• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

酔飲と余韻

今日は、朝から呼び出し流れで眠れねぇ~(苦笑

また、仕事の相方をそそのかして(?)
ホルモン教団活動。




けど、一ヶ月半ブリ。

まぁ、相方の奥さんが流石にアングリーらしいので(苦笑)

気持ち的には、熱燗のみながら鍋でもつつきたいトコですけどね。

簡単に近場で済ましてる訳でw

楽天vs巨人を観戦しながらだったけど
いやー 打線奮起したし、顔面骨折からの復帰したレイに
大リーグじこみの斉藤隆のベテランの味が冴え渡りましたねぇ。

星野監督のいう、デッカイ相手だからこそ攻めの姿勢で勝ちをもぎとる
のを体現した試合でした。

仙台での胴上げにまた期待が高まるちゅうもんですねヾ(´ー`)ノ





ガリガリ君リッチ クレアおばさんのシチュー味

うーん。飲み後のコンビニで見つけて、ガリガリ君フリークは
飛びついてしまったんだが、飲み後に食べるもんじゃないね(苦笑

普通に食っても、アリかナシかと言えばナシやな(血

ポテトとかクッキーまがいにパフパフしてて
ガリガリ君の特徴であるシャリシャリの清涼感消してるし。

こりは、完璧コラボ一発ネタアイス色濃厚ですわw





先週末の戦利品であるメロンパンとリンゴパンを
昨日食べてて余韻に浸ってました。

やっぱこのメロンパン美味いわヾ(´ー`)ノ

会社のお土産にチーズケーキを振舞って喜ばれたんですが
計算違いで、自分の分を忘れてしまってました。orz

チーズ好きとしてはがっくし(;´Д`)

また何時か機会もあると思おう。




そういや、kiyoさんのこのドア下フィルムライトかっこよかったのぉ。
後で探してみようっと。

この冬は光物に走りたいトコ。
そのまえに、小Zの車検+10万キロメンテしないとな。
まだまだ頑張ってもらわないとね( ゚Д゚)y-~~~

んだば~( ゜ω゜)ノ――――
Posted at 2023/01/27 23:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

田沢湖紅葉見れずツーリング

度、朝方のrainです。(笑

疲れて、横になってたら寝てしまって
寒くて起きたといういつものパターンです(血

行ってきました田沢湖紅葉ツーリング。

朝6時に起きて、ざっとシャワー浴びて出発。
流石に、幹事で遅刻すると2年前の失態の再来になってまうので(苦笑

仙台は晴れていたのですが、山形に入ってから、ポツポツきだし、
集合地点の道の駅 尾花沢についたら
ザンザン降り( ̄∇ ̄;

折角着いても、しばらく車から出れず・・・
のっけからどんよりです。




大体集まったとこでようやく、雨も一時やみ。

おはようございまーす( ゚Д゚)y-~~~

jun3さんは雨なんでランクル100で来てくれてましたw

ざっと挨拶・マップ渡して軽く最初の経路だけ説明し、出発。




ファミマ新庄昭和店にて、RGさんとエルさんと合流でつ。

雨が降ったり止んだりで中々立ち話が出来ず( ̄∇ ̄;

とりあえず、山超えて秋田にいけば止むだろうと踏んで
まずはドンドコ進みます。

雄勝ICから高速に乗って、横手ICひとっとび。




フレンドールに到着です。

相変わらず、駐車場いっぱいなんでちょいとローソンにお邪魔w
ま、ジュースくらい買って勘弁してもらいます(笑




おっと。 RG号スレスレスぅ~♪
着地してそうで、してないギリギリチョップっす(笑

メロンパンなどのお土産かって、あらかじめ用意していた保冷BOXに投入しふるさと村へ。

何時もは救済車でケツ持ちが多いのに、一番前はやっぱ気を使いますのぉ・・・
平然とやってるRG親分には頭が下がりますわ( ~´Д`)~

ま、それを見越してマップは詳しく書いたつもりぃ(w
フォロー ミー(笑




ふるさと村着弾。
秋田に入ってもちょこちょこ雨なのよね( ̄∇ ̄;




雨の中、なんなんで、まずは中に入ってしまいましょう。




さっそく、なまはげの洗礼Σ(゚ー゚ ;)




いつぞやはカツあげしてすいませんでしたw

って会長さん、それ桶、桶!(笑

お土産を覗きつつ、朝飯も食ってないし
まずは腹ごしらえ。




出端屋(イデハヤ) ふるさと村店

ここの本店は居酒屋も兼ねてたんで、よくお世話になったなぁ。




横手焼きそば四天王をとった横手黒毛和牛焼きそば♪

これじゃこれ。 早速注文ヾ(´ー`)ノ




ドン♪ ※玉子が多いのはエルさんからの譲渡w

久々の本場の横手焼きそばは美味いのぉ。
神谷も行きたかった所もあったけど、時間の都合上いたしかたあるまい(開店が遅い)

なにやらkiyoさんがゴソゴソ…

ハイっと渡されたのが高級食パン(笑




即席焼きそばパンの出来上がりw

ちょっとボリューミーだけど、これはこれでアリやなъ( `∀゚)

RGさんが喉が渇いたというので2皿目は




カレーやきそばん(血

うちも何故か2皿目(w フードファイターは負けちゃいけないの・・・・か?w

お腹もげっぷし。
ちょっと自分に酒土産でも買おうとプラプラしてると、電話が鳴り
わいばーんさんが遅れて到着との事。
朝からお仕事で呼び出しされたようで、お疲れさんです。

また、jun3さんが用事があるとの事で入れ替えで撤収です。
シーズン最後にZ見れなかったのは残念ですが、また来年よろしくです~ヾ(´ー`)ノ







駐車場でしばし談笑。




やっぱこのすぬ号のチタンホイールやばいな(w

すこしマッタリしすぎたんで、押し気味ですが角館武家屋敷へ~

道は空いていたものの、駐車場は激混み( ̄∇ ̄;
意外と人気あるスポットなんやなぁ。
なんとか収まって、てくてく武家屋敷通りへ。




んー この通りにZ並べたらいい絵が取れるだろうなぁ~♪
特に枝垂桜の映える春なんか最高だね。   混むだろうけどw




こちらは風情のある人力車。
何故か、会長さんがホイールサイズが気になるようで(笑

武家屋敷資料館を兼ねる青柳家へ。




初めて入るんで何が出るかな何が出るかな~♪




風情あるたたずまいを進むと…




江戸時代からボンベってあったんだぁ。(違




若干、ずるっと来たところで、甲冑等の武器庫に差し掛かると
武将Tシャツ繋がりで、いじられる訳ですよw
流石に展示品かぶる訳にはいかんでしょ(苦笑




こんなちっこい火縄銃もあるんだねぇ。




黒塗二枚胴かっちょいいなぁ( ゚Д゚)y-~~~




わいばーんさん・・・ ちょ。それエアコン(w




千両箱ってあんまり見る機会ないよなぁ。
越後屋~ そちも悪よのぉ~♪




気分は何でも鑑定団(笑




ってあれ? なんで洋物っぽい絵があるんだ?
と思ったら、
解体新書の挿絵を書いた秋田蘭絵の祖「小田野直武」って人に繋がるらしい。




有名な平賀源内とも交友があったとのこと。 ほえー。 しらんかった。

その後、プラプラみてると




明治時代の軍服や




ちくおんき???




桜皮細工の時計なんてたかそ~




また神社ですかっつ(ちょっと日光でげっぷし)

なんて、ちょっと近代的な面もあり、何でもありな感じの武家屋敷でした(笑




ま、何はともあれ、晴れてきてよかったのぉ兄弟(笑

何処行っても絵になるブラザーズですw

青柳家を後にし、ぐるっと武家屋敷通り巡って終了です。




しかし、凄い公民館だな(笑

一路、田沢湖へ~




むらっこ物産館にて休憩。

いつもDSCCのツーリングに混じると、田沢湖周辺の駐車場って混むイメージがある為
空いてるかどうか、チェックがてら単身で散策。
皆さんには休んで貰ってね。




台風影響の為か、あまりお客は居ないようなので一安心。
んー なんか紅葉もなりたてで、色合いが今一だしな( ̄∇ ̄;
残念でござる。




初めてタツコ像をまじかで見たなぁ…




うーん。
美女と野獣。 スキンに美女というトコですか。




ちょ(笑

団体ツアー客の前でも芸人魂で、さながらローカルタレントばりにウケてました( ̄∇ ̄;

ここでまた携帯電池切れ問題発生。
もう撮影行脚は一日もたないくらいになってるなぁε- (´ー`*)




車載充電しながら、なんとか一枚♪

ここでちょっとDIY。
わいばーん号のアンダーカバーがこすれてボロボロになり
プラプラしてる為、タイラップ止め。

んー やっぱなんかDIYしちゃうんか(w

その後、田沢湖を一周約30kmをドライブ。
湖畔を眺めながらのドライブは最高ですなぁ~♪
紅葉があれば、なおよかったのに。




たつこ茶屋にて。
少し、腹減ったなーと茶屋で何か頼もうと思ったら、
17時またぎで閉店。orz
タイミング悪っ!

つづく道の駅 中仙で、そばでも食おうと思ったら、
これまたごめんなさいされる。orz

ちょっと堪忍袋の尾ならぬ、胃袋の尾がぶちっと来たので(?)
予定外にイオン大曲のフードコートへ




何故か、はま寿司(w

また寿司かいぃ(笑

といいつつ、何だかんだでがっつり食ってるし。
今日は14皿で勘弁しておこう( ゚Д゚)y-~~~




カキフライの軍艦巻き

酢飯にあわねー( ̄∇ ̄;

お腹も一杯になった所で、最終目的地の道の駅おがち・・・
は止めて、途中のファミマで。
(何かファミマ率高くね?(w)




締めを行って解散です。
いや~ みなさんお疲れ様でした。

長距離移動に、結構歩いて
雨、風に寒かったんで、結構な疲労を掛けたかと思います。
今年度ラストランで、盛りだくさんにしちゃってましたが
つたない幹事ですいませんでした。
山道でペース速かったり、隊列待ちのポイントが急だったりと
やっぱ難しいですな( ̄∇ ̄;

まず、また来年・・・かな?
皆さんと楽しく走りたいとおもいますので、
よろしくお願いします~ヾ(´ー`)ノ

帰りは、わいばーんさんとランデブー走行。

久々の48号の味はどうだったかな?(笑

うちは23時頃帰着でした。

ふぅぅ。
10月の週末は、雨ばっかりでDIYは何も出来なかったけど
出張にツーリングに、めちゃくちゃ走った気がするなぁ。

シーズンオフはどうすっか・・・
ま、マッタリ行くかねぇ( ゚Д゚)y-~~~

そいでは、このへんで。
毎度、長文失礼~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/27 23:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月26日 イイね!

静かに前夜

かめいぃ~~~ とるんじゃねぇぇ(苦笑

ということで、楽天が先勝を許してしまいました。
則本君頑張ったんだけどねぇ。

毎回ランナー出す割には、運にも見放されている感じ。
もうちょっと助っ人外人コンビに奮起してもらいたいトコかな。

このままでは終わらないと信じて、応援するべ( ゚Д゚)y-~~~

はて、明日は恐らくは今シーズンファイナルランとなるであろう
田沢湖紅葉ツーリング。

幸い、心配されたツイン台風も
温帯低気圧になって明後日の方向に飛んでいきました。

多分、サンレッド効果ではないよ(w

新庄方面および、横手方面は、朝方50~60%だけど
それからは天気あがってきそうです。

えがったえがった。
心配なのは、田沢湖の混み具合くらいかなー

はてさて、またアフォな幹事で、
どんな珍道中になるやら。

今日は仕込みは全くやってません。
雨降ったり止んだりなんだもんw

家事&冬支度。




禁断の電気カーペット敷き。
また今冬も、この上でなんど撃沈することやら(苦笑

一応、燃料満タンにして、コイン洗車でざっと洗車。
会社で、マップをスリスリして、準備万端かな?

甲冑ネタは準備する余裕が無くて・・・( ̄∇ ̄;

気持ち的には、なんか武将長Tやパーカーとか買おうかと思ってたんだけど、
注文する暇もなかったですわorz

はい。 弁明終了w




楽天とアルマゲドンを見ながら一杯。
わいばーんさんに貰ったお酒で、久々に日本酒にありつける♪

さ、楽天が負けた悔しさは、明日のツーリングで晴らそう(ぇ

ってことで、風呂はいって、キングダムみて寝るす。

明日皆さんよろしくでござる~ヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/27 23:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

右曲がりのタイフーン

しかし、暇がないな( ̄∇ ̄;

仕事場でゲホゲホやってる相方見て、
半強制的に帰らしてるのもあるけど
業務が回らんなぁ。

オマケにまた出張あったし。



テンヤワンヤ( ~´Д`)~

相変わらず、鶯谷はあやしいです(笑

出張にきた他の人達に聞いてみれば、
怪しい人妻も立ってれば、怪しい男もたってて
声掛けられたとか(w

都会は怖いわー(笑

変に疑われてますが、
もちろん次の日も仕事で、日帰りだった為
とっとと帰りましたよ( ゚Д゚)y-~~~
※いや、理由なくても帰るけど…

帰りに、今日こそは宇都宮で餃子食べるぞと
意気込んでたんですが、あまりに帰りが遅くて
うちの帰り道にある店は軒並み閉店( ̄∇ ̄;

ショックやわぁ。
ちっちゃな野望はまた次の機会にしよう。




しょーがないので
一代元 にて塩ネギチャーシュー

幸楽園は避けて、遅くまでやってたお店って
いうだけの理由で入ったんですけどね。

ここってチェーン店で、東北にはまだ進出してないつーだけでした(苦笑

うん。
チェーン店らしい普通の味ですたw


今日は雨にうたれながら駅前に移動して送別会。

またしても良い思いでのない「麦羊亭」
どうでもよかったんで、写真すらとってない(苦笑

10/27は田沢湖ツーリング。

いまのとこ、7,8台の参加予定です。
もしこれ見て参加してみたいという方がおりましたら
コメントいただければ。

しかし、台風の直撃はまぬがれそうだけど、
雨の影響残りそうやなぁ・・・ε- (´ー`*)

かわりやすいのは女心と秋の空。
変わってくれることを期待しよう( ゚Д゚)y-~~~

後、忙しさのあまり甲冑イベントは準備できなそうです・・・(苦笑

んだば、ねまする~
Posted at 2023/01/28 06:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

一人日光観光からのぉ~↑ 佐野サタデーナイトミーティング参戦

前回のブログより、出張が台風で延期になっていたのですが
急遽18日の金曜日に行われることに。

前々から、RGさんがmixiにて19日に行われる
佐野サタデーナイトミーティングの参戦者を募っていて
当初は参戦する気は全く無かったのですが、
前日に同一方面に出張があるってことになると
小Zを大Zにするだけで行けない訳ではないということに。

ぅんむぅ・・・・( ゚Д゚)y-~~~

悩んだ。
次の日とは言え、その空きまくった24時間をどう潰すのか。

結局、今月が終われば、ほぼ車の集まりは北国では終了となることから
勢いあらば、死なば諸共(血

気づいたら、大Zで出発してましたw

最近、パターンの宇都宮まで車。そこからローカルJR線で大宮。

予想はしてたものの、会議は熾烈を極め20時解散。
新幹線で帰る会社の人は、自由席しかないよ~ なんてボヤいてました( ̄∇ ̄;
酷いよねぇ。

うちは宇都宮まで戻って、一泊。




道の駅 宇都宮 ろまんちっく村にて

最初、カプセルにでも泊まろうかと思ったけど、
朝3時から、移動・会議で思いの他 疲れていた為
めんどくさい。車中泊じゃ!(w

ちょうど、この道の駅は温泉も併設されていて、
朝にひとっ風呂浴びれました。

はて。問題は、夜までどーすっかなぁ・・・( ゚Д゚)y-~~~

栃木の観光名所といったら、日光? 餃子?(それ食べ物

ま、それくらいしか思いつかないんで
流れのまま日光に行ってみることにしました。

まずは日光東照宮へお参り。







小学生だか、中学生の修学旅行依頼か?(笑

その通りに、修学旅行やツアー団体の多いこと多いこと( ̄∇ ̄;




いわゆる3猿や泣き龍のある本殿には入りませんでした。

なんでって、まぁ、-1300円に、かなり受付渋滞。
そこに金かけるなら、いろは坂登る燃料代にでもした方がいいやってね。




それでも無料開放していた、御仮殿や(日本にここしかなく、内部撮影禁止)







二荒山神社などプラプラ徘徊。







徳川三代目 家光が眠ってるらしい。




なんかよくわからんが、3箇所くらいで お賽銭+二礼二拍一礼 したな(笑

お願い事は・・・ まぁ、いわずもがな。 ですよ(w







マイナスイオン吸~収~~!!(なんだそりゃ




酒も吸収~~~!! (妄想のみです




スープラも吸収~~~!! (ぉ~い

ってことで満喫してきました。
駐車料金-500のみでも、十分楽しかったにょろよ( ゚Д゚)y-~~~

こうやってジジィになっていくんだろうなぁ(笑

んじゃまぁ、いろは坂登ってみんべが~

丁度、イニシャルDのアニメをDVDで見なおしてたので予習バッチリ!?




と思ったら、思いっきり濃霧・・・ 景色サッパリ見えん。・゚・(ノД`)・゚・

オマケに、時代の流行なのかチャリンコ部隊はいきなり濃霧から現れるわ、
会社の電話は鳴るわでハンドルさばきテンヤワンヤ( ̄∇ ̄;

とりあえず標高1200mに到達。

駐車場に車止めて、テクテク。濃霧の中、一人観光~ (わびしすぎるぞ



華厳の滝・・・らしい(苦笑




中禅寺湖・・・らしい(苦苦笑

もー 観光に来た、外人も「oh! my god」っていう気持ちが判るよε- (´ー`*)

しかし、周りは団体・カップル・友達グループ・外人部隊と
一人で居ると浮いてしょうがないや(苦笑

こうなったら食い気に走るぞ! ヽ(゚∀゚)ノワッショイ




ゆばラーメンセット。

やっぱラーメンかって突っ込みはなしで(笑
とにかく標高が高くて、寒かったので暖かいのが食べたかったのだよ、ふふん( ゚Д゚)y-~~~

てっきりラーメンに湯葉が入って出てくると思ったら、別々。(多分、単品で頼めばそうなると思われ)

けど下味のついた湯葉はジューシーで上手かったですわ。
単なる豆腐のオマケなんでしょうけど(w




スイーツに走ろうかと思ったけど、暖かいゆばコロッケ。

書いてる通り、ポテトのホクホクが相性いいのかもねん。ъ( `∀゚)

お腹も満たされて来た頃、ようやく霧も晴れてきましたので、
再度、華厳の滝アタック!




お~~~ びゅーてぃふる ゲコンふぉ~~~る ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

余は満足じゃ(笑

ということで宇都宮方面に戻ります。




いろは坂の下りはまるでジェットコースターだぜぃ って奴ね。

コースの最後に3連続橋があったとかリアリティはあるんだけど、

実際 インの更にインをいくとしたら、ガードレールや照明柱
あって無理じゃね? とか
駐車帯がほぼ無いのにギャラリーって、
いったい何処に車止めて見てたんだろうとか思う。

ま、漫画につっこんでもしょーがないわなw

そういや、お猿さんは一匹も見なかった( ̄∇ ̄;

午後からは疲れを取る為、
宇都宮駅近くのスパ温泉 南大門ってとこで
風呂に浸かって、仮眠~

ちょっと値段高いけど、読みどおり混んでなくてユッタリできました。

RGさんと連絡とりながら、
メインイベントである佐野サタデーナイトミーティングへ。

大谷PAで拾ってもらって、いざ参陣!

・・・と思ったら、
佐野SAのスマートICでETC障害で立ち往生・・・orz

そういや、以前も泉PAのスマートでも同じこと起きたな。

普通のICにあるETCレーンじゃ問題ないのに、スマートICに限って
症状がでるみたい( ̄∇ ̄;

中古の古いETCだからなぁ…
余裕あったら、後で買換えよ。

結局何回やってもダメなんで、強制ループで佐野SA下りにいけず。

ムキー ということで、次のICまでいって折り返してきました( ゜Д゜;;)







やっと会場についた~ ヾ(;´▽`A``

しかし、Z33率が高い!
やっぱ都会の傾向はかわらんか・・・

時代はZ33・Z34なんだろうねぇ( ゚Д゚)y-~~~

会場の雰囲気はこちらで↓

http://www5b.biglobe.ne.jp/~GCZ32/photo/131019off/131019off1.htm

今回、夜間で雨降ってて、携帯カメラ撮影。 +その携帯も調子が悪いで
本人の腕うんぬんもあるでしょうが、かなり写りが悪いです( ̄∇ ̄;

ご容赦くだせぃ、お代官様。

開催のご挨拶が運営さんの方からあり、

なんか態々、山形組のご挨拶枠まで設けていただいてお恥ずかしい限りで。

挨拶も終わり、そういえば夕飯くってないなと言うことで
佐野SA内売店で佐野ラーメンに舌鼓。




昼も夜もラーメン(w

うーん。これ見越して、昼はゆばそばにしとけばよかったか( ̄∇ ̄;




隣では当然のごとく、カレーを飲みながら佐野ラーメンを食ってる
RG御大がw

今日のカレーはノド越しいかが?(笑

夕飯も終わり、雨の降りしきる中、談笑。

相変わらず、山形組やマコトさん、ゆいさん、さわさん、ひらひさんとか
面識のある人々しかお話できなかったですけどね( ̄∇ ̄;
あまりお話できてなかった
紅Zさんや貴婦人さんとお話できたのは収穫だ!(w

しかしぃ~
雨が本降りでキツイのなんの。

22時半過ぎに中締めが行われ
何故かRGさんが一本締めw
めづらしく緊張してたな(笑

帰り行くZのお見送りや
お世話になったRED-Z33さんに挨拶したりして

0時くらいに東北道北上組みは離脱となりました。

あいにくの天気でしたが、
楽しませて頂きました~♪

ご参加された方々お疲れ様でした。
運営さまにも、お疲れ様でした&お世話になりました~

田舎漫才してる変なZ32の集団でしたが、今後ともよろしくお願いいたします(笑




帰りの那須高原SAにて。

うち以外、みんな白色のZ32って何でだ(苦笑

時代は「白」なのかっ w


それとまた、那須に到着する前に
ちょいとやらかしてしまいました…

隊列を組んで走ってると、
遅い一般車を追い越す為にスピードを上げて前にでて
巡航スピードに落として車線に戻ると
後ろが詰まることが往々にしてあります。
遅い車が続くと更に悪循環。

Z側がブレーキを踏むこともあれば、
一般車までブレーキをふまさせる事もある為
十分過ぎるほど車間を開けて走行していたんですが、

トラックの団子で引っ掛かると同時に
何故か先頭集団がスピードアップしてしまった為
かなり距離が開いてしまいました。

巡航プラスの速度で追いつくかなーと思ってたら
まったく追いつけず、集合地点の
那須高原SAを前に、割り込んできたトラックに
プチっときた所もあって
抜けた後から猛ダッシュしたら
kiyoさんを置いてけぼりにしちゃいました。orz
(kiyoさんはそのまま那須スルーで帰路へ)

集合地点が決まっているのだから、焦らず黙って巡航速度で
走っとけばよかった。

佐野SAへ行く前に、あんまり遅くてRGさんにぶち抜かれて
ちんたら行かずに昔を思い出しましょうなんて
言われてたのも心理伏せんとしてしてあるかなぁ。


常々、周りの状況をみて走ることに気を使っているつもりでも
まだうちも若いな。ε- (´ー`*)


大変失礼いたしました。
この場を借りてお詫びいたしますm(_ _)m

簡単そうに見えて、隊列走行は気をつけないとですね。



那須高原SAの後は、節約の為に
白河で降りて、下道トコトコ帰ってきて
5時に帰着です。

さっきまで爆睡してて、
今日こそはなんか、車のことやるかな~と
思ってたけど、雨だしゆっくり家事しますわ。

ボチボチ家の中も冬支度しないとね。( ゚Д゚)y-~~~
電気カーペットだすか~

後は来週の田沢湖紅葉ツーリングを残すのみ!

またよろしくです~ヾ(;´▽`A``

そういや、餃子くってねぇ・・・orz
Posted at 2023/01/28 07:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
6 789 101112
13 1415 16 171819
2021222324 25 26
27 2829 3031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation