• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rain@2513のブログ一覧

2020年11月30日 イイね!

コルトの冬タイヤ交換にハイパコ導入

コロナコロナ。どこ見てもコロナ~  ビールもコロナ。ファンヒーターもコロナ(否

岩手県内もじわじわ増加して、こないだ100人超えたかと思ったら、もう189人。

go toも部分的に規制する自治体が出てきてるけど、
小池のゆりちゃんは、政府がやるべきだと言ってるし。

そりゃそうだけど、のらりくらりの政府に期待できないから
各自治体の長は動いてるわけだし、
批判だけするなら、あんたものらりくらりやんってね。

東京のgo to解除した当たりから増えてるってイメージ悪いんだから動きなさいよw

はて。
土曜に寒いなって起きたら、外は一面真っ白~ ('一';)

写真が撮るの遅かったんで、だいぶ溶けてますけどw


ダラダラせんと、冬タイヤに交換するか~

3シーズン1万円程度の中古で乗り切った溝はどうにもヤバいので
買い替え。
え。 また中古良品ですが何か?(笑)

事前に組み換えて貰ってたんで、自分で交換のみ。
3Fベランダからの輸送で筋トレじゃー



タイヤ減らさないように、ゆっくり走らねばw



清掃してまた、筋トレ~(;´Д`)=3
腰に来るぞ。

明けて日曜日。
今日もコルト日。

本格的な積雪になる前に、足回りを変えたくて
ハイパコをフロント側にも入れます。

ジャッキ上げて、ワイパー撤去して、車高調外して。
相変わらずのめんどくささw

エンジンルーム開けてアッパーにすぐアクセスできる車がうらやましいっす(笑)

ほんで、おもむろに分解~



ID70からID65に変更するので、
バネの上下にある固定皿を 65用に変える必要があります。
ロア側は、teinの純正品があるので買えば済みますが、
問題はアッパーシート。
ランエボ用が65らしいんで、中古でtein製を購入してみましたが
果たして・・・



EDFCを外して、はまるかな?

あれ。 軸径が違うようではまらんぞ・・・

ちょっとヤバいなと思ったんですが、この皿の真ん中部分って
外れんじゃね? と思って、両方とも裏側からハンマーで
叩いてみる。

を。外れた♪ これで入れ替えればOKやん~

と思いきや、なんか噛み合わせが緩い( ̄∇ ̄;

どーすっかなー。
常にバネ圧掛かるんだから、そうそう外れるもんでも
ない気がするんですが、一応保険の意味も込めて
メタルロックを中座して、買ってきました。



二色混合は強力な証w

塗りこんで合わせて、叩くだけ叩いて、硬化放置(1時間)

時間があるなら、得意のオートウェルドの方がいいんだろうけどね。
丁度いいのが売ってて良かった♪

そんで戻し!


EDFCの説明書みながら再度、セットがまた大変w

他にやりたいこともあったけど、この時期ほんと1メニュー1殺が
限度だなぁ。

お決まりの日暮れで、これ以上の写真はなし。

とりま、車高あわせて軽く運転してみましたが
明らかにxcoilより乗り心地が良くなりました♪

純正と同じまでは行きませんけど、近いかな?
ブッシュ周りをフルでウレタン化してるし
イメージにかなり近いですね。

あとはワイディングロードを走った時にどんだけの粘りを出してくれるか。

個人的に、
xcoilでも車高が低い車にインストールするなら、
乗り心地も良くなるし、ストローク短くて、下擦り対策的にも良いんだろうけど

うちのコルトみたいに、そんな車高を下げなくて
乗り心地も更に要求するなら、ストロークもあるハイパコがうってつけなのかもねぇ。

後は旋回したときの、ガキンゴキン捻じれ音が
どんだけ出るのか?

あんまり出るようなら、ハイパコ パーチェの導入に踏み切るか。

2個でもだいぶ値段張るしなぁ( ゜Д゜;;)

しかも、定期OHしないとダメってのが尻込みさせるけど、
スラストベアリングより、明らかに良さそうだし
試してみたい気もする。

足回りって奥が深いねぇ・・・

コルトで色々試して、いいの見つけたら
Zにも~ なんて夢を描いてみるw

今週末はこんなんでした~
Posted at 2023/01/04 07:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月24日 イイね!

3連休、プチツーリングに肉にコルトのクリーニング

いやー 岩手でもクラスターが発生してから、どんどんコロナが広がってきてますね。
あっという間に100人。 全国最低を誇っていましたが、気づけばお隣の秋田も抜いてしまってましたわ(笑)
気を付けないとねぇ。

といいつつ、3連休に田沢湖プチツーリング。

去り行くシーズンを惜しんで、KAZAMIさんと2人だけでしたけどね。
隠居生活中だし、それくらいで十分。

46号線のローソンで昼頃に待ち合わせして、
1年ぶりのご対面。相変わらずお元気そうで。

なにはともあれ、遅めの昼飯。


田沢湖駅前の「そば五郎」さんへお邪魔~



がっつり五郎なる、ちょっと汁が辛くて濃い目のそばを頂きました♪
KAZAMIさんはオーソドックスなラーメンにしてましたね。

お腹もいっぱいになった所で、田沢湖へ~



とりま、レストハウスの駐車場へ。
シーズンも終わりだし、全然スカスカに空いてました。
真ん中にドン付けw

やっぱ湖畔は風が強くて寒いですわ~

近況や、チューニング状況をだべりながら、土産屋を適当に散策。




野郎二人でアヒルボート乗る?(笑)
波が高くてそれどころでないっしょw

話もそこそこに、田沢湖畔一周へ。
紅葉がもう散りまくって、楽しむというよりは
落ち葉が道路上の邪魔者でしかないヽ(゚∀゚)ノアヒャ

途中、たつ子像を見学。


ま、見てもなんかなる訳でもないんですがw



ここで通り雨に見舞われて、
そそくさと再出発。



虹が掛かって綺麗~ といか言ってる場合でもなし(笑)

湖畔にある虹の端 いわゆる金の皿を眺めながら、またレストハウスに戻り。

そういや、あんまり写真とってないなってことで
パシャパシャ。









うわ。落ち葉拾いまくって2台とも汚くなってました( ̄∇ ̄;
折角、先週末に洗車してたのになぁ。

日暮れと供に、周りの土産屋さんも看板になってきたので
話もソコソコに撤収しますかね。

話し込むと中々終われないですが、流石に寒いんで強制終了w
また来年~ヽ(゚∀゚)ノアヒャ

ふう。 久々にZ乗ったら、中距離ごときで疲れてしまったけど
久々のツーリングは楽しかったですъ( `∀゚)

あけて日曜日は肉の会。


近場のブッチャー軒。 これから寒くなると近場連発かもな~
冷麺じゃなくて温かい牛ラーメンにしてました。

酒にまみれて、この日も終了w

最終日。
はてーっと。
Zイベントも終わったし、コルトの整備すっか。

まずは、宿題になってた、外気温センサー配線。



調べてったら、既設の配線がつぶれてるとこ発見( ̄∇ ̄;
まぁ、新調する訳だしポイだポイ。

んで、最近ヒーターを入れるとちょっと臭いのが気になったので
エアコン周りにクリーナー投入とフィルター交換。



外したフィルターは結構汚い(>ω<;)


ブロアファンに向けて、ブシューっとスプレー掛けながら
内機循環でしばらく放置。
フィルターも交換してスッキリしました。
効果があるかはしばらく様子見かなー

んで残りの時間で、リアのバネ交換。

xcoil→ハイパコに変更です。



xcoilの感触は悪くなかったんですが、車高高めのおっさんコルトには
ちょっとストローク量がなくて、大きめの段差で突き上げ感が
気になってたので、お高めのハイパコ導入です。

ID70→ID65に皿変更しながらなんで、時間の関係上後ろ側だけ。



無事インストール完了。

乗った感想は・・・よくなった気がするが、FF車にリアだけ変えても
劇的には変化がわからん。 というとこでしょうかw

来週の宿題じゃな。 タイヤ交換しながらできればOKって感じ。

ってことで終了! (_゚▽゚)アイーン
Posted at 2023/01/04 07:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月16日 イイね!

とりあえず、Zのリアフェンダー固定をしてみたが…

いやー 岩手もクラスターが発生して、どんどん増えてます( ̄∇ ̄;
とうとうきたかー

更に増えるだろうね。
冬に入る前からこれだと、
沈静化するまで時間かかりそうだなぁ。

結局、個人でやることは
うがい、てあらい、ヤクルト(違

マスクして、風邪を引かないようにせねばねぇ。

今週はマッタリ
Zのリアオーバーフェンダー固定の宿題。

あんま写真ないな。

フェンダーに溝ゴムを据付。

ジャッキアップして隙間から、
ナットを入れて、はめこみ
スパナで地味に回し。

ボトムの穴がズレたのでドリルで穴の開けなおし。

簡単に書くとこんな感じですが、
調整と溝ゴムを両面テープ巻き込んでの取付が時間かかってます ('一';)



オマケに、無理したら1ヵ所パキっとステーが剥離しちゃた(>ω<;)

あと、逆側でもう一か所、パネルボンドの盛り過ぎで、ナットが回らなかったところあり。

だー
まぁ、3か所留めでもとりあえず問題はないか。





形だけは成ったけど、
後でちゃんとしないとなぁ。

毎度、妥協してるから
トータルが見栄えしないんだろうけどねぇ。

雪降る前に寒い中やるか、春まで待つか・・・

悩みどこですわ(笑)
Posted at 2023/01/04 07:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月09日 イイね!

Zのリアオーバーフェンダーを固定しよう

メリケンの大統領も交代っぽいねー

ちゅうか、どっちも70歳以上で「じじいの罵り合い」に
全米熱狂って・・・

日本もそうだけど、もうちっと若いリーダーって居ないもんかね( ̄∇ ̄;

トランプはなんだかんだ言って、経済に頑張っただろうし
珍しく任期中に戦争しなかった大統領だったらしい。

はて、バイデン君はどうかね。 ロシアが警戒するくらいらしいがw

まず・・・
肉の会ならぬ中華の会。



チャイニーズ晴菜。 やっぱここ旨いね。
前回当番で飲めなかったんでリベンジがてらね。
〆にカレーダールー麺食ったし、二次会のゆっこで
蕎麦2枚食わされるし・・・ 相変わらずアホな40代やってますw

んで、Zへ。
先週から裏でプロジェクト的に
「リアオーバーフェンダーの留めにテコ入れ」してます。

いままで両面テープとビス2本で止めてたんですが、
時間が経ってくると開いてくるんですよね(>ω<;)
いつかちゃんと止めないとなー 車検もあるし冬前ギリギリだけど
トライしてみます。

色々考えたんですが、本体側にボルトを立てて
オーバーフェンダーの裏側で受けてナットで固定方式を選択。

まずボルト立て。





爪立てナットの爪を戻して、裏側から15mmボルト(頭をサンダーでカット)を入れたやつを
それぞれ4つ
本体に穴開けて、パネルボンドで接着。

固まった頃に、フェンダーを合わせながらステーの穴合わせ。
テープで仮固定ですよん。



んで、ステーもパネルボンドで固定して
再度、仮合わせ。 合わないところはリューターで穴を拡張しました。



んで、折角ばっちり取り付けるなら
塗装しとこうかなと。



塗装剥がして(写真が中途半端ですが、最終的に全部剥がしてます)



缶塗装5回塗り+ウレタンクリア塗装。

一か所ちょっとミスったけど、まぁ悪くはないかな。
なんせ素人施工だし、塗装には厳しい季節。
時間もなかったし、ちっちゃい事は気にしないw

流石にここで時間切れ。
取付は来週に持ち越しですわ。
うまくいくかねぇ・・・仮合わせはしてるけど
ちゃんと取付できるまでは、一抹の不安はあるな。

塗装の合間に、コルトの温度計交換。



小Zのころから使ってたんで、7年くらいつかってたら
外気温センサーがHI状態。 断線したかセンサー死んだか・・・
冬に外気温が判らないのはちょっと良くないので交換します。

しかし、バックライトがオレンジ色の奴って、その辺の量販店で
うってねーんで、しょうがなく通販。



とりま付けただけ。
外気温センサーが、入り組んだところに設置してしまったので
多分、ジャッキアップかフロントフェンダー外さないとダメぽ( ̄∇ ̄;

これも宿題になりました。

雨と日が暮れる速さに負けるこの頃です。

飯食ってる暇ねーだろって話ですが、
そこは漢のお付き合いの範囲中なのですよー

ってことで終了です。
Posted at 2023/01/04 07:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月02日 イイね!

Zが戻って来たけど・・・ 

とりま、塗装に出していたZが戻ってきました。

が・・・



ボンネットは良いとして、



Tバーのこの処理はないでしょ( ̄∇ ̄;

流石に文句の一つも言おうと思いましたが、
自分のカスタマイズ部分に上塗りした訳だし、下地が悪ければ
上手くできないってのもあるだろう。

その辺の田舎の板金屋の限界かなぁ。
カスタムショップに依頼するのが正なんだろうね。
転勤族で、そんな付き合いがある訳でもないし。

来年、自分で整形してもう一回トライするか( ゚Д゚)y-~~~

来年盛岡にいる保証はないがw

なんか、このダメージでやる気がかなり下降気味。

ちっちゃい事をちょこちょこやって終わりにしました。





パソコンのマザーボード交換したり、





左側が半分接触不良のコルトのルームランプLEDを交換してみたり。





コルトにピンスト仕込んでみたり。

毎度の向島製。



けどシルバーって目立たないね( ̄∇ ̄;







なーんか、ぱっとしないね。
赤にしたら・・・ ってそれも合わないか。

他にも色々やったんだけど、
買い物にいったけど無かったとか、
時間がなくて終わったとか
中途半端に終わったんで特に報告なしで。

気持ちもそうだけど、寒くて動けなくなってきたわいなー

いよいよ冬か。
季節的にはやっぱ面白くないわな(苦笑
Posted at 2023/01/04 07:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「4月から仕事の人員整理でかなり忙しくなってます。 車にかける時間が削られていくぅ~(泣」
何シテル?   04/15 01:53
会社の転勤に伴い、岩手から埼玉へ そして、約20年供にしたGTマシン調の450馬力Z32も廃車にして 次期Z32を調達。 通算3台目のZ32にして、初のN...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 91011121314
15 161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:04:15
 
小路に舞う風-KAZE- 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:02:35
 
DEAD END 袋小路 
カテゴリ:自分のページ関連
2009/07/27 14:01:19
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
自信通算3台目のZ32になります。 そして初の後期、初NA。 おそらくはこの機で最後のZ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
岩手→埼玉へ新規一転勤! コンパクトカーの足車を探したところ、燃費と移住性を重視していた ...
ホンダ Z ホンダ Z
ネタに走って、ホンダZを足車として買う(笑 フェアレディZとホンダZでダブルZ~♪ ホ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
冬用の足代わりで購入したオンボロミニカ。 14万kmで、原因不明の不動状態(おそらく燃ポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation