• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2019年10月28日 イイね!

Zの配線整理とその他もろもろー

またさぼり気味(笑)
最近の冷え込みが酷くて、電気カーペットの上で寝おちしてましたw
怠惰な生活しとんなー と思いつつ、
こんなんじゃアカンね。

Zの配線整理がてら、色々細かいこと治そうかとやってみてます。

助手席ドア窓をさげると、外に張りすぎてるせいか
モールを巻き込んでしまう時があるんですよ。



色々チェックしてみましたが、緩んでるとか簡単なもんではなさそう。

新品レール買ってみるかー と思いきや、
リア側が廃盤らしい・・・( ̄∇ ̄;

まぁ、踏ん切りつけて、いつかバラして重チェックせんとな。

ドアの内張外したついでに、修正を実施。



青皮の細かいところが剥がれてきてボロボロなので、再接着。

ついでに、アルミ棒を手曲げして青塗。


黒と青の隙間に仕込んで接着。 ちょっとは見栄えするかなー



実は、押し込みの際に傷つけてしまったところをタッチアップしたら、
色が濃く入ってしまい、全部手塗する羽目に( ゜Д゜;;)
スプレーの甲斐なし(苦笑

アンプ関連を撤去したので、デッキアンプを生かし
純正ラインで音供給するため加工します。





あと、リアの加工したガーニッシュ 右側が浮いてきてる( ゜Д゜;;)



これも修正だなー ってことで、昔のガーニッシュと交換。



修正までのつなぎですな。
夜なべが増えちゃう(笑)

あと、なんとなしに
助手席の窓スイッチにLEDを仕込み。



アルミテープで反射を意識して、ブチルゴムで接着ってかんじ。
配線はずーっと予備になってた配線を使用。
点灯まではやらなかったけどね。

ちなみによく爪折れするこの部分ですが、
写真のようにステー加工して小細工してますw





穴開きのステーを切って、丸ペンで爪つくって、削ったり曲げたりして適当加工ですね。
100%までは治せなくても、ある程度は防げます。
もっと弾力性のある素材に変えればもっとよくなるかなー?

柔らかいと調整が難しそうだw



ま、そんな感じで火入れ走行~

盛岡は風が強くて日陰にずーっといると寒い!

冬の足音が聞こえてきましたぬー いやだいやだw
Posted at 2023/01/07 22:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月21日 イイね!

Zの配線整理やノックセンサー移設

ラグビー負けちゃいましたね。
南アフリカは日本を研究しつくした結果だと思います。
一回、金星献上してるし、プライドにかけてもワールドカップで負ける訳には
いかなかったんでしょう。
良い所が消されて、体格差を生かしたスクラムやタックルで前進しまくられて
トライよりキックゴールで離されたって感じ。

相手を研究してくるトップレベルの戦いでは、
日本はまだまだ足りないのでしょうね。
手の内をさらした後の更なる工夫と技術力でどこまでいけるかが
今後にかかってきそう。

・・・なんか ラグビーに興味ないと言っておきながら
見てんじゃんって話しですな(笑)
後半途中から、他チャンネルに浮気してたのも事実w

しっかし、また台風、去れど台風だなぁ。
被災ダメージの少ない地域だから、軽く言えるけど
長野や関東地方・日本海沿岸部の方々は戦々恐々。
天災なだけに、もう来るなって言えないしなぁ・・・( ̄∇ ̄;

復旧が追い付かない状態でしょうけど、
命が一番大切なので、ご安全に。

土曜日は、雨だったのでお肉の会。

久々にブッチャー軒だったなぁ。
安定の旨さ~ ま、車検あったので金銭的に辛いってのあるけどねw



何故か道頓堀で二次会(笑)



もんじゃ焼きがうまくできなくて怒られる(苦笑)

そんなグダグダで
次の日曜日。
今日くらいはZをいじろう~

水温・油温が安定するまで、今一揺らぐんですが
とりあえずは安定してきてるんで、
ちゃんとしたエンジンルームの締めをしとこうかと。



カバーなどの付属物や、タワーバーを戻してたりして、車内を整理(笑)



ついでに頼んでた、ノックセンサー&配線が届いたんで、テキトーに移設。

移設前後で大して変わってないところ見ると、既設はまだ生きてるんでしょうねw
しかし、受側のコネクタのボロイこと。 あとで対策しとかないと。


その後は、アンプ撤去後の配線がそのままだったので
配線整理を実施。



現状、デッキ~スピーカーも繋がってないので
無音航行なのよね( ゚Д゚)y-~~~

まぁ、そんな乗ってないからいいんだけど。

後部座席の横を開けたり、結構苦労しながら収穫。
長年の積み重ねって恐ろしいわい(笑)



そして収穫の喜びw
4chと6chのアンプで後ろへ回して再度、配分してたから
配線の多いこと多いことw

少しは軽量化したかな?(笑)



この辺にバッテリー移設を考えてますが、さてさてどうなるか…
ケースに入れて、カバー下をどう固定するか
ざっくりしか考えてないのよね。スペアタイヤの逃がしも必要だろうしなぁ。
そこはお後のお楽しみってことで。

意外と時間掛かったので今週はこの辺で~
ではでは。
Posted at 2023/01/07 22:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月15日 イイね!

コルトの車検復元

台風19号ががっちり爪痕を残していきましたね。
幸い、北東北は氾濫など、甚大な被害はなかった方なんですが、
15号のダメージの癒えない千葉を始め、各地で
被害にあった方々に、早い復旧をお祈りいたします。

そんななか、ラグビーも初のベスト8で盛り上がってますな。
あんまり興味なくても、ニュース見てれば
いやがおうにも情報が入ってきますね(笑)
サッカーに比べれば微妙な判定がないけれども
ルールが複雑だったり、人数が多くて難しい感じなんだよなぁ。

なんとなくは分かるけど、今一とっつきにくい。
各TV中継所で盛り上がってるニワカ女子なんか知ってんだろうか? ( ゚Д゚)y-~~~

はて、だいぶ天気にやられてたんで
進行具合が良くないですが
コルトの車検復旧作業。

ヘッドライトを外してたついでに
なんか片目の内部がくすんでたので、再分解・清掃。



Zのガラスと違ってプラスチックだし
年代ものなんで、さっぱり綺麗にとはいかないけど、それなりにしときました。

あと、ついでに純正バラスト35Wそのままに
D2S形状の6000ケルビンのバルブに交換してみました。



ついでについでで少しでも良くなっていくといいけどねん。

晴れてきて、とにかく戻し。

マッドガード取り付け、
サイドウィンカー交換
テールランプ交換
ヘッドライト交換



ふう。中々骨折れます。(;´Д`)

作業中、フォグランプの青いLED配線が引っ張り切れしてたので
ハンダで補修。



抵抗手前でポッキリいっちゃってました。

Zの方は火入れした感じはだいぶ感触は良くなってきたんで
少しカツ入れ気味に走行。
来週から、また作業進めていきますにゃ。
Posted at 2023/01/07 22:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月07日 イイね!

コルトの車検

なんか台風連発ね。
来週末も直撃みたいな話してるし、あんまり週末が天気悪いとゲンナリなんで
あっちいけ~ って思う。

・・・が、思うだけならタダで、お天気様は気ままな訳で(笑)

さて、今週末もコルトの車検作業に奔走中。

一番難ありの、ヘッドライト交換。



フロントバンパー外さないと、取れないってのが難儀なんよねー

って、普通そんなパターンが多いかw
Zに慣れすぎるとアカン(笑)



そして、HID移植。
配線がちょっと複雑なんで、2セット準備して
車検用と通常用であった方が楽かもね。



んで、セットON。
いたってノーマルw

点灯試験して、問題のないこと確認済み。

ついでにフォグの片方が不点なのもチェック済み。
単にカプラーが逆さだった(>ω<;)

んで、オイル交換。


12万6千キロでフィルター交換なし。(写真には写ってるけど、周期じゃなかった)
↑最近履歴のこしてなかったんで記載。

目指せ20万キロ~

ミッションオイルまで交換するかと思ったけど
ボーナスはいったら、クラッチ交換を考えてるんで
そこまで引っ張っておくかなと。

そして車検出荷。

今回、流通センター方面にある
ホリデー車検を予約してました。

いわゆるスピード車検って奴。
ディーラーや整備工場を考えたけど、
自分で整備してっと、無駄な事やられても
出費がかさむだけだなと。

受付すまして、待つこと20分して
立ち合い。
まー立ち合いっていっても、バッテリーとかブレーキの残りとか
初歩的な事をダーっとしゃべって終わり。

その際、発煙筒の期限切れと、リアナンバーの封印に、アクセサリキャップを付けてたのを
指摘されて、その場で撤去したくらいですた。

んで、無事終了。
後で車検は郵送で送って、証明書を貼り付けるって感じですわね。



8.5万ですた。
基本的な法定費用+自賠責が6.5万だから、
実質2万くらいの作業費。

多分、安い方になるのかな。

小Zの軽自動車をディーラーに通したときに
同じくらいだったし、
普通車にレベルアップして10万いくかな?と予想は立ててたんで
幾分安く済んで良かったってとこ。

時間もなかったんで、戻しも程々にして終了。

んま、ついでに外した部品を手直ししたいとこも
出来たので、まったりいきますわん。

以上~
Posted at 2023/01/07 22:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6 789101112
1314 1516171819
20 212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation