• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

ワクチン2回目とコルトの車検対策をコソコソ・・・

年末のガキ使特番もなしかー まぁ、最近まったくテレビ見てないしさほど問題にもならんけど、
時代の区切れ目でしょうかね。

55歳超えて、24時間超えてケツ叩かれまくってるのも体力的にキツかったのでしょうて。

はて。今週末は
ワクチン接種2回目。



前回同様、早めにならんでちゃっちゃと
終わらせてきました。

2回目の方が熱出るっていうけどねぇー
いまんところは腕が痛いのと、なんか左手がゴワゴワ
してる感じ。

なんか来そうな予感(苦笑

あんまり時間なかったですが、
コルトの車検対策。

リアテールの戻しと~



ヘッドライトの戻し。



多分、イカリングとか、LED加工なんか
別に戻さなくてもいいんじゃないかと思うんですが、
危ない橋はとりあえず避けとこうかなくらいな
感じです。

ついでに、多少の配線整理。



室内からエンジンルームへの配線はまだ煮詰める必要が
あるねぇ。


コルトを車検にだして、代車が無い場合は
Zに乗ることになるので、ダッシュボードの交換を何時やるか
タイミングはからんと。

まずは予定が立ってから考えるか~
Posted at 2023/01/01 05:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月21日 イイね!

配線整理に、アゴスポイラ戻し。

発言がキバってて、河野太郎かなーと思ったけど、石破とくっついてなんかキナ臭いなと思ったら、
やっぱヤバそうな人物か。

外国人移民政策とか、日本端子ちゅう弟の中国企業がかなり中国寄りね。

二世議員じゃないとこで苦労も知ってる高市氏に頑張って貰いたいわ。

3連休も終わり。

しょっぱなから台風で雨ばっかりだったんで、
内職をダラダラと。

まだ詰め切ってないんで、写真なしですわ。
ダッシュボード交換するにあたり、多少メーターのレイアウトも変えるつもりだし
新しいベースに加工を加えてる途中ですねん。

晴れてきて外作業。

とりま、アゴスポイラーを再装着。



ホントは、スポイラー補修してからつけたかったけど、
コルトの車検やら予算的に厳しいし
手回った頃には、シーズンオフになりそうだから諦め半分。

室内作業に戻り、デフロスターの口を取り外し



ゆっくりやったつもりでしたが、パキパキ・・・
ひび割れと欠け。( ̄∇ ̄;

最近車シートをかぶせるようになったとはいえ、
長年 野ざらしだったツケがたまってますわ。

まだ新品でるかな。
後で頼んどこ。( ゚Д゚)y-~~~

後はまたまた配線整理。

ヒューズからの分岐を少なくしたり



結構、IGとかバッテリーとか複数あったので
一本化等してました。

ついでに、バッテリーは黄色。イルミはオレンジ色に変更。
IGとACCは赤だけど、IGにはタグつけたりしてました。

そんなこんなで、今日も大漁旗(笑)


そんで、電装品を整理~



大体は、内部アームにインシュロックで吊り下げ方式。

ダッシュに関わらないようにしたつもりっす。

もうちょっと詰めたら
終わりやなー

コルトの車検対策もせんと。
ダッシュボード交換のXデーを何時にするか・・・

ちと悩んでます。(笑)
Posted at 2023/01/01 05:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月13日 イイね!

コルトのダクト補修とZのサイドステップ復旧作業

総裁選してる場合かって感じは多々あるけど、
コロナうんぬんより、まず欲ボケ利権ボケしている爺を引退させて、議員の絶対数を減らして
自分らも身を切ってるぞーくらい見せて欲しいもんだ。
まぁ、無理だろうけどね。

あと、秋篠宮家に税金使ってるのバカ臭いので、下野してください。
なんで天皇家系列を税金で食わしといて、身勝手に駆け落ちなんてするねん。

教育って大事やな。 つくづく思うわ。

はて。
ちとコルトの補修しながら、Zへ。





ボンネットからアミアミを外し~

下のフィンは一回塗装したんですが~



この隅っこが錆&錆( ̄∇ ̄;

網取っ払えるかな~ と思ったら、一体物でした。

とりあえず、錆変換材をハケ塗りして、
黒塗装~




あとはチョイっと、インナー補修したり



少しは綺麗にみえるかな。 なんだかんだ言っても15年選手ですよw

並行して、Zのサイドステップ加工。



前回パテ盛りしてたんですが、硬化したところで
サンディング研磨。

慣らしてから適当塗装。



目立たない所だし、どうせ飛び石でまた悪くなるのでw

サイドステップを取り付けるにあたり、
ステップの穴にLEDを取り付けてるんですが、
前のフェンダーから引っ張ってたんですよ。
距離もあるし、折角Tバーなくして、ホースをとっぱらった
んで、水抜き穴を有効利用しましょw



下からにょきっとな。 意外と狭く、
細い線でギリギリって感じ( ゚Д゚)y-~~~



調整しながら復旧作業。
あれ。前側のコの字ゴムが無いぞ( ゜Д゜;;)
みつからなかったら、再度お買い上げだあぁorz

その後は配線整理しまくり。
でも終わらん(>ω<;)



ダッシュボード交換の際、なるべく時間をかけずに行いたいので。
いや、ヒーターコア交換を同時進行するのを
考えると、下準備はちゃんとしといた方が無難なので。

コルトの車検も近いしなぁー
どこでXデー決行するかやな。
戦い(?)は続きます(笑)
Posted at 2023/01/01 05:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月06日 イイね!

コロナワクチン一回目

今週末は~
コロナワクチン1回目の接種。

ということで。珍しくDIYなし。(3年ぶり2回目)←嘘です。甲子園調に書きたかっただけw

自治体の集団接種を待つよりは、個人でかかりつけ病院にあたった方が早いらしいんだけど
田舎の自治体なので回転が速い方。

んで、8/10くらいにやっと予約が取れて
約一カ月後に本日を迎えてます。




予約の時間より早く行ったんですが、
15分くらい前から会場して3番目くらいでちゃっちゃと案内してもらえました。

書類チェック、身分証チェック、医師の問診受けて
筋肉注射。 その後15分状態変化待ち。
何事もなければ、退散~終了。

って感じですね。

事後、色々な症状を他方から聞いてますが、

2回目の方が重いって人もいれば
1回目から発熱して大変って人もいるので

自分はどうかな~ と一晩迎えましたが
体が熱かった時期はありましたが、つらくなることもなく
体温計出すまででもありませんでした。

けど、とにかく腕が痛い( ̄∇ ̄;

こればっかりは同じかもね。

腕が上がらないってことはないけど、
痛いので無理してあげることもないな。 という程度です。

おそらく軽傷かな。
3週間後にまた2回目受けます。

何が嫌だって、週末が全部潰れる(苦笑
ま、しょうがないか。( ゚Д゚)y-~~~
Posted at 2023/01/01 05:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5 67891011
12 131415161718
1920 2122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation