• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

もやFANダイナマイト(謎

今週は色々仕事がハードだな…
会議明けの接待のみでグダグダ。

サッカーの東アジアカップの話で女子は今一だったって
話してましたが、中2日でも辛いのに、日本だけ中1日を強いられていた
ことを知ったら、酷いなと思ったな。
サッカーってコンディションに左右されること多いから。
宮間選手のインタビュー後の涙は、それでも勝たないと思っての事かな?

会長が不甲斐ない試合で憤慨してたらしいけど、ちっとは抗議しろいε- (´ー`*)

男子は見れなかったけど、劣勢の中で柿谷の2ゴールで勝ったようで。
またスポーツに政治問題だして、もめとるが
正直、日韓戦ってメリットないし辞めた方がいいと思うのだが…
そのうちホンマ怪我以上の事するで( ゚Д゚)y-~~~

日曜日は、はくらいさんちで作業。

はくらい号にATFラジエーターにFANをくっつけてました。




元々はR33用?らしいのですが、外して、要らない部分を折って
ステーをうにうにっと曲げてボルト止め。
3mmは頑丈でいいけど固くて曲げにパワーがいります( ̄∇ ̄;

こいつを電子制御する訳ですが、
事前に色々調査した結果、
安く制御するなら
アジャスタブルサーモスイッチ
なる温度センサーを使う事と、
緊急用のONスイッチを設ける形で
試行錯誤してみました。




上側の白い奴がアジャスタブルサーモスイッチ本体。

伸びてる銀色線の先にセンサーがついてて、
耐熱アルミテープでコンデンサに貼り付けてます。

リレーかまして、必死こいて配線。

ファン本体は、バッテリーから直に15Aヒューズかましておいて
リレー制御でボタンとサーモ制御はイグニッションからしたつもりなんだけど、
なんかちょっとイメージと合わない。

スイッチボタンを3極のLED式使ったんですが、
ONしたとき光るようにならなく、常時点灯。
テスタで計ったら、エンジンルームから電圧きっぱなしだし
なんだろなっと。

結局、時間切れで終了。 (いつものパターン)

とりあえずは、温度センサーのダイヤル回せは
反応はするし、ボタンも押せば反応するんで
後で回路図を再度検討してみます。( ゚Д゚)y-~~~

うーん。闇電気科卒がバレバレだぁな(笑

はくらいさんにはGTO羽を見てもらってましたが、
雨降ったこともあって、こちらも少し調整が必要となり
順延に。

中途半端で、雨も降ってくるし、梅雨だくモヤモヤさまーず。┐(  ̄ー ̄)┌




オマケに昼くったお蕎麦もモヤモヤ(笑

行こうとしていた蕎麦屋が臨時休業で、
明烏(あけからす)って店にトライしてみたけど、
そばはゴム食ってる食感だし、麺つゆは結構ショッパイ。

人入ってたから、それなりかなー?なんて思ったけど
久々にハズレなそば屋に当たってしまいました…

がっくし orz

夜はすぬ嬢にはくらいさんが誕生日プレゼントを
渡し忘れた諸々あって、べっくらドンキーで会食。




チーズカリーバーグディッシュ。

最近、カロリー気にしなさすぎな気が…(苦笑

何だかんだで遅くなってしまい、
家に着いたら夜中の2時。

もうちょっと早く帰らんと、体がもたんな( ̄∇ ̄;

しかし、水温問題も気になるし
すっ飛ばして帰ってきたら、ブレーキ強く踏んだらゴキッとずれる症状が再発。
またロッドのボルト吹っ飛んでるか緩んでる可能性ありかな。

マイナートラブルに悩まされるなぁε- (´ー`*)

東根祭りまで間に合うのだろうか?
少々不安な情勢になってきた感じ。

モヤモヤばっかりなここ最近ですわ( ~´Д`)~

んでは仕事、早出します~
Posted at 2023/01/28 08:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月28日 イイね!

出張ながれ~

なでしこ負けちゃったねぇ。
ちょっと前の話しに出たが、世界はパスサッカーから
ショートカウンターでの個人で決めきるフィジカルサッカーに
向かっているのだろうか?

女子もそうなんかねー
そんでも、雨でスリッピーとはいえミス多すぎ。
セカンドボールとれないし、簡単に奪われてるしなぁε- (´ー`*)

世代交代を試しつつとはいえ、
女子W杯を制した頃の強さが見れなくなってきているのは残念。

にしてもだ。
やっぱフジで中継見てると無駄に叫びすぎ、
アナウンサーの名前よくわからんけど、
聞いてて主観バリバリで
枠超えた話しててホント気持ち悪い最低。

サッカーはできるだけBSのNHKで見るようにしてるけど
民放しかやってない時、たま~に嫌になるんよなぁ。ε- (´ー`*)

金曜日に、会議に半強制的に駆り出されて江戸出張。

中身は、うちが居なくても全く良かったんじゃないかという内容。
最近、仕事の効率が悪いこと多くて、少しウンザリ。




気にしてなかったけど、鶯谷って
いわゆる俗っぽいメッカらしい。( ̄∇ ̄;

mixiでつぶやいたら、あらぬ疑いが…(苦笑

そんな時間も金銭的余裕もないって。

んま、いいんだけどさ。
女っけないのは変わっておらんし( ゚Д゚)y-~~~

旅費浮かす為に、帰りは夜行バス。

ちょっとダチのトコによって会食。




坦々麺の美味しいラーメン屋に連れてってもらいました。

奥にある赤いのは紅坦々麺。
うちは白坦々麺。

紅に興味津々だったんですが
流石に、夜行バスで腹壊したらヤバイなと思ったんで(苦笑

辛いのは好きだけど、耐久性は今一ですので( ~´Д`)~

んでも美味かったなぁ。
近場に坦々専門店ってないし、ちょっと感動でしたわよ。ヾ(´ー`)ノ




ジャンボギョーザもここまで大きいと、春巻きか!ってくらいやな(笑

勢い余ってビール2杯飲んじゃったし。

今年のお盆は東根祭り参戦もあって、秋田で帰って一緒に飲むってこと
できなそうな感じもあるんで。

過去二回ほど夜行バスに遅刻する失態を犯してるんで、
早めにお別れ。 お付き合いあざーした( ~´Д`)~

新宿発着といいつつも、何故か代々木駅裏にあるバスターミナルへ。




金曜日の夜ってこともあってか、地獄の混み様でした( ̄∇ ̄;

大阪行きとか名古屋行きとか、福井行きとか色んな行き先の夜行バスが
わんさか止まっては出て行き。

うちの乗るドリーム正宗号は2車編成で、フル乗車状態。

3列単座だったんで、それなりの快適さで約5時間半揺られて帰国。ε- (´ー`*)

今日は雨だったし、なーんもやれずにグッタリしてましたわ。

んー ワイルドスピード新しいのやってるってし、映画見たいトコもあったけど
外出るモチベーションが上がらなくて。( ~´Д`)~

ま、そんな日もあるべぃ。

そいでは~
Posted at 2023/01/28 08:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

徳さんステキやないか。( ゚Д゚)y-~~~

中国戦はみれなかったけど、おーすとらりぱっぱ戦はじっくりみれたヾ(´ー`)ノ

まさか、先発全員入れ替えするとは、ザッケローニ監督も思いっきりやるわなぁ。

まぁ、そういう発奮材料与えたことによって、
越中風に言えば 「やってやるって!」( ゚Д゚)y-~~~

とみんな思ったんじゃないかな。

豊田の得点こそなかったけど、スルーやヒール多様するスタイルだっけ?
なんか凄かったな。
柿谷より、監督の好みそうなタイプやのぉ。

前田やハーフナーよりいけてんちゃう?

にしても斉藤、大迫と仕掛けて撃つ力はやっぱある。
斉藤の横に流れて、タイミングずらすゴール見ずシュートは凄かった。( ゚Д゚)y-~~~

意外とおっちゃんは徳永の渋さに惚れちゃったけどね(笑

ロンドンオリンピックのオーバーエイジで呼ばれるだけあって
DFマルチパワーは鉄人ぽくていいw

しかしなー 立て続けにあっけなく2失点。
前線に比べ、DF陣に起爆剤になりそうなのが見当たらないのは
困りもんやな。

フラットスポット的に、選手が変わった直後とか給水してたとかで
やられちゃうのは実は狙われてる?(苦笑

後半直後からオーストラリアがプッシュしてきたのは、
日本は開始10分に弱いってイメージが定着してきてる気がするんだよねぇ…

最近0完封みてないから奮起してほしいっすな。


ふぅ。サッカー話題はこのへんで。
このところ、また仕事が忙しいのよねぇ。
明日は訳判らんが東京日帰り出張に駆り出されてるし。

仕事溜まっている時には、あんまり出張りたくないのが正直なトコ。

昔に比べて、江戸にでてもウキウキさがないからなぁ…

田舎でマッタリがええっす。

今日も新幹線チケット買いに仙台駅周辺にいったら、
激混みでキレるでしかしぃ。ε- (´ー`*)

明日は迷子には気をつけないと。(番長不安




そうめんにサラダ。
夏やねぇ・・・。

下手にそうらーめんなんて食わずに、普通のそうめん美味し( ゚Д゚)y-~~~

そんではでは。
Posted at 2023/01/28 08:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

プチお釜OFF

最近、体力ないなぁ。
帰ってきてからバタンキュウぅ~

先週、別遠征が催されたようですので身内だけ(?)で
プチお釜OFFいってまいりました。

珍しい朝早く起きて、規定の時間にきっちりはくらいさん家に着弾。

DIYは沖縄時間でいいかと思うけど、ツーリングの時はキッチリ行こうと
おもったら、「珍しいねぇ~」って
やっぱ遅刻番長のイメージ強いんだろうな( ̄∇ ̄;

途中で会長さんと合流し、物産館で本合流。
相変わらず道がわからないのでケツ付き太郎君です(苦笑




会長さん、はくらいさん、すぬ嬢、たかぴーさん、rainの5台。

たかぴーさんは仕事上の都合で、ツーリングには初めと終わりの方で顔を出してくれてました~

天気はくもりでしたが、雨もぽつぽつ程度で
炎天下の灼熱地獄よりは良かったかな?

Z談義や近況で盛り上がりつつ、蔵王のお釜目指してれっつごう。

覚悟はしてましたが
上り坂につぐ上り坂で、はくらい号のATF温度が100℃を超え、
危険領域に…

残念ながら途中リタイアとなってしまいました。orz

やっぱ対策しないとね( ̄∇ ̄;

ってことで、はくらいさんには悪いですが少々待って貰って
3台でお釜まで。

お釜いうてますが、いわゆるカルデラ湖です。




蔵王ハイラインを抜けた先の駐車場に着。
いや~ 標高が高いんで、涼しくて避暑にはもってこいですわ~ヾ(´ー`)ノ

少しあるくと、山一面ののどかな風景の一角に、デッカイ水溜りがありました(笑




もう少し近づこうと、テクテク歩き。
山道岩だらけで、しゃれた靴を履いてきた会長さんちょっと苦戦w




実はうちは初お釜。 ・・・響きが悪いな(w
写真とりながら、お釜をとるおカマなんて、ネタ撮りされてましたが
こういうときの役回りであるRGさんの苦労が身に染みて判ります(笑

今日は、御大不在の穴埋め役が多かった気が。
殆ど埋めれてませんが(苦笑

近くまで下って行くのはよいよい。帰りはゼイゼイ… アカン(w
疲れが足に…

んでも、初お釜天然のバスクリン湖(失礼)は雄大な絶景の中にあって
スケールが凄かったですにゃーヾ(´ー`)ノ

この後、来た道を下って戻りはくらいさんと再合流。

猿倉スキー場付近にあるレストハウスで休憩~

はくらい号もですが、rain号もどうも水周りがトラブルなのか、
やたらクーラントが減る…
詳細を見てみないと判らないけど、したから漏れた形跡も無ければ
エンジンルーム見回してもなし。
車検で、ウォーターポンプ周りを一式交換しているから
エンジン内に水が溜まりきれてないとかかな?

とりあえずは継ぎ足し継ぎ足しで移動です。




レストハウスで釣堀があったんで挑戦!
釣った魚はその場で食べれるとのこと。

ノルマは一人一匹で四匹。
竿にエサつけて、ひょいっとな。




おなかを空かせたニジマスがいっぱい寄って来ます。
おなかを空かせたうちらに食べられるのも知らずに。 悲しき食物連鎖(笑

釣りが下手くそなんだろうけど、何回やってもエサだけ取られてばっか~
会長さんは一発でつれたのになぁ。ε- (´ー`*)

しまいには、すぬ嬢より下手くそ確定(苦笑

山育ちなんで!(いいわけ禁止

時間が掛かったものの、無事四匹ゲット。ヾ(´ー`)ノ

さばきをお願いして、くつろぎぃ~




ちゃんとノンアルですよん。




1匹塩焼きに、3匹刺身~  川魚の刺身って珍しいってみんなして頼んじゃったら
結構な量に(w

意外と癖なく、美味しかったですわん。

休日でちびっ子達をつれた家族連れが多かったけど、他にもソリすべりとかあって
いいお遊びポイントでした。

そんで更に下山して、着いたのは「こんにゃく番所」




こんにゃく料理で有名なトコ。
いつだか山形のホテルに泊まった時に、テレビにでてたっけなぁ。

こんにゃく懐石料理に舌鼓。
皆さん1000円コースでしたが、うちだけこんにゃくの揚げってなんだろ?と
思い、1500円コース。

まずはラフランスとこんにゃく。




食感が本物のラフランスに似せているらしく、しゃくっとしていて美味い!




前菜、おつくり、酢の物、煮物。

殆ど、こんにゃくなんだけど、食感にこだわって
アワビ見立てやもずく見立てに作ってあって、
それが山菜や野菜、黒豆、巻物にある牛肉と
凄いヘルシーマッチングされてこだわりあるなぁ。




うちだけ頼んでた揚げ物 こんにゃくそうめん雪。

え、そうめん揚げ? と思ったけど、つゆの味もよく
巻いてある牛肉ととろろが良いコンビネーション。 いいねぇ~ъ( `∀゚)




鯨見立てのこんにゃく。 コリコリしてました( ~´Д`)~




〆はこんにゃくおそばで。
山形のダシと呼ばれる郷土料理(ナスやきゅうりの夏野菜を刻んだ物)
を初めて食べましたが、言うようにご飯や豆腐にもよくあいそう。

とろっとしてて美味しかったですわ~

なんか今日は初が多いなヽ(゚∀゚)ノアヒャ

揚げ物抜きにして1000円コースでも十分なボリュームあったし、
こんにゃくにこれだけ力を注いでいるっての体感できて
十分楽しめました! 1000円でもお釣りくるな、こりゃ。




番所の門からZ。 風情あるねぇ~




しばらくは、こんにゃく番所の駐車場や、物産館にもどってだべってました。

時間もとっぷりになってきたんで、ここで晩酌時間の会長さんとお別れ。

久々の会長と会長号、会長節をみれてきけてよかったです。
また今度ツーリングしましょう!

変わってとはなんですが、仕事あがりのたかぴーさんと再合流。

こんにゃく懐石遅めに食べて、そんな時間もたってないけど
ピソリーノというイタリアンへ。




ビュッフェ食べ放題ちゅうことで、そんな食べるつもりはなかったけど
立ち位置的に?

トレイにフル積載ですよw

いや、 うん。 食べたかったの(はぁと

遊ぶときくらいええジャマイカ( ゚Д゚)y-~~~

カレー飲み忘れたのが心残り(笑 by:RGさん魂

こじゃれた店で、おっさんにはあわなそうな所だったけど
食べ物は美味かったし、色んなものあっていいとこだったなぁ。

あ。ビールのビンが微妙な角度にありますが、
アサヒのドライゼロでノンアルコールですよ。

4人でワイワイZの話やツーリング話、アフォな話、近況などなど

毎度のごとく取り留めなく
22時過ぎに解散。

お疲れ様でした~

なんかトラブルもあったけど
プチとはいえ、久々のツーリングで楽しかったです。

なんだかんだ、山形にはまだまだ良い所いっぱいですな( ~´Д`)~

また今度遊んでくださいましまし。

帰りは何時ものように、はくらいさんと反省会後、山超えて帰宅。
水温が微妙やな( ̄∇ ̄;

後でチェック。
ってチェックすることばかりだな┐(  ̄ー ̄)┌

以上。お粗末!
Posted at 2023/01/28 08:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年07月21日 イイね!

二兎追うものは… 新渡戸稲造(ぇ

ぼちぼち暑くもなってきたんで、床屋にすっきりしにいって
いつもよりちょっと短く~ なんていったら
だいぶ短く刈り取られました(苦笑
おでこのシワが気になるお歳です(w

ということで、今日は遅めの作業。

まずはタイヤ戻さないとな~
とフロントタイヤの作業中、

小Zから下ろして、壁に立てかけてあった順番が
左右逆やな。

どっこらしょっと、手前のタイヤホイールをどけて
奥側を手前に持っていこうと、やっていたら
一瞬バランス崩して、ディスク面側に倒れ掛かった為
やべっ!

と思った瞬間逆側も手離してしまい、結局どっちも救えず…orz




荒い舗装路にがっつん逝って
みごとリム傷だらけになってしまいました・・・

やっぱ、車もホイールも初傷って凹むよね。 ε- (´ー`*)


と、凹んでも作業は終わるわけじゃないので
続行の鬼。 チクショー(心は涙

車高を気持ち2mmダウン。

けど、なんかタイヤ1サイズダウンしたせいで外形が8mmほど小さくなっているので
なんか対して変わり映えせず( ̄∇ ̄;

まぁ、徐々に調整していきますかな。

時間もないし、一発小ネタを施工。




この辺に穴を開けて、LEDキャップを仕込んで
ウィンカーに割り込ませる配線。




こんな感じ。

なんちゃってリアサイドウィンカー

リアサイドマーカーをクリアにしてないと出来ませんけどね(w

意外と施工してない小ネタは結構あるのよね。

大きなことが出来ない今、ちょいちょいやって遊ぶのもいいべな。


洗車したかったけど、今日はここで終了。ε- (´ー`*)





カレイのみりん焼き、サラダ、なめこと豆腐の味噌汁。




デザートは桃( ~´Д`)~

みずみずしくて美味いばい。( ゚Д゚)y-~~~

んではまた。
Posted at 2023/01/28 08:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
7 891011 1213
14 15 16171819 20
21 22232425 2627
2829 3031   

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation