• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

Zのリアテール周りの変更 その4 ・・・単なるマフラー調整ですけど。

どうもZのマフラー テール部分がまっすぐじゃない気がする。

ということで、再調整。

テール側2つは
JURAN B/Cタイプの真ん中で据え置きですが、
中間部分の引っ掛けをEタイプに交換しました。



よーく テール部分を調整して・・




まだちょっとおかしい気もするけど、
だいぶマシになったかな?



この写真が一番デフューザー構造が判るかw

寒いのでこんだけ~ どんだけ~(謎
Posted at 2022/12/13 00:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月20日 イイね!

コルトとZのオイル交換と、ブローオフの清掃

なにはともあれ、Zにエンジンコンディショナー直噴した訳ですし
さぞかしカーボン汚れが、オイルに染みてるだろうなぁと
いう事で
オイル+フィルター交換しました・・・

しまった。 写真が無い。

まぁ、まいどの変わり映えしない写真なんでいいか。

ついでのついででコルトもオイル交換。



15万7千キロ。 
ワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤を投入したので
一時的に、ノーマル型のフィルターに交換してます。

次は16万キロかぁ。 まだまだ20万キロまで頑張って貰わんと~
ケミカルチューンも必要になっていくお年頃です。

はて。
急な冷え込みなので、楽な作業に逃げます(笑)



Zのブリッツブローオフ内部清掃。

ひっかかりがあったとか そう言う訳ではないのですけど
先代黒Zの頃から使ってて、一回も清掃してないので・・・



特にバネへたりもないですけど、めっちゃ汚い(>ω<;)

ピストン機構を外すCリングを外すとき、油断してると
ピョーンと吹っ飛びますので注意(笑)

汚く、清掃のしがいがありました。



パッキンだけ取り寄せて交換してます。

パイピングを戻して、火入れして終了。

にゃー すっきり。

そういえば・・・ 純正ブローオフ部分ってどうなってんだろ?
と興味本位で見てみると。



!! (メタルギア調)

純正が無いのはいいとして、パイピングが溶接で塞がれてました。

このZに後期エンジン載せた時から、ショップがやった作業なんだろうな。
今更ながら、自分のZの状態を把握して驚愕してるって・・・w
まだまだ知識不足ですわぃ。
Posted at 2022/12/13 00:10:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月12日 イイね!

コルトのリアブレーキOH 2回目

コルトのリアブレーキ不良を仮にOH前の物に戻してほったらかしに
してたので、

再度OHして戻そうと思います。



いきなりですがOH後。

片方の調子がわるかったので、中古購入品を清掃して組み直してます。

このままじゃ、色目が悪いので耐熱赤塗装~



ヒートガンで熱して1晩置きます。

次の日、ちゃっちゃっと取付~





サイドブレーキの固着を考えれば、
2年に1回くらいのサイクルで回すのも一計か。

しかし寒くなってきた・・・ ボチボチ活動も下火→内職化していきそうです。
Posted at 2022/12/12 23:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月06日 イイね!

Zの白煙に悩む・・・ インテーク外して、エンジンコンディショナーを直噴!

白煙にお悩み中ですが、
燃焼不調は、金プロの配線交換したら安定したので
AFC(ノックアンプ)でもそんな変な数値は出ておらず。



禁断のインテーク外してエンジンコンディショナー直噴して様子見ますか・・・

こんなん慣れてもしょうがないんですが、さっくり取り外し。





プラグはそんな悪くもない。



インジェクターを外しまして・・・



安いwifiカメラを、プラグホールやインジェクター口から突っ込んで状況確認。



どうなんだろ? 悪いっちゃー悪いのかな。



バルブ側はそんなに悪い感じはないのだが・・・



んで、ワコーズのエンジンコンディショナーをプラグホール、インジェクターホールから6気筒 2回回しで直噴して15分後にスポイトで吸い取り。



ぬお。 汚ねぇw



清掃後、カメラチェック。



確かに綺麗にはなったな。けど白煙に直結するほどの汚れじゃないような気がしてならない( ̄∇ ̄;

とりま後々の為にヒーターホース回りを整理して、インマニ戻し。

今思えば、手つっこんでブレーキライン周りの整理もしとけば良かったなぁ。。。

まずは、十分暖気して、回転数を上げて白煙儀式~♪



RECSやるより壮大に出るな・・・ こっちの方が効果的なんじゃない?(笑)

しばーらく回してちょいとドライブ。

結論的には、白煙は少なくなりましたが完全に無くなってはいません。
けど、生臭い感じはなくなったかな?

これ以上は、プロに任せるしかないかも。 うーん。悩むとこだね。

ただ、なんか納得いかないな。
単に、インマニ組み直したら、隙間が埋まったとかなレベルな気もする。

元々、フロントパイプが変わってるので出やすいって事もあるんだろうけどね。

冬は寒いし、気温差でこれから判りづらくなるし、一冬越してから考えるか。

白煙迷走はしてますが、アイドルは安定しているし、調子もいい感じに思うんですけど。
ようわからなくなってる自分も居ます。・゚・(ノД`)・゚・
Posted at 2022/12/12 23:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation