• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

インマニ裏の格闘…

rainさんは何処まで技量を求めてるの?
と言われると、最終的にはタイベル交換できれば最高かなと答えます。

ただ、こればっかりは一人でネットで得た知識でぶっこむ訳にもいかないので
経験者に教えてもらいながらでないとダメでしょうけど。( ゚Д゚)y-~~~

とりあえず、サージタンクを外せるくらい出来ないと「車いじってるんだぜぃ」と言うにおこがましい所が
昔からあったんで、一つの目標に達したのは確かかな~

気持ちは「下手の横好きレベル」ですけど(笑

ここまでやれれば、格段にやれること増えますもんね…
プラグ交換からインジェクター交換やら。 ま、Zの場合、燃料ラインや水ラインが
裏側走ってて、補修する為ってのが一番なんでしょうけど(笑


はて、かくして7時間の激闘の末に外したインマニですが。

じっくりとバイパスの方法を考察です。




これがまずデフォルトの状態。

※ちょっと間違いがあったので編集中・・・

流れ的にはこんな感じになります。

てか、これってほんとに最初がこうなのか?と思うところはあります。
エンジン載せかえた際に、ショップ側でショートカットした所が見受けられますので、あくまで参考程度にしてください。

※ちょっと間違いがあったので編集中・・・


こうすればOKかなと。
無駄にぐるっと回っているようなんで、バイパスです。

てか、もうサージタンク寄らずに直結した方がはやいんちゃう?と思ったけど、




一番外側の太い水ラインの切ったホースを見ると、あらま。

水路を細くするような細工があるのね( ̄∇ ̄;

切っちまったもんはしょうがないんで、後で日産へ行きます(苦笑

欠品でまたされなければ良いけど…
バイパス部分は汎用ヒーターホースにしようかと思ってます。


まずはホース外して、ガスケット周りの清掃っと




配管取れてすっきりヾ(´ー`)ノ

しかーーーーーーーーーし。

結構、配管綺麗だな~なんて言ってたけど、ホースを外すと・・・




やばそうな腐食箇所が出てくる出てくる( ̄∇ ̄;

これが進行しすぎると、水漏れを誘発する訳ですな。

錆とってPOR15かな。kotetsuさんに聞いた錆変換剤も良さそうだけどね( ~´Д`)~

今日はこの辺にしときます。
おやすん。

そうそう。インマニを塗ったり、磨いたりはあんまり興味ないです。
復旧第一ですし、あまり時間かけてると、ラジエーターがクーラントなしの状態でどうなるかとか
レーシングプラグがかぶる危険性があるので、2週間以内とリミット打ってますので。

進行状況により、どうなることになるか判りませんが。(笑
Posted at 2023/01/28 21:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月29日 イイね!

地獄のサージタンク(インマニ)外し

そういや、カウンタ治ってるな…
ようやっとサーバーも安定してきたカナ?

ふぃ~~っと。
かなり体があちこち痛いっす(苦笑

週末は燃料漏れ起こしてる大Zのサージタンク摘出手術しておりました。

話は巻き戻りまくって、金曜日のアフター5に送別会。
国分町のいろはにほへとってとこ。

飲み放題の合成酒の水っぽくて不味い事、不味い事…。・゚・(ノД`)・゚・




冗談は名前だけにしといてくださいな~くらい不味かった( ̄∇ ̄;
途中からジントニックに変えてました。

過去の傾向から、2次会いってもしょーもなさそうなんで、1次会で即帰り。

土曜の朝はそんなこんなでグダグダ。
週末はインマニはずしに頑張るつもりだったのに、こんな筈では~ な感じ。

まんどくさくなって、コンビニ飯に走る。




新しいのでてるや~ん♪って飛びついたはいいが…
またしても敗北orz。
水っぽいプリンなだけで、普通にプリン食ったほうが美味いと思います(苦笑

昨日からなんだか水っぽい繋がりだな(w

ちょこちょこ生活用品買い足して帰るかなと思ったら、
かぶさんからお呼出ありまして、車検用で貸してた冬タイヤを返したいとの事。

ん~ まぁ、行くか。
と前回同様に某ミニストップで待ち合わせて取引完了。 ちと写真撮り忘れ( ̄∇ ̄;
報酬?にミスドのドーナツ頂いちゃいました。
気を使わんで良かったんですが、ありがたくいささきます~ヾ(´ー`)ノ

てこともあり、途中で散髪したり帰ってきたら、もう2時半Σ(゚ー゚ ;)

やるだけやろうと、バタバタ準備。

今回、Zが全く動けなくなるんで、駐車場に置きっぱなしにしないといけない為
色々考えたんですが、まずはリアアンダーデフューザーを取り外し。




お賽銭ぶちまけ~(笑
決して、後ろから煽ってくる車に対して細工してる訳ではゴザイマセン(w

これとってどないするん?と聞かれると




こういうことっすヾ(;´▽`A``
ご丁寧に輪留めがあるんで、こいつをかわして止める為にそうしました。
縦列で小Zも止めないといけないし、フロントジャッキアップスペース等考えた結果です。

この後、フロントにスロープ噛ましてジャッキアップし、ラジエーターからクーラント抜きました。
不要なのかもしれないですが、サージタンクの水路外した時の事を考えて一応ね。

写真とってませんが、インマニカバー外して、タワーバー外して…っと。




燃料ポンプのヒューズ抜きます。




おもむろに燃料フィルター摘出( ゚Д゚)y-~~~
ホースの抜けないこと抜けないこと・・・

フィルターって結構ガソリンはいってるんですな。
抜けきるまで家に置いてたら、匂いがきっつー(苦笑

というとこで土曜日は全然進まず終了。
日が暮れるの早い…

あけて日曜日。今日こそわ~ と勇み出るも、あいにくの天気…( ̄∇ ̄;
どうしようか。
と車を眺めてたら、あ♪ っとひらめいて




こんなことしてみました(爆

うん。雨よけには十分ъ( `∀゚)

ってことで、作業続行。

とにかくバンバン外していきます…




バランスチューブに燃料ライン。




バタフライの配管から、ダイレクトイグニッションにインジェクターにと外しまくり。

例に漏れず、イグニッションのカプラーがパキパキでした。
後で交換予定です。

インジェクターのカプラーは全然OK。
青錆ふきも何も無かったです。 流石、後期というとこですか。

アクセルワイヤー外したとき思ったけど、オートクルーズのワイヤー無くなってるんやな。
AT換装してますの名残で残ってるかと思ったけど。

EGRの配管あるかなと思ったけど、後期エンジンの為か、目蔵板が付いてて無かったです。
楽でいいけど(w

しかし、雨よけはしたけど、大Zと小Zで幅が違うんで
横から作業するとき、モロ雨当たり( ̄∇ ̄;
最後は雨で服が重く感じるまでになってました。
まして、腰にくる作業で疲れるったらありゃしません。

大体外して持ち上げまではうまくいったんですが、そっから先が中々進まない。

結局バッテリー外して、AACバルブ外して、
真っ暗な中、水周りの配管をカットしてようやく摘出。




暗くてなんだかわからんね(苦笑

とにかく配管が抜けないんで、腹決めて交換前提でのカットです。
余計なトコまでカットしたかも(笑
後で晴れてる日にゆっくりチェックしてみます。




外したイグニッション。青色になる予定(謎笑




ふぃー 苦労しましたわ。
でも、なんとなく感じは掴めました。
何でも初めてやる時は、時間掛かるもんですよね。

風邪引きそうだったんで、即風呂入って、じっくり見分。




kotetsuさんから、最終型でも水周り配管は錆出ると言われてたんですが、
これ、かなり綺麗じゃない?(笑
ホース外してみないと判らんけどね。

しかし、見れば見るほど、この配管って要らない気がするんだが…
バイパスして撤去方向で考えるか。ネットで見た感じ、やってる人もいるらしいし。

今日はここまで。
週末まで夜なべして仕上げていきたいとおもいまする。

体がバキバキなんでこの辺で~ヾ(;´▽`A``

朝起きれたら、エンジンルームの写真撮りますわ(笑
Posted at 2023/01/28 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月25日 イイね!

不動車再び。

前の週末に大Zのエンジンをかけてなかったので、
仕事から帰ってきて、近所迷惑もかえりみずにセル回し。
ちょっとだけよん(はぁと

なーんて、かけてみたらどうもガソリン臭い…

蘇る悪夢orz

やっぱきたかーと思ってエンジンルームをLED照明を頼りに探ってると




レギュレーターあたりから滲んでるのが判りました。

もうアカンな。

メッシュのフューエルホースがどこも限界に達してる臭い。

ってことで、しばらくまた不動車です。(無理すれば動くけど

週末に腹きめて、サージタンク外しに掛かりますわ( ゚Д゚)y-~~~

ボチボチパーツは集めてたんだけどね。
水周りをどうするか、まだ決めかねてる状況っす。

開けてから考えるか…
できればサージタンク下はやめて、バイパスしたいとこだけど
めんどくさそうなら、純正買って戻すか。( ~´Д`)~

配管に錆でてたら、またそれはそれで手間だべなぁ( ゚Д゚)y-~~~

ま、もう冬眠時期だ。
焦ることはないべ。


お鍋2連発




たら鍋~
白子がもっふもふやで~(笑




さんまのすり身を買ってきて、適当に団子にしてみました。

これは何鍋ってんだ?(血

闇鍋? …ベタベタや~ヽ(`д´)ノプンプンッ


秋の味覚ってことで~

お粗末。ヽ(゜▽、゜)ノ
Posted at 2023/01/28 21:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月23日 イイね!

保険の更新やら

あら、巨人勝ったのか( ̄∇ ̄;
シーズンぶっちぎりで優勝したくせに、CSでこけてしまへ~
なーんて隠れアンチは思ってたんですけど(笑
ハム対Gか… 予想はハムだな( ゚Д゚)y-~~~
日本ハムの日本一セールの方が庶民的には嬉しい(そこか

はて。週末はちょいと秋田で保険の更新してきました。

一応、自動更新な保険だったんですが
10年を境に保険料がグッと上がる為、
特約費を削ったり、積み立て部分を変えたり色々。

給与天引きなんで、あまり実感は無いけど
色々考えてると頭痛くなるね( ̄∇ ̄;

仙台でひっそり生きているせいか、こちらでは全く保険の外交員さんて奴に
引っかからなかった為、前に居た秋田からの
急な呼び出しのような形になってしまってました。

仕事の昼休みに外交員がウロウロしてると、結構ウザイと思っちゃうのよね…
昼寝の邪魔だし。
ちょっとした押し売り臭いしさ( ゚Д゚)y-~~~

ま、しかし
その前の秋田で世話になった人ってのが、
偉くて支部の所長さんやってるおばちゃんで
もー しゃべるしゃべる…
ちょっと冗談言うと、ばんばん肩叩いてくるし(苦笑

保険の契約もまとまり、何となく雑談してると
話が長い長い…
しまいにゃ、うちの娘まだ結婚してないからどうだ~
お客さんの娘でいいこいるけど紹介するか~
なんて見合い話かよ。

何じゃそりゃ( ̄∇ ̄;

こういう話は苦手なんて、軽くかわして退散でつ。
いまさら「え~ ご趣味は?」なんて、かしこまって聞くのはまっぴらゴメンだ(苦笑

てなかんじで
最近、定宿化してるこまち温泉に浸かって、フラッと飲みにいって
ラーメン食って帰還です( ~´Д`)~




マイミクさんがご紹介してました石橋屋の辛みそラーメン。

魚貝だしが濃厚で、スープが旨い~
辛みそは何となく、仙台の味よしに似てっかな?

器がちょっとボロイですが、結構人が入ってて人気店のようでしたヾ(´ー`)ノ


そういや、今回はどんだけ出費を抑えれるか~というトコに力を入れてみました。
今月週末出費が多すぎるんで(滝汗

小Zで高速を使わずに、仙台~東根~尾花沢~新庄~本荘~秋田コースを往復。

思ったより本荘コースって時間掛からないのね。
ワイディング楽しみながら結構スイスイだし。

かと思ったら




水曜どうでしょうのウィリー事件を彷彿させる
無人片側交互規制もあるし(笑

青信号で「GO!」の表示を期待したんだけど、おとなしめのLED機でした(w

片道大体5時間くらいかな?

いつもよりは30分くらい余計に掛かるけど、
高速代が掛からないし
それくらいなら全然割りにあうべぃ( ゚Д゚)y-~~~

帰ってきて、かぶさんにZ32の冬用タイヤ貸し出し。




車検に使いたいそうなんで。
うちも車検用兼冬用ですので、使用頻度低いからどうぞうどうぞ~ってな感じですわ。

小Zからライフへ積んだんですが、意外とライフも積載量多いねぇ。
実は小Zもライフも同じエンジンなんですけど(笑

変にホンダ繋がりでした(w


今日は、昔秋田で世話になった人が、研修で仙台に来てるってんで
駅前で一杯。




東口側のときわ亭。
毎度、ホルモン… 安くていいけどさ。(若干飽きてる

今回びっくりしたのが、いかにも中華留学生っぽいバイトが居て
ホントマイペースってか、ガサツっていうか…

普通、網交換って、焼いてる肉がないタイミングにするか
別に皿持ってきて、移してからするもんでしょ?

こちらから頼んだわけでもなく、網をお取替えしましょうか?という訳でもなく
いきなり網交換しますと言って

肉が乗ってる網を持ち上げて、新しい網に交換し
どうぞ移動してくださいって。( ̄∇ ̄;

ま、まぁ効率的にはいいんだろうけどさ。

これって店の方針かと思ったら、
別の日本人スタッフさんは、ちゃんと聞いてきたし
タイミングをみてくれてたんで
きゃつめの独断だなと。

んー
なんかインターナショナルなギャップを感じましたな( ゚Д゚)y-~~~


てなもんで、今週も仕事がんばっぺ。


・・・しかし、ブログのカウンターぶっ壊れてない?(苦笑
まだダメダメサーバーだなぁ。
Posted at 2023/01/28 21:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月20日 イイね!

プロバイダのサーバーがすこぶる調子が悪いな…

どんどん寒くなっていきますなぁ。
ちょっとこないだまで、家では半袖短パンで過ごせてたのが
もうスウェット上下着とかないと寒い夜ですね。

はて。なんか書こうと思うと、biglobeのサーバがおかしかったり、
インターネット接続のメンテナンスが入ったりと
酷い状態でした( ̄∇ ̄;

今もこれ書いてて、アップロードが重くて地獄です。orz


書けずじまいで、
もうサッカーネタも旬じゃなくなったのぉ…

まぁいいか。

ブラジルに0:4。

ショートパスは繋がる。シュートも打った。

けどね。
やっぱ相手を脅かすほどの崩しも無ければ、
正確でフィジカルもある個人技あふれたカウンターには
なすすべ無しという所か・・・

日本が弱いというよりは、ブラジルが強すぎるように見えた。

多分、今のブラジルは世界の三本指に入ってもいいくらいの調子なんだろうなぁ。( ゚Д゚)y-~~~

ロングシュートが決まったり、残念なPKもあったりしたけど
こういう展開を打開出来るほどの力が無ければ、ワールドカップで
ベスト8やベスト4には残れないっしょ。

何時ものことだが、アジアでno1と言っても井の中の蛙状態で、予選を勝ち上がっても
体もでかい、技術もある相手とガチンコに戦う経験というのが不足していて
外の世界へ出ると呑まれていく。

昔に比べて、海外リーグでプレーする選手が多くなり、当たりに慣れしている選手はいるんだろうけど
まだまだ、世界の一流選手と肩を並べる技術力を上げていかないとね。

おしいじゃダメ。決めれるときに決めないと苦しくなる。
上行けばチャンスなんかドンドンなくなる訳だしのぉ。

ワールドカップまで@2年。
ここから変わった!って言える様な日本代表を見てみたいもんですわ。( ~´Д`)~

今週末はフラッと秋田に行きます。
保険屋がやいのやいのうるさくて…( ̄∇ ̄;

基本的に保険屋って好きじゃないのよ。
頼みもしないのに、あなたの為にプランを立ててきましたよーって
余計なお世話よね。( ゚Д゚)y-~~~

用があれば呼ぶちゅうに。

にしても、全く相手にしないでいけるほど人生も甘くないんで
まんず、話を聞くときは聞いてきます。

今の仕組みって酷いよね。
年食っていくと、保険を使う機会確率ってのが増えると思うんだけど、
ドンドン高くなっていくし、低く抑えようとすると特約を解除していって
手厚くもなんともない微々たる状態になっちゃうもんなぁ。ε- (´ー`*)

将来不安にもなるっちゅうに。

そういう危機感を煽って儲かる商売でもある。
因果なもんだね(苦笑

飯ネタ3連発




ダリア園で買って、あまっていたシイタケをバター焼き。
厚みの食感を楽しみたかったんで、切らずにドッカンです(笑




こちらはモツ煮込み。
寒くなってきたんで、ここいらであったかい汁物ということで。
七味いれて辛めで~
酒のみたくなるけど、我慢の子。




こちらはエビワンタンを塩っけの白湯スープで
野菜たんまりつかって、煮込みです。

うん。市販のワンタンはあんまり旨くないね(苦笑
雰囲気だけで味わってヽ(゚∀゚)ノアヒャ

寒いし寝るか~
そいでは~
Posted at 2023/01/28 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
78 91011 1213
1415 16171819 20
2122 2324 252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation