• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

冷却水交換

昨日の深夜、チェルシーの試合を見てたとき
ドログバ失神事件を見て、ちょとヒヤヒヤしましたが
大事に至らなくてよかったよかった。

松田直樹選手の件もあったから、なおさら心配しちゃいました。

はて。今日はクーラント交換。
いつもは年1でラジエーター内のみの交換なんですが、
今日はガッチリやってみようかと。( ゚Д゚)y-~~~
横手居た以来かなー
(車検では交換をお願いしません)

まずは下準備。




風呂場の蛇口にアタッチメント取り付け。




こんな感じでホースで外に供給。
これで洗車も家でできるようになりますた。

転居時、1階にした理由がこのへんにもあります(w




使うのはこの辺。




洗浄剤つっこんで10分くらい暖気した後、
ラジエーター内を抜き。




ドレンコックを半開きにしてこんな細工して
冷却水を出す方と、水を入れるほうをバランス取りながら
エンジン内も循環入れ替え…




8回目の排水でこれくらい。
これでもかなり薄まっているんですがね。( ̄∇ ̄;
全部水にするにはかなり時間が掛かりそうなんで、この辺で妥協(w

この後、ラジエーター内を原液で満タンにし、漏れ防止剤をいれて、エアコン40度暖気&エア抜き。

終わったあたりに、ちょっと気になったんで、リザーブタンクを外して見る。

おろ?水が満タン( ̄∇ ̄;
流れとしてリザーブタンクも見ないとダメか。
外して水抜き。




オマケに赤ドロ?がこびりついてますね…

どうしたもんか…




時間もないし、考えた挙句とりあえずこの辺で洗浄。




シェイク、お湯、ブラシとか色々やった結果がこれくらい。 もうちょっとなんとかならんか( ̄∇ ̄;
ブラシが届く範囲なら結構とれるんですけどね…

穴二箇所開けて、ゴムキャップ止めとかすると
綺麗に清掃できそうかな。

確か、実家に前黒Zの余りがあった筈。
後で試してみようか。

…素直に買えってか(笑




原液充填後、戻し。
見えるようにはなったんで、まずはOKとしましょう。

若干タイヤがすった後あるけど、まぁ、いいか(w


ふわ~
やっぱ時間掛かるな。

今週末はメンテに重点置くって決めてたし、目標は達成されたんで
良しとしましょ。




レバニラ炒め。
レバーって一応、肉になるのかな?
血の固まりなんで、ダイエット上は良いことにしましょう(笑

もう秋目前か…
Posted at 2023/01/31 06:35:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月28日 イイね!

オイル交換に乾杯(謎

なんとなーく テレビつけたら、大曲の花火競技会をBSでやってたんで
それを見ながらついつい一本空けてしまいました(笑




金麦ばっかりもなんだ・・・って買った限定の秋楽。

んーー ちょっと苦味がちょっと多いというか、微妙。(正直ビールの味がわからん

現地に見に行くよりは、テレビ画面とは言え楽ですな…

帰りの混みがなければ、見たほうが良いと思うんだけどさ(w

あれでみんなウンザリなのよ(w

昔、仕事で朝方まで頑張った記憶が(笑


はて。昨日ちょっと遅かったせいか、起きたら14時(血
アイヤー 寝すぎアルヨー( ̄∇ ̄;

とりあえず、オイル交換くらいはと
バタバタ作業。




おそらくこれから、長距離連発になる可能性が高いので。

レッドライン15W50 +ZOIL添加剤

今回はフィルタ交換あり。
PIAAのZ4
オイルクーラー有りはRBやSRに使う小さめということで。

オイル量は3.4L
微量の白煙出るくらいかな?

こんなもんだべ( ゚Д゚)y-~~~

そういや、エステル系は古い車種のオイルパンに攻撃性があって
長時間おいとくとパッキンが膨らんでべろべろになるとかってなんか書いてたな…

レッドライン使い出して何年くらいだっけ?4年くらいかな?(てきとー
全然、大丈夫。 ま、載せかえ後期エンジンだし、
ダメになったらダメで交換すりゃええんしょ( ゚Д゚)y-~~~

そんな気にしてちゃ、純正オイル意外使えなくなっちまうべ。


ちょと今日は時間的余裕も無いので
マッタリやって、洗車して終わりました。

ε- (´ー`*)
明日は明日の風がふく~ ってなもんで。
Posted at 2023/01/31 06:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月27日 イイね!

闇会

ぷぅ。
もう3時過ぎか…

ちょいっと、深夜にまた
わいばーんさんと闇会してました。

今度はわいばーんさんのZも復活ヾ(´ー`)ノ







ガルウイング上げてもらったですが、暗くてみえーんΣ(゚ー゚ ;)

携帯カメラパワーよわす…

とにかく復活オメヾ(´ー`)ノ
クラッチのスプリングフィン?が割れてすっとんで噛んでしまったとのことで
ノンアスとお取替えして復活とのこと。

よかったよかった。( ~´Д`)~

やっぱ、他の方のZ見ると刺激を受けますねー
老朽化を食い止めつつ、何処まで乗れるか判りませんが
行くだけ行ってみましょうや( ゚Д゚)y-~~~

夜遅くまで、ダダ喋りまくりでしたが
楽しかったですわ~

秋田ツーリングは仕事で参加できなそうとの事でしたが、
何時か、ご一緒できる日を楽しみにしとります!

・・・うぉ。眠い。

まずはおやすみ~(_゚▽゚)アイーン
Posted at 2023/01/31 06:29:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月12日 イイね!

国へかえらさせていささきます。

実家着。
ふぅ~ と一息つくか思ったら、
妹が来てて、姪っ子が わーわー(汗
子供は元気だわ。

おとといの朝にダチが高速バスのかって来仙台。

パチンコいくって言うから
オイラはZの補修。




盆前の出勤に車入れ替えるのめんどくさがって、
おおきいZで行ったら、駐車場の土手に引っ掛けて割っちゃいました(滝汗

やっぱ通勤は小さいZに徹底しないとあかんな… 駐車場せますご(苦笑




エポキシパテを隙間にねじりこんで接着し、パテで整形。
若干盛り上がるのは仕方ないか。







サンディングして塗装っと。
こんなもんですかいね~

その後、パチで惨敗した彼を引き取り
夜の宴へ。
まぁ、勝てば国分町だったろうけど、負けたので
家飲みです。

世の中そんな上手くはいかないのですよ(w




スーパーで焼肉買って、サッカーとボクシング見ながらダラダラ宴会。

いやー 香川のゴールに二人とも痺れて、大盛り上がり(笑

サッカーも勝てたし、井岡君も判定でしたけど勝てたし、
上機嫌酔っ払い~♪

調子こいて、泡盛一人でほぼ一瓶空け…

かなり泥酔で、ダチに絡んじまったらしい(苦笑
ホントに酔っ払うとちょっとタチが悪いのかも。

そして、リバース祭り。
ここ最近、脂っこい物を避けた食生活してて、酒も控えてたのに
ドカンと暴飲暴食しちゃったから、胃液をひり出すまで出しちゃいました(汗

折角、980円の厚切り牛タン塩とか旨い物食ったのに、
身にもならずに水洗廃棄(泣

楽しかったけど、もったいないでした(汗

明けて飲み疲れもそこそこに
秋田に帰る準備。




気になってた 上海の龍で石焼チャーハンと仙台辛味噌ちゃんぽん。

なかなか旨かったです。
餃子好きのダチ曰く、餃子が冷めて旨くねぇ。だって(笑

多分、研修生のおばちゃんが必死こいて順番早めに作っちゃったんじゃないのん?

ゆるしとけ~(w

後は、大Zに積載こん盛りで
秋田に爆走。

いやぁ、混んでる混んでる(汗

罹災証明でタダだから文句は言えないけど
帰省ラッシュな訳ですよ。

休み休み里帰り。
流石に運転は変わってくれませんでした(w

12に飲んで、13墓参りして、14帰るじゃ、あんまりゆっくりもしてられんかな~

まずは、ゆっくり時間の流れに身を置くか。

…うーむ。
姪っ子に襲撃されそうなイヨカン。

寝よ(w
Posted at 2023/01/31 06:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月08日 イイね!

19インチへの道5(一応、最終)

実は、今仕事中。
仕事場の4号機より打ってます。

夜に郡山と那須の間で、雷がドッカンドッカン言うもんだから出てきてます。

普通ならオイラの出番は無いんですが、東北と関東の境目という奴で
連絡統制みたいなことさせられてます( ̄∇ ̄;

仕事といっても、現場待ちの殆ど待機なんで。(笑

終わったらすぐ寝れるように、ここで書いときます。

えー

予告先発どおり、フロントのインナー加工に走り。




うちのは+20ワイド化してて、なおかつツライチにしようと
爪を切ってる為、こんな感じでインナーが微妙に端まで届いてません。
これがどうもプラプラで、段差でタイヤにこするらしい。




ぺろっとめくると、運転席側も助手席側も配線がたっぷり走ってます。
一応、インナーなくても車検は通るらしいのですが、
配線の保護をおこたると、ショートしたとか良くある話らしいので
ちゃんと塞がないと。




留めを外して、ベロンチョ(笑

エイリアンの頭みたいで、ちょっちキモイですな(w

これをおもむろにアーチ部分のみ、外側だけカットします。




加工が容易で、軽量でと考えたら、ロール巻きのステン板0.5mmを使用することに決定。

こんな感じに加工します。




ついでにやっつけで黒塗装。
漢の一回塗り。乾かし時間15分(笑




両面テープと開けた穴を使って、インナーと連結。
フェンダー爪裏に、こんな感じで両面テープ。

両面テープは2000円10mの外装用強力タイプで。




ま、こんな感じで。
ばっちり塞げますし、幾分インナーが上になります。

この後、フロントカナードのつなぎ目ゴム交換したりチョコチョコ作業。
んで、昨日に引き続き、秋保温泉道を試験走行。

んー 軽めのバンプでインナーこすりと思われる物は解消したけど、
強めにバンプした時にちょいこするなぁ。




この辺が問題っぽい。
後でもう少し、削るか…

フロントの場合、リアに比べて逃げが無いから、ある程度は目つむるしかないけどね。
車高6mm下げたの戻すか、扁平を245/35⇒245/30にするとか

普通に走って90%は気にならないので、とりあえず19インチ化は完了ということにします。ヾ(´ー`)ノ

お盆準備は万端( ゚Д゚)y-~~~

今年のお盆は相方と前後半分割。
前半の早休みで10~14日です。15日には仙台で仕事~


ああ、準備万端と言いながら、クーラント交換しときたいですな。
一応、年一で今の時期、ラジエーター分のみ交換サイクルなんで。

はー しかし、はよ仕事終わらんかな…
現場の人の事考えると、あまり言えないとこではあるけどさ。

また疲れの取れない週末が終わりです(w
Posted at 2023/01/31 06:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  12345 6
7 891011 1213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation