• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

レッツ補修。

最近寒くて、秋やなと思ってたけど
週末、天気よくて暑い日が戻ってきましたねぇ( ゚Д゚)y-~~~

ってことで天気が良ければ塗装ですな。

とりあえず傷の酷いリアオーバーフェンダーと
補修跡がパキパキしてきた左サイドステップを取り外し。




この状態で放置するのはちょっち恥ずかしいねw







耐水ペーパー1000番で、足付けし
プライマー塗って、シルバー(KR4)を4回、クリアを3回
15分~20分置いて塗りました。

ちょっちサイドステップの補修跡がパテヒビ割れてきて、後でまた補修しないといけない感じ。( ̄∇ ̄;

今回、応急的なマスク処理かなー なんて。
ホントぼろぼろ。




結構、積載ギリギリ・・・
もっと広い車がほしーなーと思ってしまう今日この頃。

しばらくは、シンナー臭い車内となります(笑)
昔を思い出すぜ(否

1週間おいて、軽くペーパーかけてから装着かなと。




おもむろにリアガーニッシュ取り外し。

300ZXの青LEDの拡散光が、うまく光らず、上下の光源部分が強いので
調整することと、
光ってないときの文字が色が中途半端なので
青アクリルを2mm→3mmに変えて、青色を濃くする予定。

内職するために、一時、予備と交換~




加工品は線が多くて取り外しに苦労するわいヽ(゚∀゚)ノアヒャ

んま、後はキーレス交換した時に
バックドアオープナーがうまく機能しなくて挫折した件を調査。




説明書とにらめっこすると・・・

あれ? ついてきたリレー4極なのに、
説明書は5極??( ゜Д゜;;)
一極は使わないみたいだけど、動作的に4極だとおかしく
常時ガンモーターに12Vかかっちゃって、1本オシャカに(>ω<;)

幸い、予備があったからいいけど、
結局は前に使ってたキーレスの5極リレーを移植したら
うまくいきました。

もー なんだよ。 yahooの評価さげるぞ!コンチクショウと
心の中で思いました(笑)
実際しないけどね。

ホントは4極でいけるかもしれないし、所詮は海外製品なのだから~~~ワッショイ。

以上で、今週末は終了。

車高調も交換したいけどな~ なんか、このままシーズン終わりも近いし
調整めんどくさいから車検明けでもいいかな~なんて・・・

急いで買う必要もなかったかw

岩盤浴いって、おしまいっと。
やーせねーなー(笑)
Posted at 2023/01/18 20:58:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月21日 イイね!

地味にいきます

私事ながら、「スローなZライフをどうぞ」を脱退いたしました。

まぁ、あまりいうと炎上の種になるので言いませんが、
これからはまた昔のようにピン芸人になるので、よろしくお願いします。

秋の連休シーズンですが、台風祭り勃発中ですので
大した作業もできず( ̄∇ ̄;

晴れてれば塗装が荒れてきてますので
塗りたいんですけどねー

あいにくの雨模様がずーっと延々ですね。





古いブーストコントローラを抜いて、不要なモニタアームも撤去して
固定をちょっと修正。

時間あったら、ガッツリ治したいトコですね。





岩盤浴に行く途中に発見したけど、折れてない?(苦笑

やっぱ、ピラーメータフォルダはダメだね。

後々、場所変えるかね・・・ 
レイアウト変更しまくりになるわなぁ。( ゚Д゚)y-~~~




リセッティングして、エンジンは元気になったとしても
外装はあちこち老朽化しとるなぁ。




今日の岩盤浴は熱すぎ!

地味に足やけどしたっぽいw
なんの罰ゲームなんだか・・・




とりあえずGTOウィングゲットーヽ(゚∀゚)ノアヒャ

ウレタン注入やら足の加工とかやりなおすにしても、問題山積ですなぁ。
ゆっくり仕上げていきましょうか。

最近のウレタン注入はスプレーできたりするみたいね。

あれこれ考えても、財布の中身は増えない(笑)

そんなシルバーウィーク。

気持ちも晴れない日が続きますが
地味に活動していきますわ (~ ̄▽ ̄)~
Posted at 2023/01/18 21:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月12日 イイね!

All Japan Fairlady Meeting in 東北

昨日はAll Japan Fairlady Meeting in 東北
に参加してきました。

今回、同じ宮城県での開催とのことですが、
場所がスキー場ということもあって、山に1時間半くらい
かかるんで、朝6時ころ出発。

最近お腹が弱いせいか、途中何回かコンビニへ・・・・

土曜日に洗車や補修を行ってたんですが、
1日でそんな良くなるわけでもなく、相変わらず
ボロボロでの参加ですが( ̄∇ ̄;

スキー場前の峠で、ちょっと熱く血がたぎったくらいにして
現地到着。( ゚Д゚)y-~~~

いつものメンバーは、もう到着済みでした。
相変わらずの遅刻番長です。(>ω<;)




主催側であるDSCCの山形支部長や本部長のありがたい
お言葉を頂き、開催です。

最初は50台くらいでしたが、
時間が進むにつれ、台数がドンドン増えていき、
100台を超え、かなりの台数となりました。







駐車場の奥にまた高台の駐車場があって、写真撮影にはもってこいでしたが
端から端まで中々入りきれませんw

参加した車両はこちら~

http://www5b.biglobe.ne.jp/~GCZ32/photo/160911off/160911off1.htm

多分、後半の出入りあった車両は撮りきれていないと思いますので、
実際の台数は10台前後伸びてると思います。

130~140台くらいかな?

撮り漏らした方々、申し訳ないです。m(__)m

ここ数年、イベントで100台超えるイベントに参加してなかったので
かなり迫力ありましたね~

まぁ、富士とか行けば、もっといるんでしょうけど、
半面、田舎は田舎で
特徴的に古い車がたくさん集まるという利点(?)があります。

都会に行くとZ33や34が多い気がしますが、
Z31、S30、240Z、S130など
何処にこんなに居たんだかくらい、多くてびっくりでしたね。

こういうのはホントいい。 ( ゚Д゚)b

維持することの苦労や大事さを分かちあい
Zが好きという心。
そういう気持ちが大事なんだなと。

いやー かなり刺激を受けました。

集まってくれた方々に感謝ですね。

中には、女の子のユーザーもいて、
夫人と仲良くなっていた微笑ましい場面もありました。




鳴子警察署の全面協力といいつつ、
ジロジロみられると、なんか緊張してしまいますね(笑)

昼飯を食った後、
恒例のスイーツタイム。




濃厚で美味いヽ(゚∀゚)ノアヒャ

アトラクションでアクアチューブで遊ぼうかという話もありましたが、
昼飯食った後だと、リバースの危険性があるという事なので却下(笑)

御大は何やらドローンに食いついてましたが・・・ 流行の波は来るかな?

アクアチューブは止めて、
ゴンドラに載って、高みの見物へ~




会場がドンドン小さくなります。




けど、上がってみると雲で、なーんもみえんw

上まで行ってみた物の、予想通りコーヒーの一杯も飲めず、寒いだけ(笑)

天気も悪いので
意味もなくトンボ帰りしてきました・・・




下るときは、ちょっとビビりましたねw
ジェットコースターの山を下りる感覚?

会場に帰ってくると、だいぶ台数が少なくなってました。

予定は15:00までだったんですが、
遠方の方々もいるので、早めに切り上げることになりました。

DSCC側の重鎮から、挨拶を頂き解散となりました。
運営お疲れ様でした。
東北で開催して頂いて感謝でございます。

最後にいつものメンバーで撮影




思い出の1ページとなりました。

怒涛の3週連続イベントも終わり、一息ですな。

今シーズンもいよいよ佳境となりますね。

また次回よろしくお願いします~

以上、レポート終了!
写真編集に時間かかった~(笑)
Posted at 2023/01/18 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月05日 イイね!

遊佐クラシックカーミーティング

腕がまっかっか~ってことで、炎天下の中
遊佐クラシックカーミーティングに行ってきました。

の!前に。
いつものように事前作業ネタをw




オイル交換~ おそらく、リセッティングの為にかなりの高負荷をかけてたと思われるので
交換します。

予想通り真っ黒でしたがw




壊れた補助電動ファンを中古で購入して交換。
時間あったら、フル電動化してカップリングファンを取っ払えば、レスポンスあがるんじゃないかなー
なんて妄想もしましたが、
とにかく原状復帰( ゚Д゚)y-~~~




コンデンサ前を御開帳して取り付け。




ショップの方で取り外ししてたんで、そんな難しくないですな、




後は、キーレス交換。
開けれないキーレスなんてキーレスじゃない! なんてねw
安い2980円のヤフオク品と交換です。

昔に比べたら安くなったもんだ。
ちょっと手間取りましたが、基本的には配線はそのまま使えるんで
そっくり変えて治りました。
ただ、トランクオープナーがちょっと違うらしく、うまく動かず、
後でちゃんと調べようで機能してませんw




コントローラーが青に変わりましたヽ(゚∀゚)ノアヒャ

とありえずエアコンもかけられて、キーレスも治ったんで快適です。

土曜日にがーーー っとやって、
秋田行って、飲んで、寝て、風呂入って
朝、腹壊して遅刻しかかりましたが
無事、遊佐に到着w




RGさん、エルさん、会長さんは既に到着済み。

いやーーーーーーー あじぃぃーーーーー(地獄

もぅ 暦上は秋なんですけど、なんだこの炎天下は( ̄∇ ̄;

朝に腹痛で体力消耗してたんで、ダラダラに輪をかけ・・・

挨拶して、車のなか片づけて、 うちの車が一番汚いんじゃないかって(苦笑

とりあえず、一通り見てきますかとエルさんとRGさんとめぐり。







相変わらずスーパーカーコーナーにはあぶれた国産車がw




ぶw これはネタなんだろうけど(笑)




ひときわ注目を集めてたランボ。

けどやたら吹かしてて、なんか品がなかったな・・・
司会者も「帰るときはおとなしく帰ってほしい」(苦笑
なんて言葉が出るくらい。

スーパーカーは優雅に振る舞って、こどもの夢を壊してほしくないですな。




しかし、あぢぅい( ̄∇ ̄;

自分の車近くで休んでると、酒田のロケットホッパーさん
の生演奏は始まりました。




モザイクは要らなかったかな?(笑)
つい癖でw

ブルースなど、心地よいサウンドを堪能できました~

会長さんが妙に盛り上げ役やって目立ってましたがw




ラストの曲の最中に、強風でテントが倒れ掛かるアクシデントがありましたが
みんなで支えて、うまく乗り切りました!

微笑ましい一場面ですね。
支えながらもノッている会長さんです(笑)

演奏後、何故か熱い握手を交わす会長さんとRGさん。
盛況のうちに生演奏は幕を閉じました。




涼しいのはいいけど、たまに強風の舞う会場。
RGさんも うぉんちゅw

気づくと12時でしたので、お昼に会場内定番の近くのレストランへ




混雑してましたが、なんとか席を確保し
競馬新聞を読みふける会長さんw
待ちながら談笑です。




うちが頼んだ、トンタン麺大盛り。
去年は大盛りにしなかったけど、なんだこの器のデカさは・・・(笑)
比較にRGさんが携帯をだしてますが、
とにかくデカい( ̄∇ ̄;

若干頼んだことを後悔しつつ、きっちり完食w

満腹と暑さにやられて、冷房の効いた部屋にいると眠さ加減MAXで、出たくないんですが
混んでるのでやむなく退散。

その後、
ダラダラ会場を回ってましたが、
ここはやはりカキ氷でしょう!

という事でスイーツタイム♪



だだ茶豆&金時~
見ようによっては、ねりわさび+金時(笑)

暑くてすぐ溶け出しちゃって、すすってましたw

2時を過ぎて、ぼちぼち閉会の時。
路上に止めてたんで、率先して出なければなりません。

その後の予定はノープランでしたが、矢沢好きなお仲間さんが
会長さん家をみたいというので、
ドライブイン白糸の滝までツーリングして流れ解散することになりました。







以上、遊佐クラシックカーミーティングでした~

足の日焼け跡が、ビーチに行った気にさせます(笑)




帰り道に遊んでもらいました。・・・・テヘ(笑)

出足で敵わないので、無理がありますが
リセッティングしてからかなり早くなってる事を体験できましたにょw
Posted at 2023/01/18 21:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
181920 21222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation