01/28 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234567 8
9 10 1112131415
16171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation