• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

マイルドだろぉ~♪

金曜日に健康診断。
なんだか思ったように体重は落ちずに、困ったもんです。

ちょっと古いラーメンネタになりますが、

一足はやく健康診断が終わった仕事の相方が
こっちとらまだ終わってないのに
ラーメン行脚に強制連行。

こまるなぁ おもいつつ
結局食べてしまうあたり、オイラも意思が弱いかも(苦笑




飛梅 仙台ラーメン。

ゴマ味噌で勝負してるとこですね。
白ゴマと黒ゴマ、赤ゴマ色々あって、
黒ゴマにそそられましたが、昼からニンニクはマヅイので
オーソドックスな白ゴマで。

辛味が選べて、とりあえず普通の辛さにしてもらいましたが
もう少し辛くてもよかったかな?
ゴマって、かなりマイルドだろ~♪ になりますね。

中々美味かったのですが、
日をあけていった次のラーメン屋はハズレでした…




県道31号線にある 鼓どう 胡麻味噌チャーシュー

普段からあまり人が入ってないように見えてたけど、
チャレンジ精神ってことで、はいってみるべーって
行ったけどね。

リサーチ不足で、ここも胡麻味噌で
胡麻味噌二連荘。
飛梅に比べると、味が結構劣りますね…
後味が甘くも辛くもない中途半端で、ごてっとしたコッテリ感だけが残ってました。

うんむー たまにハズレることもあるさ。(苦笑

うう。少し前の写真とはいえ、
カロリー制限している現状では目の毒だな。( ̄∇ ̄;

んじゃ眠いんで寝ます~
ラーメンブログ、オソマツ。w
Posted at 2023/01/29 06:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

やる気スイッチは何処へ…

みなさん、オハヨウゴザイマス。
寝不足は太る素だとか(苦笑

えー。しばらく機能停止してました。

冬でもないのに
ここまでどんより来るのも何か久々。

仕事も忙しい事は忙しいんだけど、
なんだか色々考えること多くて、ストレス溜まってる感じ。

帰っても休んでも、
ぼーっとゲームしたり、DVDみたりして頭の中空っぽ。

健康診断前で、粗食ばっかで
あまり料理もせずに写真ネタもないっちゃー無いけど(苦笑

ブログは更新しないと枯れるって思ってても、
腰が重いとね。

まぁ、そんな事もボチボチ止めないといかんなと思って、この時間だったりしますけど。

BS-NHKの冤罪ドキュメンタリー見てたら、変に考えさせられて見入ってしまってました(血





はて。さかのぼる事、冬のこと。
雪にやられて、小Zのサイドステップの留めが脱落して割れる事象がありました。

気になるんで補修です。




いつものエポキシパテでモリッとね。
こういう場所って薄くしないと、本体側に干渉しやすいのと、あまり薄すぎると強度的に弱くなると
加減が難しいトコなんですけどね。

ついでに、サイドステップの留め補強。

このステップって中古で買ったんですが、本体脇から伸びるステーがついてきませんでした。

それなんで、前と後ろを固定してるだけなんで、サイドがスカスカ。

高速走ってるとどうも、ばたつくんで、何とかしないとなーっと、ずっと思ってました。
補修箇所の割れが広がったのも、それが一つの要因だしね。(苦笑

ってことで、アルミの汎用ステー使って、ぐにゃぐにゃと格闘。ヽ(`Д´)ノウワァァン




いわゆる本体側の耳の部分に穴を穿って、ボルト止めして前、中、後と3箇所止め。
本体と面する所は、強力両面テープつかって、しっかり固定。

ホントは、サイドステップ塗装しなおしてから~ って思ってたけど
ずーっと伸び伸びで、いつか悪影響及ぼしそうだったんで。




タッチペンでとりあえず銀色にぬって取り付けですよ。( ゚Д゚)y-~~~




中々穴が開かなかったんで、ドリル歯折れまくり…
んー 歯は消耗品としても、ドリルはもっと回転数があってパワーがある奴が欲しいですな。

マキタデデキタ~(謎笑

結局、運転席側だけで、助手席側をやってる時間がありませんでした( ̄∇ ̄;

ま、ダラダラなんで。
土曜日は、ホンマなんもしとらんし…




炭水化物はいかんぞー と思いつつ、
魚が食いたかった訳で。

タラのソテーですわ。

ってトコでお開き。

おやすみなさいませ~( ~´Д`)~
Posted at 2023/01/29 06:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月21日 イイね!

いわゆる中年太りってことなのね。

台風通過していきましたねぇ。
強い雨風で、野ざらしのZが雨漏りしないかヒヤヒヤしてました(苦笑

ゴム復活剤の吹きつけとかサボってるしナァ。( ̄∇ ̄;

幸い、いまんとこなんとも無いですが、また台風5号まで来てるのね。
今年は台風当たり年にならなければいいけどん( ~´Д`)~

はて。
あまりネタもないな(血

というのも、健康診断が来週の29日なんだけど
それに向けてヨーグルトとか食って
作成物は控えてたり。




味噌汁だけ~とか。

けど、味噌汁は飲むと安心するですな( ゚Д゚)y-~~~

多い日も安心(謎

日本人は大豆が命ですな(笑




999ふぃぃーばぁ~♪

ようやく2000km。
また表示が0kmに戻ってシケシケと積み上げていきますだ~( ~´Д`)~

簡単に痩せる薬でもありゃいいんだけどね。(笑

人生、楽してうまくいくこと無しか。

ほんじゃ、おやすみすーヾ(´ー`)ノ
Posted at 2023/01/29 06:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

セレブなのか?あんぱんまそ。

一時期悪化してましたが、だいぶ持ち直してきましたε- (´ー`*)

喉と鼻に多少の難儀がありますが、
薬漬けから脱却して、過ごせるようになってます。


しかし、あまり鼻かみすぎて、鼻の下が痛い…

鼻セレブ投入!




…って、こんなファンシーな箱だっけ? ( ̄∇ ̄;

何故にアンパンマン。 セレブなイメージなのか(w

若干、買うのが恥ずかしかったっす(苦笑

研修から帰ってきても、こんな状態なんで、作ってる余裕も無し。

弁当やらカップラやら、なんだか雑食が多いっす。

ユーロ2012も、そんな見れてるわけじゃないし。

はぁ~ 病気してっと、やっぱいいことないね。

早く治さないと。( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/29 06:44:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

DIY会 6月の陣

ふいっと。 帰還してお片づけしてひと段落。
ユーロ2012のイタリアVSスペインは白熱してるね♪

今日は前々から予定していた、はくらいさん家でのDIY会。

当初は二人でマッタリやるべーと話してたんですが、
わいばーんさんもRGさんも混じって4人となりました。

sea ofの方で福島OFFがあったようですが、
急な決まりだったし、こちらが前々から決まってたんで
やっぱり約束は守るのは漢だ( ゚Д゚)y-~~~

残念だけど、先に決まっていた方を優先するのが、筋ってもんでしょう。

朝起きて、鼻の奥が痛い。
ちょいとばかし風邪を食らったようです。
群馬の最終日って30度くらいあったし、温度差に体がついて
いけなかったかな?
研修中に体力作りもできてなかったし、何人かは生活リズムが崩れたせいか
風邪引いてたの貰ったかもしれん。
いずれ、負の要素が重なったっぽ。( ̄∇ ̄;

ま、動けないほどでもないんで、早速出発。

あいにくの天気かなーと思ってたんですが、
わいばーんさんと48号線、ひと山越えたら、山形は降ってませんでした。
仙台は結構降ってたんですけどねー

またサンレッド効果いわれるんだろか(笑

今日のメニューは
わいばーん号のアッパーアーム交換。
rain号のリアフェンダー奥のカット部分をメクラ。

他に時間があったらやろうか思ってたトコはあったんですが、
んまぁ~ 久々に会えば積る話もなんとやらっすね。
流れるように時間は過ぎていくわけで。




アッパーはずし。
長いジョイントがないと辛いのよね。

ゴリゴリパワープレイ。

HCR32用のダンベルタイプ中古らしく
Z32用より本体が短いので、微調整くらいならいけるかな?
タイヤの片べりが気になるようで。
純正から+1にあわせ。

元々アームの付け根にシム増ししてたようで、それにプラスでの施工でしたね。
個人的には交換するのは初めてで、車検はいつもショップにお願いしていました。

足回り職人RGさんから、「スタビの一箇所外すと楽よ」って助言を受けたら
中々はまらなかった手前側のボルトがすんなり入りました。

流石♪
勉強になるわー 今度の車検は自分で交換しよ。( ゚Д゚)y-~~~

Zって、車高下げるとキャンバーがつきやすい車両。
あまり過ぎると、タイヤが片べりしやすくなる為、アッパーアームを外側にプラスされる
調整式を入れないと防げないです。
固定式であれば車検通るんですが、あいにく調整式しかないので
車検毎に交換したり、少し手間なんですよね。
車高上げればキャンバーが戻るんですが、
車体バランス次第でしょうね。

うんちくはいいとして、
その後、みんなでワイワイ作業。




交換後の図。

ダンベルタイプは割れやすいんで、あまりお勧めはしないですけどね。
オイラも割れた口なんで、ペントルーフ製の箱タイプを使ってます。

きーつけなはれやー




色々調整してこんな感じになりました。
下げすぎず、最終型強化チックに仕上げてる、わいばーん号。
どんどんいい感じになっていきますね♪




お次はオイラのリアオーバーフェンダー内のカットした部分を
アルミテープで一時的に封をしました。

前回、ショップで指摘されて
このままでは車検通らないし、剛性もおちるから溶接した方が良いそうで。

取り急ぎ、ドロや雨水で、カットした裏側が腐ること避けるための封です。

ボーナス入ったら、溶接を検討しますわ~( ゚Д゚)y-~~~




怪しい作業風景です。

RGさん腕組みして睨んで怖いぜ(笑




怪しいオヤジ達の宴(笑

近所からはどんな目で見られてるんだか(w




今回、殉職した工具。
ラチェットレンチのジョイント。首振りのできるタイプでしたが、
アッパーアームの本体取り付けナットが緩まずに、パワープレイでパキッっと逝ってしまいました。

やっぱ規格の大きいものに変えたほうがいいか。

片付けし始め、仕事終わりのすぬ嬢がみんなに会いたいと言う事で
山形までプチツーリングし、合同飯。




最近ハマッてる道頓堀 お好み焼き~
(奥のビールは運転しなくていい人用です)

わいばーんさんが鉄板奉行という事もあり、
注文から、焼き方から、喋り方からみんなやってくれます(笑

楽やわー(w
一家に一台、わいばーんさんだな。
家電芸人並。ъ( `∀゚)

海鮮チャーハン焼いたら、エビ臭! 連発(笑

昔流行ったものの話やら、今度はカラオケでもいくかーなんて
盛り上がり。
いじりいじられ、プリンまで食って、
気づけば23時でした( ̄∇ ̄;




最後は「山形最低対決」
勝負の軍配は…

RG号が栄冠を勝ち取りました~

おめでとう! 山形最低番長!(かなり響きが悪(笑

いやぁ、段差に負けて、後ろにオイラが居るのに鬼バック噛ますだけはありますね♪

この後、12:00までだべって解散。

シモネタも程ほどに(w

原発反対野郎Aチームの山田太郎が
昔やってた、めろりんQで盛り上がりすぎやで(笑

最後はちょっとグダグダ。
RGさんは、ちゃんと給油出来たのだろうか?
わいばーんさんは、オービスにひっかからなかっただろうか?

なーんて。
きっちり日曜を遊びまくってしまいましたとさ。( ゚Д゚)y-~~~

イタリアVSスペインは1対1のドローでした。

うわぅ。ヤバイ。
体調良くないのに夜更かししまくりだな。
寝よっと。
研修、明けで宿題地獄なんだろうなぁ(;´Д`)
Posted at 2023/01/29 06:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3 45 6 789
1011 121314 1516
17181920 212223
24 252627 282930

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation