• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

冬支度タイヤ交換なのよ。

風邪もようやっと沈静化してきたかな?

いつものユンケル投入(笑




これと薬と飲んで、暖かくして寝るのが一番ネ( ゚Д゚)y-~~~

仕事も忙しいけど、徐々に年末忘年会&送別会シーズンですな。

一軒目はどうでもいいとして、
久々に参壱丸撰に二次会へ・・・




紀土とかいて、キッドと読む。

いや~ 美味いね。 やっぱ、見聞を広めるにはここが一番かね。

裏メニューで、十四代 だしてもらっちゃったw




中取り純米と純米吟醸の飲み比べなんて、贅沢っすよw
どっちも美味しかったけど、個人的には中取りの方かな~

これ、まともに買ったらどれくらいすんだろw

ご馳走様ですたヽ(゚∀゚)ノアヒャ

週末は、タイヤ交換!
流石に仕事帰りの夜間で、0.4度で夏タイヤは身の危険を感じましたので(苦笑

まずは小Z~




ま、小一時間あれば終わるんだけど、
ベランダから出し入れするのが、相変わらずメンドウ。

倉庫付き一戸建てがほしいぞ(笑




タイヤも洗って、ワックスかけてまたベランダへ・・・( ̄∇ ̄;

土曜は小Z。日曜は大Z。




ローターを355φ化してZ33純正ホイールは・・・・ちゃんと入りましたw

一応、ブラケット買う際に、Z33で入るってことを知ってたんですが、
Z32だし、大丈夫だろうと思いつつちょっと気になってますた。

ワイトレの逃げが無いので、外すのがめんどっちぃ~( ゚Д゚)y-~~~

今年は車検もないんだけど、小Zの車検に出した時に2,3日、通勤で使うので。




ボチボチ片べりがきになってきたな・・・
中古3年目ですけどw

やっぱスポーツコンフォートのライフリングはいいね。
あと、フロントロアアームのブッシュ交換して、アライメントとっておきたいトコ。

不思議と冬タイヤはいたら、ハンドルの取られがかなり良くなっちゃったけど
根本的には改善されて無いだろうから、いずれやらんとねぇ。

あ。終了後の写真撮り忘れたorz

もう腕パンパンっす( ̄∇ ̄;

そいでは~
Posted at 2023/01/20 08:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月21日 イイね!

アカン。風邪っぽ。

三連休ですな。
しかーーーーーーし。
先週の激務が終わった直後、
張っていた気が緩んだせいか、ちょっと風邪っぽい( ̄∇ ̄;

鼻の奥と、喉の調子がすこぶる悪いorz

はぁ~ ひさびさだけど、辛いわな。




中堅社員のメンタル研修で、日帰りに東京本社。

帰ったら、自分が主催の研修と会議。

全然、資料作る暇が無くて、日またぎ残業。

接待の飲み会のオマケもついてたし ε- (´ー`*)




つけ麺屋 しずく

会議後の昼飯にちょいっとよったお店。

普段、つけ麺は食べないんだけど、
みんなで一緒にだったんで。

んで、頼んでみたのは「台湾まぜそば」

確か、テレビで見たことがあって、
名古屋の名物。
ピリ辛で美味そう~ いつか食べてみたいと思ってたんで
こんな所で会うとは♪

思いっきり混ぜて、すすってみたら
これ、最高やん♪
ひき肉とネギのマッチがいい!

結構なニンニクだったけど、
もうどうでもいいやとガッツき完食。

締めは、追い飯。

テレビの見よう見まねですけど、
ひき肉が残ってる汁に軽くご飯を盛ってもらって
最後まで楽しめました♪

機会があったらまたこよう。
結構混むらしいけどね( ̄∇ ̄;


はて。
まず風邪なおさんと・・・

今週末は車いじりは無しかなw
Posted at 2023/01/20 08:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

ひょっこりひょうたん酒田島。

眠い・・・
今週はかなりハードなんで、
少しでも緩和する為、仕事してマスタ。( ̄∇ ̄;

土曜日にまた、ひょっこりと酒田へ。

最終ツーリングの時に、
ヘッドライトがやたら結露するエル号という話があり、
責任施工で、一度あづかることになりました。

多少の結露はしょうがない構造なんですが、
水玉が裏側にできるくらいって
なんかおかしいもんねぇ。

中間パイプのもどし交換で
車屋にあづけてからって言うし、なんかされたのかも(笑

雨模様だったんで、
S氏の屋根つき車庫を借りることに・・・




摘出手術中w
予備のヘッドライトと交換ですにゃ。

やっぱ屋根つき車庫があるのはいいねー( ゚Д゚)y-~~~

ステー交換とか、ちょっと手間どりましたが

小一時間で終了。

3番ネジ取り外し済みで
手馴れれば、こんなもんでしょうなぁ。

ぱっとみ何処から結露してるのか良く判らん。
疑ったイカリングの配線部分も、ちゃんとブチルついてたし。

まぁ、もう一回やってみるべ。

ちと気になるのは、HIDのゴム接栓と、純正ゴムカバーの部分。
配線の穴4つに対して、使ってるのは2つだし
カバーとの接触面も、いまいち甘いような気がする・・・




原因はいろいろ考えられますな。
乾燥剤も入れることも検討議題です。


ちょっと時間もあるんで、
リアトランクオープナー取り付け再トライ。
なかまちモーターショーでの作業は雨に祟られて不発でしたので。

あと、配線構成も間違ってたんでね(苦笑
試しにリレー無しで接続してみたけど
やっぱ動かない。
仕様なんかねぇ・・・
構成的にリレー不要な気もするけど、
動かないと困るんでね( ゚Д゚)y-~~~

写真無いけど、今回はキッチリ仕込み完了です。

意外と喜んで貰えたんで、えがったえがった( ~´Д`)~

昼飯はちょっと遅めに、アルバのカレー。

なんか無性に恋しくなるのねw 麻薬か(笑




・・・写真とってなかったーって気づいた時には
ほぼ完食手前(w

焼肉カレーはやっぱうまいなーъ( `∀゚)

けど、大盛りはやっぱキッツ(苦笑

もう40だし若くないかw
フードファイター言ってる場合ちゃうな( ̄∇ ̄;

ちょっと色々話が盛り上がって、帰るのが遅くなり
出発は16:00過ぎで
帰りは19:00くらいでした。

ふにゃー 眠い。

冒頭に戻り
日曜は仕事三昧。

これもまた眠い。orz

どこもここも、年末前は何気に忙しいですわよね。ε- (´ー`*)

年休全然消化してねーヽ(゚∀゚)ノアヒャ
愚痴もそこそこに寝よw
Posted at 2023/01/20 08:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月09日 イイね!

はらこ飯を求め3000里(うそーん

週末は天気悪し。ですな。

先週、たまたまテレビでケンミンショー見てたら
宮城の「はらこ飯」を特集してました。

牛タン、笹かまなど
数ある宮城県の名物他にも
ソウルフード的な存在であるそうで、
秋~冬にかけての鮭シーズンに出回る季節物らしい。

コレを食べねば、「秋が来た気がしない」
「宮城県民じゃない」そうで。

テレビ演出で言いすぎだろうとは思ったけど、
エセ宮城県人も食べてみたくなったw

にしても、
あまり見かけたこと無いなぁ~
と思ってたら、
スーパーで見かけたので、買ってみました。




確かに美味い。・・・が、やっぱスーパーの物なんで
イマイチさ加減が残るのよねぇ。( ゚Д゚)y-~~~

んで、冒頭の話に戻るけど
週末天気が悪そうで、何にもできなそう。
辛うじて土曜日の午前なら、天気が持ちそうだし
本場の亘理方面に、フラっとドライブしてみよう~と言うことに。

最終のツーリングは終わったけど、去り行くシーズンを惜しんでね♪
フラッシングの効果確認も含みで。

片道 約35kmで
プチドライブには持って来いなかーんじ。( ~´Д`)~

近いし、そんな早起きでもなくでもいい♪
ただ、混みそうなんで開店と同時にあわせて9時頃出発。

道を間違ったり、交通規制やらなんやらで
予定の30分遅れで到着( ̄∇ ̄;

場所は「田園 亘理店」

http://tabelog.com/miyagi/A0402/A040204/4000206/




ちょっと待ちましたが、本場の味とごたいめーんヽ(゚∀゚)ノアヒャ

鮭とイクラがギッシリ入ってて、
美味い♪ 来てよかった~

にしても家族ずれが多くて、1人は少し肩身が狭い(苦笑

満腹にもなったし、さっさと帰ろうかと思いましたが
折角来たんで、太平洋を見て帰ろうかなと。

海に向って走ってると、なんやらお城らしき物が見える。

亘理城? あったかな?←なんやかんやで城好き
と近づいてみたら・・・




「亘理駅」でした(苦笑

ええい! まぎらわしいw

気を取り直して沿岸に。

近づいてきて、高速道路の下をくぐったあたりから、
「過去、津波被災地域」とか
まわりの建物が極端に少なくなったり
被災区にきたんだなと実感・・・

天気が悪いので、ちょっと怖い(苦笑




太平洋はもうすぐ! と思ったら、堤防が延々と建てられてて
全くみえやしない( ゜Д゜;;)

これはちょっと想定外。
周りは、津波の除塩作業をしているようでした。




んーん。こりゃ無理か?

と思いましたが、鳥の海海水浴場付近で
近づけそうなところ発見。




びっしり堤防ですな・・・・
またあの津波が来ると考えれば、防護必須でしょうな。

ちと、停めさせて貰って、
階段を上がってようやく太平洋とご対面。








時期的に穏やかじゃないかw
最近、日本海ばかり見てたからねぇ。

鎮魂を込め、感慨に浸り短い黙祷。

4年か・・・

雨も降ってきたし、撤収じゃぁ~ヽ(`Д´)ノウワァァン







なんて、プチドライブ終了です。

油圧は総じて変化なしだけど、ちょっと純正メーターの動きが鈍い気も。
全開にした訳でもないし、しばらく様子見かな?
シーズンオフだけどね(苦笑

あとは家でマッタリ家事親父してました。

ああ。
一つ物が到着。




助手席候補w

格安でゲットできたのはいいけど、タバコ穴が一つ。
それとタバコの臭いが染み付いてる気が・・・

それを除けば良品ではあるけど
洗浄と補修をオフシーズンやるか( ゚Д゚)y-~~~

前の車のレールを外そうと、奮闘。
ヘックスレンチT40ね。
にしても硬い( ̄∇ ̄;




手持ちの小型レンチ、二本殉職 orz

しょうがない。
買い出し(苦笑




使用頻度少ないとは思うけど、一応セット物を選択ですな( ゚Д゚)y-~~~




無事、レール摘出。
合わないレールは粗大ゴミだなw

今回は、ここまで。
分解・補修・洗浄はまた今度に。

そいでは~( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/20 08:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月05日 イイね!

二回目の成人式

ってことで、本日11/3は
40回目の誕生日です。
いや~ ぞくに言う初老って奴ですよw

憂鬱になるだけだし、
歳はとりたくないねー( ゚Д゚)y-~~~

もちろん、今年も独り身なので特になにもなくw

いつものように車をいじいじ。




動脈硬化!
油圧低下の対策にzoilのフラッシングオイルと日産純正10-50w 20L どーん(笑

色々計算したんですが、
レッドラインより安いソコソコのオイルで年3回やっても
費用的には大して変わらんのではないかという結論で。

ま、zoil添加してるので、普段から高いことは高いんですけどね。

準備して、仕事場裏に立てこもり。
ジャッキアップして、下からごそごそ。

オイル抜いて~
フラッシングオイル入れて~

しばらく待つ。

ふと思うのだが、オイルクーラーの作動する温度ってどれくらいなんだろね?
常時作動してるんだっけっか・・・?




作動温度まで上げないと、クーラーの内部まで綺麗にならんのではないか?
と言う疑問を持ちつつ、
油温計とにらめっこしても、アイドルで80度くらいしか上がらん・・・( ̄∇ ̄;

通常10分くらいのフラッシングでいいけど
温度上がるの待ってた関係で、30分もまわしてしもたw
・・・大丈夫やろ。 良い子は真似しないでね(笑

しかしー 温度上げるなら、短絡的に
センサーにドライヤーでも吹きかければいいのか?と
思ったりもしたが、何処にセンサーあんだろ?
やっぱり、サーモスタット的なものはなく、常時稼動?

水温センサーなら、すぐわかるんだけど・・・ まぁ、いいや。
あとでゆっくり調べよう。




ついでに、コレも投入。
どうも、水が減る現象が止まらないので
リーサルウェポンですにゃ( ゚Д゚)y-~~~

止まる事に期待ですわん。

ついでに、エルさんが純正の油圧が怪しいっていったんで
油圧センサーってこの辺についてるよねって
位置確認的に潜ってみますた。
FALCON探せばありますけどねw




多分、下の防水キャップ外して線外して、油圧センサーをくるくる回せば取れるんじゃないかな。
もちろん、オイル抜いての話ですがw
スパナをもし使うなら、ちょっと狭いかね・・・
本体をえぃっと回せば取れっかな。
新しいセンサあれば、何とかはなりそう。

・・・タービンにオイルついてるのは目をつむろう(爆




抜いたオイルと抜いたフラッシング剤で、クソ真っ黒~( ̄∇ ̄;

フラッシング剤は、クリア透明で綺麗だったのに・・・(苦笑

これは効果期待できるかな?

新しいオイル入れて、Zoil混ぜて。
一応、説明書にあるんで
フィルターも交換で。




いざ、試運転~♪

なんかレスポンスが良くなった体感あり。

おー いいねぇ~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

のぼりでブーストかけたけど
油圧の低下は見られず・・・

高速道路で160kmくらい出さないと、良くなったかは判らんけどね。

んでも、フラッシングの重要性を認識。
今まで一回もやってなかったからなぁ。

週一でしか動かさないのが、10年は続いてたし(苦笑
車でも動脈硬化もするって話しかね・・・

今後は、たまにフラッシングしようっと( ゚Д゚)y-~~~

まず、エンジン壊れるまえで良かった~
調子が良くなった気がしますわ。





スーパーよって、家で
1人宴。

カレーと牛タン+焼肉で、すこし贅沢ぅ~にね。

「明日から」痩せるぞ(笑

ゲップシ おやすみ~w
Posted at 2023/01/22 09:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 234 567
8 91011121314
15 1617181920 21
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation