• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

4県またぎ その1(27日分

風呂にはいって、自分の顔が真っ黒でビビッた(笑
どうも、作業中に目薬なんかで顔こすってたんが不味かったかw

GWも前半戦終了。

秋田から大Zを引き上げてから、ちょっと自分ブーストが高くて&疲れてヘタって
更新できてませんでした( ̄∇ ̄;

今もちょっとバキバキ。 歳はとりたくないねぇ~(笑

27日は、わいばーんさんの手伝いに一ノ関へ。

ナビに場所を設定したと思ったんですが、
どういじくっても出てきやしない(苦笑
ミスったか?。・゚・(ノД`)・゚・

しょうがないんで、連絡とって
待ち合わせ&飯。




みんみん亭 カニチャーハン大盛りw

最近ラーメン率が高いんで、たまにはね。
いつぞや、わいばーんさんが食ってて、美味そうだなー思って頼んでみました。
スープは微妙でしたが、飯は美味かったですにゃ。ヾ(´ー`)ノ

しかし、仙台~一ノ関って今更ながら、結構遠いのね。
考えてみりゃ、山形に越境するよりも離れてるか。

…わいばーんさんが日頃、山形にどんだけできてるか身にしみます( ̄∇ ̄;

はて、飯も終わり、早速作業。




なんか久々にわいばーん号の勇姿を見たなw

別アングルは諸事情により写せません(笑

作業メニューはリアの車高調交換2本。




以前、すぬ号のショックを廃品回収してて、カードリッジ式に変えるんだーいうてましたが
それが組みあがって、再生品です。

話では聞いてましたけど、やっぱ百聞は一見にしかずで
フルタップのカバー外して、溶接叩いてショック抜き。
入れ替えて芋ネジで止めて戻して再生~ なんて、よくできてるなー 思いました。

自分へのフィードバックも案の一つとして考慮してみよう。ヾ(´ー`)ノ

交換作業は、内装部分はリアタワーバーでご開帳済みなんで、上側で2本外して
下でボルト1本抜けばOKな簡単な物。




新旧ショック。 古いのは少し抜け気味かな~

ヘルパースプリングはいってたり、バネレート違うだろうし
そのままの長さ合わせてもダメでした。





元々、すぬ号についてたのだから、あの低さにあわせちゃヤバイよね(笑

なんて、3回ほど組んで、タイヤつけて、車高みて、外して調整して~

やってて、一応の位置までこぎつけました。
あとはバネ皿部分で微調整はお任せってことで。

調整に結構時間掛かったんで、
自分メニューのヘッドライトベゼル塗装は延期。

その後、一ノ関の街中をプラプラ~

夕飯を食おうと、お勧めのところに行こうとしたら
ことごとくフラれ( ̄∇ ̄;

この辺は流石GWってトコですかね…




結局3件回って収まったのは、一ノ関ホルモン。

てか、焼肉率高いな最近(w
食べ放題にして、ガッツリ食っちゃいました…

遊びの範疇とは言え、こんな食っていいのか俺(苦笑

腹ごなしに結構ダベッて、帰りに真っ暗な厳美渓みて

いつかZで来たいな~ なんて話してたら、

地元のあんちゃんは、単なる川みて何が面白いの~?(笑

って、得てして地元ってそんなもんよねw


結局何だかんだで、引き上げたのは22時。

お疲れちゃんでした。

とりあえず、ひとメニュー消化できて安心でせう。ヾ(´ー`)ノ




おっと、8時だ。 会社に行かねば。( ̄∇ ̄;

ひとまず、ここで一端切ります。
@二日分は後で~ (笑

ほいでは~
Posted at 2023/01/28 12:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月27日 イイね!

車検終了~

んも~ 何が辛いって、足がパンパンです( ̄∇ ̄;

木曜~金曜に掛けて、車検の上がった大Zを引き取りに行ってきました。

IZMの店長には、連休前まで上がればいいから~ なんて話してたんですが、
直前も直前。ギリもギリって奴ですな。

木曜日に車検通してもらって、金曜日に戻しの作業で
夕方になりますと、木曜の昼に連絡を貰って

さてどうしよう。

一応、連休前半は仕事上の待機要員って奴になってまして
余り遠距離な所に居る訳にはいかず。

かといって、GWの後半になってしまうと、今度は店側がお休みになってまうらしく

何時行くの? 今でしょ!

と今流行りの言葉にのっかったくらいにして

無理無理休みを貰って、平日に帰る暴挙に(w

まぁ、最近、代休以外休みをとってないんで
仕事の相方には飲んでもらいましょう( ゚Д゚)y-~~~

仙台 ~ 秋田 新幹線(各駅停車) 約1万円 所要時間 2:50
仙台 ~ 秋田 高速バス       4000円  所要時間 3:30(空いてれば10分~15分早く着く)

そりゃ、金銭的余裕と、時間的余裕を天秤に掛けたら高速バスw

しかし、今時、東京~仙台で高速バス3000円台だもんなぁ。

田舎ってそんなもん( ゚Д゚)y-~~~

金曜日に弾丸で行っても良かったけど、あんまりパツパツすぎると
年齢的ににねw
まぁ、単にちょっと飲みたかったのもあるんだけど(笑


最近、定宿のこまち温泉で一泊して
とにかく、テクテク歩く。
普段、歩かないとやっぱあかんなー エアチャリこいでても
筋肉の使い方とか全く違うでしょ。( ~´Д`)~

トータル30kmくらい歩いたか…

田舎では車が無いと、とにかく不便!

秋田駅前




平日の秋田駅前なんて閑散としてるもんね。

アルベで映画でも見るかと思ったら、
タイミング悪くて、14:00ぐらいのからのが無い… 15:30~だと、ショップに行くのに中途半端だし。

しょうがないので、漫喫でダラダラ。

疲れててマンガ見るより、殆ど寝てたし(苦笑

大体、17:00を目指してショップに到着。




仕上げは終わってるようで。

色々お話&お支払い。

リアの車高調が固着してて、上げれず、もってった中古と交換。 フロントはそのままなんで、
後で自分でやらんとね。

左ハイビームの軸調整のネジが馬鹿になってた。 こりはまた樹脂のギアがいかれたんだべな。
予備のヘッドライトなんで、気が向いたら治そうw

ブロアファンは、エアコンアンプの不良と判断されたらしいのですが、
調査中に回るようになったけど、また途中でダメになったそうな。
はるぼんさんから3000円で譲って頂いたんで、これも後で自分でやってみます。
(実はオクで後期物ねらってたんですが、敗北…ε- (´ー`*))

タイベル、ウォーターホース、サーモスタットに
ヒーターホース周りも交換してもらったんですが
交換した後の物は廃棄をお願いしました。
写真とっておけばよかったな( ̄∇ ̄;
かなり錆び錆びでした。

アイドルが少し不安定だった件は、
特段エア漏れは無いとの事。
ただ、スロポジがズレたんじゃないかな?ということで
金プロ側のアイドル設定をしなおして貰い、
バッチリ安定するようになりました。
やっぱ、この辺はシビアなんだろうなぁ…( ̄∇ ̄;

お礼を行って、実家に純正フロントパイプ置こうと思ったけど、
今日中に仙台に帰らないといけないのを説明するのに難儀しそう
だったんで、
いいや、帰っちゃえって、直仙台行きを決定。(単にめんどくさかったともいう)
うーん。ETCカードを小Zに忘れたorz

まぁ、節約しろと言う仏のおぼしめしか?(笑

こうなりゃトコトンってことで
下道をしけしけ~w

水温も安定してるし、リアの車調入れ替えたせいか、ケツがかなり
しっかりしてる。
ブレーキもいい感じだし、大分リフレッシュされた感じです。

おっとっと。 早めにエンジンオイル交換しないとなぁ…

すっかり忘れてて、全然レッドライン調達してない( ̄∇ ̄;

けど、冬タイヤはちょいとパワー入れると
キュウキュウやわらか~~~(苦笑

タイヤも替えないとなぁ。

戻しも含めてやることがテンコ盛りっすわ。

まぁ、マッタリマイペースで仕上げていきます。

まずは帰還報告まで。

眠いだわさ~ ε- (´ー`*)
Posted at 2023/01/28 12:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月22日 イイね!

ぱっとパッド交換。

しかし・・・寒い! 
もう4月も半ば、ちゅうか下旬なのに
なんちゅう寒さだ。

と前日にストーブかたしたので、エアコン暖房でしのぎながら
お外をみると・・・




めっさ雪積もってるしΣ(・ω・ノ)ノ

新潟 富山? にツーリングにいってるRGさんや会長さんは大丈夫かな?

なんて思ってしまいました。


いや、その前に土曜日はやさぐれて何もやってなかったんで、
日曜日にはくらいさんちに遊びに行ったついでにブレーキパッド交換する
約束してたんで~

どうしよう?

スタッドレスに戻す? と国交省の48号線ライブカメラとにらめっこ。
-0.8とか書いてるし( ̄∇ ̄;

yahooのアメダス見てると午後にはすっかり上がりそうではあるので
行きだけ凌げばなんとかなるべ~

と意を決して出撃。

最初は、なんだ幹線道路は大丈夫じゃーん♪ なんて思ってたんですが、
山登るにつれて・・・




かなりデンジャァ~~~~ ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

F1っぽく、走行ラインを外すと、ズルりんちょ。

景色が綺麗なんていってる場合ではなかと~(w

必死こいて、山下りてきて山形に入ると、
仙台のほうが酷くね?( ̄∇ ̄;
な感じ。

こんな天気だったんで、当然遅刻だったし
わいばーんさんもZでこれず、足回りをやろうって話もお流れ。

セカンドマシンできたわいばーんさんは、スタッドレス履きつぶす予定だったらしく
意外と余裕?(w  ずるい~(笑
と心で思ったけど、ウ○コタイヤ化してたらしく、やっぱ危なかったようで。

遅刻しまくりだったんで
結局、午前中なんもやらずに、とりあえず飯。




近くの老舗おそば屋さん 水車そばで天そば~
中々ふと麺で美味かったですヾ(´ー`)ノ

帰ってきてだべりながら、はてどうしよう。

各自のネタも出来なくなったけど、とりあえず小Zのブレーキパッド交換するべとという流れに。

ジャッキアップして、ウマ上げて ホイール外して・・・




うーん。 残量が薄いこと明白w

ボルト二箇所外して、針金で釣って、留めガネとピン外してピストン戻し。




オークションでかっといた、戻し工具が役に立ちます。

RGさんのブレンボやってた時、これがあれば楽だったんですけどね~w
その時、忘れてきたのは致命的(苦笑




新品パッドと比べると、一目瞭然。
一ミリ位しか残量無くて、危ない危ない。

ほっとけば、連休中やばかったかもw

この後、ボルト止めの部分もピストンで戻さなければいけなかったりして
多少、四苦八苦しましたが、コツを掴めば何てことなし。




パッド裏にグリス塗って、ざっと清掃して組みあがりっと♪

運転席側の片側の背板が一枚吹っ飛んでいたのが、ちょっと気になりますが
いづれ10万キロメンテって考えると、OHしなきゃいけないんで
その時考えよう。

ローターも錆び錆びだしなぁ~
中古品キャリパー買って、OHに挑戦するのもいいかもね。( ゚Д゚)y-~~~

今日は、寒くてここまで。
後は、暖かい家の中で、オークション見たり、はくらいさんお勧めのサイトを巡ったりしてました。

しかし、うちだけしか作業できずになんか引け目感じちゃいますが、
今回の言いだしっぺと取りまとめしてたんで、そこはゴメンしてもらおうっとw

やりたい事あるからガレージと手空いてる~?と調整するのは
やりたいことがある人がするようにするのも筋かもね。




夕飯は仕事帰りのすぬ嬢と合流して、昭和ホルモン亭で焼肉~ヾ(´ー`)ノ

てか、毎週の高カロリー摂取(笑

うん。遊びにグダグダ言うのはよそう。

普段は質素にでええか。

しかし、わいばーんさんの弱点を一つ発見。

肉を焼かせてると、集中して静かになる(笑

逆に喋りながら焼かせると、レアっぽかったり(w

まぁ、死にはせんだろ( ~´Д`)~

昭和ホルモン亭って言うだけあって、
BGMがなつかしの曲ばっかり掛かってて、
もう、はくらいさんとわいばーんさんがノリノリw

何時かまたカラオケいいね~ なんて話してました。

楽しいひと時も終了。

帰りはやっすい軽バトルして帰参♪っと。

寒かったせいか、ちょっと疲れが…(さっきまで寝てた人

天気良かったら花見もしたかったんですが、
しょうがないですわな~

っとこげな週末でしたっと。

おそまつヽ(゚∀゚)ノアヒャ
Posted at 2023/01/28 12:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月20日 イイね!

テラってなんだよ

ぼっへぇ~っとな。
なんだか更新してなくてサーセン( ̄∇ ̄;

週初めから筋肉痛が3日くらい取れず、
21時頃まで仕事残業して飯食って横なったら寝てしまって、はっ!っと寒くて起きて
ぼーっとオークション見漁って、エアチャリこいで、また寝るの毎日。

内職やるテンションも下げ下げでした。

とりあえず、大Zの車検&整備は今週末は上がらない事が確定したんで
今週末も小Zと共にダラリンチョ予定。

ブレーキパットくらいは交換しときたいトコかな。

結局、財政支出抑える為に、スリットローター投入は見送り。
純正同等のやっすいパッドを買って整備しますだ( ゚Д゚)y-~~~

旧車を維持するには知識と楽しさを共有できる仲間が居ると楽になる物で、
機械いじりが好きな人は、自分の手でやることがステータスなんだと思っちょります。
大きな機材もないしプロになれないにせよ、出来る範囲で場数踏めば少なからず技量は上がるし
安く済ませることもできる。

ある意味、古臭い職人気質なんで、考え方が違う人・考えを押し付ける人・攻撃してくる人
には距離を置いてしまうのはしょうがないんですわ。( ゚Д゚)y-~~~

とっつき辛いおっちゃんだなぁと思われるかもしれませんが、
相手を尊重できる人であれば、調和は取れますので。

一応、無駄に歳食ってるんで(笑


ん? なんか変な方向に話が進んでるなw

変わった車に乗る人は、変人が多いってオチで(笑





札幌ラーメンの勇? おり久 が4月上旬から48号線の裏旧道(いわゆる作並街道)に移転。

移転後に行ってなかったんで、
いつか行ってみたいよね~ と仕事の相方と話をしてました。

が。
今まで入り組んだ立地条件で隠れた名店扱いでも混んでいたのに
目立つ所に移転したもんだから、新規客でひっきりになしに混んでいるようで
周りの話を聞けば、15時に行ってもずっと並んでいたとか。

こいつはしばらく無理かなー思ってたんですが、
相方の我慢が臨界点に達したらしく、
仕事終わって、ちょっぱやに行けば空いてんじゃね?

なーんて 半拉致られ(笑

まぁ、かく言う自分も、久々に食いたいなー なんて思ってたんですけどね。

18時前くらいに入ったら、客も5,6人程度。
(この時間帯でそれくらい居るのも凄いか?)

いつもは味噌野菜ラーメンに味噌おにぎりなんですが、

しばらく食べられないかもという、沸念から、味噌野菜チャーシューメンの暴挙!




やばいです(笑

エアチャリ一週間分が、これで帳消しになるくらいのカロリーなのでは(w

けど久々に食べれて美味かった~

うちの記憶ではチャーシューがパサついてた時期があって、当たり外れがあるように
感じてたけど、今回は厚みも適度で脂身たっぷりテラチャーシューでしたw
辛みその汁にじっくり浸すとまた良いんですなぁヾ(;´▽`A``

厨房に立ってるのがおっちゃんか、おばちゃんかで違うのかもしれません。
(今回はおっちゃん)


以上。結局ラーメンブログでしたっと(笑
Posted at 2023/01/28 12:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

爆音の彼方に

く・・首が痛い(苦笑
昨日、ちょいとガレージはくらいにて
すぬ号がマフラー交換したい!
ちゅうので、お手伝いに行脚しまひた( ~´Д`)~

朝、出発前に
あれも~ これも~ と小Zに積み込んでいたら時間掛かっちゃって
相変わらずの沖縄時間、遅刻番長(苦笑

もう既に、入庫&スロープに上がり
ジャッキ待ちの状態で待たしてしまってました。

今回平行で、会長さんのキャリーシャコタン化も
行われ、そちらは足回りが得意技のRGさんにおまかへ。

ジャッキアップして、うぉりゃ~ウマ上げです。ヽ(゚∀゚)ノアヒャ




APEXのメガホンから、ZEESに交換です。


前日に、ウマ加工してまして




ホームセンターで売っていたエマソンのウマに、AP 2TONピン用ラバークッションゴム
という他社製のオプションゴムを加工取り付けしちょりました。

ボディに優しくしとかないとね。( ゚Д゚)y-~~~

4輪全部上げようかと思いましたが、
後ろだけで十分しょ。というRGさんのお告げがありましたので、ケツのみ上げ上げ。


おかげで、車高のすこぶる低いすぬ号の前は…





着地スレスレ(笑
相変わらず男前ですw

前置きはこの辺にしまして、
いざ作業。

口ばっかりじゃなく手も動かさないと、終わるものも終わらん~




遮熱板外して、フロントパイプ~中間部分を離し、吊ゴムを各部外せば
簡単に取り外し。

・・・と思ってたんですが
まぁ、マフラー変えてから8年も経過してるし、
意外とすぬ号も走行距離が走ってるんで
ボルトの腐食が激しい訳で。

懸念していた通り、ボルトがパキっっとな( ̄∇ ̄;

遮熱板留めボルト4本に、フロントパイプ~中間パイプのボルト1本逝かれてしまいました。


折れたら折れたで、他のボルト使えば良いんですが、
受け側に残った折れボルトを取り去るのに、延々ミスタードリラーしちゃいまして
逆さにドリルで首が・・・orz

穴開けるだけ開けて、はくらいさんにタップ切ってもらって遮熱版はOK。
メインボルト1本は、全て取り去って買ってきてもらった別ボルトで固定です。


夜勤明け&農作業手伝い後にもかかわらず
わいばーんさんも寝ないで参戦して頂きまして
フランジのペーパーがけ、取り付け手伝いをして頂きました~ヾ(´ー`)ノ

すぬ嬢にも、下にもぐり中は工具のあれこれ手渡ししてもらったり
皆さんのご協力で、夕方になんとか取り付け完了!

エンジン掛けて、わいばーんさんの漏れチェック。OK。




う~ん。 大口径マンダム♪

下のテッシュBOXには突っ込み無しで(w


最初はマフラー交換? いや重い作業でもないし、そんな時間掛からないっしょ~
と言ってた割にはまるっきり一日作業orz

やはりボルト折れしちゃうとね… あれで軽く2,3時間は費やしてしまったんで( ̄∇ ̄;

まずはメイン作業が終わって一安心。

しかし、いい音してますね~
APEXが静かだったせいか、ヤンチャに聞こえますw

全快音も気になりますが、そこは少し慣らし運転した後にしましょう( ゚Д゚)y-~~~


・・・今日のオチは、殺人ジャッキダウンかな(苦笑
すんませんでしたm(__)m


そういえば、昼飯に談笑していたくらいだった、キャリー組みはどうなったかというと・・・




帰り際にパチリ。

見事、シャコタンw
スーパー男前キャリーだヽ(゚∀゚)ノアヒャ

足回りの構造上、だいぶ苦戦していたようです。

オマケに網タイ… いや、ハミタイしちゃって
ハンドル切るとゴリゴリ~♪

そこはホイールタイヤを替えてなんとかでしょうね。
RGさんが応急処置でなんとかしてたみたいですが。

終わり際にブーツ付近から、なんか漏れて止まったようですが
大丈夫かな?( ̄∇ ̄;

会長さんとRGさんに別れを告げ、
残り組みは、しばらく談笑した後
いつもの会食。




東根ジャスコ内のサイゼリヤにて。

ぬぉ~ 高カロリーだが、飲むとき遊ぶとき位は解禁にしとこう。ε- (´ー`*)

いやぁ、しかし。
寝てないにも関わらず、わいばーんさんのトークは止まりませんなw
酔いどれんはくらいさんと強力ツートップですw ※もちろんハンドルキーパー付き

今日こそ、電池切れ寸前には見えたんですが、
エネループの底力は恐るべしでした。ヾ(;´▽`A``

明日は休みらしいんで、ゆっくり休んでくださいな。

サイゼリヤの閉店22時まですっぽり何時ものように長くなり?
いつもより早い?

で解散~。


皆様お疲れ様でした。

春の一発目で楽しい時間が過ごせましたヾ(´ー`)ノ

次は、全員がZ32で遊べれば良いですね~  (しばらくは無理か?

…ひとり、ツッコミ入れるZが無くて、禁断症状おこしてましたな(笑

またよろしくでっす。





しかし、ホントは色々やりたかった。
小Zのパッド交換やら、大Zのヘッドライトのインナー塗装とか。




必死こいてヨナベでペーパーがけしたんですが、
荒れすぎて、結局はくらいさんの持ってたインナーとトレードに。

毎度、お手数お掛けしました~ヾ(;´▽`A``


うん。
何時もの疲れがとれない週末が戻ってきたというお話で締め!

ではでは。
Posted at 2023/01/28 13:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12 3456
7 89 10111213
14 1516171819 20
21 2223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation