• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2009年02月23日 イイね!

配線修理

ふいー やっぱ月曜日はキツイっす。
週末って休むためにあるけど、冬場は疲れるためにあるような気が(苦笑
なまじこう寒くちゃね…

実家帰った時に、ガラス戸に写ったミニカのストップランプを見て
一つ気が付きました。
左リアが、スモールつけた状態とブレーキかけた時と
同じなんですよね。

ひょっとして・・・・
と思って、ばらしてLEDソケットの極性を反転させると
治りました。

オマケにハイマウントストップランプが
スモール付けた時に点灯してた事象も解決。

なんだ、これが原因だったのか…
空けて見ればかなーり前に交換したブレーキランプ、LEDダブル球の確認不足だった訳で。

スモールは確認したけど、確かにブレーキは一人じゃやりづらいし、まあぁ大丈夫だべと
思ったのがいけなかった( ̄∇ ̄;

極性反転したら消えるもんだと思ってたら、ダブル球じゃついちゃうんですね。
へ~た~こ~い~た~orz

DIYなんて八転八起きですよね(w

ついでといっては何ですが、キーレスショートも治そうと
頑張ってみました。




やっぱり、正規のドア配線からじゃなく、ドアと本体に穴あけして通してるから
そこが擦れて配線が出てました。

予想通りですね。

こっからが問題。
正規ルートのゴムジョイントに必死こいて通そうともがいて見るも2時間。

とおらねぇ~~~~~

寒い中、根性も限界です。

Zと違って、ミニカは
ドアのつなぎ目からアクセルペダルの上までで距離がありすぎるし
ホースも細い!

パワーウィンドなければ簡単に通るのかもねぇ…

断念して、空けた穴に再度補修して通すことにしました。




こんなふうにチューブにビニテ巻いて補強。
ぐっと両穴に突っ込んだんで、しばらくは擦れを防止してくれるでしょう。

まぁ、「後何年乗るか判らんけど」って思えば
切れたら治せばいいって、いい加減で楽な気構えになってしまいました(苦笑

・・・素直に敗北って事です(w

成果のあったような無かったような微妙な週末作業でした。

おそまつ。
Posted at 2023/01/29 08:44:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月16日 イイね!

策士、策に溺れる・・・orz

毎度、実家から朝帰りのrainです。
いやはや、また雪がもっさり降ってきましたねぇ。
一日で80cmくらいいきそうです。

道中大変でした…

いつもより遅かったせいもあるんだけど、
除雪車に引っかかるんですよ( ̄∇ ̄;




ピンボケですが
火花散らしながら
アスファルト削って除雪するの図です。

これだから穴ぼっこ出来るんだよな…
そこまでゴリゴリせんでもええとおもうんやけど。( ゚Д゚)y-~~~

家→ダチんち泊まり→実家(Z火入れ)→家
が定番なんですが
まぁ、最近は飲みに行くのも控え気味ですわ。
その方がダイエット中のオラとしてはええんですけど。(笑

一つミニカに流用チューンをしたら㌧でもないことになりました。

H2系からH4系のブロアファンが移植できるって話なんで
交換してみようと中古買ってやってみました。




ところがどっこい。
大して風量変わらないんですよね。
軽ファンの回すパワーなんてこんなもんかねぇ…

折角なんで装着していざ帰ってきたら、これがまた暖まらないんすよ( ̄∇ ̄;

30kmくらい走っても 車内温度11℃。


ひじょーーーーーーーーーに「寒い」


どうも
3本ビスで留めるんですが、ちょいと無理してつけなきゃいけなかった為か
隙間漏れしてんかな?

原因はよくわからんですが、クソ寒い中LED懐中電灯を頼りに
必死こいて戻してみたら前に戻りました。(そのおかげで遅くなった)

ちゃんと隙間を埋めたらよくなるんかな?
後で雪の降ってない時にでも、検証してみましょう。

消費電力はH4系の方がいいぽい。


しかし、変に疲れた…
今日はエアロバイク漕ぐ元気もないんで寝ます。

おやすいみ~♪
Posted at 2023/01/29 08:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年02月03日 イイね!

おひさ運転。

なんだか、眠いはずなのに中々寝つけない最近です。
なんか変な危機感に煽られてるんだろか?( ̄∇ ̄;
この時期、特有なもんかもねぇ…

今週末の金曜日に仙台へ会議&懇親会で
泊出張となりました。

帰ってきたらそのまま実家ダンガンツアーコース。

ちと、めんどくせぃ…( ゚Д゚)y-~~~



今週末にひっさびさにZ動かしました。

そういや、エンジンは掛けていたものの
2ヶ月くらい動かしてませんでした。

そんためか、一番最初に前進した時

思いっきり鈍い音で「ゴキィ」

となってちょいとビビリ(苦笑

だいぶ固着してたようで…

カーポートに根でも生えたか?(w




路面状態がそんな良くない状態の
見切り発車だったため、ちょいっと路地中へはいると
もっこりワダチがあって腹をゴリゴリ… ( ̄∇ ̄;

速攻引き換えしたりして、おっかなびっくりドライブとなりました(苦笑

これくらい大丈夫かな?思っても、やっぱ基本的に車高低いのね。

ミニカの車高は弩ノーマルですしね。
冬用は高い方がええっす。( ゚Д゚)y-~~~

意外と、今年はギャップに焦らなかったなぁ。
クラッチ調整したからか、運転しやすくなった為かな?

早く雪とけんかな~
やっぱりZ運転してると楽しいもんですわ~
Posted at 2023/01/29 08:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34567
891011121314
15 161718192021
22 232425262728

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation